全47件 (47件中 1-47件目)
1
新宿で仕事を終えてLiveに直行~原宿の駅から走って走ってギリギリ間に合った。…と言うか開演がおしていたからって言い方が正しいかな。私が席に着くまで坂崎さんはステージのカーテンの隙間から見ていたんだよ!!約1ヶ月ぶりの坂崎さんはやっぱりカッコイかったな♪今夜は3階席の高見沢さん側で遠かったけど…それでもステージ全体を、いや違った。坂崎さんを何の障害もなく見つめることができてね。今回はギターチェンジの時の猫背気味のシルエットに激萌えだったよo(><)o細かいところが見えないなら見えないなりに楽しめた。3人にスポットライトがそれぞれ当たった時に後ろに影ができたんだけど、それだって坂崎さんが1番カッコ良かった!!
May 31, 2008
コメント(8)
思わずニヤけっ!(^m^)ホントはトンカツ屋さんなんだけどねぇ。私の場合、和幸って言ったらね~♪これを見ていたらニヤケてしまったよ。ま、分かる人にしか分かんないだろうね~♪分かるアナタは…マニアだね??あと1日!!ってか今夜!!o(><)o~◎坂崎さ~ん待っててネ!!!
May 31, 2008
コメント(2)
2つ上のフロアで少し遅めのお昼ご飯。 すぐに食べられるということでインド料理のお店にはいった。 味の方は…ちょっとボヤけた感じで全体的にインパクトが無いかな。 でも見た目よりもボリュームがあって満腹にはなったわ。 催事の方は平日の昼間ってことで、かなり残念な結果(-_-) とりあえず実演イベントは無事終わったから良かった。 これから会社に帰ってあと一仕事。 じゃまたっ!!
May 30, 2008
コメント(2)
新宿の取引先での傘の催事。 今日は京都から画家の先生をおよびしての絵付け実演のイベント。 どれだけ受注できるか分からないけど頑張るぞっ!! っても私は接客だけで何の足しにもならないんだけどネ。 あと2日、頑張んべぇ~!!
May 30, 2008
コメント(4)
ALFEE6月の半ばのチケット。 2枚余らせていて参加してくれる人を探していたんだけど、 どうにか譲り先が見つかって今引き渡しが完了した。 これで一安心。 チケットもチケット代も無駄にしないで済んで良かった~ 相手の人とはMailでやり取りしていたんだけど、想像どおり男子だったわ。 ボクトツな雰囲気の青年ってイメージなんだけど… いったいALFEEの3人のうち誰のファンなんだろか? 坂崎さんファンって感じじゃないみたい。 だって同病の匂いがしないんだもん。 多分だけど、高見沢さんのファンじゃないかな~? Liveが始まると豹変して 『たがみざぁ~~~~~~~!!』 とか叫んでいそう♪ さ、これで問題が一つ片付いた。 さてさて仕事に専念するかね~♪
May 29, 2008
コメント(6)
内勤のオネーサンにもらっちゃった♪ 昨日 会社に戻った時、よっぽどひどい表情だったんだろな~ 伝票処理するんでパソコンに向かっていたんだわ。 『お腹すいた…お腹すいた…』ってぶつぶつ言いながらね。 そしたら『はい、これなめる?』って。 私は尻尾を振りながら右手をだして… ついでに調子にのって左手までがでちゃったよ♪ んなわけで2個ゲット(ノ><)ノ~♪ 飴1つや2つなんかじゃ空腹のたしになんてならないけど、 ギスギスした心が温かく満たされた。 ありがとうカワッタさん! これでアナタも私の中の『好きな人ランキング』ベスト5に入ったよ~♪
May 29, 2008
コメント(2)
今朝新宿の売場から横浜の売場に行った。『修理傘たくさんあるよ』って言われていて覚悟していたんだけど…なんと1ダース!!!物凄い修理大臣になってしまったわ(*∞*)ホントさんざんだ…修理品の持ち出し許可を得るのに2時間もかかっちゃったよ。伝票の処理をするのに売場責任者の認印がなかなかもらえなくて、やっともらえて検品所に行ったら伝票が1枚不足(>_<)売場戻って再び処理して今度こそ会社に…って思ってネームバッヂを外そうとしたらバッヂが無い!!OH!BOY!!!丸太のような傘を抱えていて、それが引っ掛かって落としてしまった模様…ま~た売場に戻って責任者に事情を説明しなくちゃならなかったよ。でもどうにか済んで電車に乗ったら車両故障かなにかで途中10分近く停車しちゃうし…慌ててたから化粧品もどこかに落としてきちゃったよ(T_T)傘はズシンとのしかかって来るしさ~は~ぁ~ぁ~ツイてない(>_<)それでも!ネームバッヂは裏に社名と連絡先を書いておいといたんで、誰かが保護してくれたから再発行しなくて済んだよ♪実費払わなくて済んで良かった~♪早く会社に戻らなくちゃいけない時に限って何もかも裏目にでるんだね…とりあえず、あと3日で坂崎さん!!がんばれ自分!!!
May 28, 2008
コメント(4)
山の頂上かと思ったら!まだまだ五合目にも行っていなかった(>_<)またまた仕事の話なんだけど。今日から新宿の得意先での今期1番の大きな催事が始まった。昨日の夜は出荷も会場準備も終わって少しホッとしていたら…これよりも半分の規模の催事の出荷が3件、大口通販の出荷が2件あるのを思い出した!やっば~~~~~いっっっ!!全部今週中に出荷なんだよね…その他に通常の追加納品と修理品の直しや企画提案書が(>_<)企画提案書なんて月曜の夜に飛び込みで2件入ってきて、『締切は28日中』ですから~~~って!!!たまんないな。死ぬのはバカだと思うけど、死んだ方が楽かも知れない。担当先減らしてもらうように交渉しようかな。坂崎さんが遠いいよ(-_-)今日を入れると、あと4日で坂崎さんに逢える。それまでに終わるかな。いつになったら山を越えられるんだろ。
May 28, 2008
コメント(2)

