のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

のぶさんのテニス徒然日記                                                         ~ 宿毛で楽しいテニスライフ ~

PR

プロフィール

のぶさん4905

のぶさん4905

カレンダー

コメント新着

のぶさん4905 @ Re:雨の日を好日に ~ 英会話を少し ^_^~(06/10)  ありがとうございます  誕生日、父の日…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:耐震改修どうする ~ ぜひお願いしたい!! ~(06/05) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:お隣のオクラ収穫始まる ~ 早速のお裾分け「そんなにはやれん」^_^ ~(06/06) X youhei00002 フォローしてください
MAY3557 @ Re:カツオカップ望外の優勝 ~リベンジなる(^///^)~(05/20) カツオ美味しそうですね😋 海外で生活して…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.22
XML
カテゴリ: 料理・食べ物
 昨日、浅漬けを作ろうと材料を買いに行ったとき、久しぶりに味の素を見つけた
 見つけたという言い方には多少の御幣と誇張があるとも思われるが、正直なところ、買い物などでは見ていたのだろうけれど関心がそれに向いてはいなかったのである
 それにしても高くなっていた 高級調味料( ´∀` )
 思わず瓶に入ったものではなく、小ぶりの詰め替え用の小袋の購入に留めた小心者の私である(笑)  味の素といえば
 子どもの頃から食卓には赤いキャップの味の素のビンが有った


 何に入れても旨くなる

 更に、味の素を食べると頭がよくなる(笑)

 今では笑い話のようであるが、中学生の頃だろうか、「味の素を食べると頭がよくなる」という風評が広まり、一時ブームになったことが有る
 盛んに味の素を食べていると、一方で、味の素は石油から作られているので食べ過ぎると死んでしまうよという話もあった
 まさか石油から作られているなんて、さすがにそれは無いだろうと思っていたら、当時は、本当に石油からアミノ酸を抽出して味の素が作られていたようである
 抑々味の素も当初は小麦由来のグルタミンで作られていたようであるが、石油からアミノ酸を抽出する方法が開発され、安価で効率的な化学調味料味の素が作られていた
 考えたら気持ち悪くなるような話であるが、高度成長期の何でもありの昭和を考えれば強ち有り得ないことではないなと思ってしまう
 当時は、うま味調味料ではなく、化学調味料と言っていたような気がする。

味の素 うま味調味料 味の素 【タツパンダ】70g瓶 ​ 

 食べ物本来の旨味ではなく、化学の力でもっと美味しくなる。しかも安い。発がん性物質や味覚音痴などどこ吹く風であった 
 恐るべき昭和の強面の一面である
 
 久しぶりに使った味の素
 浅漬けの中に振り掛けて
 一級品とは云えない 小ぶりな我が菜園の大根の浅漬けでさえ美味くしてくれた

 子どもの頃から刷り込まれた「なんでも旨くなる味の素」

 味の素で美味しくなったのかどうか
 それはわからないが確かに旨かった ( ´∀` )

 なお、
 誤解があるといけないので追記しておくと、今の味の素の原料は自然由来のサトウキビなどで作られていて、醤油などと同じ発酵調味料ということです

 安心安心( ´∀` )


味の素 アジパンダ瓶(70g)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.22 01:07:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: