全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
今日は少し花冷えする日だったのでは??職場では今日をもって退職する人の挨拶帰りは、通勤定期を購入するため、行列が・・・・明日から、消費税があがるのですねぇまずは大浦天主堂それを横目にグラバー園に・・・・はぁ、グラバー邸とか行ってなかった??園内は坂道のためにエスカレータまでありますよ!あの坂を登るのはちと、辛いですもんグラバー園は10の建物があります1 旧グラバー住宅2 旧自由亭3.旧長崎地方裁判所長官舎4 旧ウォーカー住宅5.旧三菱第二ドッグハウス6.旧長崎高商表門衛所7.旧リンガー住宅8.旧オルト住宅9.スチイル記念学校10.長崎伝統芸能館長崎の造船 ドックが見えますねぇ今となると、いまや、どれが、どれやら(笑わかるのはグラバー住宅だけかも??ソテツがあったから!これは・・・中にはこんなものや旅行カバン??此処はどこだっけ??あの時代にこんな応接間が・・・これは 旧リンガー住宅・旧オルト住宅??中には蓄音器なんぞもこれが、グラバー住宅ですねそてつがあるので、わかる日本最古の木造洋風建築だそうです!こんな写真しかなかった・・・グラバーには倉場富三郎という子供がいたそうで、混血として生まれた富三郎は、日本と外国をつなぐ仲立ちになろうと懸命な努力を重ね、内外倶楽部という外国人との親睦団体をつくり、日本初のパブリックコース、雲仙ゴルフ場の設立にも力を注ぎました。やがて長崎に原爆が落とされ、絶望のなか終戦を迎えた富三郎は、その11日後の8月26日に自ら命を絶ちました。遺言には、街の復興のために莫大な金額を長崎市に寄付したそうです。いやぁ、歩き疲れました!いやぁ、日記も疲れ気味です(笑 カステラ神社なるものがありましたぁ!この近くの土産物やさんで・・・・別の部門の職場の人に声をかけられたのです世間は狭いなぁって・・・・まだ、続く!・・・疲れた(笑オマケです!
Mar 31, 2014
コメント(9)
![]()
今日は朝から雨模様、午後から曇り空へと変わりました桜はほぼ満開にちかいみたいです夕方、買い物に行くと、消費税の関係で、食料品売り場のレジでは長蛇の列でしたあれから、はや一週間になるが、なにぶん写真が多いのでなかなか、最後までは書ききれていません(笑さて、雲仙で、地獄を見て山を降り長崎市内まで長崎バイパスを通過して、市内へ乗り込みましたさて、次は平和公園へ行くつもりでしたが、はて、はて、それが何処にあるかは???まぁ、そのうち看板もあるだろうと・・それを見つけたが、次は駐車場を探す近辺を何度も廻って、やっとのこと平和公園へ平和像平和を願う力強い像だと思います世界で、核を持っている国がいくつもあるが、早く失くして欲しいものですが、なかなかそうはいきませんねぇ人類は愚かだなぁと思います誰かが、あの悲惨な時代があったことを引き継いで風化させないよう・・・戦争は知らぬ世代ではありますが、二度とこんなことがないよう願うばかりです公園を出てから、中華料理店で、腹ごしらえ自分は皿うどん嫁はちゃんぽんを食べました坂を登ると、浦上天主堂です1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分爆心地から500mのところ、爆風で、全壊したらしいこのあたりに信徒が12000人いて8500人が亡くなったそうだ被爆した聖人の石造遺構原爆で破壊された聖人の石像が並んでいる。どれも熱線で黒く焦げ、強烈な爆風の影響で鼻、指、頭部などが欠けた痛々しい姿である。一番左の石像は頭の部分がありませんでした今はこのあたりには8000人の信者がいるそうです此処から、今度は長崎駅を右に見て、それから、左に出島(出島和蘭商館跡)を見ながら、グラバー園へと車を走らせたまだ、まだ、続きます(笑
Mar 30, 2014
コメント(6)
![]()
お堀端の桜も少しづつ咲きだしました昨日は送別会で、久しぶりの飲み会で??さて、さて続きの話諫早ICを降りてすぐのホテルなんと、ホテル内の食事どころが本日は休みだと??稼ぎ時じゃないんかい夕食を近くの割烹料理店で、ビールを飲みながら明日の計画を・・・・ここからなら、島原か?雲仙じゃなぁと午前中に雲仙へ行って、それから、長崎市内へという予定で決定翌朝、8時にはホテルを出て、いざ、雲仙へとなかなか山へ登れど、なかなか目的地までたどりつかず道はあっているのかと???煙すら見えない??やっとのことで、温泉街の看板が・・・・・へぇ、こんな山上に温泉街かぁと・・・ほんとうに地獄かと??日本初の国定公園らしい外国人の避暑地だったとか???硫黄のにおいと噴煙が、まさに地獄??自然のいとなみとはいえ、凄いなぁって・・・・どうせなら、雲仙温泉に泊まるべきだったかもと、後で、悔んだ(笑雲仙をあとにして、やっと、本来の目的地、長崎へと車を走らせた!話はまだまだ、続く!
