全31件 (31件中 1-31件目)
1
今回は距離的には4~5㎞程度の距離ですから、夜の間に移動できる距離です。私の地域は今回、熊の出現した地域と違い密集した住宅街ですが、商業地域でも出現したと言うニュースも流れていますから、完全に安全とは言えません。とは言っても今迄はこの地域に熊などの大型野生獣が現れた事は無かったのですから、現実味が有りません。
2025/10/31
コメント(0)
今までは灯油フアンヒーターとエアコンで暖房していたのですが、灯油は車で買いに行くので豪雪にでもなると行く事が難しくなります。そこで、ダイニングキッチンはガスコンロが有りますから、これを分岐してガスフアンヒーターを使う事は簡単です。そして、ガス会社からガスフアンヒーターのレンタルのチラシを置いてきたのです。必要な期間だけ設置して後の時期には持ち帰ってメンテナンスして保管してくれると云う事ですから有難いです。レンタル料も新品を購入する額の5年分位でメンテナンス付きですから購入するよりも安くつきそうです。
2025/10/30
コメント(0)
USBのプラグの部分を観察すると断線の原因は被覆が劣化で硬化していてそれが折れて、それに巻き込まれる形で断線したようです。他の部分も結構硬化している様子なので、手持ちの線で全て交換する事にしました。そこで本体も開けて確認したのですが、通常USBの線の規格では電源線の-は黒で+は赤ですがこれでは白と水色が使われていました。高圧部が有り基板は触りたく無かったので、導通テスターで生きている方の線(白)を確認したところ(-)でした。交換した線は安い線ですが、何年も前から色々と使って居て劣化は殆どしませんから当分使えると思います。ちなみに、USB-Aでは前述の様に赤と黒が電源で白と緑が信号というのが規格になっています。
2025/10/29
コメント(0)
これまで3年間、虫が出る時期の夜間に使って居たのですが、昨日点けようとすると点きません。本体にはスイッチは無く、電源のUSB充電器の前にスイッチ付きのコンセントを入れて、このスイッチで電源のON/OFFをしていましたから、抜き差しは殆どしていません。USBが抜けかかったのかと思って触ると点滅をします。確認の為にプラグの根元を少し動かすと点滅し、その部分を固定して他の部分を動かしても点滅はしないので、この部分で断線なのは間違い無いでしょう。殺虫器の方は直接に線が入って居るので、プラグの根元を切って新しいプラグを接続するしか無いようです。手持ちの部品ストックの中にUSBのプラグは何個か有るので、数日中に交換しますが、先程書いた様にこーどとかプラグは殆ど触っていない状況で断線するのが不思議です。
2025/10/28
コメント(0)
頼まれていた手伝いで。朝から夕方まで出かけっぱなしでしたが、雨が時々降るので結構面倒でした。外と屋内の作業が有り、傘をさして居ては手が塞がるので雨が少なくなるタイミングで外作業をしていましたから、行ったり来たりになり歩く距離が私の通常の日の3倍にもなっていました。明日くらいには少し筋肉痛が出るかも知れません。ただ、これで今年の頼まれている手伝いは無くなるので、今年一杯はゆっくりしていて良さそうです。
2025/10/27
コメント(0)
少し早いですが、石油フアンヒーターを出してきました。年寄りが居るので、寒くなるとダイニングなどの暖房をしないといけないからです。年寄りの部屋はエアコンで暖房していますが、家の主な暖房はフアンヒーターです。私の地域は雪が多く湿度も高いので、エアコンの室外機は相当に能力が高く無いと使えません。通常のエアコンでは雪と湿度による結露が凍って効かなくなる事が有ります。最近は寒冷地用は電気ヒーターを内蔵して、氷とか雪を溶かしますが、これには相当に電力を使います。このヒーター稼働が同時に重なると電力消費が半端無くなりますから、過電流でブレーカーが落ちかねません。そこで、暖房の主力はフアンヒーターになりますから、寒くなって来ると慌てて出してきます。ただ、今年はガソリン税の廃止とかの話が有り、灯油の値段にも影響が有りそうで購入はもう少し状況が判ってからにします。
2025/10/26
コメント(0)
純正のバッテリーはあまりにも高価なので、プロならば純正品を使うべきですが、アマチュアでは互換を選ぶ事も多いです。ただ、品質はピンキリで気をつけないと困る事になります。私の場合は購入した電動工具に付属していたバッテリーで、表記上は48Vと大きく書かれていましたが測ってみれば純正で18Vと書かれたものと同じ電圧の物でした。さらに、大きさは純正の6Aの物よりも少し大きめでしたが持つとえらく軽いのです。実際に使うと短い使用時間で放電終了してしまいますから、どう考えても純正の2~3Ahよりも少なさそうです。あまり使わないとはいえ困るので別に互換バッテリーを複数個購入しました。今の所はこの内の一個を除いては問題無く使えています。そして使えなくなった一個は確認の為に開けて見ると原因が判りました。中のセルを接続する金属板が錆びていたのでこれが原因だと思われます。セル自体はチェックしたのですが問題無く使える状態でした。この様にメーカー品で無い物は製造管理が緩いのでこの様な不具合が有る事が多いと思われますが、製造者によって随分差がでますからしっかりと調べて選ぶしか有りません。
2025/10/25
コメント(0)
今年はこの強烈な暑さのせいか雑草の育ち具合が悪く、除草剤は夏の初めに一度散布しただけでした。その後、全然伸びない訳では無く、伸びる物はポツポツ有って大きくなるのですが、これは気付いた時に手で抜けば済んでしまいました。しかし最近はそれなりに増えて来たので、除草剤を撒く事にしました。毎度の事ですが標準の倍率よりも濃い目に薄めて撒いています。ただ、除草剤は撒いて直ぐは何も変化はなく濡れた葉も乾いてしまえば撒いたのかは判らなくなります。後は数日から一週間ほど経って雑草が変色しだしたかで除草剤が効いたのかが判ります。ついでに雑草の種類によって効き具合が違いますから、一週間以上待ってもう一度散布するか考えます。
2025/10/24
コメント(0)
朝の掃除中に時々ダンゴムシかワラジムシが居る事が有ります。私は直ぐにどちらか区別は出来ませんが、刺激して丸まればダンゴムシです。朝に外を掃いている時に一匹居たのですが箒で葉っぱと一緒に掃いてひっくり返してしまいました。そのままだったのでワラジムシと判断したのですが、見ているとゆっくりと丸まりました。あまりにもゆっくりで、これでダンゴムシだとは判りましたが、これだけゆっくりでは丸まる意味が無いと思います。それはそうと、これをゴミと一緒にゴミ袋に入れてしまのもかわいそうなのです。ダンゴムシは害虫と益虫の両面が有り大量に居ると問題ですがこのままゴミと一緒にしてしまうのもかわいそうなので、丸まったままを箒で遠くに飛ばして置きました。
2025/10/23
コメント(0)
私の家は平野部の市街地で熊が出現する可能性は大変低いのですが、同じ市内でも山の近くの地域も有りますから、その関係で警報が来るのです。ただ、大きな川の近くだと相当に熊などの住処から離れていても川伝いで来ることは有りますから、近くにその様な川が有ると気を付けないといけませんが、私の家はっ市街地を挟んで大きな川からは1Km以上離れているので、家に接近する前には発見されてしまい大騒ぎになって気付けると思います。最近は近くのホームセンターで熊避けの鈴が結構な数売っていますが、これは山菜取りなどで山間部に近づく人用しょうが、買って居る人は見た事が有りません。
2025/10/22
コメント(0)
前日の夜中に口の中で違和感があり確かめると奥歯で随分昔に被せたものが取れていました。固い物を噛んで取れた訳では無いので、もしかすると着け直しだけで済むかと思い急いで歯医者に行きました。結果としては、少し欠けた所が有るとの事で作り直しとなってしまいました。この程度の加工外注無しでするので2日後には出来ると云う事ですし、結構安くしてくれるので有難いです。だいぶ高齢で娘さんも一緒に歯医者をしていますが、本人は腕が良く遠距離からも通う人が居ます。私にとっては歩いてでも行ける距離なので、歯医者はそこ以外は20年程行っていません。
2025/10/21
コメント(0)
このところ、酒類も値上げが続いています。昨日、出かけたついでに酒類量販店に寄った所、ウイスキーがまだ値上げせずに売っていました。そして、セールの割引も有ったのです。これは買い溜めの一手しか無いと思い大量に買ってしまいました。ワインとか日本酒は単純にストックしておくと変質しかねませんが、ウイスキーは普通に保管しても変質はまずしませんから、私が飲み切る期間では問題無いと思います。
2025/10/20
コメント(0)
ここ数日腰痛が出ていたのですが(前日の作業でも痛みを我慢しながらでした)昨日は定期通院日で医者にその事を言うと湿布を処方してくれました。早速貼っていますが、私はこの様な痛み止め等の聞き方が弱い様で、湿布とか痛み止めを使っても効き目が判るほど効きません。直る迄は我慢するしか無いようです。どういう訳か部分麻酔などは効くのですが、普通より回復が早く医者が慌てる事が何度か有りました。どうも肝臓が仕事をし過ぎる様で、アルコール類も深酒でも意識をなくすこと有りませんから何をしたかはしっかりと覚えています。便利と言えば便利ですが、ストレス発散にはなりません。
2025/10/19
コメント(0)
元々の木が太くて最大切断25cmの電動チェーンソーでも切るのが大変で、しかも倒れてくる方向から切らないといけないので、Vカットにして刃が挟み込まれないようにする必要が有りました。長さの問題も有り2回に分けて切り落としたのですが、人力で運ぶのは難しかったので更に2分割して運びました。途中でチェーンが外れてしまいましたが、張り具合は使い始める時に確認して大丈夫だったのですが、確かめるとレール板の固定ネジが振動で緩んでいたのです。一応メーカー品なので、これは想定外でした。固定し直してから、作業を再開して頑張りましたが夕食の時間になっても少し始末出来ない物が残ってしまい中止としました。
2025/10/18
コメント(0)
私の使って居る数台のパソコンでは、まだWin10が多数派になっています。メインで使って居る物はWin11ですがサブの殆どはWin11に対応しておらずupdate出来ませんでした。サブで使って居る物は普通に動作すれば問題無いのでWin11の中古パソコンを購入して入れ替えようと考えています。ただ、中古の中にはWin11対応で無いPCに無理にインストールしている物も見受けられますから、慎重に選ぶつもりです。さらに、中古と言っても会社のリースバック品は定期メンテが行われている物が多く、個人使用の物よりも程度が良い場合が多いです。
2025/10/17
コメント(0)
誰がなっても安定過半数を取れそうには無いので、政治体制が安定し無さそうです。そうなると、総理大臣になっても実績を作り辛くどうしても総理大臣になりたいとは思って居ないのかも知れません。ただ、政治が安定しないと悪意のある外国から隙を突かれかねません。何とか一致点を見つけて安定過半数を確保した政権を発足させて欲しいです。
2025/10/16
コメント(0)
朝の掃除中に道(4m)を何かが速い速度で渡ってきました。結構な速度でしたがよく見ると小さめのゲジゲジでした。ゲジゲジが早いというのは知っていましたが、これだけ早いとは思いませんでした。通常見掛けるゲジゲジは開けた場所では無く色々と障害物の有る場所です。ゲジゲジは捕食生物で移動速度が速いというのはたしかに有用です。ゴキブリよりも随分早いですが、大きさを見ると最近の大きいゴキブリは補色出来そうには思えません。ゲジゲジはムカデの一種だそうで、毒も有るそうですから家の中では見かけたくありませんが、庭とかならば害虫を捕らえてくれるので駆除はしないでおいています。
2025/10/15
コメント(0)
私の住んでいる地域は、カール販売地域の境に接していて売っていない方に当たります。しかし最近業務スーパーを覗いたら、しっかりと売っていました。考えてみれば業務スーパーは関西地区が本社所在地ですから、仕入れは出来るのでそこから流れて来たのでしょうか。賞味期限も十分有り、仕入れは最近だったのでしょう。カールが好物と云う訳では無いのですが、久しぶりに店頭で見つけるとついつい買ってしまいます。業務スーパーへ云ったのは最近コーヒーがインスタントを含めて高く成って居るので安い物が無いか見に行ったのですが、その方は安い物は有ったのですが、味が心配な物だったので購入せずになってしまいました。
2025/10/14
コメント(0)
基本的に蕨は春に採れる物で、遅い場所でも7月迄の筈です。それが10月にそれなりの数出ているので気になって買ってしまいました。春の物から比べるとだいぶ細いですが間違いなく蕨でした。私は蕨はそれほど好きでは無いのですが、妻が好物で見つければ購入する事になります。購入してアク抜きを直ぐにしたのですが、普通に蕨でした。何かの異常で時期外れ芽を出す事は多くの植物で発生しますが、売る程に沢山は無いのが普通だと思います。
2025/10/13
コメント(0)
最近は香典は受け取って金額を確認すると、後はパソコンに打ち込んでくれる所が殆どですが、今回は手書きしないといけなかったのです。仕方ないと思い書き始めたのですが、来訪者が多く大変な思いをしました。香典の記名は墨書が多く、達筆な人だと読み辛い事が有ります。私は多少はこの様な文字を読む経験をして居るので、普通よりは読める方ですがこれはお手上げでした。受け取って直ぐに気付けばそこで聞けるのですが、手書きでしているので山が出来ていて順番に処理していて気付いたので、既に受け取ってから時間が経っていて誰かを特定できません。一応想像できる文字で書いて?を付けて置きました。近くの人にも確認したのですが誰も読めなかったので仕方ありません。
2025/10/12
コメント(0)
ポケットに入れていると脱いだ時に忘れたり、ポケットによっては落とす事も有りますし、座る時に潰す事も有ります。そこでベルトポーチを使っていて、筆記用具とかモバイルバッテリー、エコバッグ、替えのマスク等と一緒に持ち歩いています。ただ、ポーチはスマホを縦入れの物を使って居ました。しかし、完全に横にしていれば大丈夫ですが、少し前の方に下げているので、車の運転などで座る時に引っ掛かります。そこで横入れ出来るポーチを探していたのですが、最近見つけて購入しました。ただ、スマホは入れられても他に入れている物が容積的には変わらなくてもすんなり収まらなかったのです。色々試行錯誤して何とか収まりましたが、少しは大きめのはずなのにパンパンの状態です。それでも一応納まったので、やっと使える様になりました。
2025/10/11
コメント(0)
パウチ式のセルを使った物はコンパクトですが、電池が劣化するとケースが膨らんできますが、金属ケースのセルは膨らみませんから、多少は安心できるのかと思って居ました。ただ、金属セルの物でも保護回路がセルに入っている物と生のセルの物が有ります。モバイルバッテリーの金属セルは大抵生セルの物だと思います。実は、最近モバイルバッテリーの発火事故のニュースが沢山流れていますが、その発火したモバイルバッテリーの写真の中に金属セルの物も混ざっていてました。そうなると、金属セルを使った物もそれ程安全ではないと云う事でしょう。実は外出時には薄くて軽量な物が良いのでパウチ式のセルを使った物をウエストポーチの中の他の物がクッションになるような場所に入れて持ち歩いています。ただ、家とかで使う物は、金属セルを使った物を愛用していて、中には劣化したセルを自分で入れ替えしている物も有ります。今の所は事故が発生した事は有りませんが、空調服とか発熱ベスト用にそれなりの数保管しているので、安全のために金属製の保管箱を買おうかと考えています。
2025/10/10
コメント(0)
サンマと言えば焼いてきして食べるのが普通ですが、刺身も美味しいですし、煮付でも美味しく食べられますが、私は特にサンマの佃煮(蒲焼)が好きです。サンマの不漁が始まってから行きつけのスーパーでは棚から消えてしまい、殆ど見つかりませんでした。偶にゆく店で見つかると購入して冷凍保存して少しづつ食べていたのですが。遂にスーパーでも見つかる様になってきました。早速多めに買って冷凍保存と直ぐに食べる用にと振り分けています。当分は大丈夫でしょうが、来年も豊漁とは限りません。
2025/10/09
コメント(0)
暑くなくなってきたので、気になっていた道路側の庭木の剪定を始めました。冬に雪が積ると道路側とか玄関先の通路に垂れ下がって来る可能性が有る木の枝を間引いて、雪が積もりにくくするためです。特に道路と通路の角の部分に生えている木はシマトネリコで熱帯性なので私の地域は育つ限界域の筈です。元々は鉢植えが大きくなりすぎて駄目元で直植えにしたのです。その年は豪雪になりましたが問題無く生き延び、その後も結構気温が下がった年も有ったのですが、元気に育っています。ただ、矮性の筈ですが上にもしっかりと伸びて、粘りの有る木のため雪で撓んで通路を邪魔します。雪が無くなると戻りますがその間は雪落としを頻繁にする必要が有り、これを出来るだけ無くしたいので、しっかりと剪定をして枝の間を空かせます。
2025/10/08
コメント(0)
朝は雨が少し降ったのですが、その後は風も強めで日が射していたので2階に張った遮光ネットは乾燥しました。そこで良いタイミングだと思い片づけをしました。遮光ネット自体は傷みもなく畳んでしまいました。また、重石にしていた水を入れた2Lのペットボトルは交換する予定なので水を捨てて潰したのですが、劣化が酷く潰れるというよりは割れる物が多かったです。さらに、ペットボトルとテントクリップ(テントクリップでネットに留めていました)を繋いだ紐も対候性の紐を使ったのですが劣化して切れてしまう物も有ったので急遽交換する事にしました。さらに交換中にテントクリップを抑えたのですが、劣化したのか簡単に曲がる物が有り、確かめると大半がその様な状況でした。そこでクリップも交換する事にして、予備としてストックしていたクリップを出して紐を結えて置きました。テントクリップが3年程で劣化するとは思わなかったのですが、予備を買っておいて良かったです。考えれば、テントクリップは対候性は有ると言っても、テントに使う場合とは日に当たる時間が格段に違います。
2025/10/07
コメント(0)
食関係のイベントが有ったので、昼食後に出かけました。ただ、」昼食後に行ったのでそこで食べる物は買えず、持ち帰る物も食欲が起きないせいか買う気が起こらず結局何も買わずに帰りました。買う心算でお金をしっかりと持っていったのですが、駄目でした。地元産の物がメインだったので其処でしか買えない物が無かったのも理由です。地産地消と言いますが、そのイベントのみしか売らない物でないと、並んでも買いたいとはならない様です。
2025/10/06
コメント(0)
今日は用事が有り車で出かけたのですが、雨が降り気温は低かったのでエアコンは切っていて、外気を吸気していました。ついでに、今日は花粉が車の中に侵入していたのか、車内でクシャミが酷かったのでマスクをしていたのです。エアフイルターに溜っていたのだと思います。そうして、少し走ると窓が曇って来るのと同時に眼鏡も曇ってきました。これでは拙いので、久しぶりにエアコンをつけて除湿した風を窓に吹き付けて曇りをとばし、眼鏡は信号で停まった所で急いで拭きました。夏の間はエアコンで除湿していますし、暑くて湿気が高い時は窓にエアコンの風を当てると窓の温度が下がって反対側が結露する事は有りましたから、窓にはエアコンの風が当たら無いようにして有りました。通常窓が曇るのはもう少し冬に近づいた頃だったと思うので油断していました。
2025/10/05
コメント(0)
最近QC(Quick Charge)という高電圧で充電電流を増やして急速充電をする規格が有ります。私も一部使って居るのですが、この様な充電は電池の劣化を早める事は無いのでしょうか。基本的にリチューム電池の充電では大電流の充電は電池が高温状態にして劣化が早まります。また発火の可能性も高くなりますから、充電中は近くに居るのが良さそうです。私はQCに対応した機器でも通常は5Vの定圧の充電器を使って居ます。私は今の所は発火を経験はしていませんが、廃棄前に開けて電池を取り出すと驚くほど膨らんでいる場合が有りました。
2025/10/04
コメント(0)
以前は時々アサリを買ってバターで炒めてつまみにしていました。アサリは土壌に含まれる物を蓄積するので、国産に限って使って居ました。しかし、最近は酷い不漁の様で、スーパーでは国内産のアサリは見かける事が全く無くなりました。その内、国内在住一ヶ月だけの国産アサリがまた出て来そうに思います。以前の様にスーパーで国内産のアサリがたくさん並ぶ事はもう無いのでしょうか。ボンゴレとかも好きなのですが、国内産のアサリを使った物は少なくとも当分は食べれそうに有りません。
2025/10/03
コメント(0)
毎日最低でも3杯は飲んでいて、それはマグカップですから通常の倍の粉を消費します。通常、朝にレギュラーを飲み、後はインスタントが多いです。レギュラーは少し前に多めに買って冷凍庫にストックしておいたのですが、インスタントの方は未だでした。暑い間は水出しコーヒーを大量に作り、これでまかなっていたのでインスタントは飲んでいませんでした。ただ、熱いコーヒーとなると作っておくと不味くなるのでその都度淹れますから面倒でインスタントの比率が高くなります。先日ストックを見ると残りが少なくなっていたので、買い物のついでに買おうと思って見ると、インスタントコーヒーも根がんが上がり気味でした。そう言えば缶コーヒーも高くなりますから、コーヒー好きとしては痛いです。
2025/10/02
コメント(0)
昨日は時間的に余裕が有ったので、銀行3店舗に行ってきました。ただ、リタイヤしているのでうっかりと月末で五十日(ごとび)だったのを失念していました。銀区へ行くと駐車場は殆ど一杯になっていました。私はこの3店とも近いので、自動車で無くセカンドカー(自転車)ですから問題有りません。ただ、行内は一杯人が居て時間がかかるのでうんざりしました。私自身は銀行はネットで済ませられるのですが、年寄りはそうはいかないので私が代理で銀行に行く事になります。一応急ぎでは無いので日延べしても良かったのですが、忙しい訳では無いのでスマホで電子ブックを読みながら待ちました。
2025/10/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
