全23件 (23件中 1-23件目)
1
東京地方、昨日の天気予報で、今日は午後から雪だったんだよね。でも朝から降ってる。っていうより積もっていたよ。ラニーニャ現象とシベリア付近の高気圧の勢力の強さが今冬の厳しい寒さの要因。と、発表されたけど、東京でこの時期に雪が降るとは少し驚いた。もう大丈夫かと思って2~3日前に鉢植えの植物を屋外に出したばかりだったのに。今朝になって予報も変わり、今日の雪は3時過ぎに雨に変わるとか。早めに降って早めに止んだ方がまだ良いかな。通勤途中では歩道橋の階段を下りる時に足元がスリップしてヒヤリとしたのと、あとは電車が遅れたぐらいで、それほど混乱はなかったように思う。帰り道、少しでも雪が溶けて歩きやすくなっていれば良いのだけど。
Feb 29, 2012
コメント(0)
なんとな~く温かくなってきたから、『ちょっとそこまで。』の距離を手袋なしで出かけたら。やっぱり寒かったー!だけじゃなく、手がとたんにガサガサになってしまったよ。ってことで昨日は久しぶりに時間をかけて手の手入れをしたのね。たいしたことはないんだけど、顔と同様の手入れ。化粧水で水分補給して、ハンドクリームで水分が蒸発しないようにフタをするだけ。普段はハンドクリームだけをサササ~って塗って終わらせちゃう場合が多いんだけど、少量の化粧水を手に取りピタピタと浸透するまでなじませていくのね。顔と一緒で、少量を数回に分けて浸透させる。サラサラの化粧水でも回を重ねるとモチっていうのかな?粘着したような弾力が出てくるよ。手全体が充分潤ったところでハンドクリームを塗る。クリームは手洗いの要領で指先、指の股、手のひら、甲、手首とまんべんなく摩り込む。これも、少量をマッサージも兼ねて数回に分けた方が効果あると思う。それだけ。あとは手袋をして寝て、朝起きるとかなりシットリ!!特別に高級な化粧水とか保湿クリームなんて使わなくても充分にシットリしてるんだよね。『そんなに指先だけノンビリ時間かけていられないよ!』とか考えちゃうけどさ、末端って意外と人の目につくからさ~。たまには手も顔と同じくらい手間をかけて手入れすることも大事かな。
Feb 28, 2012
コメント(2)
写真の第一次整理が一段落ついた。…と言うわけで次は手紙の処分に取りかかった次第。写真もためらっちゃう部分あるけど、手紙もなかなか思いきり硬い。手紙の内容を読んでしまったりしちゃったら尚更処分しづらいよね。相手の顔が浮かんできちゃうし、気持ちが込められた文章が、処分することをためらわせる。特に手紙は個人情報が満載だからそのまま捨てることができないものが多いじゃん。便箋は内容が読めない程度にちぎって、封筒はシュレッダーにかけて。切手部分は切り取って郵便局に持っていく為に分別して。ずいぶんと時間をかけてどうにか処分したよ。おかげで気持ちがすっきり。でも、どうしても思いきれないのは手元に残しておいた。また少し時間をおいたらスパっと行けるかも知れないじゃん。さて次は…また写真の整理。最初の方でためらって捨てられなかった分を再度整理してみようかな~って考えてるよ。実は整理中盤から勢いついてガンガン捨てちゃったから、改めて残した写真を再度確認して、厳選したものだけ保管しようかと。まだまだ道は遠いよね。ボチボチいくしかない。
Feb 27, 2012
コメント(0)
葉っぱ付きの大根を丸で1本買ったので、うす味で茹でてポン酸でいただいた。 素材の味が引き立っていくらでも食べられちゃう。 彩りに入れた人参もまたうまし♪ ポカポカと体が温まってゴクラク、ゴクラク♪
Feb 25, 2012
コメント(2)
先にことわっておくけど、たわごとだよー!節電、節電と少しでも電気を無駄にしないようにみんな頑張ってるよね。で、こんな武器があったら良いな~って思ったよ。蓄電機器!自転車とかルームランナーみたいなので自家発電する。それをコーヒーの空き缶サイズの器に貯めるのね。容量いっぱいになったらブレイカーにセットして使う。…みたいな器械。言うなればカセットコンロみたいな物かな。あったら良いと思わない?自分で使う分だけ自分で作ったら電力会社の世話にならないで済むよ。わけの分からない経費分を上乗せされた電気料金を払わなくて済んじゃうよ。しかもそれだけじゃない!!自転車をシャコシャコこいだらダイエットにもなっちゃうよ。脱メタボで健康で病気知らず!長生きできちゃうじゃん。どうよ?一石二鳥だと思うんだけど。そしたらさ、スポーツクラブの発電量はハンパなさそうだよね。ハムスターとかリスもクルクル走っているから、たくさん発電しそうだね。以上。たわごと終わりー!!