Mar 29, 2014
コメント(10)
![]()
今日は一日中小雨模様で、夕方には雷も鳴り、なんか妙な天気でした昨日からの続き大分県では雪もパラパラと降っていたのにねぇ大分県なのにこんなのが・・・鳥栖JCへ行くまでに福岡県、そして佐賀県と???ふむふむ、さっき福岡ってあったのに、もう佐賀県??さっきまで大分県だったのが、福岡、佐賀と・・・道は長崎道で・・・・・佐賀道ではないのね高速道はよくわからん??さて、これから何処へいくか決めなくては!嫁がハウステンボスと・・・・うむ、あれは佐賀県ではという認識しかなかったが、長崎県だったのですねぇ(笑一度、潰れかけたが今や、テーマパークとしては有名ですねぇネットで調べますと・・・総開発面積は152ヘクタール(46万1干坪)。現在の東京ディズニーリゾート(ディズニーランド+ディズニーシー)とほぼ同規模。単独テーマパークとして、連続した敷地面積では、群を抜いて日本最大であるへぇ、東京ディズニーリゾートと同規模なんだぁはい、行き先さえ、決まれば、あとは車を走らせるだけ!ナビで、だいたいの場所を設定して・・・行くだけだぁもう、その頃には青空も!ここからハウステンボス内を写真で青い空がなんともいえません!ちょうど、チューリップ祭りだとかで・・途中ではこんなパフォーマンスも水晶が・・・・やはり、電線がない街はすっきりしていいですねぇ異国の地みたいですねぇここで、初めて佐世保バーガーなるものを喰う美味かったです!写真はありませんが・・・メインはチューリップかぁそれとも青空かぁちょっと休憩!仲良く、ベンチで・・・・それから、テンボスを出て、長崎に!長崎市内が近づくと、久しぶりに渋滞を味わいました!そこから、その日の宿である諫早のホテルへと・・・続く!オマケ運河もあります
Mar 26, 2014
コメント(6)
![]()
今日も暖かい日でした帰りには小雨が降ってきましたが・・・・桜はまだかと・・・さて、昨日に続いて、この間の話八幡浜港を午前6時過ぎに出港!目的は佐田岬いや、半島をフェリーから見てみたいなぁと・・・ 八幡浜から、九州側に半島が40kmぐらいのびています四国の尻尾ですねぇ佐田岬の灯台見えますかぁ??このあたりは、波がけっこうあって、船が揺れた!玄海灘からの風が、もろ、このあたりにあたり、波風が激しい場所です3時間余りで別府の街が見えてきました9時過ぎには大分別府港へ到着しました向こうの山はうっすらと雪景色・・・・げげっ・・・・高速大丈夫かあ???別府から坂道をあがって、高速へ別府港から九州横断道路~大分道~長崎方面 いや、長崎まで!距離は220kmぐらいかなぁ???250kmぐらいですね 途中で、風雪注意などの掲示が・・・このまま、ずっと、こんな風景が続くのかと、内心不安で・・・この先どうなることだろうと・・・特に何処へなんても考えてませんでした帰りは長崎~福岡~山口~柳井港 距離 360kmぐらい・・・このままでは予定より早くついて、時間が余るなぁって・・・さぁ、さぁ、どこへ行く!あまり、予備知識もなく当初考えていたのは初日に長崎市内観光をと・・・まぁ、いつもその場、その場で、予定を変えるのが、自分流でしてなんとアバウトなって思うかも・・・そして、その日、泊るのは、諫早!長崎の手前なんですよねそこしか、ホテルが取れなかったのです!さて、さてどうなるかはお楽しみ・・・続く
Mar 25, 2014
コメント(5)
やっと、桜の咲く、季節が・・・・気温も今週は上がっていきそうですねさて、この間の連休の話最初から、寝坊して、フェリーに乗り遅れるかもって??? それから始まりましたぁ午前3時30分に起きて4時にはこちらを出て、港までという計画目が覚めると、4時過ぎ!慌てて、車を走らせて、なんか間に合った(笑大分へ着くと、山のほうは、雪景色???ありゃぁ、大丈夫かぁ・・・・事故発生のためという案内も!雪のため、・・・・・など、など・・・走行距離、900kmでしたぁ二泊三日で・・・いろんなことが起こりそうな予感・・・で、何処まで、行ったのかぁって・・長崎まで、行ってきましたぁ!昨日、帰ってきて、写真をパソへ取りこもうとすると、今度は通信エラーだと・・・・写真が取りこめたら、少しづつ、掲載します!世間は狭いなぁと思ったのが、お隣の部署の人に2回も会った!みんな行く場所は同じだなぁと・・・世間は狭い!帰りにはふと、寄ったガソリンスタンドで・・・・前輪の空気圧がえらく、減って、これでは高速危ないですよって!危機一髪!よく、ここまで持ったなぁって・・・一週間前に点検受けたのになぁ???長崎土産は新しい、タイヤ???安全を買ってまいりましたぁ!へたしたら、事故ってたかも???まぁ、いろいろありましたが、無事に帰着ってことで・・・写真が取りこめたら、少しづつ、紹介しますね
Mar 24, 2014
コメント(8)
今日は暖かい日中でした朝から、小雨模様でしたが、暖かい日でしたこれはもう、コートはいらぬなぁあと、出勤!さて、この間地震がありましたねぇ喫煙室ではこの間のは余震で、明日か、明後日本番がぁって???うそじゃろ??もう、ええぞ、地震はって!多分、大丈夫じゃろと思ってますが・・・・こればかりはねぇさて、あれから、自分のスマホは緊急時長持ちモードになってまして電池の持ちがいい(笑そりゃ、そうじゃ、不要なアプリは動かないのだから、電池の減りも少ないだろうと!画面はカラーではないが、電話は使えるのだから、これで十分だなぁ現在地を追われるGPS機能もはずれてるしねぇなんで、それを言ってくれないの!けど、昼間、嫁からのメールは気がつかなかった?クラウドにはたまっていたようで、ローカルまでは届いていない??なんか設定があるのかなぁ・・・・電池がどれぐらい持つか現在検証中です!今日、また一つ年を取ってしまいましたぁ(笑この週末は海こえて、九州へ遊びに行く予定で~す!当然、行きと帰りの道は別にしようかと、これも検討中! 大分に上陸して、山口から帰ってくる案にしようかと(笑だいたい、行きと帰りは別ルートってのが、ドライブでは多いんです!そのほうが面白いでしょ!
Mar 18, 2014
コメント(10)
![]()
昨日は雨の中、病院へ行ってきました先般、取った、ポリーブの細胞検査の結果を聞きに!まずは良性ってことで、一段落!念のために一年後に内視鏡検査したほうがいいですよって・・・・しかたないので、はい、わかりましたと!で、話をしていると、主治医は転勤していないとか(笑引き継いでおきますからねぇ病院の外にでると、桜???寒桜かなぁ・・・雨で、花弁がかなり落ちていたぁそれから、会社へ行ったのですがで、問題はその夜ですねぇ・・スマホの地震です!てので、ほろ酔い加減から、目が覚める(笑あれがなければ、オコタでそのままだったのに・・・そういや、何年か前は昼間だったなぁって調べて見ると平成13年3月24日午後3時27分 芸予地震あれから何年じゃぁ13年ぶりかぁ・・・平成26年3月14日 午前2時過ぎかぁ揺れてるなぁって・・・・うむ、少し長いぞ!横揺れ、縦はあったのかぁ???おぼろげに・・・・けど、揺れてましたぁ・・・やっと、止まって、ほっとした(笑 テレビを見て、各放送局から、情報がそうじゃ、会社から安否確認のメールか電話がくるんじゃぁ それじゃぁ、眠れないなぁ一時間後ぐらいに安否確認の電話おかげで、今日は眠くてしかたなかったです!もし、被害でもあったら、そんな余裕なんぞないだろなぁともかく、特になにもなく、よかった!よかった!地震はやはり、気持のいいものではないですねぇ
Mar 14, 2014
コメント(15)
![]()
明日は雨になるそうですが、それ以降は春の陽気となるかもと??とある駅で先般こんなポスターを見ました何、これ???新幹線???それも0系のかぁ・・・なに、なに、四国にも新幹線が(笑なんかこういう列車が3月15日に四国の予土線を走るそうです!これってかっこいいのかぁ??? なんか、笑えます で、ユツべを見ますとえっ・・・・・・・もう、走っている??試行運転があったみたいですねぇなんか速く感じるのは自分だけ???ネットからの引用です「新幹線の生みの親」十河信二元国鉄総裁が愛媛県出身の縁で、15日から予土線の宇和島(同県宇和島市)―窪川(高知県四万十町)を1両で走る。「団子鼻」の立体は片面のみ。故障した場合の牽引(けんいん)に備えて連結器が必要なためで、宇和島方面に進む際は、団子鼻を描いた「平らな顔」で進む。ふーむそうかぁなに、なに、一両かぁ(笑四国にもやっと新幹線がぁ(笑単線ですがねぇ・・・・四万十川を眺めながら、のんびりと楽しむことができますよ!もうすぐ、桜の時期になるしねぇこれで、全国の鉄ちゃん、鉄こさんが四国に来ること間違いなし(笑ちなみに、この試み、JRではひかりを馬鹿にしているのかと、賛否両論らしいです!
Mar 11, 2014
コメント(12)
![]()
なかなか、暖かくなりませんねぇこの火曜日から金曜日まで、大阪へ行ってました久しく出張へ行ったことなかったなぁ(笑いやぁ、やはり人が多くって・・・・電車の乗り継ぎなんかで、すぐ時間がたってしまうまして、駅の中で出口を誤ると、とんでもない場所とか・・・・ ビル風が冷たく、身体に突き刺さるしねぇ田舎者は人の流れで、酔ってしまいます(笑その中でも圧巻は泊っていたホテルの宿泊者!たぶん日本人ではないと思いますが・・・・その人は毎朝みかけたけど・・・・な、なんと、ゆで卵をいつも10個以上食べている??当然、テーブルの上には殻がてんこ盛り!その後、またパンを取ってとそれも4個以上!それをもくもくと一人食べていましたそれが毎日の光景だったからなぁ・・・・よくもまぁ、あれだけ食べるもんだと、感心???毎朝、ゆで卵を10個以上たべるなんて、身体によくないと思いますがねぇ京阪の天満橋駅の近くで、こんな夜景が撮れました!携帯の夜景モードで撮ったのですがぁなかなか綺麗に撮れているのではと・・・・風は冷たかったですがねぇここから、水上バス?の乗り場もありましたよやはり、大阪は水の都ですねぇこちらに帰ってきてなんかほっと落ち着いたような・・・ 一時は時差ボケ??状態だろうなぁ(笑
Mar 8, 2014
コメント(14)
![]()
今日から3月なんですねぇ昨夜は友人と快気祝いの飲み会場所はいつも行くお店で(笑もう、8年以上の付き合いになる軽くのつもりでいつも始まるが、気がつくと電車もなくなり、タクシーでって、まぁ、毎度のこと(笑電車22時40分?が終電ですからねぇ!伊予鉄さんなんとかしてくれ!話は変わりますが、また、近所にコンビニができた!我が家から1km圏内に6店舗めてっきり、セブンイレブンかと思いきや、ファミマでしたおい、おい、そんなに増殖して大丈夫??新聞を見ていると、こちらにも初めてコンビニ大手のセブンイレブンができたとか四国内で、車で走っていても、セブンイレブンは見たことなかったが・・・県内に現在コンビニ数 480店舗もあるそうで・・・ローソン 178店舗 サークルケイ 102店舗 ファミリーマート 106 店舗あとはその他へぇ、ローソンが多いなぁと・・・・それぞれの違いが今一つわかりませーん!これから、熾烈な戦いが始まる訳ですねぇ高速道のサービスエリアにもところどころ、コンビニもあるがあれはちと、興ざめしますがねぇ寒くなる前に撮った写真 それも携帯で・・・・お堀端からのくるりん!くるりん(観覧車)です
Mar 1, 2014
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1