全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日で11月も終わりですねぇ昨日はいろんなスポーツの話題が・・・男子ゴルフでは石川遼君がとか、黒潮カントリーで事故があったとか???女子ではさくらさんが一打差で賞金王だとか・・・・一番はやっぱり、ボクシングだったかなぁ内藤VS亀田の因縁の対決!善玉VSヒール どう考えても、年齢的なものが引っかかりましたがね終わってみると、やはり亀田のほうが強かった!けど、内藤選手もよく頑張ったと思いますよ!変則的なボクサーですよね、普段は人のいいお父さんですが昨夜は気合入ってましたが、終わったら、顔がぼこぼこに腫れてましたねぇ!亀田のパンチが的確に当たっていたってことでしょうか?けど、最後まで、倒れませんでしたよねぇ!そこはチャンピオンの意地でしょうねそして、悪役の亀田も全国を敵にまわしながらの2年ぶり復活劇ですよねけど、亀田のほうも精神的には辛かったと思いますし、ちと、大人になっていたような気がしました!これからのボクシング界を引っ張って行くのでは?前チャンピオンにはお疲れ様でしたと、新チャンピオンにはこれからも頑張ってやぁ!てな、ところですかあたしゃ、結構、格闘技とか好きでして、プロレスも(笑ボクシングではヘビー級のモハメッド・アリが好きでした(笑それとパフォーマンスでべらべら喋り、試合では勝つんですもん!蝶のように舞、蜂のように刺す ヘビー級であんなに足使う選手はいなかったような???そういや、また、12月にボクシングがありますなぁ・・・大晦日もこのところ格闘技見てましたが、あのボブ・サップってどうなったのでしょうねぇ・・・・
Nov 30, 2009
コメント(2)
それは木曜日の話です一日の仕事も終わり、帰ろうかって時にトラブルが発生して、帰れなくなったなんだかんだで、9時に終了あまりにも、疲れたので、一杯ってことになった当然、一人ではなかったのですがねなんかうさでも晴らさねばとビアから、焼酎へとノンベの話はだらだらと昔話から、現在のことまでうだうだと・・・・まだ、電車の時間もあるしって飲んでますと気がつくと、電車の時間も過ぎて、あとは流れるまま・・・閉店時間となり、一軒目をおいだされれる!まだ、少し飲みたいなぁってことで、一人は脱落して二人で飲みやを探す(笑そのときゃぁ、午前0時は廻っていた・・・二軒目で、どんな話をしたかは定かではない(笑飲んだことは確かであるところどころ、記憶も切れてまして(笑で、家へ帰ると、午前3時でしたぁ!久しぶりにやってしまったぁ(笑翌日、いや当日、金曜はへろへろで会社へ・・・・睡眠不足と、酔いとで、午前中は昨日のトラブルの資料作成と電話応対で過ごすひたすら、水、スポーツ飲料なんぞを飲んで午後3時にはやっと回復???そういや、今日も飲みだったのだぁって・・・・また、夕方からは友人とまた、昨日行ったお店で(笑なじみの店員さんの一人はインフルエンザだそうで、もう一人のなじみの店員さんが子供生まれましたって、目を細めながら、携帯の待ちうけの写真を見せてくれるそれはそれはおめでとうとビアを一杯おごり、乾杯!その若者は22歳です!凄いなぁって・・・で、2時間ぐらい、飲んで、おとなしく電車で帰りました!一日に二度、家に帰った訳で・・・・・・帰ってからは死んだように眠りこけてました(笑
Nov 28, 2009
コメント(10)

今日は温かい一日でした朝、天気もまずまずなので、歩きを少したまには空の港へと、空港へ向かって歩きました我が家からは港と空港は車なら10分もかからない観光港は少し遠いですがねゆえに、西へ向いては歩き続けることはできません!一路南方面へと!空港なんぞ、出張で、大阪とか行く機会も無い限り、久しく行ってないような?よく考えると、連休の最後の日でしたねぇ30分ぐらい歩くと、空港に到着! そういや、ポンジュースがてな噂も聞いたことあったが、毎月第3日曜日にポンジュース蛇口なるものが出発ロビーに出て、無料試飲イベントがあるそうです(笑 時間は10時~14時までだって!では松山空港について滑走路 2,500m×45m 松山空港 利用者数平成元年 2,219,727人 平成11年 2,768,309人 平成2年 2,337,455人 平成12年 2,674,045人 平成3年 2,447,003人 平成13年 2,666,972人 平成4年 2,429,641人 平成14年 2,736,346人 平成5年 2,450,065人 平成15年 2,633,410人 平成6年 2,608,491人 平成16年 2,640,578人 平成7年 2,736,980人 平成17年 2,693,188人 平成8年 2,757,412人 平成18年 2,750,092人 平成9年 2,779,684人 平成19年 2,662,611人 平成10年 2,785,649人 平成20年 2,536,739人 18年以降少し減っています!四国の他の空港利用数は?高松空港平成13年度 1,603,375 平成14年度 1,539,351 平成15年度 1,530,771 平成16年度 1,497,419 平成17年度 1,470,672 徳島飛行場(徳島だけ飛行場でした)自衛隊と共用だからかなぁ???平成13年度 976,537 平成14年度 936,635 平成15年度 949,940 平成16年度 960,193 平成17年度 947,737 高知空港平成13年度 1,806,882 平成14年度 1,759,401 平成15年度 1,675,588 平成16年度 1,547,614 平成17年度 1,521,475 国土交通省データ引用です!雑学は以上でお写真でも ポンジュースがないので、展望デッキで発着の飛行機を待ってました 飛行機は補助がないと、バックできません! 到着便 到着便2写真の右方向は海です! take off ! (たけオフではありません(笑企業年金も飛んでいくのでしょうか???一時、上昇し、左旋回し、四国山脈の上空を飛んで東京とか、大阪へいきます! 先ほどの到着便です! 空港の南より向こうの島の上を飛行機が通過し、左旋回し、大半が海側より着陸です!てなところで、観光客でも見送る人でもないオヤジが空港でウロウロした日記でした(笑今度は土産でも買いにくるかぁ(笑
Nov 23, 2009
コメント(3)
今朝は曇り模様でして・・・・この間から、嫁がゼロの焦点見たいってことだったので、朝から映画館へと車を走らせました!いつも映画行くときゃ、朝一で行くのですなんたって、空いている!個人的にはマイケルジャクソンの見たかったのですがねぇ(笑けど、今日は初めて、シネコンで、映写トラブルってのに遭遇しました!まだ、本編が始まる前だったのですがね・・・・いろんな予告編がある時に映像が、あれ?あれ?って感じで、照明がつき、スタッフの人が謝りにきました!まぁ、ほんの2、3分で解消したのですが、久しぶり・・本編で、あんなのなったら、お客は怒るだろうが・・・映画は犯人探しで、なかなか、面白かったです!気になったのが、金沢弁??方言が気になった仕事がらみで、あちらの人と話することがあるのですが語尾のイントネーションがまったく同じでして、○○ですがぁ↑って語尾が上がるところがですね、なんか知ってる人の顔が浮かび、それがおかしくてね当然、北陸で一杯やった中なんです(笑映画が終わって、外へでると、やっぱり雨でした??不慣れなことすると、いつも雨なんです(笑たしか、この間もそうだったような???
Nov 22, 2009
コメント(6)
やっと出番がやってきます!普段は箱の中でくすぶっていますうまく動くかどうかも不明です綺麗に色がでるかも不明ですそうですあたしゃ、プリンターなんです(笑それも複写機までついてるのにねぇでも、出番は年に一度なんだよなぁ・・・・先週、喪中のハガキが届きましたもう、年賀状作成の季節になってきたなぁとで、ネットで、適当に寅の絵を探してある程度、年賀の原画の候補ができたもう、進捗率は50パーセントです(笑ちと、はやいかなぁ(笑あとはお寺の写真を4枚つけて出来上がり!88ヶ所の写真付ですから(笑現在、来年は28番までですから・・・・あと、15年はこのネタで・・・そんなに生きているかどうかは???ですがねしかけは早いのですが、毎年何故か間際になります(笑そういや、あの先輩は今度はどんな映画の年賀を送ってくれるのだろうかと・・・楽しみです(笑
Nov 16, 2009
コメント(4)
昨夜、バレーを見て、番組表を見ていると井上陽水の歌番があるのを見つけたで、録画しておいたのを本日見たのですが懐かしいなぁとあの甲高い声で、人をおちょくったような話ぶりも健在でしてよく判らぬ不思議な人だなぁって!ただ、あの人の若い頃の歌はほとんど知っているLPは氷の世界まではバイトしたお金で買ったなぁと(笑ライブで、バック転をやったりとか?人生が二度あればって歌では泣きながら歌っていたとかあの歌はお父さんにささげる歌だったのだろうと歯医者の息子に生まれ、やくざな歌うたいになって親不孝しましたとか、優しい一面もとか逸話はいろいろあったらしいたまに別の人の曲を聴いた時にこのフレーズは陽水の曲ではって感じて、よくみたらやっぱりって!まぁ、自分の青春時代の歌です!以前、飲んでいて、友人が松任谷由美のコンサートへいって、ショックを受けたと言う話があって・・・・自分のイメージとかけ離れていたとかで(笑そりゃ、そうじゃろ、俺らが知ってるのは荒井由美だっただろうが(笑
Nov 12, 2009
コメント(6)

この間道を歩いてまして・・・・・後ろから音もせずに何か危険を感じたこりゃ、背後からやられる!危ない、何が目的で、自分に近寄ってくるのか?背後に気配だけはするのですが・・・・そして・・・・・・危険が危ない(笑スゥーって!何じゃぁ、今はやりのハイブリッド車でしたぁ!エンジン音もせずに近寄ってきやがった!もう一度は、向こうに塀があり、そこから急に飛び出してきた!危ないなぁ・・・・・ホンとに音も無しに忍びの車ですなぁ・・・・てんで、ミステリーでも何でもない(笑昨日衝動で、砂の器ってDVDをネットで頼んでしまった!昭和の映画ですが、なーんとなく見たくなって・・・・・・昔、一度見て、泣けました(笑てなところでつまらぬお写真でもまた、携帯で撮ってしまいました(笑新車両の路面電車と坊ちゃん列車です!坊ちゃん列車は観光用でして、それに乗って道後温泉まで!別に普通の路面電車でも道後まで行けるのですが・・・あたしゃ、乗ったこと無いですが(笑
Nov 11, 2009
コメント(2)
今日も11月とは思えぬ陽気でして・・・・最近、とある電気店がこちらに2店舗目がオープンしたのですが、チラシを見て???なんと、食料品、生活雑貨コーナーまである??そこで、まぁ、話の種にと覗きに行った(笑フーム、オープン時ってのはこういうものかとなーんか、お客さんより販売員のほうが多いようないきなり、携帯電話の客取り合戦みたいで・・・・昨年テレビも買い換えたしなぁ・・・・多分、嫁は洗濯機をと・・・けど、見てるだけ(笑あたしなんかは物珍しく見に行っただけで・・・・なーんも買う目的も無く行ったのですがねただ、人が多くって、店員やら、お客やら、冷やかしやらで混雑はしていましたが、食料品、生活雑貨コーナーはやはり、人はまばらでしたよ何か安いものでもあったのかなぁ???だって、電気屋さんですからねぇ・・・・ ほんまに電気やかぁ?この頃、薬屋と思いきや、お菓子とかもありですから(笑本来、売るのは何になの??って思ってしまいます(笑
Nov 8, 2009
コメント(3)

今日の天気は曇りですが、先週高知へ行った時の話です車を運転していて、妙に左の太ももあたりが痛いのです?何故って考えてますと、太陽の光が、フロントガラスから調度、太ももあたりに当たりそこが、痛いのですまるで、虫眼鏡で、焦点があったところが燃えだすみたいな感じでして・・・・・やはり、瀬戸内の日差しと南国土佐の日差しの強さがちがうのですまぁ、夏場なんぞいけばよく当然ですが、今の時期にそんな風に感じるとは(笑恐るべし、南国の日差し・・・・・てなところで、きらきら太平洋を(笑 空と水平線がなかなか綺麗に 子供たちと海おまんら、何しゆうがぁ(笑土佐弁になりそうで・・・・なんたって、新入社員の時には4年ほど住んでましたから(笑 最後に空の写真をby高知(笑 すべて、携帯で撮りました(笑それと、高知の信号機の右上に謎のアルファベットが???高知の中心の主要な交差点だけでしたが???観光のパンフレットにでも載っているのかな?今此処とか目的地はてな感じで肝心の写真を忘れた(笑青いそらと海の高知でしたぁ
Nov 1, 2009
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1