全31件 (31件中 1-31件目)
1
「ガルポ」に、高橋理子さんの記事が載っていますね。ずいぶん前に、「たけしの誰でもピカソ」にもご出演されていて、ちょっと気になっていた方です。高橋理子さんデザインの着物は、私には絶対似合いませんが、こうした試みが、着物の「敷居」を低くしてくれると思います。今後のご活躍が楽しみなアーティストです。まだまた福袋6点セットで7800円!京きもの問屋 松田好商店
2009年01月31日
コメント(6)
![]()
最近放映されている「日本和装」のCMで、「一度マスターすれば、一生ものの技術です」みたいなことを行っていたと思います。これって、ホント着付けに限らず、語学も含めて、学習して獲得する技術というのは、毎日毎日コツコツ復習しないと、忘れてしまいますよね。帰国子女の友人も、意識して英語のケーブルTVの番組を見ないと、やっぱり忘れる、と行っています。だから日本和装だって、「ワンモア教室」なんて開講しているわけで・・・。知らない人に、幻想を抱かせちゃいけませんね~。一度マスターしても、その後サボってると、絶対忘れますよ~くれぐれも、ご注意下さい。お~、素晴らしい着付けDVDプレゼント☆着物に挑戦!カジュアル着物フルセット♪お手軽洗える着物10点セット福袋着物卸問屋 京都マルヒサ
2009年01月30日
コメント(0)
![]()
世の中、いろんな詐欺があるもんですね。昨日の読売新聞に、「モデル募集後に講座契約させる 2社に業務停止命令」という記事が出ていました。なんでも、着物モデルの面接後、事前に説明していなかった講座の契約を結ばせたそうで、特定商取引法に基づき、業務停止処分にしたとのことです。処分を受けたのは、「ワールド・ワイド・ステーション」と「Diamond Dream」の2社。着物モデルの希望者なんて、需要が少ないと思うんですけどね~。そこが逆に、ねらい目なのかなまた、モデルに採用するから着物を買え、という詐欺もあるようです。何はともあれ、詐欺には気をつけましょうステキな激安着物発見洗える着物プレタ袷小紋きものShop衿子
2009年01月29日
コメント(4)

近所にいろいろ用事があって、お出かけしました。着ていったのは、金茶の紬に、ついに、ようやくくまちゃん袋帯がデビューくまの帯留めをあわせました。鏡に映したうしろ姿はこんな感じ。ちょっとクリスマスっぽいかな。でも、一年中使っちゃお~っとこれならフォーマルもイケそうです西陣正絹袋帯 未仕立てとっても可愛い くまちゃん柄こげ茶×金 104 あいづのハイカラさん
2009年01月28日
コメント(0)
先日、こいまろ茶を通販で買ったら、『茶の間』という雑誌が同封されてきました。面白かったのは、「睦月に装うきもの古今集」。京都のお茶メーカーだけのことはあり、京都情報満載で、読み応えがありました。もう2月号も出ているようなので、また申し込もうかな・・・これは激安で、おいしそう~送料無料!静岡やぶきた茶開国茶匠あらい
2009年01月27日
コメント(0)
日本和装のきものブリリアンツ・メイツというのに申し込んでみました。何かのコンテストに出場する気はサラサラないのですが、お申し込み特典として、和のハローキティ根付けをいただけるそうなので・・・ほかにもいろいろ講座もあるようなので、いいのがあつたら、行ってみたいと思います。「和」のキティって、こんなのかなE 日本びいき和風が素敵こけし物語おかっぱキティ根付け酒井かんぴょう店
2009年01月26日
コメント(0)

着物でお出かけしました。そしてついに、パンダちゃん袋帯デビューパンダちゃんの帯留めをチョイス鏡に映したうしろ姿はこんな感じ黒字の紬に合わせました。これもパンダ【リサイクル】お仕立て上がり正絹袋帯京きもの愛
2009年01月25日
コメント(10)
![]()
近年、着物ブームだとは思っていましたが、ANAのショップを見ていたら、見つけてしまいました造り帯付二部式着物 黒系「旅先でも気軽に着物のおしゃれ」ということで、ベージュ系もあります。だんだん、いい世の中になってきましたね~でも、こっちの方が安いかも◇洗える着物◇ポリエステル二部式着物(黒地に七宝・桜)安売り天国とせん
2009年01月24日
コメント(2)
![]()
1月24日から、深川江戸資料館にて、特別展「手ぬぐいでごあいさつ」が開催されます。これは必見詳しくはコチラこれはかわい~注染手拭い 苺江戸のれん
2009年01月23日
コメント(2)
![]()
ヨレヨレになってきたので、腰パットをようやく新調しました。ネットで捜しても、どれがいいのかよくわからなかったので、結局、着付けの先生のオススメのにしました。で、装道の「美容ヒップパット」を買ったのですが、たしかに、とても安定がいいです。でも、全体的にポリなので、夏はきっと暑くて死にます。夏は今まで使っていた、木綿のパットを復活させようこれです【装道の着付便利グッツ】美容ヒップパットきものLife
2009年01月22日
コメント(2)
![]()
16日は、人形町でまず「博多帯の会」に参加し、その後、定番のちどり屋さんにうかがいました。友だちへのプレゼントなどを買ったついでに、たまたま見つけた牛さんおみくじも買ってしまいました。あんまりかわいかったもので・・・で、中身は「中吉」で、まずまずな感じでした。来年は、寅さんおみくじ、あるのかな季節モノサクラ咲く、合格!江戸のれん
2009年01月21日
コメント(2)
近所にいろいろ用事があって、今日は一日ウロウロしてました。来ていたのは、1000円で見つけた塩沢お召しと、これも1000円の名古屋帯。寒い一日でしたが、着物だと幾分楽ですねこれはカッコイイ十日町塩沢着尺キモノ 仙臺屋 本店
2009年01月20日
コメント(2)
![]()
1月16日は、午後から人形町に行きました。まずは「渡文」の2階で開催された、悦文主催「博多帯の会」に参加。といっても、この日の午後は、私一人でした。せっかくなので、根ほり葉ほりと質問を。で、以下のことを教えていただきました。博多織の特徴は、縦糸で柄を出すこと。西陣織はコシがないので八寸には向かないが、博多は逆に八寸がいい。むしろ九寸は少ない。博多帯は「鳴かせてナンボ」といわれるほど、コシがあるのでいい音がする。博多帯の八寸は、本物の間道(縦縞)なら付下げでもOK。柄に花が入っているのは「花間道」という。ちなみに、この日の博多帯は筑前織物さんの作品。最高級の「金」ラベルのみだそうです。で、やっぱり1本注文してしまいました届いたら、改めてご報告しますね。ん~、ネットでもけっこう高いです金印 本場筑前博多帯 「今昔間道」あすかや
2009年01月19日
コメント(4)
![]()
今日も着物でお出かけでした。着ていったのは、「十日町紬」という表示を信じてポチッた紬。でも、着付けの先生や呉服屋さんには、「あら、いいキハチね~」と言われます。真実は何これはわかりやすいですシンプルで着こなし自在!和装・着物 あなた好みの装い色柄が若々しい黄八丈(j3811)身丈4尺2寸7分(約162cm)0116NEW10金沢 花友禅
2009年01月18日
コメント(4)
![]()
仕事のあと、新年会でした。なので、松竹梅のめでたい柄の着物にしました。松竹梅の、めでたい半衿発見刺繍半衿GOKIGEN
2009年01月17日
コメント(2)
![]()
バタバタと出たり入ったりで、結局一日、お出かけ状態でした。着ているのは、グレーがかった紺の江戸小紋(大小あられ)に、柿渋染めの袋帯です。おかげさまで、なかなか評判よかったです。おでかけの詳細は、また後日こんな色、好きです。しかも激安《楽天市場・京都きものセンターマーケット》激安!正絹仕立てあがり小紋(袷・リサイクル中古品)京都きものセンターマーケット
2009年01月16日
コメント(8)
![]()
最近、水晶系天然石にハマッている私。またまた、着物に合いそうなブレスレットを発見ポチッちゃいました。送料無料で880円あと2~3本、買っとこうかな~。これです【数量限定】【78%OFF!】レビューを書く送料無料【選べる福袋】幸運を招く天然石/パワーストーン重ねづけも簡単にアレンジ出来ぐっと華やかな天然石ブレス。天然石工房バタフライ
2009年01月15日
コメント(2)
![]()
日本和装から、『KOSODE』vol.40が届きました。なかなか魅力的なイベントが告知されています。まず、「きもの一日大学」今回は「総集編」ということで、フォーマル・牛首紬・米沢織、の3コース。全部申し込もうかな~。そしてさらに魅力的なのが、「大島紬検定in奄美大島」検定試験の他、いろいろ見学や体験ありの、1泊2日で55,000円。ん~、魅力的これも、日程調整して、申し込んじゃおうかな~遊びすぎ大島紬着用が望ましいようですきもの翔鶴★USED着物★正絹 横段亀甲笹模様 本場大島紬★d492
2009年01月14日
コメント(2)
![]()
アクセサリーボックスをあさっていたら、使っていないローズクオークのペンダントが出てきました。なので、以前に手作りしてビミョーだった、水晶のかんざしに足してみました。少しはマシになったかなやっぱり、プロには勝てません天然石簪(かんざし)ローズクォーツの雫(しずく)ピンクK028Adorno・Alba
2009年01月13日
コメント(2)

まだ正月生活続行中、今日もおうち着物です。くまの箸置き帯留を着用。そしてついに、ひっぱりデビューしました暮れの大掃除で発見した、未使用だった亡母のものです。これ、表地がアセテートとナイロン、中綿がポリなので、軽くて暖かいです。さっきからずっと暖房を切っています。もう少し明るい柄なら、外出もOKかもん~、これはクセになりそうです。買うと結構高いですね灰色、黄の四角形柄着物ひっぱり(リビングコート) [3555028-1]京のプレタ着物お宮参り初着和楽苑
2009年01月12日
コメント(8)

今日も一日、おうち着物です。着ているのは、ブルー系の袷のウール、ピンクの作り帯に、クローバー柄の羽織です。それに、先日買った、クローバーの箸置きを帯留として使いましたこの箸置き、太めの帯締めも通せるので、なかなかよいですまた別の柄のを、買いに行こう~っと本物は買うと高いですレザークローバー(ブラウン) 帯留め風香のきもの
2009年01月11日
コメント(2)

銀座の「夏野」というお箸専門店を覗いたら、かわいい箸置きを大量に発見ボンドで金具につけて帯留めにしよう、と、店内を物色していたら、なんと、穴の空いている箸置きが横から見ると、こんな感じ。これなら、このまま帯締めを通して使えそうひとつ500円だったので、あじさい柄とクローバー柄、合計2コ買って帰ってきました。使うのが楽しみですこれも使えそうですね。箸置き 小梅の花SARA-CERA 楽天市場店
2009年01月10日
コメント(2)
![]()
知人から、和柄のティッシュカバーをいただきました。桜と縞の柄です。着物着用時に、似合いそうですオシャレ~ポケットティッシュケース雑貨のお店セレクト・ペンギン
2009年01月09日
コメント(0)
小一時間ほど、松屋銀座の「銀座『きもの初市』」に行って来ました。収穫したのは、一枚1,000円の帯揚げを2枚、紺とグレーのいずれも綸子です。それから、仙臺屋さんの三分紐。海老茶っぽい色で、1980円。そして、花詩歌さんの紅葉の帯留め。値下げ品で1,200円でした。やっぱり行くと、ついつい買ってしまいますね~これです【花詩歌 正絹プレタきもの】 [帯留め] かえで 緑 (セラミック・返品OK・分割払いOK)正絹プレタきものショップ 花詩歌
2009年01月08日
コメント(2)

松屋銀座で開催中の「久保田一竹と川崎景太」展を観覧しました。一竹のイメージを大きく覆すような、そしてダイナミックな作品に、圧倒されました。そして、図録もゲット今度は、山梨の美術館に行きたいです。激安っ新春も大盤振る舞い大量SALE ※送料無料※慶事・弔辞の和装正装・着物久保田一竹新品しつけ付き色無地&袋帯セット(J2621)1575up身丈4尺4寸8分(約170cm)金沢 花友禅
2009年01月07日
コメント(0)
![]()
今日も一日、おうち着物で過ごしています。着ているのは、紅葉のような色合いのウール着物黄色のウール半幅帯赤地に花柄の羽織緑地に雪だるまの帯留そして、家にいるときは、足袋だと疲れるのでタビックスです楽でいいです★3足まとめてだと¥1000!★タビ靴下★和服でも★洋服でも★おしゃれな足元!たび、くつしたの合体 タビックス 足袋靴下(女性用たび靴下)日本製かたぎり屋
2009年01月06日
コメント(8)
![]()
松屋銀座の8階大催場で、2009年1月6日(火)から12日(祝・月)まで銀座「きもの初市」が開催されます。いいな~、行きたいな~、行けるかな~詳しくはコチラお目当ては、花詩歌さんの帯留これとか、『春にぴったり♪桜の帯留め!』【花詩歌】帯留 桜大これとか『冬の情景が浮かぶ帯留!』【花詩歌】帯留 鈴と雪だるまキモノ しゃなりすと
2009年01月05日
コメント(0)
![]()
日頃、お世話になっている先生方と、新年会でご一緒しました。着ていったのは、ベージュの地におめでたい柄の小紋と、扇柄のピンクの作り帯。総絞りの帯揚げは、入り九に結びました。十数名の参加者の内、男性は一名という、とってもにぎやかな会でした。正月用ですね総絞り帯揚げ 【正絹】なかひがし商店
2009年01月04日
コメント(4)
昨日は早起きして銀座界隈をブラブラし、昼過ぎに帰宅してから疲れてお昼寝をしてしまい、結局着物を着ることができませんでした。なので、今日が着物生活2日目。出かける予定もなかったので、着ていたのは、黒地にピンクのドット柄のウール着物に、ベビーピンクの半幅帯、そして黒羽織でした。補正もしっかりしているせいか、洋服より暖かいですこれ、「ひっぱり」っていうんですねひっぱり(リビングコート)京のプレタ着物お宮参り初着和楽苑
2009年01月03日
コメント(12)
![]()
今年もやってまいりました、初売りがで、さっそく行ってまいりましたよ、松屋銀座に。脇目もふらず、7回に直行、3000円の福袋をゲットしました。今年は3000円でも、着付け小物の福袋と、履き物類の福袋に分かれていたので、私は後者を選びました。中身は、ぞうりのかかと防寒ツマカバー(ベージュ)鼻緒とめ鼻緒まくら和紙バックアクリルマフラー(白)布製の犬足袋カバーツマカバーや足袋カバーは、すでにいくつももっていますが、消耗品だからまぁいいかと。この福袋を買うと、あぁ、正月ね、という気になります。来週のセールも行きたいな~こんなのも楽しそう【福袋(訳あり)】5千円!!和装小物安売り天国とせん
2009年01月02日
コメント(2)
![]()
旧年中はいろいろお世話になり、厚く御礼申し上げます。さて、元旦の今日は、ウールのおうち着物です。半幅帯もウール、亡母の羽織もウールです。今日は寒かったので、足下はネルの裾よけを着用しました。足さばきは悪いですが、家にいるだけなので問題なしやっぱり着物は落ち着きますね~今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。おしゃれ~ほ乃香の茶羽織きもの ほ乃香
2009年01月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1