全3件 (3件中 1-3件目)
1
一週間前から我が家に紛れ込んできた鶏ですが日本に出かける予定もあり、飼ってあげるわけにもいかずと言って捕まえて締めて食べてしまうのも無理です。知人に声をかけていたら知り合いが興味があると言うことで今日朝、我が家にきて我々夫婦と2人で鶏を追い込んでやっとの思いで捕まえました。彼は80過ぎのおじいさんですが、我々より身のこなしもよく大きな布を使って捕まえて「Duke こいつは若い雌鳥だから餌をたくさん食わせれば卵を産むようになるよ」と喜んで段ボール箱に詰め込んで車で帰っていきました。Jack君我々も途方にくれていたのを、わざわざ家にまできてくれて頭痛の種を喜んで持って行ってくれてありがとうございました。鶏君は鳥目なので夜になると私の書斎の窓のところで寝ていたのですが、やはり生き物がそばにいると情が移るといおうか業者に引き取って絞め殺すのは一寸可哀相だったので自分のところで飼って卵を産ませる人に貰ってもらって良かったです。散歩から帰るともう庭に居ないのでほっとした気持ちと何か複雑な思いもしています。少し経って落ち着いたら貰ってくれた家を訪ねようかと思ってます。
2015年01月25日
コメント(2)
もう1月も3分の2が過ぎパースは夏の真っ最中日中の日差しはまるで痛い光線のように降り注ぎます。帽子を被らないとあっと言う間に日射病にかかってしまいます。夕方の散歩も陽が長くなってるので6時半頃でかけてます。ゴルフのほうもこう暑いと体力の消耗は激しいし週1回のプレーで股関節も痛まないし丁度良いかもしれません。毎日が日曜日の気楽なリタイヤメント生活で、洗濯と買い物ごみ出しが私のDutyですが、毎日予期せぬ小事件が起こります。先週の水曜日に突然ネットが繋がらなくなりました。先々週にTelstraが家の前で光ケーブル準備工事をやっていたのですが、Telstraが道路を掘り返すといつも電話やNetの調子が不安定になることが多いので心配してましたが、案の定でした。パソコン、ネットの専門業者にきてもらいインターネットプロバイダーにもきてもらったのですが問題はやはりTelstraの配線にあるそうです。Telstraに連絡しましたがやはり大企業病会社で5-10日の間に技術者を送りますとの返事でした。先週の水曜には家の駐車場に泊めていたの奥様のCIVICのタイヤがパンクしていました。昔だったらエイヤアで簡単に自分で治せましたがひ弱な老人になった私には難事で、友人の息子さん(40歳)が駆けつけて簡単に直してくれました。そして今週は我が家の裏庭にどこから来たかはわからないのですが鶏が一羽迷い込んできました。隣近所に聞いてみましたが誰もうちのだとは言ってくれません。動物愛護協会に電話しても市役所に電話しても私のところで引き取ることはできませんと言うことで現在も我が家の庭を徘徊していてウンチをしまくりです。すばしこくて捕まえることも老人には難しいです。何かよい解決方法はないのでしょうかね。
2015年01月21日
コメント(2)
遅ればせながら新年おめでとうございます。パースのお正月は元旦は国民の休日、さすがスーパーはお休みでしたが、3が日もなくさばさばしたものです。学校は1月一杯夏休みですから悪がきどもの天下です。我々爺婆は淡淡、粛々と平穏な毎日が過ぎて行きます。奥様は毎週水曜日のコーラスも今月第2週から再会し早速演奏会もあるので友達と交流したり忙しくしています。私は水、土曜日の週2回ゴルフがきつくなってきて股関節の負担も多くなってきたので週1回土曜日に減らしました。外に出かけるのは午前中と夕方の散歩それに奥様の買い物の運転手だけの気楽な家業ですが自宅管理人として日々過ごしております。日本のネットテレビを入れたおかげで面白い番組を毎日見れてどんどんだらけた老後生活に慣れ親しんでいる状況です。4月から日本に2ヵ月半の中期滞在の予定ですので体力温存して忙しい怒涛の日々に備えたいと思っています。
2015年01月08日
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()