全3件 (3件中 1-3件目)
1
パースも朝晩大分涼しくなってきて上にかける寝具も毛布1枚では一寸物足りないかもしれません。それでもでも風邪も引かず元気に暮らしております。パースを出発するまで10日余りとなり、土産も大体買い揃え2.5ヶ月留守にするので常備薬も結構たくさん在庫を揃え、インシュリンも十分に用意しました。日本で車を使う場合に備え国際免許証も取得しました。現在使っているデスクトップパソコンもOSがWimdow Vistaで長年の酷使に耐え、動作も若干衰えてきたので今回の旅行を期にWindow 8のラップトップを購入しました。ついでに私と奥方用にipad Miniを2台買いました。まあ、宝の持ち腐れになる可能性が大ですが使いきれない場合は娘たちに進呈すれば良いでしょう。ただ旧PCの新PC へのデータ移管や新PC,ipad などの設定に時間がかかり毎日作業に追うわれています。年をとると新しいことに挑戦することに疲れが増加するもんですね。しかし老化した脳のトレーニングと考え頑張っています。使用中のデスクトップPCはパース留守中に、しっかりPCスペシャリストのかおりさんにオーバーホールをしてもらいます。昨年の日本行きの際は出発時にバタバタしてしまいパース空港についた時点でパスポートを自宅に置き忘れ慌ててタクシーで取りに戻った苦い経験があるので今回は十分に余裕を持った準備をしなければなりません。今週末は商社パース支店長たちとの麻雀対戦が控えてます。快勝をして心軽やかに日本へ出発したいものです。
2015年03月19日
コメント(3)
2.5ヶ月予定の東京滞在まであと3週間だんだん準備もできてきましたが、何か結婚前のマリッジブルーに似た感情で不思議です。親しい人に会えるという喜びも当然ありますが27年もの長く住んだパースを長期間離れるというのも変な不安感があるようです。いつも日本に行ったときに感じる気ぜわしさや大勢の人に酔ったようになること、今でも早く感じる時間の流れがもっと速く感じることなど漠然と不安です。我々が不在時にはMorley Studioに滞在中のカップルが留守番を気持ちよく引き受けてくれました。電気、ガス、水道代やnWifi料金は自動引き落としですのでOK.今日、友人のJackさんが庭のメンテにきてくれて不在中も面倒を見てくれるのことで安心しました。コンピューターは接続業者のTPGが、不調で5回も調べにきましたが結局不安定のままだったので6ヶ月契約を終了いたしました。前から使っていたiinetとよりを戻しましたがやっとネットが快調にサクサクつながりイライラも激減いたしました。TPGは使い放題低料金と謳ってましたが安かろう悪かろうでした。現在使用中のPCはWindows Vistaで長年酷使していますので日本に行く機会にラップトップのWindows 7を購入しました。ついでにIpad 3を私用、家内用で2台購入しました。多分宝の持ち腐れで日本に言ったら娘達に取り上げられると思いますが、奥様はネットとメール、UTUBEを見るだけですからこれで十分でしょう。今月はネットが繋がらなくて何度も専門家のKAORIさんに助けてもらいました彼女は専門知識豊富で仕事もとても丁寧です。PC,ネットのことでお困りの方には重宝する人材です。Bilingual PC かおり0433-473-039
2015年03月11日
コメント(0)
パースは猛暑の夏もやっと終わり、テレビでアナウサーも2月末でパースの夏も公式に終わりました、なんて言ってます。25日に先輩が東京に戻り、今年の8月までプレーできないのでバインズでお別れゴルフをしましたが、あいにく今年最高の暑さ(40度以上)おまけに湿度も高く難儀をいたしました。今年のパースの夏は高温の日が多く、例年のように絶好のゴルフ日和ではありませんでした。しかし奥様の脳梗塞リハビリには体が縮まる日本の寒さよりパースの高温少湿の気候の方がずっと良いそうです。私の方はネットの接続トラブル続きでなんどもISPのTPGに連絡し、テクニシャンが何度も(4回)家に来ましたが、原因の究明ができずほぼお手上げ状態です。依然使っていたiinetではこんなトラブルは少なかったのですが料金が割安と言う言葉につられてISPを安易に変更したのが不味かったなと反省しまたiinet戻そうかとも思っています。現代社会ではインターネットも電気、ガス、水道と同じで無くてはならないインフラだと再認識いたしました。パースではまだたまに停電もありますし、日本に比較しますとまだまだ色々な面において遅れていると感じますね。3月に入り月末には東京行きのフライトですが、今回は日本滞在が2.5ヶ月の予定ですから、パース不在時のチェック項目も多いし、日本での滞在スケジュールも盛りだくさんなので準備することが多く大変ですが色々な方とも再会できゆっくりできるので楽しみですね。今はネットで美味しいところを毎日のように検索しまた花見の場所や温泉なども調べて、今回の日本滞在を充実させようと準備に励んでいます。
2015年03月01日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1