全14件 (14件中 1-14件目)
1
ストリーミング放送と、手持ちのメモリーに保管してある音源を流しています。勿論、自分組み込んだUSBとかのメモリー対応のユニットとスピーカーのセットで聞いています。最近はスピーカーが良くなったのか、アンプが良くなったのかっ知れませんが、BGM程度の音量ならば、小口径のスピーカーでも低音をしっかり感じます。私の子供の頃は低音が欲しかったら大口径のスピーカ-が必須と言われていたのですが、今だと皮膚で感じる低音は無理ですが、耳で聞くだけならばそんなに口径の大きくないスピーカーで十分だと感じています。
2025/11/14
コメント(0)
出かける用事も有りましたから本当はする心算は有りませんでしたが、この木を見ると一ヶ月ほど前にはさほど太くなかった枝がえらく太くなっていたのです。この木は基本的にはあまり大きくならない木の筈ですが、実際は成長力が半端無く、剪定を頻繁にする必要が有ります。そもそもが、最低生育気温が0℃の亜熱帯地方に自生する木で最初の頃は鉢植えで、冬は家に入れていました。しかし、伸びるのが早くどうにもならず、直植えにしてしまいました。それから氷点下の気温も結構有ったのですが枯れる事も無く元気に育っています。その様な木ですから時々は剪定をしないと大変な事になり、雪の時は粘りの有るしなやかな木なので雪の重さで垂れて来て通路を塞ぐのです。
2025/11/13
コメント(0)
木の種類によって違うのですが、色付いたものとかはが散りだした物が有り、葉が散りだし枝の様子が判る庭木から剪定を始めました。剪定の時期としては正しいかどうかは判りませんが、枝ぶりを考えて剪定しないと後で形が悪くなってしまう事も有ります。この後も当分は葉が散ったものを優先的に剪定し、余裕が有れば常緑樹の庭木も剪定しようと考えています。基本的に私は虫類が苦手で、暑くて虫が活発に活動している時の剪定は出来るだけ避けたいのです。
2025/11/12
コメント(0)
ガスフアンヒーターはガス会社のレンタルにする事にしました。使わない期間の保管場所を考えずに済み、その間にメンテナンスしてくれるので慣れないガスフアンヒーターのメンテをせずに済みます。石油ファンヒーターのメンテは昔からしていて問題無いのですが、ガスフアンヒーターはやった事が有りませんし手探りでのメンテになり危険性が高いです。
2025/11/11
コメント(0)
家に脚立は3台有り、その内3つは外用で高さ約2m(梯子兼用)と1mの物で主に庭木の剪定用に使って居ます。そして屋内使用が一つでこれは約1mの物で3段(一番上のステップの高さは65cm程)ですが随分古く段が少し歪んでいましたが使えないほどではありません。今日、出かけたついでにホームセンターに寄ったのですが、4段の脚立が安売りしていました。結構安くなっていたので屋内用として買ってしまいました。3段だと自宅の天井の一番高い所が少し届きにくかったのですが、この4段だと高さが丁度良さそうだったのです。実際に家だ確かめると高さは思っていた通りでした。
2025/11/10
コメント(0)
蟹の解禁と云う事でさっそく買って来ました。この解禁日近くはまだ、お歳暮の時期には早いので地元で購入する時には少し安めで買えます。安めといっても結構お高いのですが仕方ありません。茹で蟹をそのまま食べる時は、茹で加減と塩加減で随分美味しさが違います。ですから、以前に買った店で購入する事が多いです。また、購入する時は自分で選べるのですが、店員さんに選んで貰った方がしっかりと良い物を選んでもらえます。
2025/11/09
コメント(0)
10/30に書いたガスフアンヒーターはガス口の工事を含めて手配が済んでいます。ただ、冬季は停電でもすると、エアコンもフアンヒーターも使えなくなってしまいます。そうなると石油ストーブかガスストーブしか、暖房の手段が無くなる事になります。石油ストーブを一台をしっかりとメンテして保管して有るのですが、輻射式のストーブで災害時にコンロとしても使うには効率が良くありません。対流式で、上部に五徳付きの物で価格の安い物をを探しています。ほとんど使う事は無いので、高額な物を購入するのは勿体無いです。
2025/11/08
コメント(0)
同じ文面のフイッシングメールが相当数まとまって来る事が多いのですが、発信者アドレスは違うのでフランチャイズ式に発信しているのだと想像しています。同じ物がまとまって来るのでこちらとしては判断がし易いのですが、数が多いのは困っています。一応プロバイダーでメールの選別をする様になっていますが、機械的な選別ですから間違いがそれなりの比率で発生していて、自動的に破棄する事は出来ません。メールアドレス名を変えれば随分減らせるとは思いますが、数十年使って居るアドレスで時には何年ぶりかのメールが届く事も有り変える事が出来ません。
2025/11/07
コメント(0)
現状では自衛隊は火器は使用せずに、罠などの設置の手伝いをするだけですから自衛隊を頼む意味が有りません。これだけならば、自衛隊を頼むのでは無くある程度の手当を出して一般の人を募集すれば十分です。自衛隊を頼むのであれば、自衛隊で無いと出来ない事を頼むべきです。今回の熊の対策であれば、山を一般人の立ち入りを禁止して、火器を使ってゲリラ対応訓練としての実弾訓練にでもすると良いのでは無いでしょうか。
2025/11/06
コメント(0)
今の所は家族では誰も感染していませんが、近隣では少し感染した人も居るようです。私はインフルエンザのワクチンを今年はどうしようかと考えています。実は昨年度はうっかりと忘れていて結局は接種せずに済ませてしまいましたが、インフルエンザは感染せずに済んでしまいました。実際の所、子供の頃しかインフルエンザに罹った記憶が無く、ワクチンを接種していない年も随分ありました。地域的にも冬季は湿度が高く感染力は乾燥した地域よりも弱いのも理由かも知れません。
2025/11/05
コメント(0)
あさ雨が強く降っていたのですが、雨音か別の音に変わったので外を覗くと白い物が降っていました。霰が降ったのですが、気温的には7℃は有りましたから降るとは思って居ませんでしたから驚きました。確かに11月に霰が降るのは普通ですが、それは大抵の場合11月後半です。降った後1時間程は日陰の場所では残って居ましたが、その後は消えてしまいました。この後は雨が時々強く降りましたが気温的にはさほど低くない一日でした。
2025/11/04
コメント(0)
基本的に大人の睡眠時間は6時間程度が良いとされていて、短いと認知症になりやすいと言われています。ですから4時間は拙い事になりますが、実際の睡眠時間は違います。今はリタイヤしていますから、時間が自由になりますから、急ぐ用事が無い時間に眠く成れば何処でも寝る事にしています。これを合計すれば平均して6時間程度は寝ています。ただ、以前はその一回が10~15分程度でしたが、最近は30分を越える様になってしまいました。眠る時間が長くなると、目が覚めた時に寝る前の事が継続できない場合が増えてしまいます。さらにベッドは妻と並んでいるのでおそい就寝に困られています。
2025/11/03
コメント(0)
日が射したり、土砂降りになったりで短時間で天候が変わりました。しかし、雨の時はそれなりに風は吹きましたが、他では風も大した事も無かったのです。空を見ても雲の流れは遅かったので、これだけ気性が急変するのが不思議でした。とは言っても空を見れば雲の厚い部分が沢山有り、一方では青空が見える部分も有りますから、雨ふが降ったり晴れたりの状況になるのは判ります。昨日は車で午前中は出かけていたのですが、車で走っている時とか屋内に居る時に雨は降るのですが、車からとか車へ歩いている時は雨は止んでいたので、一度も傘の御厄介にはなりませんでした。ただ、駐車場とかの路面には水溜りが出来ていて、靴の方は相当に被害が有りました。
2025/11/02
コメント(0)
会社勤めの頃は昼食は出前が多かったのですが、近くにそれなりに名の通ったうどん屋が有りました。近いですから熱い物が届くので良く利用していました。ただ、うどん屋ですからメニューは限られていて、うどん、蕎麦、カレーライス、丼物、ラーメンでした。注文時にアレンジを頼むとしてくれたので、誰が頼んだのかラーメンに刻んだ油揚げと天かすに海老天のアレンジが有り、これがあっさり味のラーメンに合って好評で結構皆が頼んでいました。店でもメニューに有ると思ってしまい、店で食べる時にメニューを探したのですが有りません。店員にそっと聞いたところ「勘弁してください」と言われてしまいました。
2025/11/01
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