さてさて、先日の続き~♪エプロンをリフォームして、Bagが出来上がったんだけど、まだまだ布はたっぷり(って程ではないか)残っていたから、姉妹Bagを作ったのだわ~!!姉妹と言うよりも、大きさの差からして親子Bagかな?比べるとかなり小さいんだけど、これもなかなかの優れモンなんだよね。この小ささで、なんと!これだけ!!メインの部分にはお財布とフェイスタオル位の大きさのものが収まる。ポケットは両側に付いていて、片側は3つに分かれているんだ。中央に少し大きめのポケットで私の場合は非常用お菓子入れ。今回はチェルシーを入れてみたわ☆端っこにはペンがさせちゃう!!最初は大きなポケット1つ取り付けていたんだけど、それだと脇に流れた荷物が取り出しにくくなっちゃうのね。だから、考えて仕切りを作ったんだけど、そこにペンを入れたらちょうど良かったんだ。で、反対側には…お決まりの携帯電話ポケット。へへへ♪『ちょっと近所までお出かけ…』って時に活用できるプチサイズのBagだよね~?下げ手部分を少し長めにしてあるから手首に引っかけるのも楽々だよ。小さな子供だったら肩から下げられるな、きっと。小さなBagだけど、大きなBagに負けないくらい機能を重視して作るから、出来上がるまで時間はかかるけど、やっぱり使い易いものを使いたいよね。あ、だけどだけど!これはまだ完成じゃないんだよね~大っきいのも、小っちゃいもの、どっちも未完成。それは何故か?それは、また今度。とりあえず、今回はこれにて失礼!!
May 27, 2008
コメント(2)
自分のブログを解析できる「MyBoo」というサイトが話題になっている。これはブログのRSSを解析し、そのブログに「どんな気分がにじみ出ているのか」、「どんな話題が多いのか」を表してくれ、さらにそのブログの傾向と似ている著名人のブログが5件表示される。…と言うことらしいので試しに解析してもらってみた。おいしい!と感じていること がブログからにじみ出ています。話題に関しては 仕事 について多く書かれているみたいです。 「おいしい!と感じていること」 判定ワードおやつ、 食べる、 生地、 料理、 お菓子、 お茶、 手作り...その他の感情「疲労感」 「感謝の気持ち」 「仕事」 判定ワード仕事、 忙しい、 休む、 出勤、 休日、 終わる、 休憩...その他の話題「電車」 「学び」 なんだかな…当たっているような、当たっていないような…?最近忙しくて仕事の愚痴ネタが多いし、食べるものネタでごまかしていることが多いからね…もう少し真面目な話題にしなくっちゃイケなのかも?でもでも!「電車」と「学び」ってなんだ?ちなみに似ている著名人のblog、5人のうち4人は知らない人だった。つくづく狭い範囲の中で生きているな…しっかりしろ!自分!!
May 26, 2008
コメント(4)

先週の休みに作った布バッグの詳細~☆使わないエプロンを再生させたものなんだけど、生地が結構厚くてしっかりしていたから接着芯は一切使わなかった。ストラップ部分はそのまんま下げ手に使っちゃったよ♪幅30cm×高さ30cm×マチ11cmで、私が作るサイズではかなり大振り。って言っても普通の人が使うには荷物が適度に入って良いかなと思う。中にポケットを付けたんだけど、みんな目的が決まっている。パスケース用のポケット。これは少し大きいからお財布もチョコンと収納できる。やっぱりお財布とかはバッグの底の方でウロウロされて肝心な時になかなか出てこないのはイヤだからね~反対側にはペットボトル専用ポケット、多目的ポケット、携帯電話用ポケット。ペットボトルもバッグの底の方で横になってゴロゴロするのは嫌いだし、携帯電話もすぐ取り出せる位置の方が良いでしょ。中央のポケットは予備…と言うか、何と言うか…少々大きめなんで好きな物をテキトーに入れておける。物を入れた時はこんな感じでかなりの大容量だよね。ひょっとしたらエコバッグに使えちゃうかも?キャベツ2個は軽く入るな…それとか牛乳とかもね。裏地は撥水布を使ったから汚れも付着しにくいだろうし。実はこれ、まだまだ生地が余っているんで姉妹バッグも作る予定。仕事から帰ってきて作ろう作ろうと思うんだけど体力が追い付かなくてね。「今日は疲れたから明日!!」って、結局1週間たってしまったわ☆今日こそはミシンに向かって完成させたいな!!出来上がったらまた自慢爆裂blog、upさせちゃうんで
May 25, 2008
コメント(8)
今夜は中学の時の同窓会なんだよね。最初、会社の出勤日だから欠席にしようかと思っていた。でも仲良しだった子が出席するっていうし出席することにした。出先から直行するつもりなんだけど、雨降ってきちゃったから途中からになっちゃうかも。みんな元気かな。変わっていないかな。お互いすぐに分かるかな。ずっと好きだったヒト。逢えるかな。逢いたいな。逢えるといいな。
May 24, 2008
コメント(4)

家の中を整理していたら発掘!豆の形をした『はし置き』なんだけど、10年以上前に作ったんだっけね~その頃『石粉ネンド』にハマっていていろいろコネコネしたな。いちごやオペラ歌手風の女子の人体だったり…で、この豆は突然閃いてガガガガっと作ったんだよね。その頃は『スナップえんどう』なんて無かったような気がするんだけど、多分これは『スナップえんどう』だな、きっと。もちろん今ほど野菜に目覚めていなかったから、ホント、ただの思いつき。今となっては『はし置き』が作りたかったのか、『豆』が作りたかったのか全く覚えてないし。石粉ネンドは紙ネンドよりも仕上がりがツルっとしていて、でも意外に軽いんだよね。例えば、いちごと葉っぱならパーツを別々に作って2~3日乾燥させる。で、手芸用のボンドとかで接着してまた乾かして、アクリル絵の具で色を着けてニスを塗ったら出来上がり。豆はサヤの中に豆が入っているだけだから、まとめて作って色を着けるだけなんだけどね。だから3日位で出来ちゃったかな~?また作ってみようかな。
May 24, 2008
コメント(4)
今日もタイトだった~仕事に追われて終われない…(ちょっとダジャレ♪)それでも7時半ごろにプチ休憩。机の引き出しに隠しておいたお菓子、ダックワーズ。美味しかったな~だけど出来ることならメイソンの紅茶でじっくり味わいたかったな…カルキ臭満点の会社の水道水では悲すぃ~よ。あと少し。とりあえずはあと1日。乗り切らなくっちゃね。
May 23, 2008
コメント(0)
今日も残って仕事していたんだけどね。今夜は異常なしだった。ちょっとつまんないな~実は会社の怪談話、我慢できなくて社長に聞いちゃったよ。『社長~、昨日の夜7時過ぎ1階にいました?』って。『え?どうして?』皆が口々に『誰もいないのに音がする』って話し始めた。そしたら社長ったら…『やっぱりな~』皆一瞬固まった!!『今のビルに建て替える前、住居兼会社だったじゃない。その頃は夜になるとお風呂場でかけ湯の音がしていたんだってさ~』『…だってさ~』って『だってさ~』って!社長軽く言わないでっ(>_<)入社15年、初めて知る驚愕の事実っ!社内中大騒ぎになって最終的には人柱まで行き着いたわ。ははは…( ̄▽ ̄;)ま、自分の目で視えないもんは、私は信用しないけどね~☆そんなもんが怖くて仕事やってられっか!!生きてる人間の方がよっぽど怖いって~これからは残業は控え目にしよ…
May 22, 2008
コメント(0)
世の中視える人と視えない人がいるけど、私は全く視えない人。動物的カンはすごいんだけどね。例えば道。1度通った所は絶対に忘れないし、行ったことの無い場所は1回地図を見たら迷わず行ける。だのにだのに視たいのは視えない。どんなに切望しても視えないんだな。偉大かつ強力な後見人様が私の後ろにはいらっしゃるのかも分からない。ものすごく悪運が強いからね。何度か、あわや大惨事!ってこともそのつど回避してきた。それはきっと私が恐ろしく信心深いから?信じているのは氏神様とご先祖様。頼りにしているのもご先祖様と氏神様。すっごく狭い範囲の信心深さだけど☆それがだよ!そんな全く視えない私がだよ!昨日はゾ~~~~っとしたよ。2~3日前に会社で同僚が話してたんだけどね。一人で残って仕事していると2階のエレベーターの所のトビラがカダカダするんだって。『鍵開けて~』みたいに。時刻はだいたい夜の7時を回った頃らしい。残業する時は普段8時くらいまで会社にいるんだけど、たいていは3階で自分の机でパソコンやFaxで手配なんかの事務的処理をしている。だけど昨日はキリが付かないから止めて帰ることにして2階に下りた。で、小腹が空いたから休憩の時の残りの煎餅をつまみ食いしていたんだわ。したら1階でガサガサと人の気配が…『ヤバイ!社長が下りてきてる!』7階が社長の自宅だから用があって何かしているのかと思ったわけで。盗み喰いがバレちゃいかんと慌てて煎餅を飲み込んだ。…で、鞄を持って1階に下りて行ったら誰もいなかった。その時の時刻は7時10分。ゾ~~~~~っとしたよ(*_*)
May 22, 2008
コメント(2)

いつもお世話になっているLELEさんからのいただきもの!!大阪限定の『ばかうけ・お好み焼き味』紙のパッケージがまたなんとも好い感じ♪中は通常の2枚一組になっているんだけどね。じつは以前、LELEさんの旦那様が大阪出張のお土産に買われたとか。blogで読んですっごく興味があったのねで、たまたま友達が大阪に遊びに行くっていうからお土産に頼んだんだけど見つからなかった。無きゃ更に妄想は膨らむもんで、あ~食べてみたい!!お好み焼き味っていったいどうよ?…な~んて思っていたのね。そしたらLELEさんったら!!フラの発表会で大阪に行く機会があって、その時に見つけたんだって。で、私の(美しい)顔が浮かんだって!! 美しいとは一言も言われていない。ありがたいことに送料までかけて送ってくれたんだわ。blogを行ったり来たりしているだけで、お互いに顔も知らないのに…むっちゃ嬉しかったよ~味は当たり前なんだけど…お好み焼きなのっ!!大切に毎日少しずつ食べようと思うんだけどバリ旨でね!!ひと袋開けたらもう止まらなくなっちゃうの。大人喰いっての?いや、制御がきかないんだから子供喰いかな?とにかく!!おいちいぃ~♪LELEさんが私の中の「好きな人ランキング」急上昇だよ~はいはい、現金な女ですよ、自覚してますから冗談(かなり本気?)はさておき、LELEさんご馳走さまでした!ましっそよ~♪
May 21, 2008
コメント(4)
台風4号、ハーロン。昨日の夜あたりから雨が降り始めたとか。全く気がつかなかったけど、雨音がすごかったんだってね。で、今朝は雨に加えて強風。電車は遅れているってニュースで流れていたけど、5分程度の遅れは毎日のことで慣れっ子だからね~気楽に構えて駅まで行ったら30分以上遅れてた!それにしても道端で風に負けた傘を持っている人が多かったなぁ~一箇所凹んでいたり、オチョコになっていたり…傘をささない人もいたけど、ある意味それは正解かもね。そんな風の強い雨の日は、私は迷わず自社製品♪だってぇ~自信あるもん!!頑丈ってこともある。でも自信があるのは丈夫ってことじゃないよ。だって、いくら頑丈でも使い方が悪ければ壊れるからね…何に自信があるかと言うと。 もし仮に骨が折れたとしても自分で修理できるから~o(^-^)o (しかも無料で☆)へへ~ん!プチ自慢っ!! 傘が風に負ける気配など全くなくって無事に会社に到着。20分遅れたけど。しかし、アレよ。きっと明日以降、売場には修理の山ができるんだろうな…でもって、私はまたもや修理大臣になるんだわ。
May 20, 2008
コメント(4)
今日は週の始まり。今週から約3週間が1年の中で1番忙しくなるんだな。考えるとゾッとするからきちんと考えていないけど…大きな催事や大型の通販の出荷が目白押し。商品を準備して荷作りして出荷。売場に行って荷解きして商品整理。この作業はまるで引越状態のようでね、いつまでも果てなく続く。はやく傘の季節が終わっちゃえば良いんだけど、目の前にある業務をひとつづつ始末していかないと終わらないんだよね。はぁ~気が重いな…でも乗り切らなくっちゃ(*_*)無事に7月を迎えられるのだろーか!?
May 19, 2008
コメント(6)
Bag、今日中に完成~♪とりあえずは写真のみ!はぁ~ 消耗した…細かい部分の自慢はまた今度。じゃ失礼っっっ!!!
May 18, 2008
コメント(4)

今日はいつも利用している電車の線路脇に不発弾が見つかって、その撤去作業で午前中から電車が一部運休していた。数日前に駅で張り紙を目にしてビックリしたっけ。現場は私が以前住んでいた地域。かなりの広い範囲で地域住民が避難をするという大規模な作業だったらしい。当時私が住んでいたマンションも避難区域だったみたい。さっき気になってTVでニュースをチェックしてみたら、作業が無事に終了したとのこと。良かった良かった避難区域には入院患者をたくさん抱えた病院もあったから大変だったんだろうな。でも、たとえ無駄になったとしても避難して安全の確保をする方が大事なことだしね。さて、世間的には爆弾処理で穴を掘っていたけど…私は私で自宅の庭の土を掘りかえしていたよ。今のマンションに引っ越してきて約2年半、ずっと庭の雑草が気になっていた。雑草と言うか…変な草が庭全体に生えていて湿った感じでいつもジメジメしていた。沼のような湿地帯に生えているような藻みたいな植物で、根っこが綿のように張っていて気持ち悪かった。それを根こそぎ取っ払ってしまったよクマデのようなメカ(ってほど大袈裟じゃないっか)を使ってね。気分は潮干狩りのような感じでカキカキしたの朝っぱらから3時間くらいかけてやっとスッキリした。終わるころには日が高くなっていて大汗かいていた。とりあえず、今後この庭をどうするか考えていないんだけど、湿気を取りたかったからたくさん掘って土に空気が入るように処置しておいた。花を植えたいけど、まだまだ植えられるほどに土壌改良ができていないしね。でもね~、たかが6畳程度の狭い庭なのにこれだけの作業で足がだるくなってしまったね広い庭付きの家には絶対に住めないね。さてさて、これからミシンでもかけることとしようかな。早くしないと休日が終わっちゃうからね~それで無くたって、さっき眠気の魔王に支配されそうになったから
May 18, 2008
コメント(4)
今日友達と会った時の話。『これ愛用してるよ~』って取り出したのは以前私が彼女に贈ったプチバッグだった。なんでも『エコバッグケース』にしているとか。一瞬『え?エコバッグにわざわざケース?』と思ったけど、家から買物に行く時に使うんだって。 仕事帰りに買い物する私はエコバッグをカバンの中に突っ込む派で、そこまでは思い至らなかった!!!お財布を入れてエコバッグを入れて、隙間に携帯電話も入ってちょうど良いらしい。すっごく嬉しかった♪実は昨日も偶然に同じことがあったんだよね。売場の人と休憩していた時、『ずいぶん前にもらったバッグだけど、すごく使いやすいよ』って。それは横長の手提げバッグで、作ったはいいけど納得できない作りだったから破棄するつもりでいた。聞いたら使うって言ってくれたので差し上げたんだけど、すっかり忘れていたよ。制服のブラウスを入れて、ポケットには本とメガネ、通勤時のサブバッグとして愛用してるとか♪すっごく嬉しかった(T∞T)二日続けて同じことを言ってもらって泣けるほど嬉しかったな。
May 17, 2008
コメント(4)
昨日の『エプロン再生プロジェクト』、脳内企画会議である程度の構想が固まった。ポケット分離させてから水洗いをして、軽くアイロンをかけて…そこで力尽きたf^_^;今日は一日製作に取り掛かりたいんだけど、結構忙しいんだよね~これから友達と会ってご飯を食べながらアレコレ話をする予定。『手作り友達』だから、きっとお互いの『作った』『作りたい』自慢と情報交換になる予感☆その後でマツゲパーマ。なにしろ月末には人生を賭けた大勝負が控えてる♪美貌にますます磨きをかけなくっちゃ~ならないからね♪その後は郵便局に不在で受け取れなかった荷物を貰いに行くつもりなんだけど、天気が好いからまた歩いて行こうかな~そんでもって実家に寄るつもり。オトンの命日が近いし、3~4ヶ月行ってないからオカンに顔を見せておかないと。(ホントはご飯をカタリに行くんだけどね☆)だから多分、家に帰ったら今日が終わってるんじゃなかろうか?でもね、連休だし気楽で良いね。洗濯を今夜のうちに済ませておけば明日は好きなだけゴロコロ…あ、違った。好きなだけ『作る』ことに没頭できる♪くれぐれも寝っこけないようにしなきくゃ ネ!!!
May 17, 2008
コメント(2)
休前日の妙~な開放感♪二連休を利用して久しぶりにきちんとしたモノを作ってみようかな~懸賞で当たったエプロンを料理してみるつもり。使わないでずっとしまっておいたから、他のモノに再生させちゃっても良いでしょ…先週の休みは早起きはしたけど二度寝、三度寝、四度寝…欲望のままに寝っこけていたら日曜日が終わっちゃった。それだけは避けたい!!さてと。これから脳内企画会議にかけてみるかな。議案は『エプロン再生プロジェクト』
May 16, 2008
コメント(2)

いや~昨日は『軽くお茶』のつもりが話が弾んでかなりの長居になってしまったわん♪『あなたが来たら是非ここに連れて来たかったのよ』…と甘味喫茶に連れて行ってもらった。落ち着いた店内で久しぶりに食す甘味っつったら旨いの旨くないのっても~も~ようするに旨いわけだね♪私はけっこう迷って『くずあられ』を選んだ。葛キリとフルーツと白玉が黒蜜でがっちりスクラムを組んでおいちかった~o(><)o♪ほうじ茶が口の中をさっぱりさせてくれるしね。得意先のオネイサンはいかにウチの商品が好きかをトクトクと語ってくれる。夢見るような顔をしてキラキラ瞳が輝いてる。そしてなんと!お土産までいただいてしまった!! QUEEN ALICEの焼き菓子詰め合わせ♪私の力足らずで欠品とか迷惑かけっぱなしなのに…(T_T)さっそく今朝 食後にいただくことに。 桜のダックワース。ん?ダコワーズ?さくらんぼクリームが甘酸っぱくて爽やかに口の中にひろがった♪おいちかった~o(><)o♪ダイエット中だけど、そんなことは忘却の彼方だよ~♪ジッさ~ん、ごちそうさまでした!!また来週遊びに行きすね~おいっ、仕事しろって~?えへへ♪
May 16, 2008
コメント(2)
先日からゴチャゴチャやっていたクレームの件、 本日めでたくも解決が確認された!! こちらとしては最善を尽くして、お客様は納得されてお買い上げ♪ 一応勝利ってことで♪ 話かわって、ちょっとご機嫌なんで、 これから得意先の人と軽くお茶に行くんで待ち合わせ。 じゃまたね~♪
May 15, 2008
コメント(6)

会社から駅に行く途中、道端の植え込みに咲いていて、毎年そこを通るたびにきれいだな~と目を奪われる。その通りはツツジと銀杏がメインの植え込みなんだけど、この一角だけは、この花。下町という場所柄、植木はほとんどが鉢植えで花壇のようなスペースがない。だから少しでも土がある所には花や木を植えたいと考えているんじゃないかな。この道以外でも、たくさんの人が自分の好きなのを植えて草木を愛しんでいるよね。この周辺は私の縄張り(?)なんだけど、他の場所でこの花を見たことないな。ピンクと白と黄色のバランスが絶妙なんだよね~♪白と黄色はよく見かけるんだけど、ピンクってのが 女の子の心をくすぐっちゃう。女の子ってほどアレじゃないんだけど(^^)花はきれいだから、ま、いっか~♪
May 15, 2008
コメント(0)

朝、携帯のタイマーが鳴って目覚めたとき。古い携帯を目覚まし時計代わりにしているんだけど…もちろん曲はALFEEの着メロ♪携帯電を使おう思って開けたとき。これは会社で持たされている仕事用の携帯。仕事の打ち合わせでスケジュール帳を確認しよう思って、このページが偶然開いたとき。 ふふふ♪ とろけそう~もちろん朝、駅の改札を通ったときも ニヤリ☆そしてそして。 これが最近の1番ニヤリ♪プライベートで使っている携帯の待受け画面。すっごく力の抜けた表情なんだけど、これが気に入っている。へこたれた時や調子の悪い時に眺めると励まされる。目線はこちらにないけど『側にいるから心配ないよ』って言っている。でも、逆に元気な時はチョット、いや、かーなーりー普通の年相応の人にしか見えない。今?今はそうね…あんまりカッコよくないかな…
May 14, 2008
コメント(2)

野菜の王様アスパラガス、ドイツ語ではシュパーゲル。ヨーロッパでか、オーストリアでかは不明なんだけど、仮にオーストリアでの話として。あちらではアスパラガスが出回るようになると春が来たと人々は喜ぶんだって。特に白いアスパラに春の訪れの喜びを感じるらしい。数年前に春先のオーストリアに行った時、『アスパラガス入荷しました』らしき文字がレストランの入口に掲げてあった。私は拙いドイツ語でアスパラガスのお料理をオーダーした。しかも『白いのっ!!』ってね。出てきたお料理はアスパラを湯がいてマヨネーズのようなドレッシングをかけたサラダだった。どこで食べても大差ないのだろうけど…1番の憧れの地、オーストリアで食べたという満足感で美味さ倍増だったな~日本ではずいぶん前に春になっていたようだけど、やっとアスパラガスが普通に買える値段になってきたよね♪親指よりも太くて肉厚で、穂先よりも根元に近い部分が甘くて美味しかった~♪余談だけどドイツ語でアスパラガス⇒シュパーゲルSpargelの他に…野菜⇒ゲミューズGemüse王様⇒クーニッヒKönigこの3つの単語はスルっと頭の中に入ってきたな~♪
May 13, 2008
コメント(4)

昔 好きだった彼が着ていた白地にブルー系のストライプのシャツ。私が着ると膝まであったっけ。いくつもの季節が通り過ぎて今は着る人もいなく、クローゼットの片隅のハンガーに吊したまま。何度も捨ててしまおう、そう思いながらも結局思い切れずに今日まで来てしまった。思い出は鮮やかに輝いている。な~んちゃってなんちゃって☆彼は出て行ったわけでも、お空の星になったわけでもない。ただ単に家にあった男物のシャツなんだけどね。でも私が着るには大きすぎるからリメイクを施してみた。 【加工前】 【加工後】違いが分かりにくいかな?簡単いい加減に袖を短くして脇つめをしただけ。なんだけど!以前紹介したニット製品のリメイクに比べると大変!すごい手間がかかったよ~なんでかって?織物はニットと比較して伸縮性が無いから~無理に引っ張って帳尻を合わせることが出来ないんだよね。結局5時間くらいかかってしまったよ。それも腋の下周辺の縫製がイマイチ。ま、それでも袖丈がジャストサイズになったから善しとするかぁ♪肩の位置も、裾の長さもスッキリしたしね。だけどアレだね~やっぱり紳士物はそれなりに縫製がしっかりしていて着やすいね♪
May 12, 2008
コメント(4)
おそらく、TVでサーカスの特番かなんかを見たんだよ。それで番組の最後に公演の予定と問合せなんかが表示されたんだよね、きっと。事の起こりは、こうよ。「母の日のプレゼント、はとバスとスケートのショウどっちがいい?」とオカンにmailを送った。翌日に「旅行に行きたいからはとバスがいいな」と返事がきた。うう~ん、はとバスか…ここ最近の母の日のプレゼントは物ではなくて一緒に楽しむことをテーマにしている。おととしは食事に行った。去年ははとバスに乗って浅草観光とニューハーフショーに行った。憧れていたニューハーフショーにオカンは大はしゃぎだったなぁ。で、ついでに1月のオカンの誕生日にはアイスショーに招待した。私としては一緒に行くならアイスショーにしたかったんだけどな。1月の時のアイスショーで、チケットを手にしたオカンは値段の高さにびっくりしていた。「こんなにするの~?」って。(その後は無言になってしまったっけ…)私も良い席で観たかったからかなりフンパツしたんだけどねぇ。だもんだからきっと、きっと『スケート=高い』と思ったみたいで「お母さん、はとバスがいいな~♪」となった模様。そしたら、昨日だか一昨日にまたmailがきて「旅行も良いけど、お母さんサーカスがいいな♪千駄ヶ谷の」だって。はぁぁぁ?なんでサーカスっ???キノシタ?ボリショイ?それともシバタ?(古いっ!!)で、調べてみた。7月に東京体育館で『国立ボリショイサーカス』ってのが見つかった。東京体育館、確かに千駄ヶ谷付近だから、きっとこれだな。サーカスか…。ボリショイはロシアのサーカスだから、きっと綺麗なお姉さんも出てくるだろうけど、それだったらアイスショーにしとこうよ。アメリカからは綺麗なお姉マンもやってくるよ~♪チケットも今度のはそんなに高くないよ、オカン!!と言っても、本人がサーカス希望しているから、サーカスにしとくか。で、スケートは一人ででも、スケート友達と一緒に行ってもいいし。どっちにしろ、今は仕事が繁忙期だから行けるとしても7月だしね。ま、とにかく、母の日。オカンが元気で好かった好かった。天然ボケはしかたないけど、いつまでも元気でいてね。そのうち遊びに行くからさ。
May 11, 2008
コメント(4)
昨日の話。クレーム処理をして帰ってきたらほとんど午前様に近い時刻だった。しかも解決したわけではなくて、第一段階の対応のみ(*_*)クレームには大きく別けて2つある。商品クレームと接客クレーム。商品クレームはその名のとおりお買い上げいただいた商品が不良品だった場合。接客クレームは販売時に言葉足らずでお客様が誤解をされてしまいクレームになる場合が多い。今回のは接客クレームなんで、メーカーとしてはまだ気が楽な方かな。とは言え自社製品についたクレームだから責任が全くないわけじゃない。でもね~。3万円の麻の日傘。天然の生地を使う以上は生地以外の素材だって天然のものを使うよ。一見織りキズに見えるネップは天然だからこそでしょ!!手元だって天然木だからこそ節があるんだよ!!!それが天然だからこその味なんじゃないの!それをお客様に指摘された販売員が知識の無さから平謝りしちゃったんだよね。キズっぽいのが嫌ならビニールとアクリルや合板の素材の物を使うしかないよ。『それが納得できないなら手前どもの製品をお買上げいただかなくて結構ですよ。』ああ、言えるもんなら言ってみたい。で、売場の最高責任者が出ることになれば、そりゃもうメーカーが悪いってことになっちゃうんだもん。お客様のほうも百貨店の人相手だと更に尊大な態度になる人多いし…たまんないなぁ…あいにくその日傘は完売して同じもので取り替えることもできない。手元を破棄して新しいのを付けるにしたって、その手元、原価で1000円は下らないんだよ…(>_<)せっかく今日は溜まりに溜まった修理品を片付けようと思っていたのにな。クレーム処理で1日が終わっちゃうよ。あ~あぁ…なんでこんなに愚痴っぽいかと言うと、アレよ!いつものアレ!!買い物に行けなかったんだよね。じり貧で野菜がスッカラカン(>_<)またヒジキが野菜の代わりに活躍しなくちゃならなくなってしまったよ。あ~ぁ(-_-)~●
May 10, 2008
コメント(4)

松山の旅の話が一段落ついて…何か忘れてる。なんだっけ?なんだっけ?う~ん、思い出せない、スッキリしないよ~思い出した!!松山へは本場のじゃこてんを食べに行くのが目的だったぢゃん!!!ってことで、向こうで食べまくったじゃこてんの紹介~♪liveの後に飲みに行った居酒屋さん。そこでメニューにあるのを発見。小躍りする勢いでオーダーした『焼きじゃこてん』おそらく、市販されているのをフライパンで焼いたんだろうな~大根おろしとレモンをかけていただいた。これは、梅酒より日本酒の方が合うかもね。次。翌日の松山城観光の後にロープウェイ乗り場の近くにあったじゃこてん専門店。丸い形で『じゃこだんご』って名前がついていた。 お店の前で実演しながら1つずつ揚げてくれる。揚げたてよりも少し時間が経って実が閉まってからの方が美味しいらしい。でも我慢出来なくて一気に食べちゃったよf^_^;フカフカして熱くて美味しかった。新橋にこのお店のアンテナショップがあるって教えてもらったから機会があったら行ってみよう♪次~道後温泉で食べたノーマルなじゃこてん~♪道後温泉本館の斜め前にちょっとした広場があって数軒の飲食店が集まっている。じゃこてんの店は実演を見ることができる。注文が入ってから作り始めるので5分くらい待つ。(感覚的には10分以上待った気がするなぁ)揚げたてアツアツをハフハフしながら食べた。なにげに四国の形になっているんだよ~♪このじゃこてんが1番好みの味だった~!!!その次~友達のおうちでいただいたじゃこてん。マヨネーズと醤油、七味唐辛子がオススメっつーんでさっそく真似っこ~♪普通に食べるよりも味が発展していて、お惣菜になっていたかな。しかし悲しいかな…この時は野菜に目が眩んでいたんだよね…f^_^;そして最後~松山市駅の地下の食堂食べた『冷やしぶっかけうどんwithじゃこてん』ホントはそんなメニューはない。『じゃこてんうどん』と『ぶっかけうどん』はあったんだけど…両方食べたくてぶっかけうどんをオーダーした時にお願いしたらじゃこてんをトッピングしてくれたの♪ぶっかけは冷やしよりも温かい方がじゃこてんと合うよな気がしたな。本当は街中で見かけた『松山ラーメン』の看板。なんだか興味あって食べたかったんだけどね、市駅周辺では探せなかったんだよね。だから次の機会にとっとこう。以上が食べまくったじゃこてん!!他に、写真は残せなかったんだけど、デパ地下で試食した生姜入りじゃこてん。これは魚の臭みなんかも消されていて美味しかったなぁ~♪
May 9, 2008
コメント(4)

道後温泉をあとにして、松山在住の友達の家にお邪魔した。お商売をしているということで、なかなか印象的な外観でしょ♪四国と東京、普段ではなかなか会うことが出来る距離じゃないから、こんな絶好な機会はない。共通の友達を介して2年前に知り合ったんだけど、今回会うのはまだ3度目。普段はお互いmailで行ったり来たりしている。それでも、出会った時から不思議とウマが合うって言うのかな?ひょっとして彼女の方が我慢しているかもよ…で、お邪魔したはいいけど、上手くしゃべれない。よく考えたら私はシャイな恥ずかしがり屋さんで人見知りが激しいんだっけか。(え?ホントだよ!!)前の日からずっと待っていてくれたみたいで、その日も朝からずっと待っていてくれた。…と思う。だって、お昼をかなり過ぎてお邪魔したのにお昼ご飯を食べないで待っていてくれた。一緒に食べようって、きっとずっと我慢して待っていてくれたんだよね。到着早々にすぐにお昼ご飯をご馳走になった。和食中心のおもてなし。野菜好きの私はやっぱりサラダに目がくらむ。今まで食べたことのない葉っぱ…たぶん菊の仲間かな?不思議な食感(何となくシギシギ?)と味がした。けっこう黙々と食べてしまったような…ご飯を頂いた後にお茶。『何飲む~?』と聞かれて私は大声で『紅茶~!!』なんて返事してしまったっけ。実は彼女、私のお茶の師匠なんだな~♪今までいいかげんに淹れていたお茶を正しく教えてくれたの。それからはますます充実したお茶ライフが展開されている。きちんと時間を測って準備する姿、ジ~~~~っと見入ってしまったよ。お茶と一緒に手作りのスコーン。いちごジャムとカスタードクリームも彼女の手作り。カスタードクリームはいい加減に作って失敗しちゃったなんて言っていたけど、水分があまり無くってかえって濃厚な味で私は好きだな♪いちごジャムもさっぱりとした甘さでこっちも気に入ってしまった。そんでもって紅茶も濃い目に淹れてもらったからスコーンと良く合っておいしかった。その後に彼女から私たち3人にお土産って~色鮮やかできれいで小さい巾着袋。どれを選ぶかいっせいに指をさそうということになって…『せ~の!』で3人で指をさしたら、ナント!!3人とも好みが分かれてしまったよ~♪(お互い譲らなくて殴り合いのケンカにならなくて良かった良かった)…で、私はブルー系を選んで、中身は中国茶。これは今度の休みに日じっくりと味わいたいものだよね~ 楽しみだなぁ♪実は私たち、手作り大好きの4姉妹。その後はお互いの手作りしたものの自慢大会になってしまった。私は旅行バッグの他にスワロフスキーで作ったネックレスなどを大自慢大会に出品キラキラしててきれいでしょ?帰りの時間が迫ってきていたので、あまりのんびりすることができなかったのが残念だったな…今度お邪魔する時は『もういいかげん帰ったら?』ってほど長居をしたいもんだよ。ま、それまではまた自慢できるものを作りおきしておかなくっちゃね。永遠のライバル、みわっちクンよ!!待っていたまえよ!!こんな感じで松山遠征は楽しく幕を閉じたのであった。
May 8, 2008
コメント(4)

さて、松山城を堪能して、次は道後温泉へ。道後温泉は大人気の温泉でなかなか予約ができないらしい。道後温泉駅に着いてさっそく帰りの便を坊っちゃん列車にするために予約を入れる。観光シーズンの為、予約が必要なのか?すぐに満席になってしまうらしい。整理券を渡される。1時間ちょっと先の便なので、まだまだ8番と若い番号だった。駅を出て横断歩道を渡って左側のアーケードを進むルートを取ることになった。写真中央の少し右よりにカラクリ時計。アーケードはいろいろなお店が入っていて、見ているだけでも観光地気分が盛り上がってきた。友達のchikaちゃんと日本酒のテイスティングに引っかかって数種類のきき酒を堪能。観光客がたくさんいて、何となく浅草の新仲見世と雰囲気が似ている。アーケードの切れたつきあたりが道後温泉本館。ここには人・ひと・ヒト…たくさんの人が記念に写真を撮っている。人が切れることが無いから適当なところでシャッターをきる。ここは入浴の利用だけでもできるらしいけど、早朝に行くとかしないと超混雑で入れないとか…宿の側面には宿泊客がチラホラと見える。正面からの景観も良いけど、私はわきから見る建物の方が好きだな~松山のお土産を買うなら、ここで買った方が良いと友達に勧められて一六タルトの店でバラ売りのお菓子を数点購入。これは、東京に帰るときのバスの中で食べる非常食だね。そろそろ列車の時刻だからと駅に戻ることにして…駅前のカラクリ時計。1時になったらカラクリが観られるとかで人が大勢集まってきていた。…んだけど、私は足湯の方に興味があって順番待ちなんかしているしだい。皆さん堪能していてなかなか順番が回ってこない。無理かな?思っていたら1時ちょっと前に順番がきた!!! like a go to Heaven~!!さてさて急いで列車の乗り場まで行かなくっちゃ。ホームに着くとさっそく列車が入場してきた。 っぽっぽ~!!って言ってる!整理番号順に並んで無事に乗車。左側の座席に座ったけど、観光スポットは右側の方に集中しているかも。初めて乗る坊っちゃん列車は、車体が前後にがくがく揺れて、それはそれで新鮮な感動!!大街道の周辺が市内の繁華街。 友達と会話を楽しみながら、景色を楽しみながら、終着は松山市駅だったのであっと言う間に着いちゃった。ここからまた道後に向かって折り返し運転をするんだけど、車体の折り返しが手動なの!ジャッキのようなもので車体を持ち上げて、乗務員さんたちが列車を押して向きをかえている。そんでもって客車も手動で動かして連結させる。 みんなカッコいいぞー0(><)0~♪私たちは松山在住の友達に会うため、JR松山駅まで、再び市電に乗った。普通の車両は普通に空いているので、外の景色もよく見ることができる。なんでもないようなお堀端の景色だけど。2年前にここに来てこの景色を市電の中から見た時、色々なことが頭に浮かんできた。そしてこの町がとても気に入ったことに気がついて、きっとまたいつか松山に来る!と誓ったんだよね。松山城も道後温泉も好かったけど、私にとっては町中のこの景色、これが1番好きだな。
May 7, 2008
コメント(0)

松山2日目、観光は松山城から。松山城へのロープウェイ乗り場子供の日が近かったので鯉のぼりなんかも泳いでいた。(風が無くて休憩中)松山城の途中まではロープウェイかリフトで行ける。もちろん道もあるから歩きの人もいる。私たちは行きはリフト、帰りはロープウェイにと決めて、乗り場のリフト方面に向かった。スキー場のような簡単な1人乗り用のリフトで、天気が良いから空気も太陽も気持ちが好い。 しばらくしてお城が見えてきた。 リフトを下りてからもダラダラの上り坂がずっと続いている。お城は見えても、門をいくつか越えてもなかなかたどりつかない。景色の良いところでちょっと休憩。広く松山の市内が見渡せる。観覧車が見えるから、たぶん松山市駅の方かな?まだ早い時刻だったので天守閣の入場制限が無くってすんなりと城内に入っていけた。それでも見学者が列になって見学している。 昔のお殿様もこんな風な景色を眺めていたのかな。途中に鎧の試着コーナーを発見!(私的にはコスプレコーナー)子供に着せたがるじいちゃん、ばあちゃん、父さん、母さんの後で順番待ち。 鎧一式着付ける順番が図解されていて、そのうえ胴衣に順番のシールが貼ってある。簡単に兜だけ…のつもりが友達2人ともノリノリで着せてくれちゃって気分は女版・高見沢俊彦。あれ?でも結構重たいぞ…で、完全装備後に記念写真。 ポーズは意味不明。この赤さはいっそ、女版・古田敦也かも知れないな…紺色の鎧もあって、大人の私たちが真剣に遊んでいたら、大学生風の青年たちも寄ってきて真面目に着始めた。上背があるからやっぱカッコいいな。無事コスプレも終わって、天守閣を後にすると、見学者が長蛇の列を作っていた。早めに着いておいてよかった。下山するためもと来た道を歩いていたら、坊っちゃん2人とマドンナがいたので一緒に記念写真を撮ってもらった。 好みの方の坊っちゃんとでラッキー♪帰りはロープウェイのつもりだったけど、すごい人数で満員のギュウギュウが嫌でリフトにした。 さっきのマドンナと坊っちゃんズも歩いて下りてきている。これから授業かな? 意外に空いているもよう…無事下山して、最後に記念撮影。 これはお決まりでしょ~♪そして次は道後温泉へと向う。続きはまた今度。
May 6, 2008
コメント(12)

5月3日、ALFEEの松山でのlive。会場は愛媛県県民文化会館で、わりと最近できた新しい会場だったので座席がユッタリしていて観やすい。この春tour初めての1階席。しかも20列目のほぼセンターで坂崎さんの前で目線も同じくらいの位置春tour3本目で初めてオープニングから参加できた。ステージ真ん中の後ろから3人が出てきて、いったん立ち止まって軽くお辞儀をする。(ように感じた)その坂崎さんの姿にKOされてしまった!!かっこよすぎあまりのカッコよさに飛び跳ねて『かっこいい~!!』と叫んでしまったわそれから後のことはほとんど覚えていない。バス旅の疲れでもうろうとしている部分もあるんだけど、それ以上に坂崎さんと2人だけの世界になってしまって…はっきり言って桜井さん、高見沢さんのことなんて全く目に入らなかった。ライトがあたっていない時の坂崎さんですら観逃したくない。他の景色を見ているのがもったいない。だって、シルエットの坂崎さんってば私の萌え萌えランキングで5位以内に入るんだものギターチェンジの時に後ろに下がってギターの受け取る猫背気味の体のラインがタマラない!!ランキング1位は?…と聞かれたら色々あるけど。ギター弾きながら気持ち良さそうに上を見上げながらニコニコしているところかな。新曲の『Lifetime love』の時なんか、曲が始まってから終わるまでず~~~っとイっちゃっていた。でもギターを弾く両手はいたって冷静で、そのギャップが最高に萌え萌えしちゃうんだよねなんだか文章にしていたら思い出した!アンコール、『ジャパネット坂崎』のコーナー(物販紹介)では本当に間正面で坂崎さんのモノマネが堪能できた。大画面フルハイビジョンのTVの中でグッズを紹介する坂崎さんに笑い転げてしまったよ。他には…。やっぱり覚えてないやとにかく2人だけの世界、ひたすら世界は2人だけのため。あっと言う間に終わっちゃったなぁ。live終了後に久し振りの出待ち~松山に泊まるのかと思っていたら、チャーターのバスで夜のうちに倉敷に向かって行ったみたい。坂崎さんは私と松山の夜の町で恋に堕ちるハズだったんだけどな…私の方は準備万端だったんだけど、こんな感じでアピールにはぬかりなく、坂崎さんKOには自信あったよ(根拠なし)恋はタイミングってことだね、次に期待することにしよう。坂崎さん。今はすごく幸せだよ。ありがとう。そして大好き。また今度ね。
May 5, 2008
コメント(2)
バスは定刻よりもずっと速く、多分1時間近く早く新宿に到着~♪行きとは全く違った3列シートの快適バスで途中で目を覚ますことなく、はっと気がつくと新宿だった。手足はむくんで、肩や首、腰が凝って痛いけど、バス旅でこれだけ眠れたのは初めてだな~愛媛の松山も良かったけど、やっぱ新宿は好いよねぇ。やっと落ち着いた♪旅の相方と、少しお茶をしてお互いの松山遠征の感想を話した。で、今ちょっと前に家帰ってきた。これからトイレ入って、お風呂にゆったり浸かってノンビリしよう。 間違ってもその後、眠りこけないように気ぃつけないと…取り急ぎ、無事帰宅の報告まで☆ps pikurusuさん、chikaちゃん、そしてみわっち!ありがとう!! そんでもって坂崎さん、今回はホントに満たされた!! ありがとう!! 大好き♪
May 5, 2008
コメント(6)
19時30分、バスは松山市駅を新宿に向かう。 松山滞在は27時間と慌ただしかったなぁ。 もっともっと松山にいたい。 でも休みも限りがあるからしかたないか。 今日は駆け足観光を少しだけした。 松山城と坊ちゃんで有名な道後温泉。 どちらも松山の温かい人たちのおかげで楽しむことが出来た。 2年前初めて訪れた時も松山の人の温かい人柄に触れて『また来たい』と思った。 そしてALFEEのliveに参加する為とはいえ念願は叶った。 次もまた来たいと思う。 絶対にまた来る。 じゃこてんを腹一杯食べてやる!! いや、今回もたくさん食べたんだけどね♪
May 4, 2008
コメント(4)
観光~♪ まずは松山城から。 少し時間をかけて天守閣を観光。 いろいろと写真は撮ったけど、それはまた落ち着いてから。 観光後の小休止に伊豫柑ソフト。 ちょっと不思議な感じだったけどリフレッシュできたかな~ 次は道後温泉。 一日は短いぞ~!!!
May 4, 2008
コメント(2)
liveが終わってアル中3人娘で打ち上げを兼ねて軽く飲みに行った。 でも既にliveで出来上がっちゃってる。 1杯飲むのが精一杯のヘベレケぶりだよね。 いろいろオーダーを入れたんだけど、 焼きじゃこてん発見! すぐさま追加して食してみた。 っんっま~~~~~い!!!! やっぱ本場モンは違うね~♪ 小骨を擦りおろした感じのジャリジャリ感がむっちゃ旨いよ~(T▽T) おまけに油で揚げていなくて焼いてあるからわりとサッパリしているの!!!! ALFEEのlive参加は二の次で、 本来の目的はじゃこてんだったことを思い出した。 明日も本場モンじゃこてんの食べ歩きだわ~ん♪
May 3, 2008
コメント(2)
ALFEE春Tour愛媛県県民文化会館。 無事終了♪ 坂崎さん今夜もたくさんの幸せをありがとう!!! 好きだから距離も時間も苦にはならなかったよ。 夢中で見つめていたらliveはあっという間に終わっちゃった。 願わくば夢の中で逢えるといいね。 Happy sleeping !! 大好きo(><)o~♪
May 3, 2008
コメント(0)
バスは順調に走って今は岡山でトランジット。 3時間待ちで名物の『桃太郎うどん』を食べている… と、思いきや。 バスは渋滞に巻き込まれ今は『しあわせの村』? トイレ休憩で順番待ち。しかもトイレも渋滞。 写真はここの前の休憩所 茨木で買った『しょうゆタコ焼き』 『桃太郎うどん』食べたいんだけどなぁ~ ってか!そんなうどんあるんかいな! いや、それよりliveに間に合うのかが問題だ!!
May 3, 2008
コメント(2)
これからバスに乗るところ。 私の不手際で松山直行便のバスが押さえられなかったんで、 とりあえず岡山まで行って、乗り継いで松山に向かう。 岡山着は明日の朝9時前後。 トランジットで3時間待ち、松山に到着は午後3時過ぎかな。 バスの中では眠れるか心配だけど… 昨日は3時間半しか寝ていないから多分グッスリじゃないかな~? じゃなかったら酒でもかっくらってしまおうか♪ 坂崎さん、この前逢ったはかりなのに、もう恋しい… なんだか緊張してきたよ(*_*) 眠れないかも☆ あ、違った! 松山には本場じゃこてんを食べに行くんだった!! じゃ行ってまいりま~す!!
May 2, 2008
コメント(2)
今 会社の近くのスーパーで『四国うまいもんFair』が開催されている。 いろいろな食べ物が出ているんだけど、私のお気に入りは『じゃこてん』~♪ 2日に1回の割合で食べてるかな。 じゃこてんは魚をすり身にして油で揚げたもので骨も入っているらしく、 タンパク質、カルシウムが豊富なんじゃないかと勝手に推測してる。 2年前に愛媛で食べて『こりゃ~ウマイけん!』てなった。 その味が忘れられなくてスーパーのFairの時には必ず買っている。 私にはちょっと塩分がきついんだけど、ご飯が、いや、野菜が進む。 生の大根やニンジンやピーマン、セロリと一緒に食べるのにちょうど良い。 バッチグ~にしてナイスカップリングなんだよね♪ でも、本場の揚げたてには敵わない。 当たり前っちゃ~当たり前なんだけど。 んなわけで、愛媛まで行ってきま~す♪ え? そうだよ~!もちろんじゃん。 じゃこてん食べに愛媛までだよ~ん♪ 出立は今夜。 なるべく残業はしたくはないなぁ…
May 2, 2008
コメント(3)
今日、お昼時に急な来客があって食事が中途半端になってしまった。 で、お腹が空いちゃったんで今ごろの時刻に休憩なんてしちゃってる♪ 前々から1度食べてみたかったロールケーキを試してみたよ。 生地がシットリしたケンタッキーのフルーツロール♪ 甘すぎなくてまずまずのお味かな。 やっとホッとできた♪ そうそう!! Tさんよ! 1時半の約束なら、せめて1時過ぎに来てよね! 12時40分はいくらお得意様でもチョットねぇ。 社長も困ってたよ(-_-)
May 1, 2008
コメント(2)
友達のところに赤ちゃんが生まれた!!!予定日は4月半ば、連絡がないのはまだ入院しているからと思っていた。通勤途中でメールが来たので「あ~退院したかあ♪」と軽く流して読んだ。したらなんと今朝生まれたって!1時45分、3070グラムの男の子。大仕事を終えたばかりで連絡くれるぐらいだから、お母さんも赤ちゃんもスッゴク元気なんだよ、絶対!よかったよかった!!!彼女は友達と言うよりは、同士とか仲間と表現した方が良いかな。とにかく私にとっては大切な存在にますますなっていくであろう人。心から、ユキエちゃんおめでとう!!!!!
May 1, 2008
コメント(2)
全47件 (47件中 1-47件目)
1