PR
Freepage List
Calendar
Comments
Keyword Search
昨日は午後から雨になる予報だったので
午前中に外仕事の作業を済ませて午後は家仕事をしていたのに
また降る降る詐欺みたいなお天気でした。
今朝お湿り程度の雨は降りましたが今年の桐生市はこれが多い。
この真夏の陽気とは裏腹に秋刀魚は
大豊漁で型も大きく脂も乗ってとても美味しい。
例年ですと初秋より晩秋の方が大きくなり良くなるのとは真逆の今年。
更に秋が進むにつれ今年は秋刀魚が
小さくなるかもしれないとの観測も出ています。
そこで、当店秋恒例の「さんま五目ちらし」は
例年10月中旬から11月初めまでの期間でしたが、
今年は前倒しして10月3日から10月21日までと決めました。
今年は脂の乗った秋刀魚をもっと味わって頂く為に
「三倍さんま五目」1300円(税込)も新登場。
秋刀魚は三倍量でも価格は二倍に抑えました。
詳しくはホームページをご覧下さい。
また期間が迫ったところで改めてお知らせ致します。
さて、今朝の魚の状況ですが、
桐生市は大して降りませんでしたが
全国各地で線状降水帯やゲリラ豪雨があり
水揚げにもやや影響が出ています。
島根浜田も大雨警報が出ていたし
愛媛松山も九州から伸びる線状降水帯の影響でダメ。
千葉館山の直送便元も水揚げが少なかったんですが、
今回は館山から釣りの金目鯛と太刀魚、
それに石鯛を送ってもらいました。
あと、ここのところウニは比較的価格が安定しているのに
国産イクラは以前の二倍の価格になってしまいました。
時期的にちょうど今朝も生筋子が出て来たので
少し下がって来てくれると嬉しいんですが。
当店も生筋子を買ったので醤油漬けにします。
それから久しぶりに閖上の赤貝とカツオが入荷しました。
ニュースでカツオが北上しない…
つまり戻り鰹になっていないと言っていましたが、
久しぶりに買えたカツオも鹿児島産ですから
戻り鰹とは言えないかもしれないですが、
脂の乗りはさばいて確認してみます。
では、産地不明なネタは分かり次第に情報を更新致します。
以下、本日のネタ情報です。
本マグロ(ボストン産)
カツオ(鹿児島産)
生スジコ(北海道産)
赤貝(閖上産)
キンメダイ(館山直送便)
タチウオ(館山直送便)
イシダイ(館山直送便)
活クルマエビ(天草産)
エゾバフンウニ(北海道産)
サンマ(根室産)
ホッキ貝(北海道産)
コハダ(佐賀産)
ホタテ貝(宮城産)
白イカ(長崎産)
ツブ貝(北海道産)
メネギ(愛知産)
本ワサビ(天城直送便)
(群馬 桐生・江戸っ子寿司)
江戸っ子寿司・本日のネタ情報! 2025年11月27日
江戸っ子寿司・本日のネタ情報! 2025年11月20日
江戸っ子寿司・本日のネタ情報! 2025年11月13日