全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨日は夕方から、雨模様!ひと雨ごとに春が近づいてくるのかなぁ??さて、この間、道の駅で、じゃこ天を買ったって書いたのですが、それ以外にも買ったものが・・・・・甘平(かんぺい)なる柑橘が安いので買った名前はラジオかなんかで聴いたことあったが食べたのは初めて!食べたことありますかぁ~甘い!こりゃ、高いはずじゃぁと・・・いろんなかんきつ類がありますが初めてかんぺいなるものを食ったいやぁ、甘いなぁとでは甘平(かんぺい)とはいかなるものか?ネットからの引用です甘平(かんぺい)は愛媛県の果樹試験場で誕生し、2007年に品種登録されたばかりの出来立てホヤホヤの新品種。「甘平」は、愛媛県の果樹試験場が「西之香」と「不知火」を交配して育成した柑橘です。サイズは220~250g程度で温州みかんの倍ほどの大きさ。濃い橙色の果皮は薄くてやわらかく、果肉は鮮やかなオレンジ色です。果肉は果汁をたっぷりと含み、みずみずしい食感。糖度が高く、酸味が少ないためしっかりと甘さを感じられます。ちなみに西之香の親は「トロビタオレンジ」×「清見」。また不知火の親は「清見」×「ポンカン」です。不知火は「デコポン」の名前で流通している甘い柑橘で、清見も食味のよい柑橘。そしてトロビタオレンジは清見の親でもあります。これらの優れた特性を受け継いで甘平は誕生しました。はぁ、偉いものですでは柑橘類ってどれほあるのって・・・・ポンカン▼いよかん▼清見▼デコポン▼せとか▼はるみ▼たんかん▼マーコット▼アンコール▼セミノール▼晩白柚▼はっさく▼夏みかん▼ブンタン▼日向夏▼甘夏▼カラ▼天草▼スイートスプリング▼はるか▼南津海▼はれひめ▼まりひめ▼黄金柑▼河内晩柑▼紅まどんな▼ひめのつき▼甘平▼麗紅▼クレメンタイン▼カクテルフルーツ▼ミネオ凄いものですねぇ 32種類もある!せとか とか はるみ とか、紅まどんなとか 言うのもこのところよく聞く名ですが食べたことがない!どれが親でどれが子供やら???食べてみて、これはこの柑橘じゃなぁって当てたらまた、凄いって思うが・・・恐るべし、柑橘類!ちなみにホームページここで初めて作った頃に食べてたのが、デコポンだったので、そこからdekoponってした訳でしたぁ(笑
Feb 26, 2014
コメント(9)
![]()
今日は温かい日でしたもう、そろそろ温かくなって欲しいですもんねぇそろそろ菜の花の時期ではって、新聞を見てますとやはり、例の場所には菜の花が・・・・こりゃ、行かねばと車を走らせて行ってきました(笑ほら、黄色がいっぱいで、春がそこまで黄色一色でまわりは結構人いたのですが、それを避けてここに列車がこないかなぁなどと思ってますとたまたまローカル列車が・・・・一両でしょ(笑ねらっていた訳ではなかったので、あわててカシャっとこのあたりは一時間に一本ぐらいしか列車は見えませんへたしたら2時間もないかも??なんたって、ローカル線ですから・・・凄いタイミングでしたぁ(笑今まで気がつかなかったのですが、このあたり桜の木が道沿いに結構あるなぁって今度、その時期にもう一度来てみようかと思いましたここから、長浜方面へ車を走らせる風が強かったので、貸切状態(笑ここからは山口、広島方面まで眺めることができる眼下に見えるのは肱川大橋手前の橋は赤橋ってよばれ、開閉橋なんです!帰りにも少し黄色があったので帰りは道の駅によって揚げたてのじゃこ天を買って帰りました(笑
Feb 23, 2014
コメント(15)

昨年 末に 予告していたやつです12月26日の日記に!まずはこのCMから見たことありますかぁ???焼肉焼けたらも、家焼けた?・・・・冗談ですが・・・コマーシャルは見たことあったが・・・・・・以前、この場所をネットで見つけましたんですなんじゃ、これ?ゴルフ場?ホテル?病院??そして、見に行かねばと(笑それがこれ!なんですかぁ、これ???宮殿???いえ、いえ、工場なんです!2006年10月 宮殿工場が完成したそうですヨーロッパのとある宮殿をまねて作ったそうな外観は3階だてですが・・・・中に入ると5階だての工場でしたどう見ても工場には見えませんねぇ一階にはこんな部屋までも・・・ここの椅子ひとつ80万也!この建物の中(工場)もしっかり、見学してきました写真は不可ってことだったすべてオートメーション化されており、産業ロボットまでもあり、中で働いている人は少なかったですここのキャラクター、ハンコはんと記念撮影!左から私、ハンコ、嫁さん!みんな牛かい(笑たまたま行った日がハンコがという日だった(笑めったにお会いできないそうな??ちなみに見学には予約が必要で1000円也(お土産付き)、平日のみ場所は今治にあります松山より40kmぐらい東病み上がりですが、以前から予約してたし、天気もよかったので・・・曇天なら止めてたなぁこの庭園の中いたるところにハンコがいますよ!行く時は海沿いの道で、帰りは嫁が買い物に行くとかだったので山越えのショートカットの道で!このあいだの雪が山には残っていました北側の山ですから、いたるところに雪が・・・・・早朝、夜間なら、チェーンが必要ですねぇトンネルをぬけると雪なんぞ、何処にもない!今回の場所は穴場だとおもいますよ!
Feb 22, 2014
コメント(16)
![]()
今日無事 退院しました入院生活をしながら、少しだけ携帯で撮った写真を目覚めが早いため、ちと、外へ出て撮った写真向こうに病院が見えますたまたま青空だったので、外へ出てカシャ昼間の踏切病院の前に踏切がある電車が来たぞ!病院前で待っていた時の写真別の路面電車が右側には駐車場があります昨日の散歩中見た電車線路の向こうは大学の敷地です!散歩した道この道をふらふらと彷徨っておりました病院の駐車場へ入るところの踏切駐車場の入り口なので、結構、車の渋滞が・・・この入院期間中に撮った写真でした(笑
Feb 18, 2014
コメント(15)
朝から、一服を終えて病室に帰る時、夜勤明けの看護士が一言!まるで病人とは思えない、清々しい顔じゃねえと?そうじゃろ!病人でないよ、空腹でたまらん(笑)朝食、食べて暇なんで、外にでて、路面電車の線路沿いの道を散歩!うろうろと、歩いて帰った、うっすらと汗も流れる!院内もうろうろ、不審者のように歩き回った携帯に付いている、万歩計みると、すでに、一万歩?運動したら、水分補給と、甘い物買って食い、既に、筋肉痛?久しく、運動してないからなあ!ぼちぼち、身体をならさないとねえ
Feb 17, 2014
コメント(3)
あっ、私ではありませんので!六人病室でも、古株になってきました(笑)二三日前に同じ病室に来た人です朝から、看護士さんが、また、いないと、騒いでました2日続けて、夜、居なくなり、ガードマンと、看護士さんが深夜に病院内を探しまくったみたいです!何か、明日手術の予定みたいだったけど?病院側としても、何かあっても責任とれないですよ!院長先生に判断あおぐとかまでそのような話も丸聞こえで、お父さんまで呼び出しされてたからね年齢は多分20代だと思うが、毎夜何処へ昼間、喫煙所で何度かみかけたけどルールはまもらないと結局、昼から、その人荷物まとめていなくなったさて、今日は天気もよく、時間つぶしに、病院、路面電車とか、携帯で撮りましたので、退院したらアップします!
Feb 16, 2014
コメント(6)
今日も、寒かったですねえ!都会のほうはまた、大雪で昨日、今日と友人たちがお見舞いにきてくれました!息子らからも、見舞いの電話あり!友人らとは2月下旬に復活の呑み会をしようとまあ、まだ、お粥生活では力も出ないしね胃袋が怒っている体重を計ると3~4キロ落ちてました復活まであと、少しじゃあ!
Feb 15, 2014
コメント(4)
男子フィギィァの羽生選手、凄いですね100アップですからねのりに乗ってる感じがしますひょっとして、初の金メダルかもで、バックに流れるエレキのイントロは泣きの音色じゃなぁ サンタナ風で!気になったので、ユツベで検索ゲイリー ムーア パリの散歩道羽生選手と言えばこの曲になるかもね?この曲、選曲した人もすごい!ちゃーんとありますよ興味のある方は見てくださいげっ、郷ひろみもうたっていた(笑追記演奏している、ゲイリー ムーアは2011年2月6日に58歳でなくなっている。あの曲がオリンピックで流れるなんて?出来ることなら、生演奏で、羽生選手とコラボ見たかったですねえ!
Feb 14, 2014
コメント(15)
女子スキージャンプの高梨選手、残念だったなあ!やはり、一発勝負の怖さですねえ!さて、自分のほうはといいますと、月曜日に点滴を始め、あれよ、あれよと言う間に治療も終わり、麻酔のせいで、覚えていない!点滴台を従え歩く姿はいっちょ前の病人みたい?今は相棒みたいですが、右手では不便きまわりない!今朝初めて、消化医の回診?まあ、一番偉い人が、部下を従えてくるだけ!此方にすれば、あんた誰?ってかんじで見ると、まあ、お大事にって感じで、出ていった?主治医があわてて、後で、大丈夫ですよねえって?何か、対応誤ったかなあ?主治医は毎日きてくれている看護士さんにきくと消化器系は一週間に一度だそうです!外科は毎日、9時半ごろ来てますよこちらも、点滴生活で、腹減っていらいらしてるからねえ(笑それから、入院してから、いろんなコメントありがとうございます!また、遊びに行くのでよろしく!
Feb 12, 2014
コメント(5)
こちらでは愛媛マラソンの日でした!全国から集まった健脚が春を待つ伊予路を走りぬけたはず!さて、こちらは朝はお粥、昼夜と重湯に加え、下剤のボディブロー!今夜はあと2度それを喰らう!昼間は本読んで、寝てはネット、音楽聞いては寝て、トイレ行って、読んで!まあ、その繰りかえし!合間にもってきたアイテムの充電を!今夜も、そして、明日は朝6時から、トイレとの格闘が始まる!その後は麻酔から、目がさめると、点滴をした自分が、ベッドに横たわっているはず!
Feb 9, 2014
コメント(7)
朝起きると、雪景色は無かったです!オリンピックの開会式を少し見ると、見せ場で四輪でしたね?まだ、点滴台のお世話になっていないので、病院内を散策!まず、入り口の左側に花やがあり、反対方向に駐車場その一角に喫煙コーナーがある!駐車場の向こうには路面電車の駅があります建物は1号館から6号館まであり、何故か4号館はない?やはり、4は死を想像するから?自分が居る病室は6人部屋ですが、今日4人退院、明日1人退院で、貸し切り状態かぁ!今日までは食事制限もなかっ他が、明日からは制限つき昼からは下剤までも!まだ、点滴の出番ではない!が今夜の食事を最後に10日ぐらい、まともな食事にありつけません!
Feb 8, 2014
コメント(9)
今日は雪が舞ってました雪のため、一部高速道も通行止め本日から入院生活が始まった!今日と明日は検査もなく?病院生活に馴染めってことでしょうか?問診票なるものを書いたけど、一度書いた前のデータは?同じものを何度もってのは如何なものかと、小言を書いてしまいました今はまだ、余裕で外の喫煙コーナーで一服!点滴台を従え、一服って人も明朝は雪景色かもね?
Feb 7, 2014
コメント(7)
このところ暖かい日が続いてますが、もう、2月ですよ早いなぁ世間ではオリンピックまで、あと数日だと・・・・ソチって場所テレビで見たけど、避暑地なんですねぇヨットハーバーはあるし、なかなかいいところじゃなぁそれにしても、女子スキージャンプの高梨さんは凄いねぇあの年齢で、ほとんど、負けなしで今季10勝目だと・・・オリンピックでは金メダルなんじゃないかい??アメリカのサラVS日本の沙羅の戦いかぁ・・・さて、こちらはというと、この金曜日からまた、病院生活!要まぁ、今となればまな板のコイ状態で、どうにでもしてくれって!手術は来週の月曜なのに、えらい早くから、準備??医師によると、一週間から10日ぐらいでしょと言われているだから、オリンピック中は病院の中!まぁ、文庫本を3冊ぐらいは買ったが、それではたりないかぁ・・・・それより、手術後に痛みがでるのか??何が、辛いたって、食事制限と、もてあますベッドでの時間だろなぁ・・・この間の3日間だけでも、時間をもてあましたのにねぇ また、明日から、気温が下がるそうだ!
Feb 3, 2014
コメント(14)
全13件 (13件中 1-13件目)
1