全13件 (13件中 1-13件目)
1
本年の計画の一つである太古の叡智練習会は太古の叡智六合の使い方から始めようと考えています。六合に名称上は似ている四象は実は理解して使うのはとても難しいのですが、まずは六合、あまつ、angelなどに慣れ親しんだ後、徐々に取り組んで頂こうと思います。六合は五行論を応用できるので最初は少々ややこしいのですが、五行論の入り口程度の知識を得ると応用が利くようになります。あまつとangelは一応それぞれのエネルギーに応用の方向性が定まっているので最初はそれに沿って使っていけば良いと思います。場所の関係で一回の募集人数は2~8人程度です。いつ練習会を開くかは未定ですが...。上記人数のグループでお申し込みの場合は開催日をアレンジすることも可能です。まずは六合を使って・骨盤調整・頭蓋調整・内臓調整など、テーマを絞って練習をしていきたいと思います。※練習内容は入門的なものです。プロや専門家用ではありません。
2009年01月30日
コメント(4)
肉体というのは昔と違い、現代においては何らかの鍛錬をしなければどんどん退化してしまう。肩こり、腰痛、膝関節痛…。運動系のトラブルの多くは筋力低下に原因がある。骨粗鬆症も筋トレを続けることで防ぐことが出来ます。肉体の鍛錬を怠った状態でエネルギー的なヒーリングのみで働きかけても、結局は十分な効果は発揮できません。日常生活の中の色んな場面で筋トレは可能です。方法論としてはアイソメトリックトレーニングがお勧めです。具体的なやり方は検索すると沢山見つかると思います。
2009年01月29日
コメント(1)
霊符は普段は身に付けていればいいのですが、意識的に使用する時は手に持つのが効果的です。私は自作の霊符を手に持ち我が精神は健全なり。我が肉体は健全なり。etc.と心の中で唱えることで自己の調整、向上に利用しています。
2009年01月27日
コメント(2)
自分の意識をどこに置くか、つまり人間という乗り物の中に置くのか魂と人間の間に置くのかによって物事の感じ方はかなり異なる。私がこのことに気付いたのは人間としての苦しみから逃避する為だったのかも知れない…。このことに気付く為に私の中に苦しみが用意されていたとも考えることが出来る。私の意識が魂の側で活動している状態が「太乙」で意識が肉体の側にある時は苦しく辛い人生を送っている状態である。ただ、このことに気付けた私はある意味幸運なのかも知れない。何故なら人生の苦渋などは本来の自分のほんの一部分が狭苦しい肉体に閉じこめられた状態で味わっているに過ぎないのだから。勿論、幸せで楽しい人生を送れる方が良いに決まっているのだが、何不自由なく、順風満帆の人生の中ではあまり進歩が得られないタイプの私にはこの人生が相応しいようだ。喜びは人の半分以下、苦しみはすべて一人で背負う…。普通なら耐えきれない気持ちになるのかも知れないが、私はそんなことはない。多くの方と同じように、苦しみをそのまま味わい、気分は落ち込み…。しかし、私はそこで終わらず、一人の人間としての役にはまり込んで限界に近づいた所で丸でそれが現実であるかのように思いこみ苦しむ自分を観察して必要な体験を終えたら、役に没頭しすぎている自分を見て苦笑いしてしまう…。「人生とは一場の芝居のようなものである。」多くの方は死んで暫くしてから、やっと我に返るようですが、生きている間に何度も我に返るという体験は面白いものです。ただ、その体験は人とは共有できないので気付いた者はやはり異端者と言うことになるのかも知れない…。
2009年01月23日
コメント(5)
通常、ヒーリングで働きかける領域は肉体のエネルギー場と心のエネルギー場。肉体のエネルギー場は肉体の健全な状態を保つ為のエネルギー場。心のエネルギー場は主に感情の働きに関わるエネルギー場。この二つのエネルギー場は互いに影響し合っているのでヒーリングにおいてはそれを上手く利用する必要がある。肉体を直接整えるのは西洋医学や各種手技療法など。ヒーリングにおいて手を体に当てる方法はエネルギー的な知識と肉体についての知識の両方を上手く応用するととても効果的である。それに心の働きを付け加えると更に効果は増すことになる。しかし、すべての病が治る訳ではない…。そこに病の持つ意味を探求する糸口があるのかも知れない。
2009年01月20日
コメント(2)
週末、レンタルDVDに出かけ『スパイダー・ウィックの謎』を借りて子供たちと見ました。西洋の妖精という世界観は日本で言うと水木しげるの世界みたいなものなのかな…と感じました。こういうエネルギーの世界とはあまり繋がりがないので私はこの手の不思議な体験は少ないです。幾つか印象的な体験があるに過ぎません。ただ、こういう体験の意味する所は未だハッキリとしていません…。
2009年01月19日
コメント(0)
昨日の晩ご飯はきつねうどんと手巻き寿司。大きなサイズの薄揚げの味付けも上手く行きました。子供たちは初めての手巻き寿司でした。回転寿司は良く出かけますが、のりで巻いた寿司は食べたことがなかったのでおにぎりほどのご飯を載せて、その上にマグロを置いてかなりボリュームのある手巻き寿司を食べていました。(^^;)
2009年01月16日
コメント(0)
今日は玄関の横でガス工事がある為、夜までガスが使えないようです。車庫のすぐ横なので車の出入りも少々困難なのかも…。お昼はコンビニ弁当…かな。子供たちの冬休みが終わった頃から、私自身の過去世体験を通じて得た情報を少しずつメモしています。まだ、A4のノートで10ページ程度なのですが…。多くの方は自分の過去世はどこの誰だったとか、何をしていたのかなどに興味があると思いますが、私はそう言うことにはあまり興味がありません。何度も人生を繰り返すというシステム、肉体と魂の関係、何度も人生を体験している意識体とは何なのか…などに興味があり、その事の探求に重点を置いています。まあ、最近急に始めたことではないので自分の中ではある程度答えの方向性は見つかっています。ただ、究極の所が分かりません…。その答えが見つかる時はすべての旅が終結する時なのかも知れません。
2009年01月14日
コメント(2)
マスコミは微妙に偏った価値観で世の中を煽動するような報道を日々繰り返し、議員は権力闘争にこころを奪われ、政府の役人は私利に走り…。今、この日本という国はとても残念な状態に向かっているようです。そして、日本人というのはこういうものにとても簡単に洗脳されたかのように動かされてしまうようです。こんな世の中で自分を見失わないで生きていく、醒めた目を持つ気持ちが必要なのかもしれません。しかし、多くの方が手を取り合って何か特別な行動を起こすことを意味するのではありません…。誤解を招かずにすべてを語るのは難しいので敢えて中途半端な表現のままで置いておきます。人という存在は肉体という乗り物に魂が乗り込み両者の間をこころが取り持っているようです。どうしてその様な構成で人がこの世に存在しているのか、その事に注目していくと何かが見えてくるはずです。そう言えば今日は「成人の日」でしたね…。
2009年01月11日
コメント(1)
先日、新春大売り出しの時に娘と買い物に出かけ眼鏡を買いました。もう、10年以上前、香港で買った眼鏡はレンズは傷だらけ、ツルの一部は壊れてボンドで貼り合わせた状態でした。今回は娘が眼鏡を選んでくれました。10年間慣れ親しんだ眼鏡からの視界に若干変化が起こり、まだ、新しい眼鏡はしっくりと来ないような気がします。ちなみに視力検査などをしてもらった結果、遠近両用ではなく、遠くがよく見える眼鏡にしてもらいました。新しい眼鏡のお陰で昨日の警察での視力テストも問題ありませんでした。
2009年01月08日
コメント(2)
昨夜、就寝時に五行のパワーカードでエネルギーを高め心を鎮め自分と天井の間の空間を眺めているといつものように激しいエネルギーの動きが見え始めた。そのエネルギーとは何なのか、探求する気持ちを強く持ち続けているとやがて色んな色が見え始め龍のような姿をもって激しく動き回るエネルギーが私にエネルギーを送り続けておりその姿の更に上の方に天に伸びるような大きなエネルギーと私は繋がっていました。そのエネルギーの中に人型のエネルギー体がうっすらと見えていました。これは恐らく現在形成されつつあるエネルギーの体のようです。今回はとてもハッキリと色んなものを深く観察することが出来ました。龍のような姿は半透明で、尾を激しくくねらせて飛び回る様子が観察できました。また、そのうちもう少し色んなことが解明できるだろうと思います。もう一つメモしておくことがありました。上記の状態にある時にゆっくり大きな呼吸をしながらエネルギーを高めていくように意識すると自分を取り巻くエネルギー場が大きく拡大していくのがハッキリ見えました。そして、そのエネルギー場を意識的に濃厚なものにしていくことで上に書いたような情景がハッキリと見えるようになりました。まあ、一つの記録に過ぎませんが…。
2009年01月07日
コメント(0)
昨年末から具合の悪かった歯の治療を再開しました。年末に歯医者に診てもらった時は相当歯茎が腫れていて後一歩の所で手遅れになる所だったようです。(^_^;)いつものことなのでじきに治るだろうと思っていたのですが、心の奥から今回はヤバイからすぐ歯医者に行けと声が聞こえてきました。昼から免許の更新手続きに出かけてきました。家から徒歩2分ほどの所に警察署があるので助かりました。前回手続きしたのは香港に住んでいた時で住所変更をしていなかったので連絡のはがきが来ませんでした。でも、ふと心の奥に閃くものがあり、手遅れにならずに済みました。歯医者に続き2回目の「ひらめき」でした。(^_^)v今日で子供たちの冬休みは終わりです。明日からまた学校が始まります。と言うことで、また、朝6時頃には長男が食事をする生活が始まります…。夜はクラブで汚れた体操服の洗濯…。正月休みの怠け癖を克服しなければ…。吟じます。心静かに刀の手入れをしていたら~、弛んだ心に活が入るような気がする~。あると思います。
2009年01月06日
コメント(1)
今日は一応仕事始めです。新たな課題も見つかりやる気が出てきました。(^_^)v
2009年01月05日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

