40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

2022.07.31
XML
カテゴリ:
初日泊まったのはABホテル。朝ごはんはバイキングです。




洋食コーナーに置いてあるスクランブルエッグを御飯にのっけて、お醤油かけて食べるのが好きで、ついついやっちゃいます。



ABホテルは会員になればチェックアウトの時間を通常10時から12時に変更可能なので、無料会員登録して12時まで涼んでました。

お腹を満たした後は昨日に引き続き街中散策です。チェックアウトを済ませ、次に向かったのはスーパーホテル。ここはJR奈良駅に直結しており、ABホテルのすぐ近くにあります。荷物を預ける前に寄ったんですが、チェックインも済ませてくれてキャンペーンのクーポンももらう事が出来ました。この時点でクーポンが8000円分あります。この日の目的はクーポンを使う事が目的だったので早めに頂けて助かりました。



奈良の町並みは、奈良格子や法蓮格子と呼ばれる丸太格子が特徴で、それぞれの地域により特徴の有る町並みになっているそうです。町家に歴史を感じますよね。倉敷とも京都とも景観が似てるけどやっぱり異なる。どんな文化が栄えたのか、想像が膨らみます。



さて、この日一番に向かったのは中川政七商店の本店です。



「暮らしの道具」をテーマにキッチン雑貨や服、ステーショナリーグッズなどが揃ってます。全国に店舗があるので行った事はあるんですが本店は初めて。他店と違って奈良の伝統工芸をメインに置いてる感じですね。そのひとつとして「かや織り」で作られた衣類も並んでてとても素敵でした。この「氷」の布もかや織りだと思います。



鹿猿狐ビルヂングの中に入っており、猿田彦珈琲もあってゆったりした空気が流れてました。お天気を気にしなくていいのなら、ちょっとひと休憩して世界観に包まれたかったですね。







coto monoは元興寺のすぐ裏手、「ならまち」と呼ばれる旧市街地にあります。



格子戸をくぐると、可愛い鹿さんの看板がお出迎えです。店内にはスリッパに履き替えて入ります。鹿や大仏など奈良愛に溢れるグッズが沢山。勿論、クーポン利用可能店舗です。来店する前に電話で確認してたので安心。鹿のおしりマステなど数点をお買い上げ。旅記事の最後にまとめて紹介したいと思います。



お天気も怪しくなってきたので「飛び出し鹿に注意」の看板を横目に、



ヒト・ヒト・鹿の可愛いおしり三兄弟を見てくすっと笑いながらホテルに向かいます。



空には分厚い真っ黒な雲がもくもくしてました。ホテルで傘を借りたものの濡れたくは無いので、急ぎ足でホテルに向かいましたが着いた途端に土砂降り。雷も凄かった。2日目に泊まるスーパーホテルには大浴場と露天風呂があるので、着いて直ぐにお風呂に向かいました。めっちゃ気持ちよかった〜。

更に、お酒も無料で飲めるウェルカムバーがあるので、お風呂上がりにぐびっといっときましたよ。



地酒をメインに自分でお酒を作るスタイル。ソフトドリンクもあるのでお酒を飲まない方にも嬉しいですね。



外を眺め眺めながら頂きます。



ちなみに夕飯はテイクアウトでやよい軒です(笑)。こちらもクーポンが使えるので2000円分消費しました。お米もりもり・・・(笑)



お腹も満たされたのと、熱に当たって疲れたのでこの日もスヤァァァっと眠りにつきました。

明日が旅行最終日です。





参加中のブログランキングサイト
↓↓


①  にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  にほんブログ村


②  人気ブログランキングはこちらから

レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.31 04:46:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: