全18件 (18件中 1-18件目)
1

たぁちゃん今日は病後児保育へ。泣く事もなく看護士さんに連れて行かれましたうん、流石お腹の中にいる時から暗示を掛けた甲斐があったわ女に人には全く人見知り無し して・・・。 先日、みぃが入学準備、最後の項目。長かった髪をバッサリ切ってまいりました。ランドセルを背負っても邪魔にならんし、朝かーちゃん結んであげる時間なんてもっちろん無いし自分で結べるようになるまで短くする事になりました。きっと黄色い帽子に似合うと思う。
2012年03月30日
今日で3連休のかーちゃんです。昨日は事務所に「昨日の今日なので・・・。」みたいな感じでお休み連絡。でも今日は流石に気が引けたので、また上司にお伺い。明日は這ってでも行かなくちゃ。 今日、みぃはヨンジェの実家に遊びに行ってます。学校に行ったら保育所みたいにお休み出来んもんね。市外の大きな公園に行くって張り切っておりました。 で、かーちゃんは仕事に行く振りをしてみぃをヨンジェの実家に送り、お家に戻って参りやした。じゃないと要らん心配かけるじゃろ。 でもさ・・・。昨日の心配通り、11時にヨンジェから連絡があり、「今から帰る。」・・・。 お昼御飯を済ませ、2階で2人が眠るのであった。 みぃとかーちゃん、意外と丈夫やっぱり元気が一番だよね
2012年03月29日
よろぶん、あんにょんなんちゃって入隊しても、Rainの活躍がネットで見れて嬉しいかーちゃんです。9月の日本武道館のDVD、予約しますたかーちゃん映っちゃってたらどうすべいや~ん さて。 今朝、37.4℃という、びみょ~な温度でたぁが目覚めますた。食欲低下。あの手この手を使っても、薬を嫌がって飲みましぇん みぃを保育所へ送って来てから計ると39.0℃になっておりました。チ~ン急いで無理やり投薬。2階で今は時々泣き声が一瞬だけ聞こえる。耳、痛いんだろうね おまけにヨンジェが風邪引いたようで…。早退して来なきゃいいな。なんて祈るばかり。 でもよぉ。ホントに私、育児向かないのね。昨日1日でストレス山済み。今日は何時だったか、マックで貰ったコーヒーのクーポンを使い、ドライブスルーで朝からコーヒー買っちゃったよ!しかも目についたハッシュポテトまで発注何してんのさ?会社で毎日おやつ出てんのに。1サイズ上げたスカートがぴったりだってのに・・・。病気に対する抵抗力より、地球の重力に対する抵抗力がガタ落ちなのにーーー!! でも、ストレスは今のところ無いみたいたまには子育て頑張るか!
2012年03月28日
今、66666番目のアクセスをありがとう!どなたかは存じませんが、もうすぐ3年目を迎えるこのブログ。ホントに色んな事を書いて参りました。くだらない話に付き合ってくれてどうもありがとう!!これからも頑張ります っつーことで(どういうことで?)本日、急遽会社をお休みしました。朝、たぁの様子がまたおかしく、熱を計ると37.5℃。もう1回計ると37.3℃。先週の二の舞をするわけにはいかん肺炎でも起こされたら悔やんでも悔やみきれん。 で。上司にしたら話半ばでOKが出ますた。うん、「リハビリ程度に来てれば良い」って、嬉しい様な悲しい様な一言を先日言われたんだっけで、先週の病院の薬も無くなったし、いつもの掛かり付けへ。(どうも先週行った病院はかーちゃん好かん。先生の人間離れした顔から好かんのじゃ。←言い過ぎ) したっけ、今日は「急性中耳炎ですね。鼻水と咳はそこから来てるものでしょう。」え゛。どうりで泣くはずだわ耳の病気は我が家では無縁だと思っていたのに…。 今は薬を飲ませ、2階のベッドに寝かせています。病院連れて行って正解だったわ。 早く治りますように…。そして、どうか先週の受診が誤診でありませぬよう。。。
2012年03月27日

23日、みぃの修了式に参加しました。感受性の強い子は、ず~っと泣きっぱなし。担任をはじめ、所長先生も泣いておりました。涙腺の緩くなったおばちゃんも殆どずっとうるうる状態。(←勿論わたくし)隣の若いお母さんも会場入りする前から目が赤かったけどね。鬼の目にも・・・と言う人も勿論おったさみ~んながAKBみたいな服を着る中、一人だけ5年以上前のお下がりを着るも、怯むことなく喜んでいたみぃ。入学式も(これじゃないけど)きっと一人違う格好なんだろうなぁ。。。たぁの時は流石に着せらんないだろうね、これ。つーか、たぁはパンツスーツの方が似合うかも いよいよ今週で保育所ともお別れです。・・・さみしいなぁ。
2012年03月26日
昨日、危ないかな?とは思いながら、たぁを保育所に送り、会社に行きました。午後、2時前にやっぱり保育所から会社に電話が「39.1℃なので、お迎えお願いします。」 やっぱり・・・。 お部屋を覗くと、真っ赤なほっぺをしたたぁがそのまま病院へ。2時間後、やっと診察が終わり病院を出て、みぃを迎えに行くと、ヨンジェから着信あり「家に着いたけど居ないからさぁ。」 ・・・。何で君が家に帰っているの?理解のある会社らしく、たぁが熱を出したと言ったら帰してくれたという。何かおかしくないかい?お言葉に甘えて帰ってくるのは良いが、ちみは一体何の為に? お風呂掃除と雨戸を閉める事&洗濯物の取り込みはしたらしいが別に早退はしなくても ま。協力的と褒めておこう。 で。今朝は覚悟をしてお休みを貰うつもりでいたかーちゃん。気温は高くなるし、天気はマークだし。ちょっとのんびり主婦しようかななんて・・・。 いつものように起きて支度をするヨンジェ。が。「会社が良いって言ったら俺休もうか?」 もうちっと早く言ってくれよ!完全にお支度がお休みモードだよ、私。 と思いつつ、またとないチャンス!これを断ったら次はないと思ったので、「そう出来るなら助かる」と、ヨンジェに休んでもらいました。 大丈夫かなぁ・・・たぁが泣くとキレないかなぁ・・・ちょっと心配 今日は定時まで頑張ります。
2012年03月22日

小さな事でバタバタし、とてつもなく忙しいかーちゃんです、こんにちは。 慣れない生活というのは何もしなくても疲れます。かーちゃんが疲れているのと同じように、たぁもお疲れモード。やっと治ってきた風邪をまたぶり返させてしまいますた昨日の夕方から機嫌の悪い事今朝はろくに飯も食わんかった。体温は37.3度。保育所から迎えの電話が鳴らないことを祈りつつ会社に来ております さて。18日はみぃの6歳の誕生日。いつもなら車で待ってるって言う子が、珍しくケーキの予約に付いて来た。 して・・・。 プリキュアのケーキを買わされたさ味はたぁの誕生日に食べた、普通のイチゴのケーキの方が美味しかったような・・・お姉ちゃんのお誕生日に妹もハイテンション(注:顔の大きさについてはコメントしないでね!)
2012年03月21日
昨日復帰したばかりで、今日午前中は客先の説明会。参加したのはかーちゃん独り。。。ちらほらと同業他社の人も居ましたが、長い時間会ってないから声を掛けずにおりました。 ほんとに睡魔との闘い やっと終わったと思ったら、12時5分。何が12時までだよ! きっかり時間過ぎてんじゃねーか日本国内で超有名な石油会社。もの凄く天狗さんの会社だから、みんな仕事したくないんだよね・・・ まだ2日目。もーー、何時になったら浦島太郎から脱退できるんだろう気持ちが疲れる おまけに、風邪ひいた。
2012年03月16日
復活の呪文にるるるるぽよよよよけけけけけ・・・。かーちゃん復活。只今事務所の机です。 午前中は久々の職場で、システムが全く変わっている事にビックリ席に着いて数分後に浦島太郎状態。頭がでっかくなっていくのが手に取るように分かる只今気分は二頭身 さて。そんな、自分の事でいっぱいいっぱいの今日に限って、たぁの4月の一時保育の抽選日。朝、遅刻したくせに昼前に中抜けし、早退するという不届き物です。社長さん、ごめんなさい で。結果はMAX15日入れられましたで、他は実家の母の休日に合わせてお願いし、不足は自分で有休を! これで4月の心配はナーーーシ目の前の事を地道にこなして行こう
2012年03月15日
昨日の腰痛は治ったらしい。恐るべし、モーラステープ 今日はたぁがポリオの予防接種。これが本来の本日の予定。あとは少しのんびり最終チェックでもしようか…。 かーちゃんの目覚ましは5時。その数分前にたぁが夢うつつでほんの少し泣いた。おしゃぶりをあげたら泣きやんだのでそのまま放置してリビングに行くと、数分後にヨンジェの寝ぼけた足音大泣きして、ヨンジェがたぁを運んで来たらしい 洗面台に立ったヨンジェが「水が出ねーぞ!」 今日は配管が凍る程寒くない。っつーか、今年は(いや、ここ数年)凍った事も無いのに・・・。でも、全く1滴も出ない。勿論顔も洗えないしトイレも入れない 7時半に団地内の連絡網が入る。「断水です。井戸の大元で水漏れして、今修理しています復旧は10時~11時半位です」 洗濯機も出来ないまま、みぃを送り、時間を有効に使おうと、今できる事を優先に考え出掛ける事にした。結局用事が済んで家に帰ったのは12時半を回り、途中、お昼ご飯をコンビニで購入し車を走らせながら齧る。それからまたすぐにポリオの会場へ。 結局先週の熱が原因で見送りと言われ、空振り洗濯・掃除をしたらみぃを迎えに行く時間になってしまった 迎えに行ったら行ったで、「就労証明を貰ってくれないと時間外で預かれません」だって!明日はまた会社に書類を取りに行くという、余計な用事が増えてしまった。 イライラしちゃいけないけど、イライラする何?毎日毎日予定外の事ばかり起こってさー。計画通りに行動させてよ、もーーー 明日はみぃを休ませ、たぁを保育所に行かせ、最近我慢の限界と環境の変化への不安で情緒不安定なみぃを少しでも宥められればと計画している。だからと言って、特別な事はせず、普通に母親が娘に伝えて行く事をほんのちょっとでも伝えてあげたい。 明日こそ、明日こそ計画通りに事が進みますように・・・
2012年03月13日
久しぶりに太陽の顔を見た。今週はかーちゃんの味方らしいみぃとたぁを送り、晴天の中、気持ち良く車を走らせ、念願のワックス掛けをしようと気合を入れて家に向かう。 ただ、気がかりが一つ。いや、二つ。 朝起きると腰痛が待ちに待ったお天気にこの腰痛って? して。「歯医者は早い方が治療が簡単」と聞いていたので、以前治療した違和感のある歯を実は先週診て貰った。先生の腕は確かおまけにちょっと好きな顔噛み合せの関係だそうで、被せてある歯を無理やり外し、そのままの状態で様子をみる事になった。 う~ん、でも違和感が治らない 気のせい?そこでわざとその歯でガムを食べてみた。・・・美味しくない そしてその瞬間に、重い物が口の中に降って来た。・・・お隣の歯の被せ物 すぐに歯医者にTELしたら、すぐに診て貰える事にまた様子見となり、2本仲良く被せの無い、スッカスカの状態になってしまったこれ、先生が好きな顔じゃなかったら文句言ってるところだよで、その先生が、「とりあえず我武者羅に歯磨きして」ってさ。我武者羅ねぇ・・・。久々に聞いた言葉だなぁ・・・(ちょっとツボ) 結局ロスタイム40分。 帰宅後モーラステープを腰に貼り、ヨンジェのベッドをよっこいしょって一人で無理やり移動し3度のワックスお昼は8日にたぁの熱のせいでドタキャンしたお友達が予定を割いてくれたのでランチ2時間もファミレスに入り浸ってお喋りしとっても楽しいひと時を過ごしました。 100%自分の思い通りには動けなかったけど、明日も明後日も有意義に過ごせるようになりますように・・・。それと、我武者羅に歯磨き頑張るよ
2012年03月12日
震災から昨日で1年。テレビでは特集番組が組まれたり、1日中ニュースをやってましたね。かーちゃんとしては、「あれからまだ1年」家の中の災害は殆どなかったものの、よ~く見ると確かに地震は家を痛めていた。頻発する余震とかで、家の門の所にある階段がひび割れ、先日コンクリートが崩れた。計画停電なんて、正直遠い話になってしまったように感じる。まだ1年しか経ってないの?かーちゃんには色んな事が有り過ぎた。 さて。そんな中、昨日はたぁの初節句のお参りと、おまけにかーちゃんの厄除け(何厄かは世界最大級の秘密)に、あの神楽の八幡様に行って来ました。 たぁは途中で飽きましたが、泣いたり喚いたりする事無く、無事にお参り出来ました。鈴や太鼓にビクッとなって、話しかけられても固まっておりましたが・・・ 今日を含め、育休あと3日。特定保育、先日の熱のキャンセル分と、修了式のキャンセル分を今日と明後日に入れちゃったごめんね、鬼母でこれでワックス掛け、完璧にこなせるっしょ頑張るよ~~~~
2012年03月12日

これが何処だか、もうお分かりであろう…。そう、勝浦のビッグひな祭りのメイン会場。 3月3日。お天気も良く、会場は人人人・・・・・・・・・ヨンジェの両親と行ったのだが、結局大渋滞で、ヨンジェの父は別の場所で待機。ザザザっと駆け足で見て来たのだ。とりあえず、みぃはお雛様の一番近くまで行きパチリ!背中のたぁは可哀想に押し潰されていたが 何処も彼処もお雛様。子供たちの手作りまでえ?でも何か違くない? たぁも1枚撮ってあげようとしましたが、だっこ紐で縛りつけられていて無理職人さんがお雛様を作っていましたよ~ こうやって楽しんでる時に、郵便屋さんはたぁの保育所保留通知を郵便受けに入れて行ったんだろうね もう済んだ事だから良いけどさ。ルンルン気分でこれ、書くはずだったんだ
2012年03月09日
来週の今頃は、事務服を着て会社にいる。 ラストスパートをかける為に、たぁは週2回保育所に預け、残された時間を有効に使おうと思っていた。 もうすぐ、学習机の代わりに入学祝でヨンジェのジジババちゃんが買ってくれた2段ベットが届くはず。その為に、その部屋を全部ワックス掛けするのが、かーちゃんには絶対にやりたい事なのである。 しかーーーし!!この天気は何ね?誰か恨みでもあると? しかも、しかもよ!たぁが一昨日熱出して、今日は熱も下がって元気だけど、ヨンジェが様子見ろって、保育所行ってないし 計画がすべて延期延期でストレスはMAX。昨日は気持ち悪くなるまでチョコレートを食べてしまった実は今日も1日中何かを食べっぱなし あーーー!!あたしの人生って、何でこう、最後の最後でバタバタになっちゃうんだろう1年間、順調に進んで良いお休みだったわなんて言ってみたいもんだよ こうして、結局後悔の残る育休も、間もなく明けようとしている・・・
2012年03月08日
市役所から帰ると、郵便受けに1通の不在通知。しかもたぁ宛て して。ドライバーさんが持って来た物は・・・? 2~3ヶ月前にミルクのキャンペーンに出した10枚ほどのハガキ。たぁの名前で出した1通が当選しました~ぁギフトカード、にしぇんえん。 かーちゃん、出した事さえ忘れておったさ 保育所には外れたけど、これには当たったたぁ、お前が運を使ったのはこっちだったか(って、そこ、喜んでいいのか!?) 昔の人は良い事言うよね世の中、捨てる神ありゃ、拾う神ありってね・・・。
2012年03月06日
昨日、総務に保育所には入れなかった事を相談しようとTELをしたら、出た女性が「復帰したの?」と聞くので、「15日から」って答えたら、「来週か~」と言われ、改めて焦りに焦りを感じてしまいました さて。実は今日も市役所へ。申請用紙だけで判断すると、ヨンジェのジジババちゃんもかーちゃんのジジババちゃんも家で呑気に隠居生活を送っている様に取られてもおかしくない状況にある事に、かーちゃん気付いた。そこで、第4希望までフルに保育所の名前を書き、ジジババが預かれない理由も丁寧に書き込んできました。 で、今の現状からみた矛盾。そう。特定保育(保育所に入れないなどの理由で働いている人が子供を預ける)を受け入れながら、延長保育を行わない事や、田舎の定員割れの保育所が定員割れするのは延長保育を実施しないからだという事も合わせて一言申して来ました。そんな事言ったって、市が動くはずも無いけどさ。今日、汗をぬぐいながら話を聞いてくれた保育課の人だって、右から左なんだろうけどよで、民間の託児所は子供が少ないから閉鎖する場所があるって、どういうこと? っつーか、待機児童のお母さん、どうしてんの??ってはなしだろっ。あたしだって自分がパートなら諦めもするし、会社にも迷惑掛けずに特定保育で目を瞑りますよ しかも「市の南の方の保育所については、殆ど待機児童はいません」だって。おい!ここに現に居るじゃないか くっそーーー!!!こんな事で時間を取られるとは・・・
2012年03月06日
たぁが保育所に入れませんでした。4月からの事を只今検討中。今から市役所に乗り込みます!
2012年03月05日
マウスが暴走し、今まで書いた内容が一瞬にして消え、途方に暮れているかーちゃんです。こんな時間に一体何やってるんでしょうね、わ・た・く・し。はぁー たぁが泣き、隣に寝ていたみぃに「うるさい」と言われてリビングに移動。・・・今に至る。 最近、なにかしなきゃ病。生活環境の変化を目前に、あれもしなきゃ、これもしなきゃ。う~ん、しとかなきゃいけない病かな。 冷静に考えれば、復帰してからでもやろうと思えばやれる事だったりもするんだけど、今やらなきゃいけない!!みたいな?精神的・肉体的にピークを迎えております。 原因は分かってるんだけどさヨンジェから今後発せられる一言なんだろうけどさっ。ま、どんなに頑張ったって、どうせ褒められる事は無いんだけどね そんな事が頭から離れず、時間に追われてイライラはピーク。友達にオススメと言われ、「命の母」服用中。確かに気持ち的にかもしれないけど、飲むと今迄怒っていたところで怒らない。ただ、パッケージに「更年期」と書かれているのが解せないが 結局、今もこの時間がもったいないので、こんな事してみたり…。かれこれ起こされてから1時間ちょっと。5時に目覚ましが鳴るので、もうこのまま起きていようかと…。たぁを起こさないようにひっそりと。 しーっ
2012年03月02日
全18件 (18件中 1-18件目)
1