SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
January 15, 2005
XML
カテゴリ: music


今日久し振りに昔VHSで録った映画でも観ようかな、とデッキにビデオを入れたものの
デッキが動きません!!
ビデオも出せません!!
ということは、今までの堅ちゃんの秘蔵映像(?)など全て観れません!!
再生専用デッキを買うか、修理するか。。。(;一_一)
DVD化してなかった私が悪いのですが、多すぎて今更そんなことめんどうだしそのうちぼちぼちと思っていたんです。
ショックですぅ~。


今日の一枚 "Ron Sexsmith" ~Ron Sexsmith~
'95のデビューアルバム。カナダのSSW。
プロデューサーがMichell Froomで、ミックスがTchad Blake。(2nd.も)
アコースティックベースの音楽です。
Costello来日時に前座で各地を回ったので知名度はあるかも。
って私は「誰?この人?」って思ってたんですけど。
Costelloが「この先20年は聞き続けられるアルバム、上品でエレガントな音楽。」と言ったそうです。
Rod Stuwartがこの人の曲をカヴァーしたり、Paul McCartneyからも気に入られたりしています。
もらいもののMP3音源なのでライナーがないので、歌詞についての詳細はわかりませんが、
難解なものではなく日常的なことを詩人のような視点(ユニーク)で書いている感じです。
でも、微妙に深い。
M1でいきなりCostello入ってます。美しい曲で聞く人の心を鷲掴みに。
M8は唯一のカヴァーでLeonard Cohenのもの。
この人は多分カマエテ聞いちゃうと???って肩透かしを食らうのではないかなぁ。
彼と同じように穏やかな心の時に聞くと素晴らしさが沁みます。
それと、i TunesをShuffleにして聞いているとこの人の曲が流れると耳を傾けてしまいます。そういうさりげないけれど、美しい音と声とメロディなのです。
年に一度くらいは来日してるようで、しかもLIVE HOUSEで演ってるようなので、
機会があれば一度行ってみようかな。

[収録曲]
1.Secret Heart
2.There's a Rhythm
3.Words We Never Use
4.Summer Blowin' Town
5.Lebanon, Tennessee
6.Speaking With the Angel
7.In Place of You
8.Heart With No Companion
9.Several Miles
10.From a Few Streets Over
11.First Chance I Get
12.Wastin' Time
13.Galbraith Street
14.There's a Rhythm

こちらで試聴できます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=380315





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 15, 2005 04:33:08 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Ron Sexsmith(01/15)  
OZAKU  さん
こんばんわ。
i-Tunesをパーティ・シャッフルにしてると時々意外な人の意外な曲が「えっ?」って思うこと私もあります。知らずに聴いてるとこんなに違うものなの?と思います。つまり普段はそれだけ先入観を持って聴いてるのでしょうね。 (January 15, 2005 10:12:45 PM)

Re[1]:Ron Sexsmith(01/15)  
Crazy Love  さん
OZAKUさん
>こんばんわ。
>i-Tunesをパーティ・シャッフルにしてると時々意外な人の意外な曲が「えっ?」って思うこと私もあります。知らずに聴いてるとこんなに違うものなの?と思います。つまり普段はそれだけ先入観を持って聴いてるのでしょうね。
-----
こんばんは。
同じようなことがラジオでもたまにあります。特にラジオは似たような流行の曲が流れることが多いので、突然雰囲気の違う曲が流れたらはっ!としたりすることもしばしばです。意外にいいじゃな~いなんてね。(^^) (January 15, 2005 11:01:05 PM)

Ron Sexsmith   
やはり、こういうアルバムを普遍的なアルバムって言うんでしょうね。
ミッチェルフルームとチャドブレイクは、前衛的な音作りもしますが、このアルバムは、まっとうなプロデュースですよね。
そして、この人の作る曲、素晴らしいですね。 (January 15, 2005 11:24:39 PM)

Re:Ron Sexsmith(01/15)  
Crazy Love  さん
伊良湖サーフさん
>やはり、こういうアルバムを普遍的なアルバムって言うんでしょうね。
>ミッチェルフルームとチャドブレイクは、前衛的な音作りもしますが、このアルバムは、まっとうなプロデュースですよね。
>そして、この人の作る曲、素晴らしいですね。
-----
曲は派手でもキャッチーでもないですが、魅力の有るメロディですね。歌声とギターに内面が溢れています。 (January 16, 2005 09:12:39 AM)

Re:Ron Sexsmith(01/15)  
imagine☆  さん
こんばんは、いつもどうも!
ジャケットはよくみていましたが、聴いたことがなく、楽曲の解説はありがたいです。新たな発見となりました。これからもよろしく。 (January 17, 2005 08:11:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: