全6件 (6件中 1-6件目)
1
天気がよく、気温も15度ぐらいまで上がってました心の中はまだ、もやもやが・・・・先般のがまだ残っているこちらはぶつけたとは思っていないのです!勝手に向こうが転けたのではと・・・どう頭のなかでシュミレーションしても???まぁ、こればっかりは大が小に負けるのは見えていますそのうち警察へ呼ばれることになったので、じゃぁ、向こうはどうなのって・・・・喧嘩、売ってやろうかと・・・電話でわかったのは向こうはこちらの話に耳も貸さぬ強者機関銃のような話方で、こちらの言うことは聞きやしない内心、てめぇ、ええかげんせえよって・・・小心者の私にはそんなことは言えません(笑若かりし頃、呼ばれてタンカきって望んで、二階に連れていかれ、胸ぐら掴まれ、てめぇ、国家権力に逆らうとどうなるのかわかってんかと凄まれた(笑そういう過去の経験もあるここはじっと我慢の子かなぁって・・・・けど、当ててないものにたいしては当てたって言えないもんねぇ宝くじでも当たりゃいいけど(笑
Feb 27, 2013
コメント(6)
天気がよかったので、南の方へドライブでもって出かけようとしたところ・・・・こんなの公表していいのかどうか??家の近所でやっちゃいました!バイクとぶつかった!それも家からほんの50mぐらいのところで!住宅街の真ん中で・・・東へまっすぐ行って、右に曲がり、すぐ左(事故現場)、そして右、そして左へで、メインの通りへ!何箇所も危険な場所はあるのですがねぇ・・・何度も、ハンドルを斬りまくる・・・西からのバイクに気づかず(多分死角で)、こちらは左折バイクは高齢の女性で・・・・バイクが倒れ、足を挟まれてたのか動けない様子で・・・幸い、怪我らしいところはなかったが、右足の甲がはれていました何かあったらいけないので、すぐ、救急車!ありゃ、携帯が電池切れ!嫁の携帯借りて、連絡!警察の交通課へは救急の方から手配されていました現場で検証を受けて、すぐさま、病院へ!病院で待っている間、相手の親類の方が、こればっかりはどちらも悪いからねぇって・・・・・私も昔、自転車はねてねぇって、幸いその時もたいしたことなくてよかったけどねと・・慰めてくれました診察すると、レントゲンを撮っても特に骨にも異常ないってことでほっと一安心!警察からは人身、物損いずれの事故にするかを報告してくださいってことだった相手の人もいい人だったので、物損でと?その後、こちらは保険会社へ連絡そして警察へも!まだ、確定ではないかもしれないが、一時情報として連絡相手の保険屋さんの出方しだいだろうなと・・・そんなことより、相手の方が70歳??高齢だったので、後でってこともある今まで、車を運転していて、危なかったってことは何度も経験している後ろからぶつけられたとか、あと一歩でお陀仏になっていたとかはありましたが・・・ほんの数秒、いや、一秒で事故は起こるなぁって一番、交わって欲しくない、時間軸ですね相手の人生とこちらの人生が交わった!冷静になって考えると、相手はこちらが曲がるところが見えていて、こちらは気がついていない?こちらの視線が曲がった先にいっているところ、バイクが後ろから自分の車を避けようとして倒れた?あれで、頭でも打って、命を落としていたら、こちらの言い分は無しだろうなぁって思うと、ぞっとしたこちらの車はバンパーには傷はなく、破損部分もよくわからない?道端になーんも破片とかも無し?車の方が大きいのでこちらが悪いのだろうが、バイクの女性からの調書は取られてないのでまだよくわからないのですが・・・・交通課の調書を見た訳でもないこれから一時は事故処理の対応で、携帯が鳴りまくるのだろうなぁみなさんも気をつけてくださいねぇなにはともあれ、休みが吹っ飛びました
Feb 24, 2013
コメント(8)
![]()
先週、今治へドライブがてら行ってきましたこちらから車で東へ1時間余り(46kmぐらい?)しまなみ歩きの時ぐらいしかこないけどねぇ今治の街はゆるキャラ バリィさんの街ですよ!名物と言えば、焼き鳥(皮焼き)鉄板の上で焼くあと、タオルに造船ですかねぇ・・・月賦販売ってこの街が発祥の地らしく、商人の街かも??国分寺があるので、昔は伊予では此処が中心だったのかも・・・四国八十八ヶ所で国分寺のある場所を見ると、四国の各県庁所在地からは離れた場所にあり、そうかと歴史を感じます今治城四国のお城で此処が好きなんですお堀に水があるしねぇあの水は海水かも???けど、鉄筋ですから、中は寒かったです!お城の上からの景色 向こうに来島海峡大橋が見えるあの橋歩いたんだよなぁって(笑南をみるとなーんか街にふさわしくないノッポなビルが・・・今治国際ホテルです!東のほうを見ますと四国の山々が見えています!三月に高知へ行くので、高知城を撮ってくるかぁ造船に感化され・・・・嘘ですがぁ何かわかりますかぁ??最近はこんなものを作っています(笑まだ、完成までに1年以上かかるなぁ・・・・結構、細かい作業もあるみたいなので、できるかなぁ・・・
Feb 17, 2013
コメント(10)
家に帰ると、運転免許の更新連絡書が届いていた更新手数料 2500講習手数料 600計 3100講習手数料は違反があったとか事故を起こしたとかで異なるらしい幸いにも違反なかったので(笑なんかIC免許書用として2種類のパスワードをと・・・また、パスワードがいるのかと・・・1種類なら思いつくがねぇ・・・もう一つかぁと一つ疑問がある以前更新に行ったとき交通安全協会費をお願いしますとか??いや、窓口が違っていたそれを支払う人と支払わない人大半が支払っていたみたいですが・・・・自分は支払わない方に並んでいた?いや、人数が少なかったのでそちらに並んだのですが・・・・以前から、並ぶの嫌だから・・・なーんか、冷たい視線を感じたのを覚えているあれって、強制じゃないのですよねぇあれを払わぬと、更新の連絡が来ないよなんて、ガセネタも飛び交ってましたが・・・ちゃーんと届いてるって!更新手数料に交通安全協会費が含まれたのか??それともまた行った時に別に交通安全協会費と言われるのか??ちと、楽しみですなぁと・・・それよりパスワードを考えねば(笑
Feb 13, 2013
コメント(6)
今日は第51回愛媛マラソンの日でした晴天で、8千人あまりの人が参加したそうですボランティアの人も2千人地元のテレビも朝の10時から16時まで放送Qちゃんこと高橋尚子さんもランナーの応援にとスタートでは先頭から最後尾まで500mぐらいはあったのでは??最後尾の人は10分遅れのスタートらしいですからけど、凄い迫力ですよねぇ、一挙に8千人余りのランナーが公道を走り抜けるんですから昨年は見にいったのですが、トップランナーの速さに驚きました42.195kmを市民ランナーは6時間以内で走るいろんな人のそれぞれの思いで走っていたのだろうなぁって・・・けど、一生懸命走っている姿は感動ものですねそして、走りきったとゴールでの笑顔、笑顔!沿道の人の応援も力になったと思うし、Qちゃんが笑顔でいろんな場所で参加者とハイタッチで応援してましたよそれで、元気がでて走れたって人も・・・・知事も完走してました!40km歩くだけでもヘロヘロになるのに走るなんて自分には無理じゃなぁまた、少し休養して、また、来年向けて走り出すのでしょうねぇ最初は3000人でも定員割れで始まったこのマラソン大会今やネットでのエントリーするのも大変だとかと聞いています
Feb 10, 2013
コメント(8)
![]()
気温も14度となるとちと、もう春かぁって日曜は車を走らせました黄色を見に!毎度同じ場所に必ず行きます海沿いの道が好きでねぇもう、春がそこまで???長浜ってところから肱川を望むと向こうは大州かなぁそこから山の方へ入り、ほとんど貸切状態の道を登って行った対向車なんぞきたらまず、アウトです何故か、山道をよく走るのです??こんな狭い道を・・・・山道走るの得意ですかぁ???此処はまだ、広いぐらい・・・・ガードレールもあるしね目的地についてこんな光景や・・・・こんな光景が・・・・中国からの風で、こんな風景かぁ???汚染されているかも(笑今、西から妙な風が吹いていると・・・・・此処は800mのお山!以前来たときには雪で車走行も断念!なんたって、貸切の山道ではねぇ・・・帰りは定番の場所で・・・・休みの日がまた、暮れて行く!都会には高いビルがあるけど、こちらには山があるし海があるし、自然がいっぱいってことで・・・・雪は苦手ですがねぇ(笑
Feb 4, 2013
コメント(7)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()