全35件 (35件中 1-35件目)
1
朱色と白の植物模様、銀色で細かな横線を入れた羽織です。木綿ですが表面が少し加工されているようで、けっこうつるつるしています。羽裏はピンクのぼかし。共裂の羽織紐がついています。半額セールで500円でゲットしましたが、とても気に入っています(^。=)
2006年01月31日
コメント(8)
三連ちゃんで、着物でおでかけ。本日は、不思議な銀ラメ 朱色の羽織クリーム色地にイチゴ色の短冊柄小紋スカーレッド色に扇柄の付け帯ベージュの帯揚げと帯締めでした。昼間は暖かくて、いいお日和でしたね。こんな日が毎日続くとよいのですが・・・。
2006年01月30日
コメント(14)
クリーム色の生地に、万寿菊の地紋。そして、黒とイチゴ色の模様がアクセントになっています。すそ回しはピンクです。
2006年01月30日
コメント(0)
お太鼓、胴、たれと、三つに分かれているので、とても付けやすいです。でも、こんなのばかり使っているので、いつまでたっても名古屋帯の結び方がうまくなりません(>_
2006年01月30日
コメント(0)
今日も、着物でお出かけです。象徴模様の小紋ピンク地花柄二部式帯ピンクの羽織水色の帯揚げ・帯締め羽織の紐が、ヘンな位置に来てしまいました。はずかし~f^_^;
2006年01月29日
コメント(4)
ブルーを基調とし、ピンクとグレーのコラボ小紋です。
2006年01月29日
コメント(0)
今日はちょっとしたお出かけ。着ていったのは、水色の羽織松竹梅柄の着物紺の帯・帯揚げ・帯締め急いで着たので、帯揚げが悲惨な状況になってます。はずかし~f^_^;
2006年01月28日
コメント(0)
ネットショップで値切って買い物できるなんて、思っていませんでした。でも、福服さんでやっていた「指値キャンペーン」で、なんと3分の2の値段に値切ってしまいました。福服さん、ありがとうございましたm(_ _)m
2006年01月25日
コメント(10)
黒地に赤と水色の縦枠模様の、夏用単衣小紋です。こう毎日寒いと、夏着物の着られる季節が恋しいですね~。
2006年01月24日
コメント(2)
生成の生地に、かわいい花柄の描かれた、ウールの単衣小紋です。これ、ちょっと見たところ、紬っぽいです。ピンクか赤の帯と合わせてみようかなぁ。
2006年01月24日
コメント(0)
ちょっとしたお出かけに、着物を着ていきました。着ていったものは、ピンクの羽織黒地古典花柄袷ピンクの花菱模様の半巾帯黒地の帯揚げ・帯締め自分で撮ったのですが、なんかヘン?(..ゞ
2006年01月21日
コメント(6)
光沢のある、ベビーピンクの花菱模様の半巾帯。長さがちょうどよく、締めやすいです。
2006年01月21日
コメント(0)
ピンクの生地に、花柄の刺繍された、二部式帯です。ちょっとヨレっとしてるので、アイロンかけた方がいいのかなぁ・・・。
2006年01月18日
コメント(8)
藤色がかったピンクの地模様柄の袷です。花柄にラメが入っています。ちょっとしたお出かけに使えそうです。
2006年01月18日
コメント(2)
今年の初詣は、浅草寺に行きました。着ていったのは、薄水色地花柄小紋紺色地コスモス柄名古屋帯水色地向鶴模様の羽織紺の帯揚げ・帯締めお参りの方は、混んでいて大変でした(..ゞ
2006年01月16日
コメント(2)
青みのグレー(水色に近いかも)に染め込まれた、向かい鶴地紋の落ち着いた羽織です。
2006年01月16日
コメント(0)
光沢のある紺色の生地に、やさしいピンクのコスモスが描かれています。とても使いやすい名古屋帯です。
2006年01月16日
コメント(0)
化繊なのですが、とても暖かいお着物で、今の季節にいい一枚です。
2006年01月16日
コメント(0)
以前、とある展示即売会に行ったときのことです。私のお目当ては、目玉商品の着物と細帯のセット、金1800円なり~!!で、さっそく会場で商品を選び、会計しようと思ったら、店員さんから、「ほかにもいろいろありますから、ちょっと見ていきませんか」と誘われたのです。まあ、いつもネットで買い物しているばかりで、なかなか本物の高級品に触れる機会もないので、お言葉に甘えることにしました。というか、店員さんは、安物で釣った私に、言葉巧みに、高い商品を売りつけるつもりだったのですが・・・。私はそんなことにはお構いなく、ここぞとばかりに普段触ったこともない、高級江戸小紋の反物をはおらせてもらったり、高~い帯の生地をまかせてもらったり、もう、やりたい放題(^_^)vしかし、一向に買うそぶりを見せない私に、店員さんも必死で、「ウチに儲けはありません!全部で20万でいかがですか?」と食い下がってきました。が、私はにこやかに一言、「私、意志が固いので、今日買おうと決めてきた物以外は、 絶対に、何も買いませんからぁ~(^。=)」意志が固いっていうよりも、私は単に、図々しいだけ?f^_^;店員さん、ごめんよぉ~(×_×)
2006年01月16日
コメント(2)
きれいなバックです。大きさもそこそこあります。でも、ホントに本物かなぁ・・・。すっごく安かったんですけど・・・f^^;
2006年01月14日
コメント(0)
今年の三が日は、朱色のウール単衣着物朱色と白の植物模様、銀色で細かな横線を入れた羽織黒い半幅帯朱色の帯揚げ・帯締めというコーディネートで過ごしました。この羽織、なんとセールで500円でした。でもとても肌触りがよく、大当たりでした\(^O^)/
2006年01月14日
コメント(0)
今の時期、オーバーコートを着たいですよね、寒いから。でも、雨や雪が降っていたら、裾が濡れるので雨コートを着ないと・・・。だけど、雨コートだけでは寒~い(T.T)。そこで、オーバーコートを着て、裾だけ雨コートを着る、ということが、雨コートの巻きスカートを使うことにより、可能になりました。しかも、ビニールなのでオーバーの邪魔をしません。ありがたい逸品です。
2006年01月13日
コメント(0)
半衿を縫う手間いらずの仕立衿。長襦袢の衿にかぶせるだけです。裁縫の苦手な方の強い味方です。って、私だけか~f^_^;
2006年01月13日
コメント(0)
光沢のある正絹の生地に、花柄が映えます。お気に入りの黒羽織です。
2006年01月12日
コメント(2)
私にしては、ちょっと高かったのですが、骨董品屋さんで、奮発してしまいました。もっとも、本物の銀ではありませんが・・・f^_^;
2006年01月12日
コメント(2)
光沢のあるオレンジの生地に、梅の花がちりばめられています。とっても色鮮やかな小紋です。
2006年01月12日
コメント(0)
松竹梅の柄を中心に、菊らしき模様も描かれています。ピンクと水色の雲形が、ところどころにアクセントとして入っている小紋です。
2006年01月12日
コメント(0)
今、玉かんざしに凝っています。私が持っているのは、黒の方です。写真で見るよりボリュームがあって、存在感大です。
2006年01月11日
コメント(2)
グレージュ・茶色(麻の葉・松)と煙草色(線模様)のリバーシブル半幅帯です。ポリエステルなので、使いやすいです。
2006年01月11日
コメント(0)
ベージュの帯揚げ・帯締めのセットです。むしろサーモンピンクに近いかも。綺麗なお色です。
2006年01月11日
コメント(0)
優しげなピンク色が気に入っています。粉雪が舞っているような、細かな白い点々の模様がちりばめられ、所々に入っている植物柄が、全体を引き締めています。
2006年01月09日
コメント(0)
春らしい袷のお着物です。新春を迎え、そろそろ出番かなぁ・・・。それにしても、毎日寒い(..;)
2006年01月09日
コメント(2)
バックと草履のセット。金地に赤のアクセントがなんとも上品でしょ(^_-)-☆なのですく完売。再入荷してもまたまた完売。速攻で注文しておいてよかった~(^。=)
2006年01月09日
コメント(0)
まだまだ厳寒の中、夏着物のご紹介です。薄い緑色の生地に、茜色の葉っぱ柄の夏着物に、茜色の夏帯がセットされていました。帯には少々ラメが光るお花の柄が入っています。あ~、早く夏が来ないかな~(^_-)-☆
2006年01月09日
コメント(0)
みなさま、はじめまして、えどこもんです。この度、着物の話題を中心としたブログをはじめました。着物に興味のある方も、ない方も、ぜひお付き合い下さい。どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
2006年01月09日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
![]()
![]()