全16件 (16件中 1-16件目)
1
朝、夕と気温も少し下がり、過ごしやすい空も秋空になってきたような気がするこれからはまた、値上げの秋になるみたいですがねぇ・・・・これはボウリング仲間Oさんが教えてくれたデコポンさんのメンバーのIさん実はねぇ、元国体選手だったと?へぇ、それは凄いですねぇそれもボート競技だとボート?一人か数人で漕ぐのもあったようなそういや、こちらのダム湖近辺にはボート部なにやらってところがあったなぁ以前から、そういう歴史があるのだなぁとそれも女性かぁって・・・・・Iさん、年齢は80歳台の女性!自分とはひとまわり以上違うのねあの年齢で、重いボウリングの球を投げるのは凄いと思うOさんのお父さんも同年代みたいですが、足腰弱りボウリングのボウルを投げるなんて、絶対無理って!そうよなぁ若い?仲間の女性からはお母さんの様に慕われているメンバー24人の中に女性は8人、その中でIさんは最高齢者どういう経緯で、ボウリングを始めたのかは知らない多分、健康ボウリングの最初のグループメンバーだったのだろうなぁこのクラブ発足から、4年もしくは5年だと思います自分は途中から、誘われて入ったのでよくは知らないどうしても力が無いので、軽いボウルを投げている9ポンドか10ポンド、スピードも無いので、ピンに負けている場面をよく見るそれでも、このところ、ヘッドピンに向かってボウルが進んでいるスピードもしくはあと、一ポンド重けりゃストライクになるのにってねぇIさんはいつも足引っ張ってごめんねぇって いや、いや、それはお互いさまなのでねぇもう一人の女性がスペア取るときの立ち位置を教えたりもしていますお母さん、お母さん、立ち位置板一枚右、とか左とかねみんなが、応援しているのですわこの間、対戦が男性3人のチーム、こちらは男性一人に女性2人で対戦!当然、こちらはハンデをいくらかもらっている自分も頑張って、2ゲームは190点台で・・・Iさんも頑張ってました僅差で、Iさんの一投で、勝負が決まるというゲームそんなのが2回も続きましたこれがチーム戦の醍醐味なのです!ここで、こちらがスペアを取れば、こちらの勝ち相手がスペアならこちらの負け、よくてドロー自分らがもっと頑張ってればねぇともう一人の女性といつも言ってるのですもう一人の女性と最後は祈ってますわ(笑なんとか、2回ともスペアを取り1G目は2ピン差、2G目は3ピン差!早く終わった、別のチームの人も見ているのでいや、面白い試合やってましたねぇとIさんにはみんなが拍手!拍手!うちらはグータッチで、笑顔、笑顔!3G目に相手が本来の力を出して、大差で負け3G目、流石に自分も失速(笑それによって、トータルピンでも負けその日は2勝2負まぁ、2ポイント取っただけでも上出来でしょ!
Aug 29, 2022
コメント(6)

朝、夕は少し、気温が下がってきたかなぁ昼間は相変わらず、暑いですがねこの間、YouTubeで面白いのを見つけたあたしゃ、プロレス好きなので、このプロレスものまねは笑ってしまいます亡くなったダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが出ています目一杯、笑ってあげてください!それが唯一の供養かもしれません上島さんが、プロレスラーのものまねしているとは?レスラー大仁田のマネですが、似ていますプロレスネタなので、自分なんぞは笑ってしまいますがねぇプロレス知らない人は何が面白いの?ってなるかも知れませんが・・・・ダチョウ倶楽部の面々もねぇリーダーのジャンボ鶴田は似てますジャンボ鶴田も既に亡くなっていますがねぇ本物のプロレスラーも見ながら、笑っているのですから最後の方は定番の熱いおでんのネタですが、何回みても笑ってしまいますコロナが無ければ、上島さんも亡くなっていなかったかもしれないのになぁ若手芸人とワイワイ騒ぎながら飲むのが好きだったみたいで、後輩思いの人だったのですねぇそれが出来なくて、心が折れてしまったのかなぁ残念だなぁ
Aug 27, 2022
コメント(4)
一部の県立高校では2学期も始まったみたい地元の妹の職場では感染者が出たと濃厚接触者となり、在宅勤務になったらしいちと、むかついた話一階の人か二階の人かよう知らんけどまぁ、軽いわ選挙が終わったら、口も軽い軽い!庶民は所詮、一階で、あなたらは二階かぁ?今や、ただの国会議員の発言幹事長でも無いのだろ商売人と国会議員は同じだと税金で喰っているのは → 国会議員それなのに商売人と同じかぁ?商売人はちゃーんと商売してお金を得てるのに商売している人をバカにしている旧統一教会の問題にしてもねぇあんなことは挨拶程度らしい頼まれれば何でもするとじゃぁ、反社会の人に頼まれてもするのだなぁと自民党はビクともしないなら、今、解散して、選挙したらいいのでは余計なこといっぱい言って、国民をバカにしているなぁと・・・常に上から目線でねぇあれが、自民党議員の本音やろねぇ国葬についてもやらなかったら、バカ?国民巻き込んでするこたぁないわなぁ!疑惑だらけで、何もしなかった人長期政権持ってただけで、選挙の時に票割りもしていたのでしょ?そんなの自民だけでやれば良いのでは?それだけのお金も持っているでしょうにいやぁ、むかつきますねぇ、あの上から目線の態度は!これはあくまでも個人の意見ですからねぇ
Aug 25, 2022
コメント(8)
高校野球も終わりましたねぇ仙台育英の監督さんの言葉にそうだなぁと・・・・入学式・中学の卒業式もちゃんとできていない世代青春はすごく蜜コロナ禍で、練習時間も限られ、活動にも全部ストップがかかりながら、全国の高校生は努力してきたただ、最後、僕たちがここに立っただけなので、全国の高校生に拍手してもらえたらと!まぁ、野球だけでなく、それ以外でも青春がコロナで制限された世代ですよねこれからはそれが当たり前の時代になって可哀想だねぇさて、本題は4月11日~7月10日までの安部礼司ランキングが発表されてましたあっ、ボウリングの話です(笑クラブチームのトータル人数は知りませんが四半期に一度上位、180人までが、発表されますこの間は三桁でした(笑やっと、二桁になりました 91位安部礼司さんは165ぐらいですがねぇ一列 30人づつボウリング仲間のOさんと話していると、Oさんは36位 安部礼司さんは184と!それだけでも凄いって思いますがねぇOさん曰く、上位30位までの人は一軍60位までは二軍90位までは三軍だといやぁ、あたしゃ、91位だから、まだ、四軍ですなぁ(笑同じグループの人が上位60名までに4人います 180台 二人 50歳代かな? 年齢まではよく知らないのですが・・・ その中にはOさん もう一人のHさんはお父さんも投げてます このHさんの奥さんも上手なんです この間、グループ戦で、このゲームは もらったと思ったら、6フレから全てストライクで あっという間に逆転されましたから(笑 170台 二人 70歳代 Hさんのお父さんもこの中です ボウリング世代の人やなぁさて、トップの人は216だとプロ並みじゃぁ!でも、あくまでも、ストライクが出やすい素人用の普通のレーンコンディションでの話それでも凄いけどねこの間はOさんのグループと対戦しわずかの差で負けましたハンデを一ゲームにつき、40点頂いていたのですがねぇ自分がチームの足を引っ張りましたわ(笑80歳代の女性も頑張ってくれたのになぁスプリットが出過ぎ、心が折れましたチーム3人の好不調の波がありますOさん曰く 安部礼司さんは亡くなった誰かと違い嘘はつきません世代は違えど、考えていることは同じだと!Oさんに早く、2軍までおいでって!その頃にはあたしゃ、1軍?かもって冗談を飛ばしてましたまぁ、同じ話題でワイワイと話しが出来るのも、いと楽しかな
Aug 23, 2022
コメント(6)
コロナの感染が広がっていますなんか総理まで、感染したとまぁ、それは仕方無いとしてかたや、新しく大臣になった人も旧統一教会に感染している人の多いこと、多いことあの公明党の人も感染者が二人って、大笑いですわみんな大臣になってから後で判ったことでしたと言い訳ばかりでねぇあまりにも脇の甘いこと、甘いこと国葬に関しても個人的には疑問ですねネットで知ったのですがこの旧統一教会当初、岸信介・笹川良一が絡んでいたそうです当然、子供、孫である安倍一族、も絡んでいるということである亡くなった安倍ちゃんもその票を選挙であぶない人にまわしていたのだろうと・・・互いの利害関係があるのですね・選挙支援・応援票議員は結局は票をまわしてもらえるし、ボランティアで、選挙の裏方を無償でやってもらえるかたや、こんな有名な人と付き合いがあるのですよとアピールできるわなぁ公安も目を付けていたらしいが、上の人からの圧力で、それもおじゃんとなったらしい宗教は個人の自由でそれは良いのですが、悪徳商法で、信者を欺してお金を巻き上げるという、やり方は如何なものかと?韓国ではどうなのかは知らないが、日本人が欺されているのが多いような?韓国人はそういう人はいないのかと疑問?なんか韓国では抗議デモも行ったみたいですがね信者は上からの命令は絶対服従やからなぁこの団体ちょうど、オウムが世間を騒がせていた頃で、それを隠れ蓑に悪徳商法を広げていたらしいですマスコミもオウムばかりに目が行って、見逃していたというただ、亡くなった筑紫哲也さんはこの団体の問題について叩いていたみたいですがねぇ圧力がかかったのかなぁ?学生の頃、友人が某学会の勧誘で、その会合に参加すると女の人と出会えるとかの甘い言葉に欺され、仏壇買ってしまった奴もいたなぁ都会って怖いなぁと!いろんな誘惑がある良いバイトがあるとやってみると、詐欺の片棒を担いでいて、御用になるとかねぇそんな事より、カレーを作ったので、また、3日間はカレーになりそうです!自分にとって、一番の問題は宗教なんかより、日々の夕飯なのですわ(笑
Aug 22, 2022
コメント(4)

昨夜は雷がゴロゴロと!その音で、なかなか寝付かれませんでした接種した左腕も若干痛いしねぇまぁ、2、3日したら、それもおさまるだろうと・・・さて、この間、久しぶりに映画を見に行きました007以来かも?映画館へいくのは余程でないと行かない今回はあまりにも暑いから、映画館で寝るかと?まぁ、これは見たいなぁと思っていましたので・・・行くとこんなのくれました興業収入 100億円突破!なるほどなぁと映画館へ行って、こんなのもらったことがないどうせなら、シリアルナンバーでも入れてくれたらなぁとデンジャー・ゾーン の曲で そそられる(笑前作同様、この曲で、あっ、トップガンじゃぁって!この曲無くして トップガンとは言えないだろうなぁYouTubeにもあがっているので、それを見た方が、迫力も伝わると思います とりあえず、あげますが、見えるかなぁ?規制もあるみたいで・・・トム・クルーズ凄いねぇ!CGでは無く、すべて実写俳優陣がGに耐えている様子なども映像としてなっている実際にはどこまでやっているのかは?ですがね終盤の戦闘機同士のドッグファイトは見応えがありましたいやぁ、やはりIMAXでみたらよかったかなぁと映像と、音響がてんで違いますからねボウリング仲間でも年齢の若い人は見に行ったと若いと言えど、50代ですが・・・・自分より上の人は興味ないだろうなぁ戦争は嫌いですが、こういう戦闘機は興味ありますそれでも、これからは人が乗ってというのは古くなるかも知れませんねぇ如何に、人の命を一番に考えると、無人のドローン戦闘機で、ゲーム感覚の戦いになるやも知れませんねぇ
Aug 21, 2022
コメント(8)
コロナ感染者がなかなか減らないけど、まぁ、人が動けば増えるわなぁと・・・・幸いにも感染していないので、他人事のような感じワクチンが効いているのか、それとも、もともとそういう体質なのかは判りませんなーんか、感染する人は何回も?何なのでしょうねぇ、あのコロナって?それより、日本だけでなく、世界各地で異常気象!ヨーロッパでは川の水がとかねぇ気温は当たり前のように35度とかでねぇ日本では北海道、東北で大雨というニュースそれを何気なく見ていると、あらら、あの道は車で通った場所じゃ無いですか北海道へ行った時に十勝から日高方面へ行く道ナビに欺されて?峠越えになった場所です日勝峠 で 大雨のため土砂崩れがあったと!あの峠は霧が出て、てんで景色が見えなかった場所白い霧で前方が見えず、怖い目にあったので忘れもしません確か1000m級の峠で、向こうで初めてのトンネル!北海道でトンネルを味わったのがあの場所だったと思うトンネルのイメージは無かったからなぁ、北海道の道ではあの峠で土砂崩れの映像が映ってましたへぇ、あの道はこんな光景だったのですなぁと・・・・まぁ、霧で良かったのか?いや、あれは怖かったぞ!ところ変わり、北海道の中川町ってところでも水害が稚内から南へ降りる途中に道の駅中川ってあった多分、あのあたりかなぁと??今の時期に大雨なんぞ、まして北海道、東北地方では考えられないことだと思います偏西風の流れが変わってきていると、気象予報士さんが言うコロナにしろ、異常気象にせよ、なーんか地球環境が変わってきたのかと思うこの頃ですねもう、8月も終盤、お盆も終わり、また、感染者が増えてとか、いろいろニュースはあるが、気温がもう少し下がってくれたらと思うこの頃です!暑さが過ぎたら、急に寒くなったりしてねぇ?あっ、今日は4回目の接種の日でしたぁまぁ、夕方からなのでねぇそれすら、もう忘れてしまうというコロナの怖さを知らないってことは良いことなのか?日々のアルコール消毒がきいているのかな?
Aug 20, 2022
コメント(8)

雨が降りそうなぐらい、蒸し蒸し、しております阿波踊りも終わったのかなまぁ、いろんな連がありますが、異色の連を!このリズムは自分が居る頃には無かったような 鉦と太鼓だけで、かなり早いリズムです三味線、笛もありません初めて聞いた時にはいやぁ、斬新的なリズムやなぁと驚いたものでした!大太鼓の叩き方を文字にするとトカ、トカ、トカ、トカ、 ドン、ドン、ドン、ドンてな感じの繰り返し!これに途中、アドリブを入れていきますこんな表現で理解できますかねぇ?大太鼓の叩き方も、足を開いて腰を落として激しい叩き方です!自分が最初習った大太鼓はドドンがドン、ドドンがドン、ドドンガ、ドドンガ、ドンガ、ドン♫これを口で言われ、最初に耳から覚えて下さいって?それから、大太鼓を叩きだしました慣れてきたら、適当にアドリブ入れて、リズムを合わすこの連は団扇も両手でさばくというただでさえ、難しい、団扇さばき着てる衣装も黒で、なんか勇ましいですなぁまぁ、見て下さい途中で、遊び心もありますが異色のリズムですね初めて見たときはこんなリズムもあるのだなぁと感心したものでした爆音の鉦、大太鼓ですなぁ
Aug 16, 2022
コメント(10)
今の時期になると、どうしても阿波踊りが気になるのですそれは仕方無い、血なのでしょうねぇコロナ禍でどうなっているのかと?15年ぐらい、参加してましたからねぇこちらでは野球拳踊りとかあるが、それがどうしたぁ!見たことありますが、つまらん!こちらの男の人は秋の神輿にかけている人が多いような?喧嘩神輿にかけている人がおおいのではと思う意外と、気性が荒い人が多いのかなと・・・・それでも、自分の血はこちらの血ではないあの、鉦、太鼓、三味の音を聴かないとお盆が終わらないYouTubeで見たけど、やはり、コロナ禍で各連の人は少ないなぁ毎年、行ってた時にはえっとぶり!方言ですが、久しぶりやなぁって、鳴り物の人に歓迎されて今年も叩くぞって事でしたがねぇ鳴り物する人も高年齢化して、今はどうなったのかは???自分のほうも、嫁から始まって、母親、父親とあちらに行って伊予という他国で、一人で阿波踊りを見る羽目になろうとはこんなの素面では見ること出来ません!いっぱいやりながら、YouTubeで故郷を思いながら見るというそれでも、あのぞめきの音を聞くと元気をもらえそうな気もする年齢的な事もあるが、地元に帰ってもねぇ地元のことは妹に任せ、それで良いのかなぁと思うけど・・・・どう考えても、こちらの生活が長くなってねぇそれでも、阿波踊りはとなると、あの音を聞くと、心が揺れますわこの血は仕方無いですよねぇ誰しも、故郷があって、仕方無しに他国で住むたかが、日本の中だけですが・・・・ちっぽけな考え方かも知れません楽しみがあるだけでも良いのではと思うまた、コロナが収まれば、昔の仲間と一緒に鳴り物をやってみたいなぁと思いますが、聞く話によると、半分はあちらにいったそうで、若手がそれを引き継いでいてくれるのだろうと思うこの頃ですわ
Aug 14, 2022
コメント(10)
高校野球を見ていると、明徳VS九州国際大付属おおっ、この九州国際大付属は春の大会で、隣で応援していた人達の母校夏、また此処で会いましょうと別れた人達うちの母校は残念ながら、負けましたがねぇ多分、夏も応援に来ているのだろうなぁと思いつつ試合をみていました結果、1対2で九州国際大付属の勝ち!おおっ、なかなかやるなぁと・・・さて、本題はこれから8月に入って、悶々としてました自分の目標としているボウリングで月一の200アップが8月はまだ、出ていないので・・・・190点台は2度ほど、あったのですがねぇあとは、140点台とか130点台とか夏バテぎみのスコアでした今日はボウリングのグループ戦普段は18人ぐらいいるのに、なんと10人足らずコロナとか、お盆もあるのでそうなったみたいですが・・・・個人的に思いますが、ボウリング場って、換気は抜群なのです何の為に?レーンの管理の為、決して人の為ではありませんということで、ゲームが始まりました1ゲーム目、折角ストライクが出たのに、イージーミスで、163点2ゲーム目 出だしダブルがでて、おおっ、これはと思ったが3フレ、4フレ、イージーミス、それからミス連発で、155点おや、おや、これではなぁって思ってました3ゲーム目1フレ、2フレとスペアでくりぬけるそれから、ダブルが出て、おおっ、ちと、200の色気が出てきましたそれからは慎重になりましたねぇ5フレまで、ノーミスでねぇ意外と、こういう時にスプリットが出て、崩れてくるのですがねぇ・・・・6フレ、7フレとストライク!ダブルが2回も出ていると余計に慎重になりますなんとか、8フレスペア、9フレストライク!もう、これで、200アップは確定となる終わってみれば、223点!やっと、出ましたなぁまるで、便秘みたいですが(笑200アップが出ると安部礼司さんも 180点!なんとか8月もノルマ達成!1月~8月 まで、8ヶ月月に一度は200アップが出ています阿波の国では明日から阿波踊りが始まるみたいですが、遠く離れた伊予の国から、ネットで見ようかなぁと・・・・土佐のよさこいも無事、終わったみたいですしねぇコロナでみんな我慢していたからなぁそういう祭りが無いと、お盆いや、一年が終わりませんからねぇ
Aug 11, 2022
コメント(10)

相変わらず、暑い日が続く東北、青森方面では前線の影響で、とんでもない雨が!前線が今頃、北方面?被害が拡大しないとよいのですが・・・・で、また、台風まで発生したみたいですが・・・夕飯についてあまり書きませんあまり、技が無いもので(笑このところお気に入りがニンニクみそたまたま、スーパーで買ってしまいました写真はありませんが・・・・野菜のサラダ+パリパリの油あげ中華めん+ニンニクみそこれを偽ビアのアテに!これで、充分、夕飯になりましたこれに冷しゃぶ豚肉なんぞあってもいけるかも知れませんねぇ肉に野菜にニンニクって最強かも?夏バテには良いかもねみょうな、ドレッシングよりいいかも?大体、米があれど、いつもたどり着かないので(笑そう言えばとある飲み屋で、いろんな味噌にスティック状の野菜、キュウリ等々を付けて食べるアテがあったなぁと思いだしました先般、近所のコンビニで見つけたものマニアで無いと買わないだろなぁ(笑元プロレスラー 長州力 迷言?ライター!ほう、こりゃ面白いと、ついつい、買ってしまいました(笑これ、ボウリング仲間のW君に見せると喜ぶかも?ボウリングに行くと、まず、YouTubeでプロレスのこんなの見ましたって話すからなぁちなみに数日たって、他の種類もあるかなと覗くと、意外や意外、そのライター 売り切れてましたへぇ、意外とプロレスファンいるのだなぁと(笑
Aug 10, 2022
コメント(6)
いやぁ、この暑さはいつまで続くのでしょねぇ未だにクーラー全開ですわルパン三世 次元大介の声優を務めていた小林清志さんが亡くなったそうで、あの、渋い声は永遠ですよねぇあの渋い声、好きでしたが・・・・さて、昨日は朝から健康診断へいやぁ、あの病院の雰囲気って嫌だなあ待つ時間は長いしなぁそれから、前日から食事も制限され、翌朝は何も食べずにってのが一番辛い(笑血圧が若干、低めなので、何も食べないとフラフラ状態?朝、8時 受付人間ドック、健康診断の人が数人、待っていたいつの頃からか、身長が3センチ縮まった(笑体重は一時、70キロを切った頃がありました嫁さんの介護をしていた頃だったなぁ今は71キロに戻っていますがねパソコンのせいで、いつからかメガネをかけて、まぁ、めんどくさいタバコ吸ってるが、肺機能も異常なし?まぁ、控えめにと・・・意外なのは肝機能休肝日無しで、毎日飲んでいるが、全くの正常値?人に鬼の肝臓屋ねぇと言われたこともあるまぁ、レバニラ好きだから?一番、驚いたのは心電図医師に昔、運動してましたかと?まぁ、やってたことはやってましたが・・・・強い、心臓だそうです?なんじゃ、それ?メンタル弱い、飲み、いやノミの心臓ですがぁ(笑特に悪いところもなかったけどね終わったら、10時30分頃いやぁ、車の中は、めちゃ熱い!自分ぐらいの年齢になると、薬をいっぱい飲んでいる人をみたことがあるそれが無いだけでも良いかなまぁ、健康だと言うことで・・・・いや、長年付き合っている、ギックリ腰ってのがあるけどなぁこれはいつなるか判りません!別に重い物をもってとかじゃない突如、腰にビリビリビリと電気が走るもう、そうなると、大変なのですわ寝返りもできず、あえいでいます湿布とコルセットで、3、4日で回復?季節の変わり目が多いような?大体、4年に一度かな?オリンピックかぁ(笑健康一番ってことで、まぁ、よかったわい
Aug 9, 2022
コメント(6)
昨日も暑い日でした昨日から、高校野球が始まりましたねぇ高校野球 開会式で、水分補給の時間?入場行進も各高校のキャプテンだけ?感染で開会式出場できない高校も始球式 は 斎藤佑樹 かぁ東北とか北陸方面では線状降水帯の影響で川が増水し、大変なことになっていますねぇ暑さ、大雨、コロナにといろんなことが起こってますねぇ昨夜は3年ぶりの花火もありましたが、酔って眠りこけてましたさて、旅行ネタが無くなると、ネタはあれしかありません(笑8月に入ってから、ボウリングのスコアが今一つ低迷しておりますなぜなら、ストライクが続かず、スペアで我慢のボウリングで、スプリットなんぞで、自滅という球速だけは速いのですがねぇ時速23キロから25キロピンに当たった音だけ聞くと、ストライク?やねぇと、冷やかされる(笑何故か、1ピン残り、それをミスるというその悪循環の繰り返しなのです昨日、プロアマチャレンジに参加した人プロアマチャレンジ→プロがやって来て、皆と一緒に投げるというイベントで年に数回ありますレーンコンディションがプロ使用になっていて、ボロボロだったと・・・へぇ、やっぱりプロが使用するレーンコンディションだと難しいのやねぇだから、テレビでよくプロが投げてスコアが悪いなぁなどとは思ってはいけないのですその人曰く、ストライクが出ずに、スペアも微妙に取れず、最後はメンタルボロボロになったと普段、やっているレーンでは常に200近く出す人なのにねぇ所詮、素人が遊びでやっているレーンコンディションだと痛感しましたわと嘆いていましたまぁ、好不調の繰り返しはありますが、やはり、このところの猛暑で、クーラー漬け身体も夏バテ気味なのかも知れません今日は母校が戦うので、ノンビリと応援でもしようかとハンモックを部屋に出してゆらゆらとクーラー全開で(笑本当は甲子園へ行こうと思ったけど、野暮用ができて行けなくなったでも、行ったとしても、この炎天下では身体が持たないかも知れませんねぇ(笑
Aug 7, 2022
コメント(12)

コロナに熱中症にと日本全国、大変なことになっています医療も逼迫しているし、踏んだり蹴ったり状態!国は国で、旧統一教会絡みで、誰しもが感染?公明党なんぞは何も言えませんわなぁ明るい話題で、青森ではねぶた祭が行われたといやぁ、あれも生で見てみたいなぁさて、千里で、南に観覧車、北に太陽の塔を眺めいざ、明石大橋へと車を走らせました明石大橋を渡り、SAで休憩観覧車を眺めながら・・・・薄らと明石大橋です観覧車を眺めながら、やっと、ここまでたどり着いたなぁだって、宗谷岬まで行って来たんだぞって!折角、淡路にきたので、親類のところへ寄るかといつも、行きます、行きますってことで、なかなか、行けない、こういう機会でないとなぁと思い電話したおいで、おいでというので、急遽、立ち寄ることにしたこりゃ、なかなか、松山の自宅には着きませんわ(笑いろいろ、淡路で話し込んで、そこを出る!徳島から香川へのトンネルを抜けると、なーんか、東の方に花火が上がっていました夏だなぁと!そういや、北海道は何処まで行けど北海道でナビが○○県に入りましたとは言わなかったなぁやっとのことで、我家に着いたのは午前0時?いやぁ、長い一日だったなぁと無事に我家に到着したので、今回の旅は終わりです
Aug 3, 2022
コメント(8)

なんだ、この暑さは!もう、クーラー全開で、昼寝、昼寝!さて、長野道はまだなので、柏崎 SA で 休憩此処が、どのあたりか、理解もせずまぁ、富山に近いところぐらいかなぁ?日本海が見えますねぇ佐渡島は見えないのかなぁ方向が違うのかな?薄らと見えてるのが佐渡島?へぇ、このあたりも、鯛飯があるのですねぇ松山でも鯛飯あるが、2種類あります鯛を焼いて、ご飯にまぶすのと、ご飯に鯛の刺身をのせて、何かのタレをかけているやつここは鯛飯の茶漬けかぁそこをでてから、やっと、長野道への道が!一時走ると、姨捨?なんか聴いたことがある姨捨 SA なんか、スッキリした建物で!あのスタバかなぁと思ったほど・・・・そういや、姥捨というところは昔、八王子に居た頃、松本へ遊びに行くときに、休憩したことがあるもう、30年以上前ですからねぇ珍しい名前だったので、記憶に残ってました昔はこんな風ではなかったなぁテレビで、ここのJRの駅から、街の夜景が綺麗だと放送されていましたこのSAからも夜は綺麗かも?此処を過ぎると、雨がふりだしました先輩から、ラインが届き、今どこじゃぁって・・・こちらも雨がふってるぞぉって!着いたら、連絡しますってことで・・・・やっとのことで、その街に到着先輩の家に泊まるのは悪いので、ホテルを予約してもらってましたホテルに着き、連絡すると、数分後、先輩が迎えにきてくれましたおおっ、ひさしぶりやなぁって・・・うちの街は河岸段丘なんよとふーむ、聴いたことはあるが・・・・天竜川ってのがあって、その川が一番低いところを流れ街自体は200m~300m高台になるとなるほど、じゃぁ、堤防はいらないですねぇだが、地滑りの危険性はあるのだと家に着くまでにいくつかの坂を登っていきましたこりゃ、冬場、道が凍ると登れませんねぇってそうよ、それから善光寺は此処にあったとか、この辺りはガソリン高いから此処では入れるなと確かに、値段見て驚き、なんと180円ちかい値段?そうこうしているうちに、家に着いて、奥さんにも挨拶をして宴会が始まる先輩は体調が悪いので、ノンアルコール奥さんも、ノンアルで、会話に入ってきてました自分一人で、グビ、グビと飲んでねぇ(笑一緒に、千葉の館山まで、ゴルフにいき、着いたら雨だったなぁとか、昔話に花満開!途中から、日本酒が出てきて、それからは???気がつくと、ホテルのベッドで寝てましたからねぇ(笑そのホテル、温泉もあるので、朝から酔い覚ましの温泉!温泉に浸かりながら、確か、先輩がホテルへ送るぞってところまではかすかに覚えてるのですがねぇところどころ、記憶が飛んでましたわホテルの窓から見た光景先輩の家は何処だったのかなぁと・・・・ホテルを出て、少しだけ、街を散策、ガソリンを入れようか迷ったが、やはり、どのスタンドも178円代でねぇそれに何故か、休みのスタンドが多い?ということで、この街を離れ、南下したのでした思えば、長野も北から南まで長いよなぁ愛知県に入って、高速を降りて、ガソリンを!愛知の何処かは忘れたが、160円のセルフのスタンドで、いざ、大阪方面へ!吹田JCを抜け東から西への高速あの、千里の丘は周りにビルがなけりゃ、北海道じゃなぁと・・・南に観覧車、北に太陽の塔かぁと、明石大橋へ向かう続く
Aug 2, 2022
コメント(6)

あらら、もう八月なんですね今日は36度ぐらいになるとか?恐ろしい!昨日、お隣の奥さんが北海道から帰ってきたと、挨拶にきましたそういや、2ヶ月ほど前に旦那さんともうすぐ帰るので宜しくって挨拶に来たなぁ犬と奥さんだけ、先に帰ってきたそうですこちらは、暑いですねぇってそうだろなぁ、暑い時は帰りたくないって言ってましたものねぇさて、フェリーが新潟につきまぁ、何カ所か新潟の道の駅をまわってから、長野の先輩に会いに行くかと軽く考えてました夕方に約束しているので、時間はあると・・・・新潟の最初の道の駅新潟 ふるさと村何、何、この大きさは?今回北海道で見た、あさひかわより、でかいのではアピール館左にあるのが、バザール館だそうですこの日は生演奏があるみたいで、リハーサルをしてましたいやぁ、これ、見たかったなぁ奥にはウォーターシャトル乗り場まであると・・・ゆっくり見たかったがそういう訳にはいかず次の道の駅へさすが、米どころじゃなぁ田園風景です道の駅 国上(くがみ)いやぁ、此処に来るまで、時間がかかり過ぎた?予定ではもう一ヶ所、行くつもりでしたが、こりゃ無理じゃなぁ行く途中には こんな大きな鳥居まであってねぇ弥彦神社の大鳥居です本殿は離れたところにあるらしい気がつくと、お昼まわってましたこれはまずいぞ、って、高速の入り口をナビで設定いやはや、何処で時間をくったのかな?長野の先輩のところは飯田ってところで長野でも南の方だからなぁ確か、新潟から、300キロぐらいって言ってたような?高速に乗って西へ走る行けども、行けども、まだ、新潟県!新潟って広いなぁと・・・・続く
Aug 1, 2022
コメント(10)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