Feb 24, 2012
コメント(2)
数日前に読んだ豊田泰光さんの野球関連のコラムには、当時新人だった頃の話しが書かれていた。理不尽なまでの厳しさと、それがあったからこそ今の自分はなかった…と言った内容で。なかでも、これって野球に限らないよな~思った一文。『プロには「教える」「育てる」はない。「学ぶ」と「育つ」があるのみ。何でも自分で考え、実践しなくては。』私が高校生の頃の話しなんだけどね。初めて小遣い稼ぎにスーパーでレジのバイトをしたんだ。昔は今と違ってバーコードではなく商品の値段を手打ちしくちゃならなかった。バイト初日、仕事というよりも軽い気持ちでレジについた。当然のように値段を覚えていないし、気分はバイトだから…と、完全に甘々。休憩時間に主任に呼ばれて注意をうけたよ。『あなたね、仕事っていうのはそんなに甘いものじゃないの!』と。また別の日に手が空いていたからバイトの先輩に『何かすることありますか~?』って聞いた。『おまえなー!仕事は自分で探せ!!品出しでも片付けでもすることは山ほどあるんだー!!』って怒られてしまったよ。今もそうだけど、素直でない私は反省などはせず、ただただ『ちっくしょー!』って思うだけ。それが踏み台なのか?引き金なのか?仕事への集中力へと変換されていくことが多かった。レジ以外の時間は何かを探して店内・外を歩きまわっていた。今でもその時習得した技、大量の段ボールつぶしは大いに役立っているかも。初めてのバイトでお金以上に良い体験ができたと思う。待っていちゃダメで、給料もらう以上はレジ打ちだったとしてもプロなんだよね。もちろん、自分だけで何かが良くなるわけでなく、周りの人に色々教えてもらえるから、少しずつ成長していけるわで、本人の意欲と環境が必要なのかもわからない。な~んてことを考えちゃった豊田さんのコラムだったよ。ま、プロはプロでも野球選手の給料には遠く及ばないけどさっ。
Feb 23, 2012
コメント(2)
カールわさびマヨ味。かりんとうと交互に食べたら止まらなくなっちゃうね。わさび系のお菓子ってハズレがないように思うのは私だけ?休憩始まって少ししたら電話きて、5~6分話しをしていたら、ほとんどなくなっちゃった。くぅ…(T^T)また買ってこよ♪
Feb 22, 2012
コメント(0)
ドラッグストアに行った時、洗濯用洗剤が安売りされていた。まだ家には3~4回分の洗剤が残ってはいたけど、『これもタイミングだし。』と、買ってきた。しか~し!一時的にストックを置く場所が無い。さて、どうしたもんか?少し考え、トイレの棚に置いてみた。すると、あら♪ステキ♪トイレに入るたびにホノカ~にミントの爽やか系の香りが♪最初は何が香るのか分からなくてクンクンしてみたら洗剤だったのよ~以前なにかで洗濯洗剤は湿気をとるし、ほのかに香るから、部屋の片隅にでも置いておくと良い、って記事を読んだことあったけど。それと似たようなことなんだろうね。とにかく、トイレを使うたびにミントの香りが漂ってきて、いい気分。ささやかだけど、そうとう嬉しい発見だったんだよね。
Feb 21, 2012
コメント(0)
震災の後、予告なしの避難訓練をする小中学校があると新聞で読んだ。私のアレも結果的にはサプライズ訓練だったのかも。数日前の早朝。火災発生を知らせる人工音声の微かな警告音で目が覚めた。『あ…、防災設備の点検か~』と再び眠りにつこうてしてハッとした。『点検日でもないし、こんな時間になんかしない!!』窓辺に寄り外の様子を伺うと、最初の警告よりはっきり『2階から火が出た』と聞こえる。2階といえばすぐ上の階!!なのに物々しい気配がない、隣のマンションかも?しかし念のため避難した方が良さそう。非常持出袋は震災後カバンに常備していたけど、重たくて、いつしか持ち歩かなくなっていた。ので、目についたものをとっさにショルダーバッグに詰め込んだ。このまま部屋にしばらく戻れなかったら、と仕事の道具も。(火事で焼けたら会社どころじゃないんだけど、その時はそんなこと全然頭になかった)急がなきゃと思うものの、目の前の景色も動きも全てがスローモーションでもどかしい。家族写真が目に入り、『あ…、大切なもの全部を持ち出すことは不可能なんだ!』と軽く絶望し、同時に『身辺整理、もっとしなくちゃ!自分で手放すのと、失ってしまうのは違う!』とか妙なことを考える。そうこうして、おそらくは10分くらいかかって部屋を出てみて驚いた。火災発生の警告はうちのマンションで、管理人室のインターフォンは異常を知らせるコールが鳴り響いていた。エントランスの中と外には避難して来た人が10人前後。現実味のない、テレビを見ているような、他人事のような感覚でマンションの外に立つ。しばらくすると警察が走って来た。またしばらくして警備会社の車も来た。それから更に警察が来て…、30分以上待ってからだろうか?部屋に戻っても大丈夫と言われ帰ってきた。部屋の中に入ると、力が抜けて入り座り込んでしまった。何だったんだろうか?ボヤだったのか、火災報知器の誤作動だったのか?何だか分からないけど良かった。何事もなくて良かった。いきなり起こされたことと寒さにブルブルしたことを除けば全部良かったことだと思う。何が自分にとって大事な物なのか分かったし、緊急時の持出袋を準備しなくてはならないことを痛感した。寝起きのボケた頭と体だったとはいえ、避難するまでに10以上かかるようではダメだということも分かった。大事に至らなかったこそ、訓練だったと思って日頃から準備しなくてはならないと改めて思った。そうそう。とっさに詰めた物を見て、思い出よりも先を生きることしか考えていない自分を認識したよ。カバンの中身は現金とか貴重品ばっかりで、あとはなぜか実印なんかも入ってた。
Feb 20, 2012
コメント(0)
期間限定の柿ぴー。梅しそ味だって!スーパーで会計しようと列んでいたら、陳列されているじゃなーい!当然のように買って帰り、さっそく食べてみた。梅の酸味がいい感じパーナッツとの相性もいい感じ自分的柿ピーランキングでは、ソルト&ペッパー味と2位を僅差で争っているところ。1袋だけじゃ判断できないから、今夜帰ってからもう1度ジャッジしなくちゃ。…と、いう理由をつけてお菓子を食べちゃうんだよね
Feb 17, 2012
コメント(2)
朝、ばたばたしていたら携帯電話を家に忘れてきちゃった。けっこう不便?それともそんなでもない?人によってそれぞれだとは思うけど、私は不便に感じる方かな~~。内勤の時は、携帯をいじるってことほとんどしないけど、外出中、電車の中では携帯いじっているか寝てるかだもん。webでニュースをチェックしたり、blogの下書きしたり、mailやゲームなど。ま、それも外回りしている時や通勤の時ぐらいだしね。そう思うとそれほど不便じゃないのかも分からない。ああ、でも腕時計をしないから時刻が分からなくって、そこはちょい不便かな。携帯忘れると、ちょい不便。でも、たまには気楽に移動時間を楽しむのも良いことかもね。
Feb 16, 2012
コメント(2)
仕出しのお弁当。大きなエビフライが2本ってことが、本日のウリだったわけよ。確かに、でっかいエビフライは満足できる!!けど、その分の他がちょっと残念だった。野菜が少ないから、自分の中ではバランスが悪い!!きっとね。多分なんだけど。野菜を入れる分が、エビフライに予算がまわったのではないかと。断言してもいい。エビのために野菜がショボくなってしまったんだよ。ああ、野菜!!今かーなーりー高いからね。思う存分食べたいもんだ。
Feb 15, 2012
コメント(0)
![]()
冷凍食品ってあんま好きじゃない。なんとなく、手抜きの罪を感じてしまう。そのわりに、インスタント食品にはたいして抵抗ないってのも変な話しだけど。とか、考えていたんだけど最近、冷凍食品を使ってみたら意外に便利だってことを知った。主に買ってしまうのがシーフードミックスで、イカ・アサリ・エビの3種類セット。炒め物や、汁物にとずいぶんとイロイロな料理に活用ができるんだね。で、今回作ったのがこちら↓↓↓フライパンで作る、クラムチャウダー風レンコン。いかにもインチキくさいネーミング残りもののレンコンを使いきってしまいたかったのよ。作り方は簡単、シーフードミックス炒めてからレンコンを投入して軽く炒め、牛乳で煮込むだけ。味付けは塩・コショウをテキトー。シーフードミックスから塩分やダシが出るようだから味付けは控えめで充分かも。そのまま食べても美味しかったけど、残った分を水分が無くなるまで煮込んだのが絶品だったよ。翌日のお弁当のおかずに持っていったんだけど、冷めた状態でも美味しかった。レンコンのモチモチ・コリコリした食感と魚介類の濃縮したウマミがたまらん!!しかも適度にたんぱく質も摂れそうだし。レンコンのビタミンCは熱にも強いっていうし。自分で言うのもなんだけど、これは久々にヒットだったよ
Feb 14, 2012
コメント(2)
休み明け、慌しく仕事していたらアッと言う間に終業時刻だった。会社ん中、いっぱい歩いて、時々走って…いや~、久々に忙しかったよ。昨日とおととい、電池が切れたようにグデデ~~~ってしておいて良かった。すべき仕事が山積みって、大変だったりするけど、それなりに楽しい…と、今日は言っていられるけどね。水曜日あたりプチ修羅場がやってくるのかと思うと戦ってやる!!
Feb 13, 2012
コメント(0)
![]()
先日、実家に行った時の持たされた手ぬぐい。近所の神社でお祭りの時にもらったものかな?うちのオトンも生前この柄の手ぬぐいを使っていたような気がするよ。江戸っ子でも何でもないけど、やっぱこーゆー和雑貨って和の柄が最高だと思う!!豆しぼりの柄の入り方とか、むっちゃたまらない!!昔のものだから、プリントじゃなくって染めみたいだし、使いこんでいって、クタ~って手に馴染むのが待ち遠しいよ♪
Feb 10, 2012
コメント(0)
最近、近所のスーパーでクレジットカードでの支払いが可能になったのね。これで、私がよく行くスーパーは全ヶ所でクレジットカードで支払いができるようになった。なんでもかんでもクレジットで支払うのかって?そうだよ。金額の大小に関係なく、カードで支払っている。だってお金の出て行き先が分かるし、カード会社のポイントも付くもん。支払いは、自分1人だから、何枚も何枚も持ちはしない。とは言え、2枚持っているけど。だから、現金払いする場面が激減したよ。せいぜい近所の商店街の八百屋さんだとか、お豆腐屋さんだとか。飲みに行って割り勘で支払いする時や、ちょっとした細かいものを買う時。そのぐらいしか現金を使わなくなっちゃった。なのに、1月の収支をまとめてみたら!なんと、現金で10万以上使ってた!!クレジットカードを合わせると20万超えている!!何に使ったんだろうか?…と考えたら、通勤定期とお年玉だったよ。ま、年頭の必要経費ってことで、内容が分かってみたら特にどうということは無かった。納得できて、一安心。だけどさー。支出入の管理って人によって方法ややり方ってイロイロだとは思うんだけど。私は断然、紙で!だなー。去年の初めはPCで管理~!って思っていたんだけど…よく考えたら家にいる時ってPCは極力使わないようにしていたんだよね。いちいち使った金額とかをPCに記録するより、いつでも開けるノートに記入していった方が良いみたい。少なくとも、私は。ま、話しそれちゃったけど。とにかく最近は現金使わなくなってしまったな~って思ったよ。
Feb 9, 2012
コメント(0)
地下鉄の改札を出たところて目が合った!『おいで、おいで』と呼んでいた。東京都のスポーツ文化事業団のフリーペーパーなんだけど、今回は巨人の藤村選手が表紙だった。巨人は応援する球団では全くないけど、藤村選手はわりと好きで注目してる。なんてったって足が速い。いつ盗塁されるのかと咋シーズンはハラハラしたものだよ。記事の内容は、プロになるまでと、2011シーズンを振り返る&2012シーズンの抱負。のような2部構成。写真を見た感じ意外とあどけない顔していて、アレっ?な気がしたよ。試合中は刃物のようなキレのある雰囲気だったから。頑張ってんだな~って、しばし読みふけってしまったよ。しかしながら、記事中の写真よりも試合中の藤村選手の方が断然カッコいいね。まあ、アスリートはみんなそうなのかも知れないけどね。そのうち、燕の誰かも特集してもらいたいものだ。
Feb 8, 2012
コメント(2)
blogの画像に関して、システムに変更があったよね。 慣れていないからもあるだろうけど、はっきり言って今のblogは使いにくい~ だから携帯Mailで写真付きでをアップするつもりだが~ 上手くいくのか分からない~ 上手く写真貼りついたかなぁ~? 失敗しているようなら明日まで放置しちゃうかも。 で、写真はミルフィーユ♪ 昼間お得意先で、よそのメーカーの修理をちょちょちょ~っと直したんだよね。 その成功報酬ってやつ♪ お店の人、閉じなくなった傘を抱えて困っていたから、 1回全部バラして組み直してあげたんだ。 外の工場に出したら1ヶ月以上かかるけど、その場でなら30分かからないからね。 いつも良くしてくれる人たちだから他社製品だけど、いっか~ と思っていたんだ。 けど!! お菓子をくれたなら話しはまた別だよ!! これからも遠慮なく私に頼ってくれたまえ!! …ってなもんでしょ~? てなわけでご機嫌♪
Feb 7, 2012
コメント(2)
![]()
靴を買い、今日から下ろした。当たり前なんだけど足に馴染まないよー!スケート靴を履いているような圧迫感。右足はきついようで、ギュギュギュ~ってくる。だけど左は少し大きいみたい。歩くたびにかかとがスコスコしてる。友達にかかとが子供のような子がいるのね。サンダルとかのストラップがかかとにかからなくって歩いていると脱げちゃうとか。かかとが発達していないのが原因らしい。もしかして…私もそれ?いやいや、靴がまだ慣れていないだけ!…と信じたい。ヘンに靴ずれとかしなきゃ良いんだけど。慣れるまではしばらく時間がかかるかなー。さて、スーパーに行ったらイチゴ(のお菓子)フェアをしていたので、買ってきてしまったよ。イチゴって、なぜかついつい買ってしまうんだよね。その愛らしい姿がマモノなのかも。食べても美味しいし、モチーフとしてもカワイイしね。
Feb 6, 2012
コメント(0)
2日間ダラダラとしてしまった~ …だったんだけど。 夕方から少しだけ片付けを始めちゃったのね。 休みの日は何もしないことに決めているんだけど、 気になっていたとこだけでも片付けたかった。 2時間ほど部屋の中をいじって出したゴミは段ボール1箱。 気持ちスッキリ♪ まだまだ行けそうな気分。 …ってとこで今日は止めておくとするかな。 80%あたりで終わりにしておくと、 『また明日』ってやる気が継続するらしい。 さて、もう少しダラダラするっかな~
Feb 5, 2012
コメント(2)

先日、友達に会い、毎年恒例の干し芋をいただいた。今年はナシかな~って思っていたから、むっちゃ嬉しい!!温めた方が良いらしいのだけど、私はこのまま食べる方が好きなんだよね。歯ごたえがあるし、甘さも冷えた状態の方が強く感じられるから。モチモチ感が良いんだよね。少しだけ食べよう。とか思いながらも、止まらなくなってたくさん食べちゃうんだよね。で、そのお返しに…と思い、これを持って行った。 ↓ ↓ ↓いつももらいっぱなしだったから、ささやかなお礼。無理やり押し付けた感が、なくもないけどさ~ま。ブツブツ交換成功ってことで
Feb 5, 2012
コメント(2)
節電してるから? 今日、小一時間電車に乗ったんだけど異様に寒かったんだよね。 会社の中もあまり温かくないんだけど、始終動きまわっているからね。 2フロアをしょっちゅう上がったり下がったりを繰り返す。 だから寒いけど、どうにかなっちゃうじゃん? だけど電車は座ったまんま。 動くわけにもいかずホント寒かったよ。 しかも約束の時間に遅れそうになってバタバタしちゃってマフラーを会社に忘れて外出しちゃった。 帰り道の寒いこと寒いこと。 早く温かくなるといいな。
Feb 2, 2012
コメント(4)
![]()
冷蔵庫や冷凍庫、または乾物収納コーナーなどを整理したら…出てきたわ、出てきたわ…いただきものや、自分で買ったもの。しかも、写真はその一部だったりして。どんだけ溜め込んだ?きっと家に置いてあったらこの先もずっとこんなまま。忘れてしまって時々思い出す。なので、会社に持ってきちゃった。お昼ごはんの後に飲むようにしたら、きっとその存在を忘れない。…と思いたい。とにかくしばらくはお茶類を買わずに、今あるものを飲まなくちゃ。無くなってから次を買いに行こう。
Feb 1, 2012
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


