全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
新しい見る者たちは、いらいらや、絶望や、怒りや、悲しみに直面した時には、あるとても単純な行動をしろと言っているんだ。つまり、目の玉をぐるぐる回せというのさ。回す方向はどっちでもいいんだ。わしは、時計と同じ方向に回すのが好きだがな。 ーー意識への回帰 【楽天ブックスならいつでも送料無料】時の輪 [ カルロス・カスタネダ ] 【中古】 意識への回帰 内からの炎 /カルロス・カスタネダ(著者),真崎義博(訳者) 【中古】afb
2016年01月31日
コメント(0)

年末ごろから妙な感覚に包まれ…正月も新年らしさを感じることも無く過ごしてきたが、 ちょっとしたきっかけで 自分自身のリセットができて 新たな気分で2016年を始めることができた。 かなりのスロースターター。(^-^; この写真は今執筆中の本で使っているものです。昨日の午後、買い物のついでに撮影してみました。それにしても寒いですね~。私の住んでいる辺りでは今回の寒波では雪は降っていません。ちょうど雲の切れ目にあたったみたいです。おかげで毎日とってもいい天気です。
2016年01月26日
コメント(0)

過度のストレス→交感神経が優位→筋肉が緊張→内臓が固くなって気血の循環が悪くなる もし内臓がアンドロイドかロボットのように無機質の特殊素材でできていたら気血の循環が悪くなっても内臓そのものが壊れていく速度は極めてゆっくりとしたものか、半永久的に壊れることは無いだろう。ところが、人の内臓は気血の循環が悪くなると機能が低下すると同時に内臓そのものが壊れていく。そのまま放置しておけば発病ということになる。そうならない為には対症療法的に気血の循環を改善するとともに根本原因である心の状態を整えなければならない。そのことを考えるヒントは既刊の『入静心法要訣』にあります。心に対する取り組み方は色々あると思います。ヒーラーの思いを押し付けたり、クライアントが心の主導権を投げ出して他人に依存するのはおすすめしません。ただ、今回語っている心の問題は精神科などが扱う精神の病気ではありません。通常の心の働きが偏った場合に肉体に発生するであろう変化について語ったものです。
2016年01月18日
コメント(0)

どこからの続きかというと元気にこにこ気功院のブログに書いた記事の続きです。 完全なる呼吸ができるようになってくると大気中から必要な成分を十分に取り入れることができるようになります。すると…脳の働きが高まり始めます。これは勉強ができるようになるとかいうようなことではありません。脳の働きが高まってくると上丹田の働きが活性化し始めます。 上丹田の働きが高まるにつれて扱えるエネルギーの量と質が向上します。そして、自分本位な利己的な低次の精神活動より、自己を超えた高次の精神活動の割合が高まり始めます。 そう、 魂の進化向上が実感できる段階に移行していくのです。 人間の生き方には2種類あるのを知っていますか…?
2016年01月11日
コメント(0)

先日、太陽凝視の記事をfacebookで見て、試してみようと思ったが…。それ以来、日の出の頃は曇りで朝日が見えない…。(-_-;) でも、写真だけでも相当エネルギーがありますね。
2016年01月07日
コメント(4)
![]()
【古本】ねこ背は治る! 知るだけで体が改善する4つの意識/小池義孝【中古】 afb今日読み始めた本。なかなか面白いですよ。
2016年01月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1