40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

2022.09.18
XML
テーマ: つぶやき(13187)
カテゴリ:
自前の保温鍋で牛すじのビーフシチューみたいなのが作りたい、デミソース使いたいと言っていた相方氏。ついに作ってくれました。

晩ごはん



・牛すじの赤ワイン煮込み

「う〜ん!!うましっっ!!」
と、ひとくち味見をして唸る美味しさだった料理。相方氏作です。

サワークリームもトマトソースも使ってないので、ビーフストロガノフともハヤシライスとも言いにくいのでシンプルに赤ワイン煮込みと表現しますが、私はいくつかアドバイスしただけで、何一つ手伝っていません。お任せしちゃいました。

牛すじは丸1日かけて湯通しして柔らかくしてました。ちょうど、新鮮なローリエを頂いたので使わせてもらったので、変な臭みも全く残ってません。

手塩にかけて育てた牛すじはトロントロンで舌の上で溶けていくような柔らかさ。小麦粉を使ってないのにとろみが出てました。玉ねぎのとろみでしょうか。しめじもワザワザ細くカットしてるので、ルーとの馴染みもよく口当たりも滑らかでしたよ。

作りたてと時間を置いてからでは酸味の強さや味が変わるので、食べる直前にバターを入れるようにしましたが、これが大正解。赤ワインやデミソースの美味しい所を引き上げて上手くコクと深みを演出してました。


保温鍋もとても便利。
私の愛するストウブ鍋とのコラボも近いかもしれませんね。

美味しく作ってくれてありがとうございました。




参加中のブログランキングサイト
↓↓


①  にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  にほんブログ村


②  人気ブログランキングはこちらから

③  レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.18 08:44:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: