全227件 (227件中 1-50件目)
やー、2回にわたって行われました、易占い講座もぶじ終わることができました!講師のかおるさま、参加してくださったWillowさま、Wooden Farmさま土曜の貴重な午後をご一緒してくださってありがとうございました☆また発芽カフェをきもちよくかしてくださいましたこと葉さまホトケさまありがとうございました。きもちのよい発芽カフェでまったり~、和気藹々とおこなうことができてほんとにうれしかったです。人数も予定よりすくなかったですが、今回のわたしにはこれぐらいでちょうどよかった。ころころすれば易神さんが「~ぞよ~」と教えてくれる。やー、おもしろいですねえ。サイコロはかわいいのでうちのおこさんたちはほしがりますが(笑)「ままのだいじ」と説明して、しまってます。あ、カバラ数秘術、内容説明をもっと、ということであれば追加でお知らせしますのでお声をかけてくださいね@かおるさま、Willowさま、Wooden Farmさま。今後はなるべく一式もってあるくので(すごいコンパクトだからね)おためしで、でよかったらこえかけてください@リアルでお目にかかる方。しかし会社では「elysiumさんはなにになるんですか?」といわれます。そりゃわたしにもわからんよー(笑)会社では異質分子だからねー。そうそう、先週末は伊勢に一人旅。すごーくよかったですう~。そして帰ってきたらいろんなことが動き始めました。伊勢のおかげだけではないとは思いますがね。ひとりでいたからか、食事もあまり必要ではなくねむくてねむくてねてばかりで。まあきっとなにかの切り替え時ではあったのだとおもいます。ワジョリーナさんには「エネルギーがすごいアップした。これまではあるエネルギーと使ってるエネルギーがバランスとれてる感じだったけど、いまはすごい有り余ってる感じ。なにかできるよー」と。そっかー、と思ってたらいろいろ会社の方でイベント×2やら外部の人への研修やらがはいってきたのです。朝8時からはたらいてますよ。帰りは早いけどさ。でも6時とかまではたらいたりもするよー。がは、がんばるにょろー。ご縁があって、オーラソーマの63番のボトルを購入。ぬりぬりしはじめました。ところで。易の講座前に国立の月船にはじめていったのですがワンダーランドでした。お店に入って他のお客さんがいるなーと思ったら講師のかおるさんでした。岩塩のキャンドルホルダーとオーラソーマのボトル、セージ、ゲルクリーム、江原サンののってる雑誌を購入。うふふのふ。いや、ここはたまりませんなあ。いろいろあって。国立にきたら、ここは必須だな(笑)ああそうだ、わすれてはいけない。亜莉さんのケアも金曜にうけたのでした。すごい汗かいた。。。ちちが「使用前」「使用後」でした。今回はねんいりにきいたのか、昨日もあせがわりとよくでました。亜莉さんありがとー。そんなかんじで今日はこれからあな吉さんの料理教室です。「料理教室」だからエプロンいるのかなー?(笑)と朝起きておもったことでした。がんばってふたりつれていきますわん。やっぱパワフルですかね。えへへ。
2006年06月24日
コメント(20)
mixiが手軽なんでそっちばっかいってましたー。ども、元気です。先週末の易講座はめっちゃたのしかったです!いっしょにお勉強してくださったWillowさま、Wooden Farmさま、そしてめちゃめちゃセンセーモードになってくださったかおるさまほんとうにありがとうございました!日々サイコロふってます(笑)実践形式で、ということで参加者の実際のことをサイコロふって解釈してみる、というかなり身近でおとくな講座でした。だって「占い放題」ってかんじなんだものー!mixiではかけないことを占っちゃった(だって、旦那もみてるから)elysiumでした。仕事はすごーいまったりと進行してましたがやっとぼんやり火がつき始めました。そしたら職場で2人おめでたばなしが!ひとの妊娠話はうらやましーのはなんでだ(笑)フルタイムで働くことになったし、今までお世話になってたひとたちですものちょっとはお返しできるようにがんばるぞー。とおもってたらゆっちゃんが発熱中。きっと6月からフルタイムになって、朝はやく(6:20に家を出る)わたしが会社にでかけるのですごいいろいろがんばってたもよう。みーちゃんはべたーっとひっつきむしになってままを吸収するのですが、ゆっちゃんはめちゃめちゃ長女気質で。はりつめてるな、と思うときがあったのでした。明日は会社お休みできそうなのでまったりのんびりべったり過ごす予定。らっけんじーくんの種おこしもしたし。
2006年06月14日
コメント(2)
いちんち会社をやすんで午前中はひさびさHipHop基礎へ。たのしかったです。すこしは「ニクのかたまり」なからだに意識がいきました。よしコレラさまがたのしそうに?やっててこれまたたのしかったですよ。そして午後はこぶたラボの「楽健寺酵母パン作りと星のおしゃべり会」に。この楽健寺の酵母パンはかなり和風なパンでなんつーか「懐のふかい」(by Arleneさま)パンなのでした。ほかのパンでは「ねぎみそマーガリンパン、おいしい!」ってなかなかないかと。(亜莉さんがドラえもんのポッケのごとく おからやらねぎみそを出してくれたのはうれしかったー 亜莉さんありがとー)講師のArleneさまのこうぼっちくんへの愛のかたりかたがなんとも魅力的でこれまでパンなどはつくれなかったのですがつくってみようとおもいました。まあ自分であんなおいしいパンをつくりたいってことなんですがね♪そして星ばなし。これまたたいへんおもしろかった。ほかのひとのをきくのもおもしろいですねー。まあじぶんも「はいはいそのとおりですー」って感じでしたが。となりで亜莉さんやライチさんがわらいながらうなずいていらしたのでまあやっぱそのとおりなんだね。ははは。「人なつっこくみられ、行動力があり、好奇心旺盛」。。そうだよね。はは。そうそう「人の感情にうとい」のもわかります。気にする割にはぴんときてないんだよね、きっと。きをつけます。「ただのみにいってたのしかったー、というよりは 気の合う仲間とあって、なにか学んだりえたりしてたのしかったーと。」はは、そりゃこぶたラボに走ってかようわけですな。そしていまは仕事とのかかわりも、自分の身体とのつきあいかたも見直す時。なのだそうです。これはかなりわかるかんじで。「自分がやりたくないことをやるのではなく、やりたいことをやるためにどうしたらいいのか考えてください。やりたくないことをやらないために何かを選択すると、結局宿題がたまるだけです~これにも注意して考えてくださいね。」とのこと。そのとおりなのですよ。このところ「やりたいこと」を見失っていて「やりたくないこと」からは最低逃げよう、と。そんなかんじなもんで「じゃやりたいことって、なに~~~~??」といったかんじです。こういうこと考えると、寄り道の嵐でいえにかえりつけなくなるわたくし。Arleneさま、ライチさん、いっしょに参加したみなさまありがとうございましたー。あーたのしかった。~~~ということで易講座、まだまだ募集中です。気になる方、私書箱にメッセージいただければと。よろしくですー。
2006年05月30日
コメント(0)
いろんな連絡がいきちがいぎみないちんち。自分の内面が、とっちらかってるんでしょーかね。ってかとっちらかってるのねー(涙)なんでかっていうと。流れのいいときはきもちのままに動けるのですがきょうは動けなかった。朝、天気がよかったから「よし、こぶたカフェのぞこう!」とお弁当つくるのやめたのに。会社に行って、仕事もそんなにいそがしくなかったのにこぶたカフェまでいけなかった。「こっちの道から行けば、駅まで近い」とか考えることはできたのに足が、足がうごかなかったのよー。おひるも何食べていいかわからなくってすごくうろうろしてしまった。きもちとからだが一致しなくなっちゃってたんですねえ。ながれをむりくりかえてしまったからかなー(謎)易講座、まだまだ受付中です!いっしょに易を勉強してみませんか?申し込みはわたくしelysium(えりじうむ)の私書箱まで。
2006年05月25日
コメント(0)
自分の軸がずれてるときはこちらの日記になかなかかけないなーと実感。軸はずれてましたが、元気になりました!身体とこころはくっついてるから身体の調子がいまいちだとこころもぶれるねー。前にやっぱりライチさんに「軸がずれてる」ときにお目にかかって。片足立ちがゆれてゆれてできなかった。ことをおもいだしました。のびゆく竹のように、しなやかに。風がふいてもゆるやかにうけとめる。そんな丹田しっかりしたオンナになりたい今日この頃。日々たのしく修行中でえす。そしてたのしい修行の一環、易講座@国立発芽カフェ。あとおふたり参加者募集中です☆ご希望の方、わたくしelysium(えりじうむ)の私書箱まで~いっしょに学んでみませんか?
2006年05月25日
コメント(0)
いやー、低気圧と湿気にまけまけだった一週間でした。これはきっと活を入れた方が、と安易にカレーをお昼に食べたら調子が上向き。よかった!と昨日はユッケジャンクッパたべたらすごーく辛くて。おなかがこわれました(笑)たぶん漢方的には水がからだにたまっていて頭痛まででてたんでは、と思います。湿っていうんだっけなー。夏か秋には漢方の勉強をはじめたいなーと思ってるelysiumでした。そのとっかかりが易なのかしら?「陰陽で夢をかなえる!易占い講座@発芽カフェ」、お席まだあります!易って。。?とかなんだかおもしろそー!っておもったあなた、ぜひいっしょに学びましょう!かおる先生が一から、いや0からおしえてくださいます。申し込みはわたくしelysiumの私書箱まで。どうやら易はマクロビとかオーラソーマにも関係があるらしい、とどこかで聞いたことがあります。ものごとの成り立ち、とかゆくすえをかいまみるツールのひとつなのかな、とelysiumはおもってます。
2006年05月20日
コメント(0)
ちがいのもとがわかれば見方を変えることができるんだなー、と知ったいちんち。今日は「ひとをしる」いちんちでした。ゆっちゃんと餃子を作りました。ライチさんとこのnikoちゃんに触発されたようです。結構上手にできていました。そして自分で作ったのをたべてましたよ。へー、おっきくなるもんだ。************「陰陽で夢をかなえる!易占い講座@発芽カフェ」当たるのでつい便利に使って暮らしていると知らず知らずの間に精神的な成長に役に立ち夢をかなえる力を鍛えてくれるというツールがあったらいいですよね・・・。実は、易は、そんなツールなんですよ。精神的な成長に役に立つというのは、混沌とした日常の中に自分の既成概念以外のかたちをみいだし、意味を考えていくトレーニングになるからです。気の流れを読み、迷いを断ちきると、その分のエネルギーを使えるようになりますし、占い自体がイメージ力の筋トレになりますから自然に夢をかたちにする力がそなわってくる、というわけです。(かおるさん、そうなのねー!!うひー!)さらに易は賢者が知恵を寄せ集めて練り上げた「易経」(簡単に言うなら古代中国の生活百科事典&知恵の書)がバックについています。易の占いをすると言うことは、その賢者たちを味方につけているも同然。夢がかなっていくのもうなづけます。<易占いとは・・・>タロットなど偶然に現れたかたちから今の出来事の流れをみる卜(ぼく)占いの一種。陰陽であらわされた64種類のかたち(卦)を見ます。占いの中では、辛口ではっきりしていて励まし系、方位や時期も分かりやすく具体的であるのが易の特徴です。(わたくし占っていただいたのですが、ほとんど状況を説明せずまたお目にかかって2度目だったのですが。みてたの~??ってぐらいあたってました。そして励まされましたよん)八面体+六面体サイコロあるいはコイン六枚で結果が出せるのでちっちゃなスペースで気軽にできます。(このさいころがかわいいんだー!)そして何より、恐ろしいくらい当たります。(占っているとよく冷や汗と涙が出ます。)だから、ちょっと勇気がいります。「変えられるものを変えていく勇気」です。この講座では、易スターターキット(テキストとサイコロ)と電話によるアフターフォロー付きで、参加者全員が確実に易占いを始められるようご指導いたします。勇気ある参加者、求む!です。6月10日(土)・24日(土)12:00~16:00(←1日目を変更しました!)(おひるは召し上がってからおいでくださいね)参加費:2日間9000円(受講料、テキスト、サイコロ、アフター電話フォロー、場所代・お茶代)定員:5名(elysium含むでーす。好評受付中!)場所:発芽カフェ@国立(国立駅から1分弱という立地の良さです☆)申込み:二日間とも参加できる方。申し訳ありませんがお子様連れの参加はできません。1、「易講座申し込み」のタイトルで、「お名前・連絡用メールアドレスと、緊急連絡がつく電話番号」をわたくしelysiumの私書箱までメールして、申し込みください。なおご希望の方にはわたくしelysiumがかじっている「カバラ数秘術」のワンポイントアドバイスつけまーす。その場合は申し込みのメッセージで「生年月日」もあわせてお知らせください。2、参加が確定しましたら、振込み口座番号をメールでご連絡させて頂きます。講座一週間前までにお振込みください。講師:かおる元中学校家庭科教師。家庭科教師時代より、生活に役立つ知恵をわかりやすくかみくだいて教材とするのが特技。今は、西洋占星術、タロット、易などの「占い」を、具体的に生活や人生設計に生かせるかたちでみなさんに紹介したいと日々研鑚中。幸せに生きるために「使える」占いをめざしています。
2006年05月09日
コメント(0)
夏休みがあやしいもんでがっつりと9連休したGW。まあ遠出もせず、近場をぐるぐるぐる。。としたのですがとてもたのしかったです。今日いちんちは調整デーですなあ。たぶん市内からでないんじゃないかと。ふだんはまいんち通勤で往復3時間動いているのでこんなふうにのんびりする日もだいすきです。またGW後は動くので、足元見直したよいお休みでした。5月頃は自分のリズムにあうのか、早起きが苦でなくなる時期です。たしかみーちゃんを妊娠したときも、5時起きはじめたのは4月の終わりぐらいからだったなあ。ここ最近も4時半とか5時過ぎには目覚ましなく起きられていいです。んで10時ぐらいにはねる、と。うは、健康的!(笑)さいたまではキャンセル待ちになっているという、易占い講座、6月に開催します!ふだんお仕事で平日にはなかなか参加できない。。という方のために土曜日2日連続講座です。そして会場は風水で調整されている居心地の良い発芽カフェ@国立(国立駅から徒歩1分)をお借りすることができました。この機会にわたくしelysium(えりじうむ)といっしょに易を勉強してみませんか?************「陰陽で夢をかなえる!易占い講座@発芽カフェ」当たるのでつい便利に使って暮らしていると知らず知らずの間に精神的な成長に役に立ち夢をかなえる力を鍛えてくれるというツールがあったらいいですよね・・・。実は、易は、そんなツールなんですよ。精神的な成長に役に立つというのは、混沌とした日常の中に自分の既成概念以外のかたちをみいだし、意味を考えていくトレーニングになるからです。気の流れを読み、迷いを断ちきると、その分のエネルギーを使えるようになりますし、占い自体がイメージ力の筋トレになりますから自然に夢をかたちにする力がそなわってくる、というわけです。(かおるさん、そうなのねー!!うひー!)さらに易は賢者が知恵を寄せ集めて練り上げた「易経」(簡単に言うなら古代中国の生活百科事典&知恵の書)がバックについています。易の占いをすると言うことは、その賢者たちを味方につけているも同然。夢がかなっていくのもうなづけます。<易占いとは・・・>タロットなど偶然に現れたかたちから今の出来事の流れをみる卜(ぼく)占いの一種。陰陽であらわされた64種類のかたち(卦)を見ます。占いの中では、辛口ではっきりしていて励まし系、方位や時期も分かりやすく具体的であるのが易の特徴です。(わたくし占っていただいたのですが、ほとんど状況を説明せずまたお目にかかって2度目だったのですが。みてたの~??ってぐらいあたってました。そして励まされましたよん)八面体+六面体サイコロあるいはコイン六枚で結果が出せるのでちっちゃなスペースで気軽にできます。(このさいころがかわいいんだー!)そして何より、恐ろしいくらい当たります。(占っているとよく冷や汗と涙が出ます。)だから、ちょっと勇気がいります。「変えられるものを変えていく勇気」です。この講座では、易スターターキット(テキストとサイコロ)と電話によるアフターフォロー付きで、参加者全員が確実に易占いを始められるようご指導いたします。勇気ある参加者、求む!です。6月10日(土)・24日(土)12:00~16:00(←1日目を変更しました!)(おひるは召し上がってからおいでくださいね)参加費:2日間9000円(受講料、テキスト、サイコロ、アフター電話フォロー、場所代・お茶代)定員:5名(elysium含むでーす。好評受付中!)場所:発芽カフェ@国立(国立駅から1分弱という立地の良さです☆)申込み:二日間とも参加できる方。申し訳ありませんがお子様連れの参加はできません。1、「易講座申し込み」のタイトルで、「お名前・連絡用メールアドレスと、緊急連絡がつく電話番号」をわたくしelysiumの私書箱までメールして、申し込みください。なおご希望の方にはわたくしelysiumがかじっている「カバラ数秘術」のワンポイントアドバイスつけまーす。その場合は申し込みのメッセージで「生年月日」もあわせてお知らせください。2、参加が確定しましたら、振込み口座番号をメールでご連絡させて頂きます。講座一週間前までにお振込みください。講師:かおる元中学校家庭科教師。家庭科教師時代より、生活に役立つ知恵をわかりやすくかみくだいて教材とするのが特技。今は、西洋占星術、タロット、易などの「占い」を、具体的に生活や人生設計に生かせるかたちでみなさんに紹介したいと日々研鑚中。幸せに生きるために「使える」占いをめざしています。
2006年05月07日
コメント(0)
たのしいGWも折り返し地点。どうですかー?わたしはどうやらとってもたのしくすごしてまーす大学時代の友人とあって楽しい時間をすごしましたが。うん、どうやらかなり自分の望んでいるカタチのほうを選んでいると思います。にひ。GWに読んだ本は1000ページもあって長かったんだけどぴんとくるところは少なく。。んが、それにはさまってた出版案内の「本多静六」ってひとがきになりますー。東大教授にして大富豪、伝説の億万長者だったんですって!億万長者になったら。。ハワイはワイキキのリゾートクエストビーチタワーの2ベットルームを2個買います。んで一族でたのしくハワイをエンジョイ。ラナイでビールのみながら、海をぼんやりながめます。ごはんはそうめんゆでてもいいし、デリで買ってきてもいいし。(ラナイで自分のすきな味をたのしむってすっごい贅沢ですよん。)もちろんおいしいレストランでたべてもよいし。あとはタイムシェアでハワイのちょっとはずれにもひとつお部屋を。なあんて夢もかなうかもしれない?!易占い講座、開催します!かおるせんせー、易とお金はなかよしですか?(笑)************「陰陽で夢をかなえる!易占い講座@発芽カフェ」当たるのでつい便利に使って暮らしていると知らず知らずの間に精神的な成長に役に立ち夢をかなえる力を鍛えてくれるというツールがあったらいいですよね・・・。実は、易は、そんなツールなんですよ。精神的な成長に役に立つというのは、混沌とした日常の中に自分の既成概念以外のかたちをみいだし、意味を考えていくトレーニングになるからです。気の流れを読み、迷いを断ちきると、その分のエネルギーを使えるようになりますし、占い自体がイメージ力の筋トレになりますから自然に夢をかたちにする力がそなわってくる、というわけです。(かおるさん、そうなのねー!!うひー!)さらに易は賢者が知恵を寄せ集めて練り上げた「易経」(簡単に言うなら古代中国の生活百科事典&知恵の書)がバックについています。易の占いをすると言うことは、その賢者たちを味方につけているも同然。夢がかなっていくのもうなづけます。<易占いとは・・・>タロットなど偶然に現れたかたちから今の出来事の流れをみる卜(ぼく)占いの一種。陰陽であらわされた64種類のかたち(卦)を見ます。占いの中では、辛口ではっきりしていて励まし系、方位や時期も分かりやすく具体的であるのが易の特徴です。(わたくし占っていただいたのですが、ほとんど状況を説明せずまたお目にかかって2度目だったのですが。みてたの~??ってぐらいあたってました。そして励まされましたよん)八面体+六面体サイコロあるいはコイン六枚で結果が出せるのでちっちゃなスペースで気軽にできます。(このさいころがかわいいんだー!)そして何より、恐ろしいくらい当たります。(占っているとよく冷や汗と涙が出ます。)だから、ちょっと勇気がいります。「変えられるものを変えていく勇気」です。この講座では、易スターターキット(テキストとサイコロ)と電話によるアフターフォロー付きで、参加者全員が確実に易占いを始められるようご指導いたします。勇気ある参加者、求む!です。6月10日(土)・24日(土)12:00~16:00(←1日目を変更しました!)(おひるは召し上がってからおいでくださいね)参加費:2日間9000円(受講料、テキスト、サイコロ、アフター電話フォロー、場所代・お茶代)定員:5名(elysium含むでーす。好評受付中!)場所:発芽カフェ@国立(国立駅から1分弱という立地の良さです☆)申込み:二日間とも参加できる方。申し訳ありませんがお子様連れの参加はできません。1、「易講座申し込み」のタイトルで、「お名前・連絡用メールアドレスと、緊急連絡がつく電話番号」をわたくしelysiumの私書箱までメールして、申し込みください。なおご希望の方にはわたくしelysiumがかじっている「カバラ数秘術」のワンポイントアドバイスつけまーす。その場合は申し込みのメッセージで「生年月日」もあわせてお知らせください。2、参加が確定しましたら、振込み口座番号をメールでご連絡させて頂きます。講座一週間前までにお振込みください。講師:かおる元中学校家庭科教師。家庭科教師時代より、生活に役立つ知恵をわかりやすくかみくだいて教材とするのが特技。今は、西洋占星術、タロット、易などの「占い」を、具体的に生活や人生設計に生かせるかたちでみなさんに紹介したいと日々研鑚中。幸せに生きるために「使える」占いをめざしています。
2006年05月05日
コメント(2)
ご無沙汰です~うごいたりとまったりしながら、結局活動してました~あな吉さん(祝!3つめくん誕生!!)×亜莉さんコラボでそばにすわった、かおるさんと無理くり(笑)ご縁をつないで、自分が習いたくなった易講座を開催しまーす以下講座の紹介です。今回は知るひとぞ知る!矢尾こと葉さんの発芽カフェにての開催です。風水調整されたいごこちのよいお部屋で、「夢を叶える力をきたえるツール」をゲット!しかーも!今回はお仕事している方も参加できるように土曜日開催です。(ってわたしが参加したいので笑)参加ご希望の方はelysium(えりじうむ)までご連絡くださいませ。お待ちしてます************「陰陽で夢をかなえる!易占い講座@発芽カフェ」当たるのでつい便利に使って暮らしていると知らず知らずの間に精神的な成長に役に立ち夢をかなえる力を鍛えてくれるというツールがあったらいいですよね・・・。実は、易は、そんなツールなんですよ。精神的な成長に役に立つというのは、混沌とした日常の中に自分の既成概念以外のかたちをみいだし、意味を考えていくトレーニングになるからです。気の流れを読み、迷いを断ちきると、その分のエネルギーを使えるようになりますし、占い自体がイメージ力の筋トレになりますから自然に夢をかたちにする力がそなわってくる、というわけです。(かおるさん、そうなのねー!!うひー!)さらに易は賢者が知恵を寄せ集めて練り上げた「易経」(簡単に言うなら古代中国の生活百科事典&知恵の書)がバックについています。易の占いをすると言うことは、その賢者たちを味方につけているも同然。夢がかなっていくのもうなづけます。<易占いとは・・・>タロットなど偶然に現れたかたちから今の出来事の流れをみる卜(ぼく)占いの一種。陰陽であらわされた64種類のかたち(卦)を見ます。占いの中では、辛口ではっきりしていて励まし系、方位や時期も分かりやすく具体的であるのが易の特徴です。(わたくし占っていただいたのですが、ほとんど状況を説明せずまたお目にかかって2度目だったのですが。みてたの~??ってぐらいあたってました。そして励まされましたよん)八面体+六面体サイコロあるいはコイン六枚で結果が出せるのでちっちゃなスペースで気軽にできます。(このさいころがかわいいんだー!)そして何より、恐ろしいくらい当たります。(占っているとよく冷や汗と涙が出ます。)だから、ちょっと勇気がいります。「変えられるものを変えていく勇気」です。この講座では、易スターターキット(テキストとサイコロ)と電話によるアフターフォロー付きで、参加者全員が確実に易占いを始められるようご指導いたします。勇気ある参加者、求む!です。6月10日(土)・24日(土)12:00~16:00(←1日目を変更しました!)(おひるは召し上がってからおいでくださいね)参加費:2日間9000円(受講料、テキスト、サイコロ、アフター電話フォロー、場所代・お茶代)定員:5名(elysium含むでーす。)場所:発芽カフェ@国立(国立駅から1分弱という立地の良さです☆)申込み:二日間とも参加できる方。申し訳ありませんがお子様連れの参加はできません。1、「易講座申し込み」のタイトルで、「お名前・連絡用メールアドレスと、緊急連絡がつく電話番号」をわたくしelysiumの私書箱までメールして、申し込みください。なおご希望の方にはわたくしelysiumがかじっている「カバラ数秘術」のワンポイントアドバイスつけまーす。その場合は申し込みのメッセージで「生年月日」もあわせてお知らせください。2、参加が確定しましたら、振込み口座番号をメールでご連絡させて頂きます。講座一週間前までにお振込みください。講師:かおる元中学校家庭科教師。家庭科教師時代より、生活に役立つ知恵をわかりやすくかみくだいて教材とするのが特技。今は、西洋占星術、タロット、易などの「占い」を、具体的に生活や人生設計に生かせるかたちでみなさんに紹介したいと日々研鑚中。幸せに生きるために「使える」占いをめざしています。
2006年04月28日
コメント(3)
すんません、ほんとMacが要修理なのに横着して旦那のPCつかってるんでなかなか楽天更新できてましぇん。とりあえずいきてまーす。そうそう今年の抱負。わすれてました。自分の枠をはずす。あとピンクの毛布という名の肉襦袢もはずす。少しずつ仕事をしっかりやる。ごはんはたんぱくしつひかえめにする。英語の勉強をする。仕事で使えるレベルに。からだをうごかせるようになる。これはたぶんなんか回線がおかしい感じなので今年中にスリーインワンで枠をはずすのです。ベリーダンスの個人レッスンとかでもたちつくしてしまうんですねー。頭がまっしろになっちゃうの。ど、どう動かしたら良いんだ?????といったかんじで。分からなさ加減も言語化できずに苦慮してます。いやたのしいことはたのしいんだけど。もちろん訓練もしますがなんかこれはブロックがあるかんじなので。ちなみに英語も。英語なんか、院を受けるときとかはむしろわりと得意だったのになぜか今使えないんだなー。おっかしーなー。スリーインワンも魔女りか凛さんのトレーニングコースを受けるのでちょっと今年のテーマのひとつです。まあ「たのしくいきる」ことを念頭にやっていきます。ところで昨日は久々のところのマッサージやさんにいってきました。ここはちょっとゴージャス系。ひとさまにはすすめきれないなあ、いいところだけど。かれこれ6,7年いってます。久々に院長先生にもおめにかかり。。。なぜか久々の院長先生のおことばはスピ系はいってました(笑)ほんと、なんだかリーディングでも受けたんじゃないかぐらいの勢いでいろいろ伺いました。マッサージもさることながら、そういう話も長かったかも。なんかねー、丸坊主の人がいるらしいよー(笑)イメージは上野の西郷どん、木彫りになりそうな顔だそうです。院長先生がわたしをマッサージするとすごーくよろこんでくれてるそうな。感謝感謝、で「もっと(elysiumにマッサージをやって)やってくれー」って感じなんだそうな。そしてまたこどもはうめるかぎりうむように、って。3人目はおんなのこ、4人目はおとこのこ、って。。。もううまないつもりなんだけどーーー!!(叫)ゆっちゃんはなんかお役目があってみーちゃんはそのサポートだそうな。ゆっちゃんはそのみーちゃんの自由さがうらやましくなるひがくるそうな。「だからお産も軽いのよ、こどもを生むお役目だから。」って。。先日だんなと大掃除して、産着とか捨てながら「もうさあ、使うことはないよねー」っていってたんだけど。。「これで万が一できちゃったら大笑いだねー」なんてさあ。ちょうど昨日は。わたしは、母に隠し子がいた夢を見るし、じーじも我が家に人の子まで預かってて総勢7人もこどもがいて新しい畳を買わなくちゃなんて夢を見てねむれなくなったそうです。なんだろー、来たがってるのがいるのかなー(苦笑)ハワイでも「可能な限り子供を生んだほうがいい」っていわれたし一度リーディングしていただいたときも「あとひとりはうむわね」といわれたし。なんだって、子供子供っていわれるんかなー。わははのは。
2006年01月14日
コメント(3)
きょうはいちんちお掃除デーでした。 旦那は窓ふきやら重たいもの移動やら 片付けやらで大活躍! わたしは洗濯機の下を掃除したり 冷蔵庫の下を掃除したり 台所周りをふいたり、とニッチな作業でした。 亜莉さんのかいてた石けんをためしたくて ドラッグストアに粉石鹸を買いにはしる。 んで、それっぽくやってみたらば。 かなり簡単におちた! 調子に乗って、台所のいろんなところを粉石鹸で ごしごしふきふきしました。 レンジ、オーブン、トースターも全部ね。 中のガラスが曇ってたんだけどそれもよく見えるようになりました。いやあものの輪郭がはっきりしたかんじ。 片付いてはいないけど、掃除はできたな。 亜莉さんありがとー(notしゃれ) まあそれぐらい汚れてたっつーことで。我が家。レンジフードの中なんて引っ越し以来掃除してなかったよ(爆)旦那にあけてもらってふきふきふきふき。。。さっぱりしました。やたら感謝の念がわいてきたので「レンジさん、どうもありがとう、また来年もよろしくねえ」などとごあいさつしながら磨いてたのできっとほかのひとがみたらあやしまれたでしょうが。まあたのしくできてよかったよかった。旦那は肉体労働で現在ここちよい眠りについている模様。 むすめさんたちより先に寝る率100%。 きっとねかしつけられてるんでしょーな。 わたしは自分の風邪のために白湯をわかしておりまする。長い休みは体調を崩すことがおおいので。今回はどうも咳の風邪をひいてますよ。たんもからむしねえ、ごほごほ。あとはつきのもののリズムが。。。2週間ぐらいでいらしてるのですが。。排卵かとおもったらば結構本気モードに。むむむん。よくいえば浄化なのですかねー。今年のよごれ、今年のうちに!なのか。まあしばらくは様子見です。
2005年12月29日
コメント(2)
えーとご無沙汰です。いきてましたが、活動しっぱなしでした。えーと。 金曜は魔女りか凛さまのスリーインワンセッション。んが、はいりくちは会社のばたばた空気をひっぱってしまってすんなりとセッションにいかれませんでした。もちろん魔女りか凛さまのセッションでまた1こ鎧にきづいてはずしたりしてるんですがね。今回のテーマは「ゆっちゃんとの関係」。でてきたのは家の新築祝いのときでした。うちの新築祝いなのに「離婚する!!!」とかいって大げんかする義兄夫婦。そこで義姉をなぐさめるために「私は子供ができにくいみたいだから、子供もいていいじゃないですか」とかいって励ましたり。。なんてあたりがでてきたのでした。まあこれは確かに思い出せば今でも腹の立つ事では有るので(笑)そのときの義姉にいだいた煮え立つ怒り、とゆっちゃんの、わたしには理解できない行動等に対して感じる怒りがつながるとは思わなかったよー。ごめんね、とか。自分の状況を説明するとか。「親」がそういうことってするもんじゃないってなんか決めてたなー、勝手に。わたしにはこういう「枠」が多いんだよね。こう有るべき、とかさ。こうしなくちゃ、とかさ。でもそうしなくたって、わたしは愛されるんだけどな。そうしなくては愛されない、という思い込み。「枠」を守るために、そのために傷付く事から自分を守ろうとしてからだじゅうにつくったピンクの毛布。いっこずつ、しまっていこう。私がおもうままに生きても、ひつようなひとは私のまわりにいるのだから。ゆっちゃんやみーちゃんは、わたしが理不尽におこったって「まま」といってそばにいてくれるし。旦那だってまるかろーがやせようとしようがかわらずにそばにいてくれているのだし。その事実を、ちゃんとこころとからだにわかってもらおう。土曜日はクリスマスかい。 ゆっちゃんは立派なごぼうさんとして おどってました。 じょーずだなー。と。 ああ、毎年ないてたゆっちゃんの彼氏は 今年はなかずにおどってたなー。 ほかのおこさんの成長もたのしい、クリスマスかい。 みーちゃんは。 舞台の上でじっとしてなかずにいるのが精一杯。 でもかわゆらしかった。 そののち。 まちにでて。「KANSE-ART」と「女神の岩戸開き・ライブセッション」に参加。 不思議なかんじで。まったりーって感じでした。 いただいた墨絵は「踊り」。 踊っとけーー、ってかんじなんですかね。 「これから」をたずねると。「石と花。石と花はあなたをすき。ラブな関係。 自分に、石と花をあいすることをゆるしてね」と。「石、花、お菓子、イルカ、天使。」だそうですよ。教えて下さったのはハトホルさまだそうです。これ以上石とラブになってもよいのでしょうか(笑)ってーか、相思相愛だから仕方ないかー、石がほしくっても。それから凛さまのマッサージ。 これはまたあつーいお手手のうっとりものでした。 むふー、今度は凛さまのお店にてうけてみたひ。 やせる魔法をかけてもらっちゃいましたよん(笑)八の字、八の字。んで。町屋のCreekというお店にて ♪miracleさまもいっしょに絶品料理にてディナー。 むはー、とりのまるやきサイコー。 わたくしのすきなひとびとみんなに たべてほしいぞーーー。 鳥なのにぱさつかないんだーー。 で。今回最大の贅沢、ホテルにてシングルステイ。 ひとりでねるのなんて、ほんとーにひっさしぶり。 ゆっちゃんうまれるぶりかなー? 起こされずにねたのも1年以上ぶりなので 目覚めはさわやかでした。 帰りにはすぴこんにちらりん、とよって。 すてきなスワロフスキ―のリングと 珠珠ちゃんのピアスとをゲット。 いやいや、もりだくさんでしたー。 旦那はみーちゃんが不調になったのに がんばつて世話をしてくれてました。 ああ、このおひとだからこそ わたくししやわせに自由にいきてゆけてるのねん。 感謝感謝。 みーちゃんはクリスマスかい以降不調で 今日はわたしも会社をやすんで べったりみーちゃんDay。 インフルエンザではなかったので じきよくなるだろー。 といろんなものに感謝感謝のうっきうきの日々でした。
2005年12月20日
コメント(2)
朝 7:30 トースト、珈琲水昼 13:40 あな吉ケータリングの至福のとき。うまい酒とたのしい仲間と。ふんがー!排便あり運動 HipHop基礎。初の延長戦にはいったダイモニ。無事日曜に卒業いたしました。いや、長かったけども。わたしにとって意識改革→定着にこれだけ必要だった。と確信しております。延長した1ヶ月で数字がすごく減ったわけではないのですがやっと身体にむきあうことをたのしめるようになりました。これまでの人生で意図的にみないようにしていたあたりをみるようになった、と思います。すごい気にしてる癖に、なんでもないのよってふるまわないって感じがなくなりました。そこらへんのダークゾーンも、もっさり感をだしていたのではないか、と。すみません、数字的なものは最後のをメモしてくるの忘れたので後日に。が、体重が2.5kgしか落ちなかったのにウエストなどは10cmぐらい落ちたと思います。去年のズボンはゆるいです。しかもダイモニ初めて1ヶ月目に行ったハワイでかったズボンやスカートもゆるいです。そして動くのがおっくうではなくなった。もー、感情も牛みたいに反芻しがちなわたし。なにかと旦那に「あれとってきて」とか「あそこいってきて」といっていたのですがいう前に腰も軽く動けるようになったと思います。旦那は細いので、そんなに動かなくてもよかったんだが(笑)会社に行きながらだったので昼休みにダッシュしてスタジオに向かいまたダッシュして仕事、と。いや自分でもなぜできたんだろう、と思いますがそれはライチさんのあたたかい、オープンマインドな態度が支えてくれたのだと思います。ライチさんありがとうございました。ライチさんがスリーインワンをちょうど学びそのおかげで心のブロックがはずれていったのも結構重要だった、とおもいます。からだはこころで、こころはからだなので。しかし。わたくしの「elysium道」はまだまだ続くのです。たのしくやっていこうと思います。そしておせわになったライチさん、ダイモニのきっかけになったMaikoちゃんさん、おっぱいマッサージ時に「ダイエットブレンド(笑)オイル」つかってくれた亜莉さん、野菜料理をたくさんおしえてくれたあな吉さんとでたのしい卒業ぱーちーを!謝恩会ですな。マイコさんとこに画像が有るので、是非よだれをたらして(笑)御覧下さい。いやー、たのしい仲間とおいしい料理。まさに「elysium~至福の楽園~」でした。おかあさんになったら家族のために時間を取られて「母業」ばっかで、家族の中にのみ楽しみを見い出さなければならない。というのは、思い込みだったなーとしみじみ。世界が変わる事で、また自分が新しいフェーズにはいるので新しいひとたちとの出会いが有るわけだ。と。ひさーしぶりにがっつり飲んで思いました。マイコさん、プレゼントもありがとう!ヘンプネックレス、早速会社にもしていったよーん。あなたの強力なサポートは心の支えになりました。これからもよろしくねん。あな吉さん、身重のからだであんなたーくさんのしあわせの料理をありがとうございました。ほんとにほんとにほんとにおいしかったのー(涙)あな吉さんの野菜料理のお陰で野菜を食べる事や料理する事が苦にならなくなったよ。バリエーションがふえたし。これからもよろしくでーす。亜莉さん、おっぱいマッサージやアーユルベーダの立場からのアドバイスありがとうございました!やー、「ダイエットブレンドオイル」でのマッサージも至福でしたん♪今度はスマーティ―付きでたのしみにしてまーす。ライチさんライチさんと出会わなければ、わたしはいまだ「もっさりおばさん」としてふるまうことをよしとしていたことでしょう。ニュートラルでしなやかなライチさんのおかげであたらしい自分を自分の中にみつけることができました。ありがとうございます。お名前なくとも、この時期に出会った方々すべてがわたしの糧になりました。ありがとうございます。どうぞ、これからもよろしくです!
2005年12月11日
コメント(2)
朝 8:00 トースト、珈琲1杯10:30 豆乳ラテ12:30 水 500ml13:30 ケーキ、お茶1杯@ゆうこさん昼?16:15 もち2こ(ゆうべのかきみぞれ煮の残りをかけて。ゆずこしょうつけて。うまい。)排便あり運動 しくだい2こさて明日で延長戦にはいってたダイモニを卒業。無事、かどうかはさておき(笑)。8月から4ヶ月と半分弱。身体面も精神面もいろいろありました。整理するタイミングだったのかもしれませんね。腎結石も、ためこむだけでなく、外にだせるチカラがでてきた、と思えますよ。人生においてほぼ初のダイエットですが自分的には第一段階クリア、といったとこです。からだを動かす事はたのしい、と思えるようになったのも収穫。人生でダンスができるようになりたいと思うひが来るとは思わなかったよー(笑)それもこれも、否定しないライチさんの姿勢が牛のようにかたくななわたしのこころをすこーしずつとかしたのでしょう。それから。自分は太ってる、という考えをぬぎすてたのが大きかったと思います。やはり考えはふるまいや雰囲気を形成するので体重的にはたいしてかわっていなくても印象をかえるには考えをぬぎすてたのが影響していると思います。わたしをやわらかくまもってくれていたピンクの毛布はもういらないのだ。感謝してさようなら、なのだ。たのしかったので、これからもマイペースでつづけてからだのお望み通りのからだになります。自分なりの自分への道は、今も到達しているしそしてまだまだなのです(^^)めずらしくむすめさんふたりがお昼寝中なので。とりいそぎかいておきましたよ。今日はマイフェアレディアップ講座3回目。メイクだったんだけどさ。ふだんメイクしないから、旦那からもゆっちゃんからもだめだしされまちた。。「お化粧しない方がイイ」ってさー。旦那なんか、目もあわさないよ(笑)目をはっきりさせて、ぱっきりとした造作のお顔にせんせーは作って下さったのですが。どうやらこれはお仕事向きのお顔のようです。まあシャープさをだすにはこのほうがよいのでしょう。明日はおったのしみーでーす。にひひのひ。
2005年12月10日
コメント(1)
朝 7:20 白湯2杯10:00 珈琲1杯昼 12:30 玄米ごはんに大根葉と桜えびいためをまぜたの。ほうれんそういため。根菜の煮物。いかしゅうまい2こ。サンラータンスープ。13:20 珈琲1杯、サブレ1枚。水520ml夜 20:00 ビール1本。みずなとさくらえびとえのきの煮浸し。野菜いため(キャベツ、たまねぎ、にら、えのき、ホルモン。ホルモンは旦那様に。)、あんこうと野菜をあげてあまからあじ@柿安ダイニングお茶1杯運動:会社で内臓逆転とストレッチ。電車で胸のアイソレーション、足首まわし。しくだい2ことも。排便あり体重:60.8kgふえてきてるぞ。生理もおくれてるぞ。えーとこちらにはごぶさたでした。身辺だいーぶざわざわとしてますが夜のビールのおかげで、どーんとこい!ってなかんじになってきましたよ。ライチさんの夜のはなしをきいたからだな。ありがとう、ライチさん。ビールのむので、夜のごはんはやめときまちた。はたらくことはすき。しかもいまのしごとはとってもすき。しかーも、子育てしながらやるのに周りもやさしいし。天国ですな。しかーし。ちがう仕事へ、といわれたらそこでまた、それなりにたのしくやっていくし。できることもまなぶことも、その場でいろいろあるのだ。それも、ということになったらまたちがうところではなひらくことを考えればイイのだ。と。まあ、あこがれの君と会えなくなったらなによりつらいけれども(それかい?!)。何かの雑誌で立ち読みしたら来年は仕事面で「おお?!」と驚くようなうごきがあるみたいなので。まあたのしみにしておこうと。疑心暗鬼になったり、つらーくなってみたりしたけれども。やーっともどってきたかんじ。
2005年12月07日
コメント(0)
朝 7:20 柿1こ、白湯1杯10:00 珈琲1杯昼 12:30 マクロビ弁当水500ml15:40 お茶1杯、水19:50 ごはん1膳、餃子2こ、ほうれんそうのごまよごし、お茶1杯排便あり体重60kg運動しくだい。あともう1このしくだいも。今日も今日とてあっちこっちに。会社も会議が2こあって、いそがしかったなー。きもちがぷわぷわしてて、仕事にフォーカスしきれてなかった。仕事後、ライチさんのところへ。測定は。。。むーん、なぜにふえるーー??まあ一進一退、ぼっちぼちと。それからスリーインワンのセッションを。かわいい(笑)わたくしの腎結石がなんでできたんだろー??というところで。今回のきづきのある時期は3歳の冬。気がつけばちょうどゆっちゃんと同じ頃。ですねー。妹がうまれ、ちょっと脳神経系の病気が疑われていた彼女のケアが両親にとって大変だった。そこできっとちっさいelysium的にいろいろ思うところがあった。と。ききたくないことがあったり。足がうまれたての子鹿みたくがくがくぶるぶるになっちゃったり。またピンクの毛布で3歳のelysiumをくるんであげました。3歳のelysiumは身をかたくしてました。が。徐々にゆるんでいきました。最後にはゆっちゃんのように笑ってました。まああいされていたんですよ。わたしは。いつでもね。そしていまもあいされているんですよ、わたしは。だから私の呪文は「私はあいされている」なのです。そして「私はまつ」し「私は希望をつたえる」のです。「母親だから子供の事を最優先にしなければならない」という呪縛。「時間は守らなければならない」という呪縛。しなくていい反応は、もうしない。だって、わたしはたしかにあいされていたしあいされてるし。あいしてるのだからね。ライチさんとも話しててふたりで思い付いたところは。ピンクの毛布(=脂肪)で自分をくるまなくとももう大丈夫だからってこと。脂肪で自分をあたたかくくるんでそれでやっと「親や周りに認められる自分」でいたんだろうなー。それから、病気になる事で気を引きたかったんだろーなって。小さい頃から病弱だったし。病院通いはめちゃめちゃ多かった。でも病気ならおかあさんがいっしょに病院に行ってくれるから。心配もしてくれるしね。自分の事だけ、考えてくれるもんね。確かな時間をほしかったんだろうなー。石もか。。まだ愛がたりんかいな(笑)もうわたしのまわりは愛にみちてるんだから。それを脳みそ全部が納得するように。しくだいもしっかりでましたよん。にゃは。逆に。こうして自分がセッションを受けてみると。ゆっちゃんやみーちゃんのこころやからだにしなくてよい反応を覚えさせてやしないか、と。思ったりもするのですが。。。でもどこかで修正したり、それ以上のものを与えたりできるのでは、と楽天的に考える事にしました。もうこれで脂肪も石もつくりません。製造停止です。いままでありがとう、とお礼をいって徐々にお別れしてゆきます。ということで、ライチさん本日もありがとうございました。今日はなんだかとってもねむたいぞー。。
2005年12月02日
コメント(1)
朝 7:30 白湯2杯10:00 珈琲1杯水500ml昼 13:30 玄米おにぎり(ザーサイめんたいこ、ザーサイわさび)、うのはな、きんぴらごぼう、ひじき夜 18:30 カレーライス半皿、キャベツととりにくのにもの、ぶろっこりー、お茶水500ml朝の体重:59.8kg運動:しくだい。いや、朝おきて、電車にのってるうちにすっきりしました。だってあんまりぴかぴかと外が輝いてるんですもの。川も土手もイイ感じだった。まあ「意志をもって流される」ことを再確認。いままでだって、どんどん良い感じになって来たんだから、また今度だってイイ感じがやってくるんだろう。起こってもないことを心配してもしかたないし。その環境の中で精一杯やることに意味が有るのだし。その中で自分ナリにできることとやりたいことを見つけて行こう。まあ夢物語でかいたキャリアプランが数年前倒しになるかも。というところでいいんじゃなーい?命までとられることもなかろうし^^。万が一肩をたたかれちゃったりしたら。。ちょっと抵抗して割増料金もらって(笑)。だんなに「そのときはワイハにいこうとおもって。」といったら。旅行ではなく永住だと思ったらしく。「イイねえ!!」とのりのりでしたよ。来年はばたばたしそうだなー。今年自分をみつめることをできてよかったなー。ということで動揺はもう「ごちそうさま」なのだー。
2005年11月30日
コメント(0)
朝 7:20 珈琲1杯、トースト水500ml昼 12:40 マクロビ弁当、お茶1杯夜 18:30 もう何を食べたかわかりません(;;)立食ぱーちーでした。珈琲1杯、やさいやきそば、ふかひれぎょうざ2こ、むしぎょうざ2こ、エビチリ、くらげの冷菜、チキンのあげたの?、魚のグラタン、ほうれんそう、お茶2杯、プリン夜の体重:60kg運動しくだいだけ。えーと。詳しくは書けないのですが。仕事方面が大きな変化をむかえそう。ほんとひとは変化をきらうんだな、と。自分自身のこころをみつめることにします。この大きな変化が食欲のトリガーになってしまいました。でもさすがに中ぐらいの皿、2皿でおなかがいっぱいになりました。よかったよ。。また明日状況がもうすこしわかると思うのですが。。ああ変化を受け止められるように感情をかみしめることにします。見事なまでに頭の中がとっちらかってます。これは受け入れられないんだろうなあ。。さすがに今日はねむくならないなあ。。
2005年11月29日
コメント(0)
朝 7:00 なべののこり、もち小2こ、お茶1杯10:00 珈琲1杯ボルビック1L17:00 柿1個18:20 ひじきおにぎり(ゆっちゃんのおのこし)半こ、春菊のナムル1わ、むしかぼちゃ3切れ、大根の浅漬け1/4本分、お茶1杯21:30 お茶1杯排便あり運動 しくだい(デスチャの「サバイバー」)夜の体重:59.8kg今日はばたばたしてた。午前中はミーティング1個。でちゃっと仕事して終了。と思ったら。海外からめんどくさいオーダーが届いていた。。本来ならリーダーのひとがちゃんとしきってやってくれるはず。なのにリーダー逃げ腰で、「と思う」とか「じゃないかな」とか。や、決めるのがあなたの仕事ですから~(怒)と思ったものの。たすけてください、といううちが花かな、とも。だまって仕事をためこむからな、このひとは。んで、サポートについてくれてる人にざざーっと状況を説明して会社を飛び出す。造影剤をいれて腎臓やら膀胱やら尿管やらをみた。結局あと4つ石があるらしい。左右2個ずつ。でもわったりしなくていいぐらいちっさくて。あとはまたいたくなったら病院に行って点滴いれてでる手助けをする、ぐらいでいいらしい。ああよかった!オタクなDrの最後のことばは「にりったーね、にりったー。」。。これ「水分を1日2Lとれ」ってことらしいですわよ。そんなに水分とって、腎臓はろ過しきれるんだろうか??その後はむすめさんたちの鼻病院へ。ゆっちゃんはほぼ回復。みーちゃんはちょっと右の鼓膜がはれてるらしい。それよかみーちゃんの耳あか!でーっかいのが4つもとれました。あのひとは耳がきこえてたんだろーか。。「熱がでるかもね」とDrは予言のようにいってたのですが。帰って御飯が終わって、みーちゃんをだっこしてるとなんだかほかほかしてるし手足がつめたい。やば、と思って計れば8度6分。昨日つれまわしたからかなー、ごめんよー。布団にいれてねかしつけました。しかし8度6分あるのに、元気にうごきまわってたなー。明日は自分の年間の業績についての面接は有るしでっかい会議があって欠席もできないし。なんか会社もきなくさーくなってきたのでこーいうところを押さえておかないとなーって。てなかんじでしたー。
2005年11月28日
コメント(0)
朝 7:30 白湯2杯、トースト昼 12:40 あな吉さんのランチパーチー、ビール1本、赤ワイン1杯あな吉パン(きゃべつとべにしょうがの。)夜 18:30 もち小さいの2切れ、なべ?っつーかごったにかなー。ボルビック1L排便あり体重60.0kg夜の体重:60.4kg運動:HipHop基礎クラス60分、うちでしくだい(ひじを反対のひざに)デスチャの「サバイバー」にて。しかしこんなに筋力は落ちてるのだろうか。。ええ、今日も今日とて 朝からむすめさんふたりかかえて (ああ、かかえてるのはゆっちゃんだけか) 東中野に参上。 ちょっと遅れてしまったけどHipHop基礎に参加。 その間、むすめさんたちはふたりで あそんでくれたのでした。感謝。 測定は、やっぱうごいてなかったことがひびいて (腎機能もおちてるんだろーかね。) 体重は変わらなかったけど、サイズが変わってた。。 むむむ。 まあそんなこともあるさー、と。 しかし音楽に乗ってうごけたときはたのしーねー。 そして大きな鏡の前でうごくのはいいねー。 いろいろ観察できてさ。 なあんてダイモニはじめる前は思いもしなかった。 わたし、身体のわりには足が細いかも。とか ってーか、足の形がかわったなー。とか。 この腕はもっさりしていただけないぞ、とか。 うれしいところもつっこみどころも満載でね。 それからあな吉さんのランチパーチーに。 遅刻して行って、マイコさんとふたりで わーわーさわぎながらビール飲んで わしわしいただいて。。 それまでは大変しずかにおちついて会は進んでいた模様(笑) んまかったー。 たのしかったー。 帰りの電車は親子三人沈没で爆睡。 がーがーねて帰って来ました。 久々にしくだいをしたのですが、息のきれかたに愕然。あーら、こんなに弱ってたのねん。と。これまでだったら、こういうことにきづきもせずいきてきたのだなあ、としみじみ。今日までお風呂に入っても,入るだけでオイルもぬれずにいたのですが。しみじみはらのゆるりんと鎖骨のラインをみつめてしまいました。やっぱちょっとでもゆるむのはわかるものですねー。いままで鏡もみずにいきてきたからなー。そりゃからだもぐれるし野方図になるよなあ。明日の午後は精密検査だ。とほほのほ。
2005年11月27日
コメント(4)
えーとまだ活動していないのですが。とりあえず。朝 7:00 お茶1杯朝の体重:57.8kg, 31%。。ぎゃぼ(驚)こ、これは体重計の電池が切れかかってて何回かに1度、並べ替えてぎりぎりで使っているからか?!一昨日、「自力整体」の本をかって、朝は水分だけ、昼はしっかりたべて(でもおかずは1種類。それは。。)、夜は軽く、6時以降は固形物をたべず、10時以降はものを口にしないを変形してやってみた。朝は水分だけ。昼はおてせい弁当でしっかり(おかずは数種類。)。夜はむすめさんたちの食べ残しなので少なめに。7時以降は固形物はたべなかった。た、たまには身体を綺麗にするのに食べ物をへらすのもいいのだなあ。。。何の気なしに、体重計に乗ったら値が56kg台でうろうろして、かなり動揺しました。ほんとか、ほんとなのか?!と。ってか、昨夜は60kgだったので。かなりうれしかったのであわてて日記を書きました。ライチさん、明日はひぷほぷいきまっせ!にっかり。
2005年11月26日
コメント(0)
朝 お茶3杯10:00 珈琲1杯昼 12:30 お弁当(大根葉と桜えびのいためたのを玄米1膳にまぜこんだもの、煮豆、豆腐ハンバーグ、むしかぼちゃ)14:00 珈琲1杯ボルビック1L夜 18:30 野菜いっぱいカレー(大地宅配のレトルト。)をむすめさんたちが食べ残した分。大根の浅漬け(大根の千切り塩揉みにめんつゆ、しょうゆ、酵素を少々。)中ボールに半分ぐらい。なんだかはまり食いしました。お茶1杯排便あり体重:59.2kg運動なし。これからストレッチをする予定。やっと気力が復活して来ました。お弁当をつくる氣がわいたってことだ、と。お弁当をつくれるかどうかはバロメーターのようです。大根の浅漬け。いやあ、なんだかやたら美味しく感じてたくさん食べました。おいしかったなあ。ゆっちゃんから「カレーがいいの」といわれたためカレーに。今日は耳鼻科にふたりとも連れて行きたかったので早めに帰るぞ、と会社に行ったのに。いってみれば、書類箱1つ分の書類がわたくしをまってました。。まあ今日でなくとも良い仕事なのですが。うっかりすると溜め込みかねないので。今日中に片付ける、と心に設定。どうしたらうまくいくか?と考えて。書類はチェックしたら3人に振り分ける必要が有るので3つフォルダーを準備して。他の会社に送る必要が有るので午前中に終わる、と。心から思う。視線をちらすと気も散るので、PC仕事は後回しに。そして深呼吸して、どんどこチェックチェックチェック。途中1回休憩したけど、無事午前中に3人の人に書類を振り分けられました。凛さんのぱふゅ~夢のチカラも借りたのかなー。仕事に焦点のあった、イイ感じでした。お昼はおかあさんの会の世話人のうちあわせ。お昼食べながら、これまた「1時15分にはぜったい終わらせる」と。おかあさんがあつまると、普段話せないのでついつい世間話に花がさきまくる。必要な事はちゃっと提案して。でも世間話もして。無事1時15分に終了!で午後はPC仕事をいくつか片付けて3時前にばびゅーんと失礼したのでした。今日感じたのは。そのときそのときに集中する事。ぼへーっと仕事すると散漫になって進まない。実感したなー、久々。ふたりをじじといっしょに耳鼻科につれていって。ごはんたべさせてふたりとも終了。おこたの横でいびきをかいてるみーちゃん。おこたにもぐりこんでるゆっちゃん。12月は師走というけど。着々と予定がマンマンになっていってる。年明けはネズミーランドにいくことになるのか?!わたしゃ、遠慮したいんだがなー。ネズミ―ランドに行ったとき、いろんなものを飲み食いしすぎて翌日猛烈な腹痛に襲われて救急病院にかけこんだのでした。。鬼門なのだ。。
2005年11月25日
コメント(1)
朝 7:20 柿1こ、お茶1杯ボルビック1L昼 13:30 ビビンバランチ@病院の近くの焼肉や水500ml17:30 まんじゅう1こ21:30 白湯1杯体重:59.4kg排便なし運動無しさすが抗生物質の点滴。 起きたときには背部痛もおさまり傾向。 病院に行ったら1日かかった! 9:10受付して、終わったのが17:00。 ゆっくり安静になんか、ならないぞー。具合がわるくて病院に行ってるのに病院で具合がわるくなりそうだよ。ってか、病院に行く事で安静にする時間が減るって。。なんて矛盾してるんだろー。 ここのウロのせんせーは面白かった。 「おはようございます」というなり 「膀胱炎だね」と断言。 「いや、腰もいたいしですねえ、熱も有りましたし」 というと「じゃあ軽い腎盂炎かなー」と。 んで超音波かけたら 「いやー、腎臓むくんでないよ。」といいながら。 「あっ、石!石有りますよ」さすがその筋で有名なせんせー。 きらりん、と眼が光りました。。 そこからは検査がフルコース。 血液検査、CTまでは今日やって、後日造影剤いれての検査。 結局今日のところは、今回の重めの膀胱炎か軽い腎盂炎かに対しての抗生物質と痛み止めと胃薬。でも痛み止めと胃薬は不要と判断して、抗生物質のみ服用。しかーし。しってるの。 この先生、旦那@石もちには「逆立ちして、水のんでる?」っていってるから。 わたしも逆立ちして水をのまにゃ(笑) 旦那は今年は健康診断で結石を指摘されなかったそうな。いしってうつるのかーい(笑)まあ結局のところ、石に関してはでるのをまつしか、ね。 感染症は、とりあえず今回は抗生物質でたたいてしまいます。 しかーし、あんまし合わない身体になったのか たべものを入れてのんでみたところむかつきましてん。 よわってるのかねー。 明日は会社が「仕事融通できる人はやすめ」の日なので ありがたーくおやすみしまっす。なむなむ。旦那ががんばってはやくかえってきてくれるのがうれしいです。きっと2月の高熱のときにかえってこれなかったから今回はがんばってくれてるみたいです。ねかしつけは旦那にたのんで。でないとみーちゃんはおっぱいにはりつきむしになってなかなかわたしがねむれないので。さて二階もねしずまった模様なので、わたしもねまーす。
2005年11月21日
コメント(1)
朝 8:00 トースト、お茶お茶をエンドレスで。朝の体重:60.4kg排便なし運動できず。週末はダウンしてました。なんか膀胱炎くさいぞー、と思っていたのだけど。まあいちんち様子を見るか、と思っていたら本日発熱。っつーことは急性腎盂腎炎うたがいだなあ。とほほ。。すごーくたのしみにしてた、ベリーダンスの発表会も断念。夕方まで様子を見て、救急を受け付けてくれるもよりの病院へ。病状を説明すると「膀胱炎ですかね」というのだけど。「いや、腰も腹もいたくなりましたし、発熱してます」といったら「ええ?じゃあ、急性腎盂腎炎かな。点滴だなー」とそこから2時間半の点滴でした。これぐらいで救急にいってごめんなさい、って思ったけど。他の患者さん?おばさんたちはあまりにもおかしかったので別にいいのね、必要だもんね。と思いました。今はまだ熱があるけど、日中より楽になりました。なにか胃に入れてから、薬を飲みます。てなわけで。ライチさん、火曜日はクラス無理そうです(;;)
2005年11月20日
コメント(1)
朝 7:20 たきこみごはん半膳、お茶1杯、根菜の煮物10:00 珈琲1杯、まんじゅう1こ昼 12:40 おべんとう(玄米1膳にごましお、卵焼き1切れ、根菜の煮物、むしカボチャ、むしじゃが)、お茶1杯夜 18:30 白米1膳、手羽先のにもの1本(ゆっちゃんがつくったんだって!っていっても醤油とか砂糖をいれたというお手伝い)、野菜サラダ、鮭の切り身を2口、牛肉とたまねぎ、卵、ブロッコリーのいためもの、お茶1杯排便あり(しかしうさぎさんのようだ。すっきりできっていないのは青菜不足と水分不足。明日は改善予定。)夜の体重:60.4kg運動:30分あるいた、胸のアイソレーション、足首まわし、首のストレッチ。山手線でヘンなかおされるのもなれてきたぞ。最寄りの路線は変な人がおおいから、だいじょうぶ(笑)内臓逆転とストレッチ。しくだいは本日もデスチャの「サバイバー」。昨日よりは長く息がきれなかった。これからストレッチとかする予定。なにがぴーんち、かというと。体重がほんのり戻って来ている。これは排便ありだが、すっきりできっていないからか。それとも徐々に生理モードに入りつつあるのか。青菜を増やす予定。まいんち鏡をみてるから、この1kgでも首、顔、鎖骨のラインがもっさりと感じますよ。ほー、鏡の効用ですねえ。そうそう。昨日かな?ライチさんのとこでChizukiさんがベリーダンスのクラスをはじめる、というのを読んで。うっひゃー、是非ならいたいよー、でも平日だよー。と心だけすっとんでいってしまったわたくし。もうすでに会社を休んでいる事もあり。「会社さぼりたくなっちゃう。。」とコメントしたのだった。で。ライチさんからは「会社さぼるっていうか”必要な研修または休暇”としておいでくださいませ!」とコメント。まったくもって、そのとおりだ!萌企画は「会社さぼって」いくとこじゃないから。「必要だから」いくところなのだ。「さぼりの場所」を、ライチさんは提供しているのではなく。「必要な場所」を提供して下さっているのだから。ぴしっといってくれてありがとう、ライチさん。んじゃ、なんでもって「会社休みたくなっちゃう」とか「有給とっていきまっす!」というコメントにならなかったんだろー??と一歩進めて考えてみた。これ、本日のあるきのときのお題でした。自分のための時間に対して、罪悪感が伴っているのだろうか。現在短縮勤務中のわたくし。これは一応会社の制度なのです。働いた時間分の報酬ということで、収入は25%カット。で、他の人より目標設定もその分低くしてあって。かつ他の人のサポートまで頂いている。ばっつり。明らかに自分の等級ならもう1つぐらいプロジェクトを担当するよなー。って思っていて。でも若干いまんとこ能力的にも時間的にも厳しいなあ。と思っている。が。今回の育休で自分に必要なことやチャレンジなことを発見し。そのための時間は結構がまんせずに使っているのです。でもほんとならそれって働くべきな時間なんじゃない?とか直接家族のために時間を使った方がいいんじゃない?とか思うわたしもいるのです。早く仕事が終わるから、その時間を使ってベリーダンスのレッスンに通ってたりね。マッサージにいったこともあったしなあ。ああ!凛さんのセッションででてきた、「たのしまなくっちゃって思っているのに たのしんじゃいけないって思ってる」だ!ほんと、いま、きがつきました。「会社やすんで、たのしいダンスのクラスを受けるなんて”悪い事”だ。 それは許されないことだ」ですね。だから「会社さぼって」ってことばで会社を休む事に対して感じる罪悪感?をごまかしてたんだ!わーお、すっきり。んで、どうしたもんかな。えーと。自分をみたすことが、私には必要です。支障なく会社を休めるように、会社にいる時間はきちんと集中して働き、結果をだします。だから私は子供のための休みだけでなく私のために有休をとったりして自分のしたいことをする時間をとります。なにも「明日ダンスに行くので休みます」といわなくったってお休みは取れるのだし(笑)今後もいろんなことをしたくなるだろうけどそれは自分なりに時間を作ってやります。私が楽しく過ごせれば、家族も楽しく過ごせる事になります。また、会社に対しても自分の責任を範囲内で果たすための一助になります。といったところで。ライチさん、訂正。「会社の休暇をとってでも駆け付けたい、魅力的な講座です。。 うまく時間のやりくりができたら、体験にかけつけたい!」この方が、わたしのきもちをすっきりとあらわしてるなあ。ありがとう、ライチさん@ふたたび。
2005年11月18日
コメント(2)
朝 7:20 いつかのあな吉根菜リゾット、根菜の煮物、お茶1杯昼 12:40 マクロビ弁当、珈琲1杯15:00 珈琲1杯ボルビック1L夜 炊き込み御飯、まぐろの血合いのにたの、野菜サラダ@実家、お茶1杯、柿2切れ排便あり運動 ライチさんのクラス30分ぐらい、40分歩いた、胸のアイソレーション、首のストレッチ、足首まわし、デスチャの「サバイバー」でしくだいを。えーと。ゆっちゃんがぜこぜこいってたので今日は保育園お休み。ねんのため病院へいったけど「ぜろぜろいってますね」ということで。まあ熱もあがってないし、元気もぼちぼちなのでじじに預けて会社へ。ゆっちゃんも「ままかいしゃにいっていい」といってくれたので。んで。測定がてら、ライチさんのストレッチクラスへ。なーんと、初めて開脚して起き上がるに成功!「できたー」とかでかいこえだしちゃった。すんません。だって苦節??8ヶ月目だ!うちにかえって、試しにもいっかいやってみたらやっぱりできた!測定結果は。体重:61.0kg(-2.0kg), B:96.0(-2.5), UB:81.5(-3.5), W:80(-13), H:94(-3), 太もも:52(-2), 足首:20.2(-0.3), 腕:26.5(-1.7)体重は変わらないけども、前回より腕がへりましたねー。歩き効果が出て来たのでしょうかね。佐藤陽子さんは「最初の1ヶ月は1kgもへらなくっても歩き続けて」と。今日はクラスに出て、からだがのびのびしいこともあるのか帰りの歩きもらくらくすいすいでした。ああ、歩きやすーい。と実感なのでした。だんなに「2こ前の駅から歩いて帰ってる」というと吃驚仰天するぐらい、田舎なので2駅は歩き出が有ります。電車では5分ぐらいなのですがね。そうそう、しくだい(ひじで反対のひざをうつ)1日目はデスチャの「サバイバー」で。もう30秒で息があがりましたよ。最後はへろへろしました。これ、最後までへろへろしないでやれるようになる。旦那がはやくかえってきてくれてうれしいなー。昨日もお願いしたら早く帰って来てくれた。ゆっちゃんは具合悪くってなくしみーちゃんはげぼげぼもどしてるしというのを体験して、あと、夜にご指名で起こされて夜とおして眠れない体験をしたので。きっと共感してくれたのでしょう。うれしーなー、にっこし。いまはみーちゃんをおふろにいれてくれてます。ゆっちゃんははいれないからね。ひとりだと、こういうとき「ふたりともいれない」になってしまうので心底たすかります。ありがとうを100回いいたいぞ、といっておきました(笑)
2005年11月17日
コメント(2)
朝 7:20 トースト、豆乳珈琲、根菜の煮物珈琲1杯水500ml昼 12:40 玄米1膳(ごましお)、根菜の煮物、ゆでこまつな玄米茶1杯水500ml夜 20:00 玄米半膳、根菜の煮物、ゆでこまつな、たまごやき朝の体重:59.4kg排便あり運動 胸のアイソレーション、首のストレッチ、足首まわし、内臓逆転、ベリーダンス60分ひっさびさーのベリーダンスレッスン。 個人レッスンなのをいいことに 「うさぎとび100回」ならぬ 「腰のアップ100回(?)」の勢いで 腰中心のレッスン。 いやー、たのしかった! たのしいのは。 自分のからだのウゴカナさ加減と、動きとを 味わうからだ。 気分的にもっさりしてたのだけど (だってさー、みーちゃんの授乳が夜に3回、 ゆっちゃんがねぼけて2回おきてさー。 しかも前後をむすめさんたちにがっちりかためられて 寝返りすらままならぬぅ。。) 帰りの渋谷からの道中は はなうたでも出んばかりのいきおい。 んで。強気にでてみたわけだ。 音楽も、ダンスも、どうやら人生には必要なのねー。 音楽だって、アン○ンマ○や、プ○キ○アばっかじゃ(笑) なんつーか枯れてしまうのよん。 ダンスもかっこよかったら、そりゃいいけど。 それをめざして、おどるっつーのもまたたのし。 だってできなくってもたのしいんだもん。 HipHopも、ベリーダンスも。 やっぱishuffleでいいからほしいかもー@をっと殿。 サンタはおとなにゃあ、こないのかに? 帰ってみたら、ゆっちゃんの様子がおかしいなあ。 ぜーこぜーこいってる。そしてぐったりとねている。 うーん、明日は半休は確実だな。 測定、いけないかもです、ライチさん。明日朝連絡しまーす。でも今日レッスンがあって、ガス抜きしてあるから。 だーいじょうぶ♪ センセー、また基礎練おねがいしまっす。
2005年11月16日
コメント(0)
朝 7:30 トースト、豆乳ラテ2杯、豆腐半丁(だしとごま油とラー油。おいしかった。)昼 13:20 玄米1膳、べったら漬け、なっぱの煮浸し、お茶1杯夜 17:30 玄米1膳、カレーライス、お茶1杯排便 あり運動 40分ぐらい歩いた朝の体重:58.2kg旦那が2泊3日の出張より戻って来ました。よれよれでした。午前中は、旦那がプールにいったのでむすめさんたちをつれて、自転車で20分ぐらいのところの図書館と図書館のとなりの百貨店に。図書館の前に、すごーいでっかいみみずが。わたしの小指ぐらいの太さで、15cmぐらいの長さの。うへー、ひさびさこんな立派なのをみたよ。百貨店では本屋さんをながめたり、クリスマスの飾りをながめたり。ガラスでできてる、ちっさいツリーとか、かわいいですなあ。玄関に飾ろうかなー。地下で、ハムとかウインナーの試食にひっかかりまあ手作りっぽいしいいかな、とハムの切り落としとウインナーを購入。と、まるいおねえさんが「スモークタン2本もつけて2000円でいいよ」と。実家はスモークタンが好きなので、実家にあげようと思っておねえさんの提案にのっかりました。ハムの切りおとしとウインナーで約1200円。「どうせなら、おおきいのもっていきな」と。1800円とついてたスモークタン2本セットをもたせてくれました。。。これはミカエルさんからのプレゼントですかね、マイコさん。ちゃりちゃりと自転車で家に帰ったけど、旦那はまだ戻ってなくて。ゆっちゃんはそのままねてしまった。しばらくして旦那も戻って来たけども。むーん、プールに行くときにもめるぞー、と思ったら案の定もめました(笑)眠かったので、旦那とゆっちゃんを送りだしてみーちゃんとうたたね。洗濯しまったり、夕ご飯の支度したり。プールからかえってきた旦那は相当ねむたいらしくお昼寝。そんでもって夕ご飯を5時半に食べて6時半には3人お風呂に入りたぶん旦那は7時に寝てしまったみたい。「みたい」というのは。ここでやじやじしても仕方ないので旦那におこさんたちをまかせて、わたくしは夜のおさんぼに出たのだ。ひゃー、荷物も軽いし歩きやすいよー。朝、洗濯を干しながら「冬の空気がきたな」と思ったのですが田舎なので星がぴかぴかしててきれいできもちいい!ユニクロまで歩いてって、黒のタートルネックと、黒のパンツを購入。で。フリース。タイト目なのがあって、「をを」と思ったけどもサイズがSばっか。ないかー、と思って移動しようとしたとたん。他の人が、私のサイズのをおいていった!もう即確保。これでだぼだぼになった、黒の上着を心置きなくすてるぞ。そしてこれもミカエルさんのプレゼントですか、マイコさん。。ユニクロの隣の本屋さんでまったりと本をながめる。ひゃーん、たのしー☆旦那さん、ねながらおこさんみてくれててありがとー♪って。「もう!ねてばっかで、なんもしてくれなくって!!」と思ったところで生産性はないので。「じゃあ、どもー♪」ってすきなことした方がなんぼかいいのだ。そして、こんな行動を取ったところで怒る旦那じゃないんだし。むしろ「もう!」っていわれる方が、困った風なのだし。発想の転換ですなー、っていばりんぼさんかに。ところで。明日は前の会社の同期の人が、2人のお子をつれて関西からでてきてるので、これまた前の会社の先輩のところにいくのだ。ので、HipHop基礎にも、いい遺産の日にもいけないのだ、るるるー(涙)いい遺産の日、またないでしょーか。だってマコせんせーとライチさんのいきなりHipHop講座あり、丹蘭(ちづきさんとzaharaさんのベリーダンスユニット)のダンスあり、おはなしあり、と大人の文化祭なんだもん!!思えば。マコせんせーの産後のクラスにでてたころって「夫が忙しいし、わたしは復帰するし、どうしたらいいんだろ??」「こどもふたりの育児と家庭と仕事の両立って。。」なんてことをこむずかしくびびりつつ考えてたのだ。のでマコせんせーには「○○さん(本名)、前も旦那さんのこといってたね」と軽くつっこまれたりもしてた。んが。今じゃHipHop基礎に可能な限り参加するわ、ベリーダンス教わりに行くわ、昼休みに会社からはしってってダイモニに参加するわ。。ゆっちゃんひとりのときより、自分のために時間を使ってるよ(笑)旦那のことは、ダイモニ中にもかべになってたけど。佐藤陽子さんのカバラと魔女りか凛さんのスリーインワン、それまでの下地をこつこつと作って下さってたライチさんのスリーインワン、そして先日の旦那の「10年後のパーティー」の話で大転換をむかえたのだった。とはいえ、旦那がなにか劇的に変わったのではなくむしろ、わたしのほうが反応をかえたのだとおもう。つまり旦那が原因だったのではなく、わたしがおおもとなのでした。いろいろひとりで抱え込まなくてもなんかぬけてたとしても。旦那はわたしを嫌いになるわけではなくそれでいいんだっつーことで。今日の事で行くと、あるくって決めてる事をやめるのはやだけどおこさんのことが心配→いままでなら黙ってこどもの面倒を見て翌日とかしばらーくたってから「あのときあたしがこどもを見たじゃん!」とかいうでしたが。→こどもの面倒は旦那にまかす→わたしはあるきに行っちゃう→旦那はおこられなくてしやわせ、わたしはあるけてしやわせを選ぶ事にしたのでした。ダイモニはからだにもこころにもききますなあ。いろいろなことに整理が着いて行く。ライチさんのクラスに対するスタンスは。わたしにとってとってもありがたい。ダンスって、振り付けが覚えられないのに身体をどうやって動かしたらいいかわっかんないのだー。で、遠ざかって行ってしまう。。振り付けできないけど、ステップだけでもたのしいのです。音楽にちゃんとあったときの感じは、たまりません。こんなことが、わたしにもできるのか!!(以下100個続く)ということで。でもそんなクラスは他のところではない。のでついついヨガとか探してみて参加するけどこう伸びがいまひとつびっとしないんだよなー。。。だから片道1時間半かけて行く価値が、わたしにはあるんだな。(そしてたまーに会社のお休みをとってまで参加する価値が。)子連れでもいいですよ、ってクラスだけどわたしは自分には甘いので(笑)せっかくいくなら心行くまで堪能したいのだ。自分の動きと、ウゴカナさ加減と、汗を。汗をかくのがたのしい、なんて思うようになると思わなかったよ。とか書くと、すごいできるひとみたいですがまったくもってそんなことは今のところありません。今後の自分に期待してます。ので是非おなかまがふえるとうれしーなー。ライチさんには、新しい世界をひらいてもらったのです。それもソフトなやりかたで。それこそスリーインワンのセッションの「やさしくできますか」ってなもんです。ダイモニ終了まで、まだまだ堪能しますよー。そうそう、ユニクロではないジーンズやで。31インチのsomethingのジーンズをはいてみたら。無理矢理だけど、入った!鏡の私はえらいことスマートにみえる!!ということで手近な目標として「31インチのsomethingのジーンズがふつうにはける」にします。
2005年11月12日
コメント(1)
朝 6:20 玄米1膳、玄米ふりかけ、お茶8:20 豆乳ラテ10:00 珈琲1杯水520ml昼 12:40 マクロビ弁当(車麩かつ弁当でした。ひじきの煮物、はくさいのつけもの、むし人参、ブロッコリ、車麩かつ、かぼちゃのタイ風サラダ、玄米)お茶1杯13:30 珈琲1杯16:00 ハイビスカスティー@美容室23:10 白湯にレモン酵素をいれたの1杯排便あり運動 30分歩く、電車の首のストレッチ、胸のアイソレーション、足首まわし。内臓逆転。朝の体重:59.6kg夜の体重:59.0kgなんか、計画しない絶食のようになってますねえ。まあ内臓おやすみっつーことで。今日は朝はやく会社に行って、仕事をちょっこしやる。そんで時間になったから走って美容院へ。ヘナでそめて、もっさりしたところをカット。むーん、すっきりした。Maikoちゃん♪さんが、遠隔エネルギーワークをおためししてるというのでミカエルさんを一丁お願いしてみた。マイコさんのお名前とミカエルさんはにてるんで。というのが理由です。ぎりぎりお風呂からあがって、暗くした部屋ですわっていました。お風呂に入ったあとだったけど、さらに手足があったかくなってきた。印象、ですが。まずは硬質の光。プラチナかなー。しろいの。ぴっかり、としてました。それから。色はオレンジメインで。ちらりと緑がはいったかなー。サンストーンみたいな感じです。かなり、硬いなあ、というのがイメージ。ぱっきりとした、光。しばらくすると、緑の毛足の長いベルベットのたっぷりした布をくれました。くれたのは、昔の騎士みたいなかっこうしたひと。羽根のついたぼうしをかぶって、ちょうちんブルマーにタイツでながーい剣をもったひと。八の字ひげでね。ボブで、毛先はくるんとしてますよん。布は、マントだとおもいますよ。「なにか?」と問うと。残ったことばは。「行け。行きて汝のなす事をなせ。」ですって。いまもからだはあたたかい。うちは田舎なので、都内より2度程気温は低いのですが。内側からあったかいです。マイコさん、ありがとねー。貴重な体験でした。どこにいくかにー。そんでもって、「私のなすこと」ってなんだろにー。
2005年11月11日
コメント(0)
朝 7:30 韓国うどん(なべののこりで。おいしー。)、根菜のにもの、なっぱのにびたし桜えびだし、白湯1杯何かの水520ml14:30 kokoさん宅で紅茶1杯、珈琲1杯、お茶1杯。珈琲とお茶は酵素を入れました。夜 21:15 なし1こ。排便あり運動 30分あるいた。ライチさんと操体法とストレッチ。朝の体重:59.8kg夜の体重:59.0kg今日はあっちらこっちらと動き回りました。100日記念です。朝は4時過ぎにめざめました。薄暗かったですが。ちょっとPCいじってから朝の散歩。空気がきもちよかったです。会社に行って、会議に出て急ぎの仕事だけちゃっとやって。午後はライチさんのところに計測に。B:96.0(-2.5), UB:81.5(-3.5), W:82.5(-10.5), H:93.5(-3.5)太もも:52.5(-1.5), 足首:20.5(0), 腕:27(-1.2)先週より実測値がふえてる箇所もありますが私的にはほそくなった気がしているのでちかぢか数字にも反映されると思われます。そうそう。ライチさんちは、風がよくとおるよいお部屋でした。100日のお礼と、延長のお礼に捨て神様をこころの中でおわけしました。あと東武動物公園にて発見した、白蛇の皮。お引っ越しのお片付けがらくに終われますように。お忙しいところ、ありがとうございました。ライチさんが心配して下さってた、「だんながイマイチダイエットに乗り気でナイ」。。。今日、電車で話していたところ、原因の一つは「他の人にまぎれてしまって、つまがみつけにくくなる」だということが判明。思いっきり脱力。そーんなことなのかよう、ここしばらくわたくしを悩ませていたのは!とスリーインワンの原因発見のようでした。そしてわたしがやせても悪い事はおこらないようだ、と気がついたらしく。だんなの抵抗は沈静化をみたのでした。ライチさんには「目立つ程きれいになればよい!」と大変前向きな回答をいただきましたよーん。それから走って、kokoさん宅へ。おたえたえたえさんとkokoさんと酵素をつくりました!料理のためにではなく、野菜を刻むのはたのしいです。わたしの酵素ちゃんはどんなになるのかしらー??おたえたえたえさんには夏にハワイ情報を頂いたお礼にハレクラニで購入した、ロミロミ用のオイル(プルメリアの香りがたいへんハワイモードをそそります)、マウイシュガーをプレゼント。そしておたえたえたえさんとkokoさんにはなんとなくイメージされた花束と、やっぱり白蛇様の皮を。kokoさんからは「試作品なの」とローズクオーツのリングを。かーわいいんだー、これがー!家に帰ったらさっそくゆっちゃんに「このぴんくは、ゆっちゃんの」とめざとく発見されて奪われまちた。おたえたえたえさんからはリクエストしてたクリームと、バッグ。それからお粉とブレスレットをいただいてしまいました。。kokoさん、おたえたえたえさん、たくさんありがとうございます☆今回のクリームは。以前お願いしたオレンジや黄色イメージの香りとはまたがらりと変わって。そう、ちょうど今日いただいたブレスのガーネットのような香り。ふかあく息をすったりはいたりしたくなるような、香りでした。ちょうど今回のクリームのkeyword for youは「自分を信じる」。ふかあい呼吸とともに、自分のふかあいところにアクセスして自分のチカラを信じて動いて行く、といった印象です。酵素をつくるためのお野菜、おたえたえたえさんの人徳でai☆aiさんが新鮮な大根を提供して下さってました。すごいなー、とこころから思いました。ai☆aiさん、ありがとうございました☆酵素をしこんで、お茶をのみながら酵素マッサージ。もう、疲労物質がでるわでるわ。。こんもりでました(爆)「一度手を洗っておいでよ」とおたえたえたえさんがアドバイス下さったので手を洗って再度マッサージすると。。やっぱりでるわでるわ。。なんだろー、すごーい。kokoさんのおうちはとーっても綺麗で。インテリアもすっきりしていて。いい空気が流れていました。にゃんこも、うちのむすめさんたちより賢くて(爆)たいへんおとなしかったのでした。ああ、こんなおうちにすんでみたーい。おたえたえたえさんと「渋谷はどうもきがあわないねー」なあんていって。電車に乗ったのですが。ちょうど、うまーいこと渋谷におりずに帰れるようになりました。おたえたえたえさん、さすがです。途中の駅で、おたえたえたえさんとお別れ。そこから電車を乗り換えようと思ったのですが急激な眠気に負けて、ふっとみたら次の電車がずーっとねていける電車だったので、そこまでまってねむりたおして帰りました。朝はやおきだったからねー。帰ってからゆうごはん、と思ったのだけどむすめさんたちとどたばたやってるうちにたべはぐったー。が空腹だったので、いたみかかってた梨を1こたべた。おいしかったなー。100日目はギフトたっぷりのよいいちんちでした。
2005年11月08日
コメント(2)
朝 7:20 あんぱん、ぶどうぱん、ミニクロワッサン。むすめさんたちがくいちらかしたのの、のこり。。豆乳珈琲1杯昼 11:40 ミニマクロビ弁当(玄米、だいず唐揚げ、白菜のつけもの、カボチャのタイ風サラダ)おいしかった。時々弁当を休んだら、これだ!13:30 珈琲1杯、オープンサンド2こ、ミニサンドイッチ2こ15:00 珈琲1杯ボルビック1L排便あり運動 電車の中の恒例行事(笑)、首のストレッチ、胸のアイソレーション、足首まわし。昼のトイレの恒例行事は内臓逆転です。あとは30分歩いた。朝の体重:59.8kg夜の体重:59.6kg今日の午後は会社の全体会議がホテルであって。ついつい間食してしまいました。。むむう、座って話をきいてるだけだったので最後の方がげぷっ、というかんじでしたよ。もう会議中はやりたいほうだいでした(笑)明日はおたえたえたえさんのクリームを受け取れるから、とだいじにつかってたおたえたえたえさんのクリームをたっぷり使って、手や首、腕のマッサージをのーんびり。だって、ねちゃいそうなんだもーん。首もストレッチしたり。後ろからみてたひとには挙動不審だと思われたでしょう。げぷげぷので帰りはもちろん歩いて帰りました。夕ご飯もはいらないのでぬき。今日の会議でも他の部署に異動した人とはなしてて「やせたよねー、すごいやせたよねー」といわれました。「前はさー、よくのびそうな服ばっかりきてたよねー。 なんかがんばったのー?」と。うう、よくみてるなあ。。まあちょっとセクハラ気味なひとですがわたしはあんまし直接被害をこうむってないのでほめられことばだけ受け取っておきました。週に5日は実家の店に来る、お客さんにも「やせたわよねえ?やせたわねー」とそういえばおとといいわれたのでした。何かの臨界点を突破したのか?!魔女りか凛さんのスリーインワンと、佐藤陽子さんのシナジーボトルとこれまでの積み重ねの複合効果で「デブ」オーラが脱ぎ捨てられつつ有るのか?!と。自分では思ってます。さて本来なら明日(っつーか、これ書いてる時点では今日)100日目をもってダイモニ卒業予定。だったのですが。延長をライチさんに申し込みました。12月11日に卒業ぱーちーを予定しているのでそこまで。結果がどうこう、というのではないです。佐藤陽子さんのセッション、魔女りか凛さんのスリーインワンと立て続けに受けて、やっと身体と取り組む事がたのしくなったのです。それまでは「やらなくちゃ」と気負ってる部分が大きくてたのしみきれてなかった。やっと「たのしい♪」度があがってきたのでもうすこし続けたい、というのが理由です。いろんな都合で11月には卒業ぱーちーの時間を取れなかったのも何かの意味が有るように思えて。そのカンを信じる事にしました。これで1日に30分歩く時間をとるようになって1週間ですが。歩く事もさることながら、いろいろ考えるのもたのしい。電車だと動いたり、本を読んだりしているので。まいんち、脂肪君たちに「いままでまもってくれててありがとう。 もうだいじょうぶだよ。わたしは。 わたしがわたしをまもっていけるよ。 ありがとう、さようなら。」と挨拶してます。昨日はいろいろふってきました(謎)この脂肪君達の存在は、ちょっとうちの母ににてるなーとか。うちの母は愛が溢れるが故に、過剰に守ってくれるところがあるんだなー。それをわたしも「愛」だとおもってたのでは。っつーか、それだけが「愛」だと。のでちがうかたちも「愛」なのだ。とおもうようになったのでした。それから。週末にだんなと共通の友人とはなしているときに。だーいぶ前、年単位で「前」にだんなにいってたことをだんなが覚えていてくれた。ということをしって。すごーーーーくうれしかった。ということに気がついたのでした。わたし、結婚式はほんとに身内だけ(出席者は自分たちを含めて9人。)。2次会をやりたかったのに、だんなの強行反対をうけてやれなかったのねー。「こっぱずかしい」というのがだんなの理由。まあ当時仕事がとても忙しく、結婚式の前日に出張先で襟足そってもらったなー。「明日結婚式なんです」といって驚かれた。衣装合わせで半休とってたら、担当先からクレーム電話が入って。「今どこにいるの?!」といわれて正直に「えーと、結婚式場です。。」といって相手の怒りがおさまったことも(笑)それはさておき、たしか結婚後1年ぐらいの頃に「じゃあ、10年もったらパーティーをしよう! そのときにはウエディングドレスをきてもおかしくないような わたしになってるからねー。ドレス着るよー。 おいしいレストランで、パーティーだよ^^」と冗談半分でいっていたのでした。結婚するより、時を重ねる事に価値が有る、と思っているので。結婚式をあげるのすら恥ずかしい、といっていただんなの性格は理解していたものの。「そんなにひとにみてもらうのがはずかしい嫁か。。」とさみしくおもったのも、事実。でも。友人に「10年後はどこでやるかねー」とおもむろにいったのですごーいびっくりした!「どのレストランがいいかなー」とかね。ああ、あいされてるなー、わたし。ときづきました。しかも時間差で。1日ぐらいかかったか。。ちゃんといったことを大事にうけとめてもらえてるじゃん。やー、しやわせだー。と真っ暗な田舎道、こころはみもだえしてました(笑)だんなへむかってた、やじやじっともやもやっとしてた感情。雲散霧消しました。歩くのもイイ!ねえ。
2005年11月07日
コメント(4)
朝 8:20 トースト1枚、クリームパン、豆乳珈琲1杯10:00 お茶1杯ソフトクリームひとなめ。13:00 根菜リゾット、なっぱのにびたし、根菜の煮物。残り物整理ですね。あとお茶1杯、北海漬け15:00 珈琲1杯、ポテトチップス5枚夜 19:00 玄米1膳、なべ(水餃子1こ、はくさい、だいこん、ねぎ、春雨、きのこ、豚肉は入れたけども食べず。これはこまかくきった昆布のだしで。ぽんずつけてたべる。)、手羽先1本、お茶1杯、北海漬け20:00 北海道展のプリン2種類を各2さじ。残りはだんなとむすめさんが。排便 あり朝の体重 58.2kg 生理が終わったからかなー。運動 30分歩いた。あと操体法。とストレッチ。台所周りがだいぶきれいになりましたよ。ためこんでました。古いものはすてて、並べかえたらすきますらできたよ!ガラスの容器(モロゾフのプリンの)とか「使えるかも」ってとってたけど使った事ないのは不燃ゴミにだすことに。食器類は来年の保育園バザーにばっつりだすぞ。で、手の届く範囲に良く使うものを動かして。これで使いやすい台所になるぞー。なぞのアルミの油よけ(ガス台においておくやつ。)もはずしたらすっきりしたー。新しいガス台は、ちゃーっとふけばきれいになっちゃうのだ。ごとくははずして食器洗浄機に入れられるし。魚のグリルも同様。邪魔になってたワゴンをなくすことができるかも^^今度のお休みには、ガス台の上のフードにこびりついてる油汚れを落としたい。是非に。食器類もすてきなのはしまいこんじゃってるけどほんとは使えるものは使った方がいいんじゃないかなーって。まあ食器洗浄機が使えないものはなかなか使いづらいんだけども。洋服もがしがしサイズ違いをすてたいのー。んが。むすめさんたちがいるとなかなかできないのだー。二度ときないし、きたくない服達。「ありがとう、あのときはたすかったよー。」とぽいっとしてしまいたいのだ。脂肪とともに。近所の百貨店へ。北海道展をやってて、プリン2こと、手羽先あげをだんなのリクエストで。わたしは北海漬け?さけとかがミルフィーユみたいに綺麗に重なってるつけものをかいました。今日は収穫のおおいひで。図書館でも面白そうな本がたくさん借りられたし。本屋ではカレンさんの「ガラクタ捨てればホニャララ」の続編が買えたし。CDやさんではデスティニーチャイルドのアルバムも買えたし。かっこいいですなあ!デスチャ(いまさら。)!!くっついてたDVDみながらちょっとアイソレーションやってみました。あとこういうのりの良い曲は掃除とか家事とか捨てモノがはかどります。わたくしのばやい。
2005年11月06日
コメント(1)
朝 7:30 トースト2枚、珈琲1杯ボルビック1L12:30 麦茶1杯、バームクーヘンあずきのせ1切れ16:00 カルボナーラ1/2皿、残りはむすめさんたちに。珈琲1杯19:00 豆乳湯葉うどん2/3杯、残りはみーちゃんに。ねぎとろ中巻。お茶1杯23:00 珈琲1杯排便あり体重:59.2kg運動:30分あるくマイフェアレディアップ講座第2回。 と思ったら、でがけにばたばたしてしまい 遅刻してしまった。 ゆうこさん、先生方、一緒の講座の方ご迷惑おかけしました! サイズがかわってしまったスーツ達、 お金をかけてお直しするか否かを観て頂こうと でっかい荷物をもってお出かけ。 今日はファッションタイプについてのお勉強。 うーん、前回の先生のおはなしの感じといい、 なんか話してる内容といい、 どうもこれなんだろうなー、というタイプでした。 はいはい、「ダイナミック」です。 女王様だからねー。 ゴージャスとかも憧れるが。 まあこっちだろな@ダイナミック。 むーん、こう、代表される芸能人がなー。 「このひと!(はあと)」っつー感じではないのだ。 女性では和田アキ子、松本明子。。 男性ではアントニオ猪木、掛布雅之、松井秀喜。。 松井はえらいとおもう。寄付とかもするし。 仕事もちゃんとするし。 しかーし。ファッションとかっていわれると。。 どうなの?どうなの??って。 やっと水野美紀、田中麗奈、藤原紀香をみつけて ほっとしたですよ。 まあ藤原さんや水野さんはいいかな。と。 水野さんの昔やってた「両思い」だっけかなあ。 オダギリジョーとかでてたドラマ。これの役の水野さんはわりとすきだったなー。 ちょっととんちんかんで、一生懸命で My Worldで生きてる感じがよかった。 (そしてちょっとださかった。) ああ、いまふってきたぞ。 めざすところは「骨太美人」なのか?? えーとすきなファッションは 雑誌「ウ゛ァンテーヌ」でございます。 どうでしょうかねー。なんとかとりいれたいものだ。 まちがうと「大阪のどはでなおばちゃん」系列なので。代表的なファッションも これまでのモノトーンにちょっと色を入れたりする感じなので とっつきやすいことはとっつきやすい。 んが。 黒。 いやにあうっつーのはうれしいんだけどもさあ。 これまで~今のわたしが黒を着るとさ。 ファッションできてるっつーよりか やせみえ効果を狙ってるようにみられるんだろなーって 自意識過剰なんでしょうが思ってしまって。 なーんか「おしゃれさん」な気持ちが半減なのだ。 わりと今までは「しかたなく」きていた色なのだ。 黒はふけるいろだっつーし。 ピンクは若返りとか、女性ホルモンがでる色だからっつーて ピンクとかお花柄とかとりいれたかったんだけどなー。 とりあえず基本形にはないんだなー。 黒を身に付ける事を「やせみえ効果」とか「無難」ではなく 「にあう」とか「おしゃれさん」に 気持ちを切り替えるにはどうしたらいいんだろなーって 歩きながら考えた。 (田んぼのまんなかでございます) どうでしょう。 「黒に愛されてる」っていうのは。 これだけやめよう、遠ざかろうって思って おされ講座にでても「黒」ってでるんだから よほど「黒」という色の神様に愛されてるんでしょう。 と思ったらすこし気が楽になりました。 ということでまだやせるつもりでもあるので とりあえずユニクロで(笑) 黒のタートルネックと、黒の美脚パンツを買っときます。 今までもってた、黒のパンツは みんなマタニティなみにぶっかぶか。 なのでそれはすてまちた。 ちなみに。 もってったスーツは「却下!」でした。 グリーンのは近所のお買い物用に上だけとっときます。 グレーのもグリーンのも、スカートまでそろえて作ったんだが。 まあばっつりすてます。ワンピースはつくってくれたところが受けてくれれば 肩幅をせばめて、ダーツをとって、スカート丈を短くします。 まあこれまでの思い込みを早く手放したいぞー。 で台所周りをかたづける。捨て神様が降臨したので(笑)。せっかくきれいなガス台になったんだから、きれいな台所でね。と思ったら、こう、捨てよう!と。どこまですっきりするやら。
2005年11月05日
コメント(0)
朝;7:00 玄米1膳、根菜のにもの、なっぱのにびたし、お茶1杯10:00 豆乳ラテ1杯昼15:00 玄米おにぎり(さけおかか)、お茶1杯夜 19:00 御飯1膳、鶏肉のソテー、キャベツの煮物、お茶1杯@実家排便 あり運動 電車の中のアイソレーション、首のストレッチ、足首まわし。30分あるく。体重:60.0kg今日はガス屋さんがきてガス台を付けてくれる予定だったので会社でおひるをたべずにかえってきました。大慌てで台所周りをしまつして。ガスやさんがきて うちの台所をいっしょうけんめいそうじしました。 わかいおにいさんなので、ちょっとはづかしー。 いきおいでおねがいした ぴっかぴかのガス台が装着されました。ああ、おひるたべずにかえってきて あわてて台所周りをまとめてはこにつめて 和室にぶちこんだのは正解だった。。 普段通りの状態だと、おにいさんの作業ができなかったなー。 ワゴンとかあるからねえ。 しかし、ワゴン等ないとすっきりしてみえるぞ。今回のガス台は、ガラストップだし、ごとくは1こずつはずれるからそうじしやすいのだー。きれいにつかうぞー。だんなさま、ありがとう。なんとかきれいな台所がいいなあ。動きやすい、台所。広さはそこそこあるはずなのに、モノに溢れててね。動きにくいのだ。かたづけるぞー。
2005年11月04日
コメント(0)
朝 8:00 トースト2枚、珈琲昼 12:30 おにぎりちいさいのを2こ。これは手作り。ほうれんそうとゆばのにびたし?、根菜のくずに?、海老マヨブロッコリーサラダ1口、めんたいこマヨサラダ1口、からあげ1こ、牛肉団子1こ@オリジン弁当お茶2杯夜 19:30 根菜リゾットのやいてないの@あな吉レシピ、根菜のにもの、春菊のナムル1/2わ、お茶1杯排便なし(おや?)運動 30分あるいたー。朝の体重:59.4kg夜の体重:59.8kg東武動物公園へ。おにぎりだけはこさえていきました。おかずは、ま、いっかー、と唯一のデリで買おうと思ったらしまってた。残念。で、オリジン弁当にて、おかずをちこちこと購入。煮物とほうれんそうがうまそーでした。で、動物園をぶらぶらっとみて、おべんとたべて。また動物園ぶらっとしてたら、パレード。白い蛇をまいてるおじさんをみたのですが、さわれず。。その後、ふれあい動物園でうさぎやらひよこやらをさわる。モルモットは実験で使ってたので、アレルギーのためだんなだけにいってもらった。。と、そのふれあい動物園に白い蛇がきた!のですかさず走ってって白蛇さわりましたん。うふ。なんつーか、しっとりもっちりしてました。きもちいいかも。遊園地ゾーンではメリーゴーランドと観覧車に乗ったところで雨が降って来たので、帰宅の途に。みーちゃんがバスの中で靴をかたっぽ落としたけどしんせつなひとがひろってきてくださいました。ありがとうございました。うちにかえると。旦那は眠たい模様。ゆっちゃんもいいきかせて昼寝させてみーちゃんも。。と思ったら、下に置くとおきるのだ!むーん。。1時間ぐらいくりかえしてたけどもう夕ご飯のしたくもしたかったのでだんなを起こして、みーちゃんの世話をしてもらう。これまでだったら、そのときは我慢していてあとで「あのとき起きてくれれば良かったのに。」ってぐずぐずいうところだったけども。ちゃんと「おきてー、みーちゃんみててー」といえたよ。その後、買い物に行ったら煮物のなべをこげつかせてたので「なんできがつかなかったの?」ときくと「こどもと遊んでた」とだんな。「こんなにこげくさいのに、ほっとかないでねー」と伝えられた。その上で、お風呂が洗ってあったのを発見したので「おふろあらっといてくれたんだねー、ありがとねー」とお礼も。そのときそのときで、感情を表現するのはなんといいことだろう。あとに残らないんだもの。ぐじゃっとしたものが。と夜に30分歩きながらおもいました。もう「30分歩く。」って決めたんだもん、あるくよ?って。こどもをお風呂にいれないといけないし、台所の片づけも有るし。。うー、今日は歩けなかったー、とぐじゃっとした感情をいだくよりも。「30分、歩いてくるから。こどもをおねがいね。」っていったほうがよいのだなー。「ありがとう」が軽くいえるものね。そうそう、とうとうだんなも認めてくれました!母のお客さんが「すごくやせたでしょー?」っていった話を動物園でだんなにいって。考えてみりゃ、一番太ってたときからみーちゃん1人分以上やせたんだよねー。っていって。しかし、そんなにどこについてたんだろかねー、と笑ったところ。「そりゃ全身だろーねー。腹とか顔とか背中とか。 やせたもんねー」。。ちょっと耳を疑いましたが、いままでのような嫌そうなかんじではなかった。と思った。なんでだろー、うれしーなー。にっこし。
2005年11月03日
コメント(0)
朝 7:00 玄米1膳、なっぱとあぶらふのにびたし、スペアリブ1口、お茶1杯10:00 玄米茶1杯昼 13:30 玄米おにぎり(鮭おかか)、野菜サラダドレッシング無し、ベーグル半分(トマトとモッツアレラチーズ)、珈琲1杯ボルビック1L夜 19:30 玄米1膳、サバの味噌に1/2切れ、ごぼう、なっぱとあぶらなのにびたし、べったらづけ、ゆでアスパラガス、お茶1杯23:30 白湯2杯排便ありあり(何度トイレに。。)朝の体重:59.4kg夜の体重:59.6kg, 29%運動 30分歩く。電車で首のストレッチ、足首まわし。胸のアイソレーション。家でストレッチ10分。測定に、引っ越し中でお忙しいライチさんのところに伺う。若干すっきりしてきました。値をいれないとねー。B:95.5(-3.0) UB:80.5(-4.5) W:81.5(-11.5) H:95(-2.0) 太もも:52(-2.0)足首:20.5(0) 腕:27(-1.2)これは8月1日開始時からの変化。生理がきて、おなかあたりのもっさり感がへる。東中野の駅の階段を1段抜かしで駆け上がって、息が切れなかった。これって、やっぱり体力がついたんだよねー。前は上がれたけど、上がった後にぜーぜーいってたからねー。なんて歩きながらきがついたのだった!そして今日の天気はなんだかとてもきもちよくてハレルヤ!ってかんじだった。こうやっていっしょにサイズをチェックしてへった!とよろこんでくれるひとがいるのは、しやわせだー。と。からださんのいうところの49kgは、ハードルは高いけどもからださんが「痩せられる」っていってるんだから信じよう。と思ったのでした。しみじみ。でもはっきりわかって、すっきりした。「どこまでやせれば私は満足するのー??」と思っていたので。ダイモニもいまひとつ楽しみきれていないように思えたのは期間的な期限はあったし、自分ナリに59kgって目標をたてたけどもそれは私のからだとかにとって妥当なのか?とか今一つしっくりきてなかったかもしれないのも原因のひとつー?って思いあたったのだった。道をあるいて、いったことないところにいくときって知らないところをあるくから、帰りより行きの方が遠く感じたりするのですが。わたしにとってはそれとおんなじ感覚で。どこまで歩けば(つまり、どこまでやせれば)目的地につくのかがわからないと、実は近いところでもやたら遠くの場所に感じたりするので。「まあBMIで24をきる、59kgってところかなー」よりは「”私”が望んでいると、身体が教えてくれた49kg」のほうが自分の中でより明確な目標になったのでした。はっきりわかったら、ダイエットがたのしくなった。人生ではじめて、”私”の望んでいるからだを手に入れる事ができるんだ!とおもって。いままで、”私”の要求から目を背けてたからね。今なら、対峙できる。自分自身と。しかもたのしく。「たのしんでいいんだー」って思ったのかな、凛さんとのセッションで。ああ、じわりじわりとわたしをブロックしているものがはずれていくよー。今日はむすめさんたちを無駄に叱らなくって済んだしね。叱りかけて、自分でとめられたんだ。「ごめんごめん、ママ、大きな声だしちゃったけど びっくりしただけで、おこってないよー? ゆっちゃんは、どうしようとおもったのー? みーちゃんは寒いから、お風呂はいってなよー」って。これまでなら、勢いにまかせてわーっていって、言ってる自分でまたもりあがって、不必要にどなったりしちゃってたのに。で、とめられた自分に気がついたのはお風呂からあがってから。「をを?もしやわたし、さっき、むだにおこらないですんだぞ?」って。なんだろ、これ。こうやってると、たのしいぞー。ってか、らくだぞー。セッション効果かなー。心で「はれたるあおぞら、ただようくーもよー♪」ってうたっちゃうぐらい、しやわせなelysiumでしたー(きょうのわんこ風)運動量が少ないし、佐藤陽子さんに「2ヶ月歩いて30kgやせたひとのはなし」をきいたので、せっかくだからと思いまして歩いてます@2日目。帰り道30分ぐらい。田舎なので2駅分。陽子さんは「1ヶ月は1kgもおちなくても、めげないでね。」とおっしゃってたので信じて歩いてみよう。
2005年11月01日
コメント(0)
えーととりあえず本日分。朝 8:00 もちちっさいの1切れ、さつまいも1/2切れ、お茶1杯昼はおなかがすかずにぬき。ボルビック500ml。魔女りか凛さんのところで水3杯。夜 18:40 ヒレステーキ120g(ステーキ、いも、いんげん、とうもろこし)、御飯1皿排便あり運動なし朝の体重:59.6kg, 32.5%えーとごぶさたしてしまいました。いきてます。金曜にはスペースピオニアの佐藤陽子さんにカバラ占いを。わたしの運命数は22でした。。のっけから「リーダーですか?」と陽子さんにはきかれたのですが「いーえ、ヒラです。めちゃめちゃ平社員です。」と答えたところ。わたくしは王様、女王様しかこれまでやってこなかったひとらしい。。さもなくばげーじつか。そうです。女王様なので自分中心で、自分に関心をもってくれないとやなのでしたねー。あはは。もういろいろ腑に落ちて、目からウロコがぼろぼろおちました。どれぐらいすっきりしたかっつーと、遅れてた生理が土曜日にきたぐらい。51からは海外運がでてきて、かつ独立するので「ハワイがイイですー」というと陽子さんは「忙しいわね!51までにこどもを育てて、ハワイで会社をつくって独立するように準備しないと行けないし」と軽やかに笑ってらっしゃいました。これが、おはなしを伺ってると、ずーっと後頭部にちりちりちりちりと感じるものが有ったのです。なんだろー。陽子さんは「天使さんね。」とおっしゃってましたが。わがやはわたしがばりばり働いて、だんなが家事をするのがいいようです。おこさんたちのこともきいたら、それぞれにぴったりなことをいわれ。いやー、すごいですね。そうして。女王様だから、「おかあさんだから」とか「妻だから」と自分を型にはめる事はないと。これは本日の魔女りか凛さんのセッションにもつながっていくのでありました。ちょっとどきどきしながらホテルの一室に伺い。セッションのテーマを「自己肯定感が低いことについて」にしたのですが。なんとわたしのからだは「優しくセッションできない」というし「それがいちばんのテーマじゃない」というし。。。なんとなんと一番は「ダイエットについて」でした(爆)まあ結果的には「自己肯定感が低い事について」になっていくのですが。もとは「ゆっちゃんのお食い初め」がでてきました。ひとりで準備して、ひーひーいってたのがひっかかってたようです。どの行事も、そんな感じですが。それから意外だったのは「ピアノが習いたかった」小学校2年のとき。しかも相当ならいたかったようだった。お友達の家で、エレクトーンを弾かせてもらって作曲みたいなあそびをしたのがとっても楽しかったんだった。ということを思い出したのでした。でも習い事が多かったし、何かやめないとピアノはやれないって親にいわれてあきらめたんだけど。本人は忘れてしまってたのにー。楽しいことはいけないことだとおもっているのに楽しまなくっちゃ、と思っているという矛盾したところがひっかかってたようでした。「精神的に疲れきっている」とか「くたくた」って読んだら泣きそうだった。思うにいろんなギャップにいちいちまっとうに取り組んでしまうからくたびれてしまうのだ。折り合いがつけられずに。世間の普通より、自分の中の「普通」を大事にして行こう、と。型にはまれないといって、苦しむのはやーめた。旦那にも、行事のときにはどんどこ手伝ってもらって、いろいろやってほしいことを伝えて。それでやってもらえなかったら、それはできなくっていいことなのだ。とすっきりと思えた。実は今日はずーっと頭痛がして。いまもずーっと頭がいたい。ほんとにいたいので、これはセッションにいかせないようにからだにブロックがかかっているのかも。と思ってなんとしても行くぞ!といったのだった。いってよかった。夜は実家から夕ご飯に誘われたので一緒に外食に行ったのだけど。両親と話をしても、とげのある受け答えをせずにすむ自分がいました。だんなも、なんだかいつもよりやさしいように感じたし。ゆっちゃんもなんだか陽子さんのセッション以降、わりとくっついてくるようになったし。無理をしているとげがぬけてきたのかもしれないですねー。ところで。相当きにしているダイエット。魔女りか凛さんのセッションの最後に「じゃあ、何kgになったら身体は満足するのだろう?」ときいてみたところ。49kg、と答えられました。いや157cmだから別にない数字じゃないけどもさ。。「やせられるの?」と凛さんは聞いて下さったところ「やせられる」とからだはいうし。。ということでからだを信じる事にしましょう。もう「脂肪という名の鎧」はいらない。今まで、守ってくれていた事に感謝して。このおもたーい鎧を脱ぐ事にしよう。ありがたーく感謝して。あと11kg痩せる事になるけども、いちばん太ってたときからすれば18kg痩せたんだから。たのしくからだの求めるからだにむかっていくことにしよう。「ふとってて、おもしろくて」という仮面をはずそう。いよいよ心の旅も終わりが見えて来たぞ。佐藤陽子さん、魔女りか凛さん、ありがとうございます。
2005年10月30日
コメント(0)
ぶじ、だんなと話ができました。ほんとは近所のやきとりやで、と思ったのですがだんなの帰りが遅く、こどもたちをねかしつけてから自宅で話をしました。どなることも、激昂する事もなく。しずかに、気持ちを伝える事ができました。わたしはおおきなことはのぞんでいないこと。日々、気にかけてるって事をちょっとでもあらわしてくれたらうれしいこと。わたしにとって「認められていない感」はとてもつらいこと。できれば、だんなの考えてる事も共有できる事はしたいということ。なんだかひとりできりきりしていて空回りでとてもさみしいということ。だんなは前日の電話がそんなにうれしかったとは思わなかったようで。「そういうのなら、ちょっとずつやってみる」といってくれました。そうして、普段はできない(すぐむすめさんたちが騒ぐからね。)自分たちの仕事の話とか。なやみとか。スタンスとか。ゆっくり話す事ができました。それで。わたしはこういう時間を月に1度でももてたらいいな。とおもったのでした。毎日はやっぱりむりなのねー。通勤時間がいちんち3時間かかるからねー。おこさんなしで、おとなのペースで過ごす時間。いや、だいじですな。ということで。ライチさん、プチワークでガス抜きしてくださってたおかげでしずかにはなすことができたよー。だんなは臆病くんだから、大声をだすとおびえて萎縮しちゃうんで。イイ時間をもつことができましたよー。ありがとうございます。マイコさん、クワンインのエネルギーをありがとう。きっとつつみこむエネルギーだから、やさしくだんなに話す事ができたんだねー。案外結婚して、ほぼ初か2度目ぐらいのけんかでした。2度目だな、一度目は新婚旅行のイタリアだ。
2005年10月26日
コメント(1)
朝 7:00 みそしる(ほうれんそう、だいこん、にんじん、ほしたしめじ)にちっさいもち2こいれたの、ポテトサラダ、塩ぶた、白湯1杯昼 13:20 玄米おにぎり(しゃけおかか)ちっさいボルビック1本、水500ml、珈琲2杯夜 19:00 白米1膳、キャベツと人参とあげたボールの煮物、カレー。20:00 お茶2杯排便 あり夜の体重:60.2kg, 29%運動:ストレッチ10分。電車の首ストレッチ、胸アイソレーション、足首まわし。旦那とは明日話し合いをする事に。おこさんたちにみせたくないし。その場だけ、ってしたいなあと思ったので。今日は測定日だったので、昼休みにライチさんのところへ。いや、ウエストがふえたー。結局今月の生理はすっ飛んでしまっている模様。うーん、骨盤がゆるみきって、しまる順番がこないのだー。(亜莉さん、残念でしたが、便通はむっちゃよいです)で、どうもこころがかたいとからだもかたく。いつも前屈はそんなにつらくないのに、びきびきになってる。ということをお伝えしたところ。身体に、何をしたいか聞いてみる事に。って、スリーインワンだよ(笑)よほど、先週金曜日に味を占めたのでしょうか。まあ問題点はやっぱり夫との不具合。他になし!って。深呼吸と注入でしたが。からだなんかうごかしてないのに。ワークが終わってからちょっと前屈したら。んもう!のびるじゃん!結局、こころはからだで、からだはこころなのだ。なんてことはないことなんだけど。ほんと、そこがつまづきがちになる。ハワイでも「ハンドルでいうと遊びの部分がすくない」といわれたけどがつんとかためてしまうと、もろいのだ。それから会社に帰ってみると。もうトイレが近い近い!不審がられそうな程、トイレにいっちゃった。小の方で。1時間に2回ぐらいいっちゃったさー。よほどためこんでたんですかねー。トイレが落ち着いた頃に帰宅時間になったので(笑)、退社。新宿の地下がちょっときれいになって。そうそう、朝もなんか配ってるからもらったらかわいい青い花の形のメジャー!これは「今後もメジャリングするように」ってプレゼントなんだろな。で、石屋さんもできてしまったので軽くのぞく。ひとがおおくて、わっさわさしてて。あんまりどのこも呼んでくれなかったのは幸い(笑)。でも開店記念にちっちゃいこを3つプレゼントでいただきました。ラッキー!何の石かわからないけど。おうちにかえって。近所のガスやさんから電話。週末にガスやさんで催し物がやってたのでちらっと家族で覗いたのだ。そしたら素敵なガス台が目に入って。いやうちのガス台はセンサーが壊れてて、旦那もイライラしてたのねー。でついでに話をきいてたら。定価の半額で工事費も、今のガス台の引き取りもしてくれるっていうんで「買います!!」っていったんだけど。残念な事に、プロパンガス仕様のものだったのだ。うちはいちおう都市ガスなので、使えず。まあ、ためしに都市ガスならの見積もりだけ取ってみたのだった。うちのだんなさんとどっこいぐらいよわそーなひとだったのでまだイベント中だったのに、うちのガス台をみてもらって。ネットで調べても、その「定価の半額」っていうのは破格で。いやーくやしいねー、と旦那と何度もいってたのだった。が。よわそーくん、がんばってくれた!定価の半額プラス3500円の見積もりをつくってくれたのだ。しかも。それよりイイ機種のも見積もりをとってくれたんだけど。定価はプラス2万円だけども、プラス12000円で上の機種に。いやー、だんなに早速メールしてしまった。すると、会社から電話して来てくれて。「よかったねー。あのひとがんばってくれたねー」って。胸がほんわりした。なーんだ、わたし、さみしいだけなんだー。こうやって、ちょっとの時間でも「気にかけてるよ」って表現してもらえたら、いいんだー。だから。明日は。今日こうやってうれしかったって、伝えようと思う。マイコさんも心配してくれてて遠隔でエネルギーを送ってくれた!エネルギーももちろんうれしいんだけど。こうやって心配してくれるっていうのが、うれしいです。ああ、ひとりじゃないってすてきなことねー♪って感じ。で。こころがみたされれば、むだに食べ物には走らない。ということも今回のダイモニをとおしてしった。金曜日から土曜日のあな吉さんぱーちーまでは満たされていたからこう、体重とかラインとかもイイ感じだったんですよねえ。でやっぱり若干今はもっさりしてるのだ。だから今後は「こころをみたす」こともしていく。てなかんじで。
2005年10月25日
コメント(0)
朝 7:00 トースト、豆乳珈琲1杯昼 13:30 すし3個、ポテトサラダ、おにしめ、おすいもの。お祝いのケーキ、お茶2杯夜 19:00 すし3個、ポテトサラダ、ゆで小松菜、もち、お茶1杯排便あり運動 ストレッチ、ピラティス45分@近所のジム朝の体重:58.6kg, 33%夜の体重:59.8kg, 30%無事七五三終了。イイお天気でよかった!ゆっちゃんもみーちゃんもおきものがかわいかった!帰ってからのワンピースもかわいかった。結局料理は「煮物だけつくる」って母はいってたらしいが。山ほどポテトサラダも作って来ていた。だろうなー、と思って、お吸い物だけにしようと。正解でしたな。ケーキやおすしを取りに行くのにだんなが行ってくれるのかと思ったら。「え?いくんじゃないの??」と。んー、と思ったけど、とりあえずぐるぐるとお店をまわって取りに行って。帰って来たら、旦那の両親がきてくれてた。着物をふたりにきせてもらって。慌てて着替えて、お寺に。車に乗り切れないので、義理父と歩いて向かったのだけど。「あと2、3年で楽になると思うのでー」といったら「でも小学校に上がったら行事が増えて大変でしょう? 仕事してる場合じゃないでしょう?」と。うーわー、余計なお世話だ。と思ったものの「まあなんとかなりますよー」と。義理父はフルタイムで働くのを好ましく思ってないんだよね。「elysiumさんちは円満だから、安心してるんだ」といわれたので「そんなことないですよー」と本気で答えたんですが。あんまし真に受けてはいなかった模様。お寺さんでばっちりご祈願していただいて。いえにもどってばたばた準備。と。みーちゃんからおっぱいの催促。とにかく食事だけだして「お先にどうぞ」といって別部屋でおっぱい。ひととおりおっぱいが終わったときには食事もひととおり終わってて。おすしがほとんどなかったので、皿にまとめてついでにわたしの分を取ろうと思ったら。旦那が気を利かせたつもりで片付けちゃった。。ほとんど食べられなかったよ(涙)で、皿を洗わないとケーキがだせないのであきらめてケーキの準備して。そんでもって実家の両親が帰ったあと。義理両親が残ったのですが。なんと旦那がひるねしだした!こどもふたりの面倒をみて、かつ義理両親の相手をして、という私の前でひるねかよ?!義理両親が帰ってから。「。。あんまりじゃない?どうしてちゃんと起きてどっちかの相手をしてくれなかったの?片づけもしてくれなかったし。」と伝えると。「ごめん。ありがとう。」で終了。なんかね。もうどうしたもんですかね。朝、実家にいくっちゅーんでお子ふたりを送りだしてから。ふたりきりの時間があったから。「昨日はかなしかった。 どうしていない間に連絡もしてくれなかったのか?」ときいても。「探してほしかったの?まあ今日には帰ってくるかと思って。」とか。「子供ふたりには”ままはもうかえってこないかも”っていったら ふたりとも40分ぐらいないてたけど、ほおってたらちょうど じじがきたから泣き止んだ」とかね。「もう、わたしはあいされてないですかね?」とたずねると「あいしてはいるけど、それをあらわす余裕がない」と。ああ、「余裕がない」ってことで切り捨てられてしまうんだなー。それは世間的にはアリなんでしょーか。しかも結局彼はいちども昨日の件について謝らなかった。「余裕がない、ってことで切り捨てるんですかー?」ときくと「。。まあいいや」と会話強制終了されまちた。旦那がいそがしいっつーのは理解してるつもりだし。なんか余裕もないのもわかってるんだけどもさ。どうなのよ、ほんと。ゆっちゃんが爆睡してたのでみーちゃんと旦那と3人で風呂に入って。風呂で旦那が手をにぎってきたんだけど。自分の心が閉ざしちゃってるのを感じてびっくりしました。きっとこれが彼ナリの「態度」なんだろうけどもさ。閉ざすな、こころちゃん!ちょっと自分に自分でワークしてねます。近くのジムのピラティスはとっつきやすかったけどもっと少人数でやったほうが効果的な動き?ああ、ダイモニ終了は近くなって来たのにこころの旅はつづく~(涙)
2005年10月23日
コメント(0)
朝 7:00 野菜スープのモーニング、くるみの焼き立てパン、珈琲@デニーズ昼 11:40 あな吉さんちのらんちぱーちー。とワイン1杯。おいしゅうございました。夜 20:00 生がき3粒、なし4切れ、お茶1杯排便あり(亜莉さんのお陰か、たくさん。)運動 ストレッチ20分夜の体重、体脂肪:58.8kg, 32%ひゃあ!きたぞきたぞ!朝はピンポンで目をさます。実家の母が、「リビングの電気がついてるから起きてるかと思って。」。何の事はない、旦那がつけっぱなしでリビングにねてた。もう、何度注意してもくりかえす!!!隣の家から夜中の2時に電話がかかって来て「お宅のリビングと階段と台所の電気がつきっぱなしで 明るくて眠れない」って苦情の電話がかかって来た事も有るのに!!でそのピンポンでねむってたおこたちもおきてきてみんなでデニーズにいくことになった。両親は週1回デートで、デニーズにモーニングを食べに行く。それはまあふたりでしてくれればいいんだけどさ。孫をつれていきたいんだよなー。わたしは最近じぶんちで食べる方が好きなんだけどさー。で家の事をちちっとかたづけてから、月一のおたのしみ、あな吉さんのらんちぱーちーへ。まあ、今回もおいしいことおいしいこと!たまらんですたい(謎)ほんと、あな吉さんちと亜莉さんちのすみっちょに住ませてほしいわたくし。明日の七五三の準備もしないといけないのであわてて帰ろうとすると。だんなからのメール。「ビデオカメラの修理おわったってー。X円だってー。」ってかいてあったのだけどね。まあ、ふーん、そーなのね。って思って。「これからかえるねー」って電話したら。「で、ビデオ取りに行ってくれるんでしょ?」と。??!「あのメールって、そういう意味だったの? ちゃんとかいてくれないとわからないよー」とわたし。「ああ、ごめんごめん。 でも修理のひかえは(自分は)もらってないよね? 明日の七五三に間に合うからさー」とだんな。「明日の準備は?」と抵抗したものの「なにするの?」「いや、買い物もしてないしさ。」「何を買うの?」「。。。だから何作るか相談してたでしょう??」といい。「。。。じゃあいいよ、とってくるよ。」と返事をしたものの。あんまりの衝撃で、のる電車を間違えた!反対方向にのってたよ!こんなの人生ではじめてだ!で、電車でひかえを探したものの、別のバッグに入れてたのでだんなに連絡をとろうとしたが、携帯がつながらない。メールを入れても、留守電入れてもつながらない。仕方ないので、がんばってビデオをひきとりにむかった。みーちゃんをつれてたので、重たかったなー。駅から10分ぐらい歩くし。なんかすごいかなしくなってきたけど、大荷物でがんばって帰った。で昨日だんなに「みーちゃんの誕生日プレゼントはかってないんだ?」とちょっと批判されたのでくやしくて駅ビルで洋服やくつや絵本を見繕って買って。ああもういよいよ大荷物。電車ではぶじすわれたのでよかったけれども。がんばってがんばって家に着いたのが17:30。帰ったら。旦那はPCで友人と電話してた。。で、帰って来たのに10分ぐらいしても電話をやめる気配もなく、ひとの買って来たものを開けようとするので。今日のやじやじした気分のわたしにはもう限界で。家出しました。こどもおいて。とはいえ、ゆっちゃんは昼寝中。自転車こぎながら、かなしくてかなしくて。もちろん夕ご飯の支度なんかしてないし明日の七五三の料理をうちでつくるのに何の買い物もしてないし。(なにつくろっかー?ってきいても返事無し。)旦那の頼み事で帰る時間が遅くなってるのに、家の事をちょっとぐらいしてくれたっていいじゃんか。と。で、近くの百貨店にいって。ぷらぷらとウインドーショッピングして。地下で食料品買って。20:00ごろ帰宅しました。探されてる気配もなかったしさ。もうその価値もないのか、と。いえにかえると。実家の父がやってきていて。ゆっちゃんは生の食パンを食い散らかしていて(朝御飯用に買ってあったのに。。)みーちゃんは納豆御飯を食べさせてもらってて。父は「明日の料理はばーばがつくるっていってるんだけど。」とうちにあるごぼうを取りに来てました。。。今朝、「わたしがつくるよ」っていってあったのに。。「ありがとう」とはいったものの。結局、わたしのいってることって信用されてないんだなー。とまたまたかなしくなりました。いやわかってるつもりさー。母は、自分が実家から離れたとこに嫁にきて。こういう行事って、自分のときにしたことなかったから自分がしてほしかったことを私にしてくれてるんだって。でもさ。なんか、ここまでされるとさ。「おまえじゃどうせできないんだから」っていわれてるみたいでさ。認められてないんだな、ってかなしいんだな。前にも「自分でつくるから、いいよ。」っていったのに。山ほどおんなじような料理を作って来て結局あまらせた事も有ったし。「自分で作るからさ」っていったら。「おまえの料理はおいしくないんだよね」っていわれてねえ。。むだな抵抗かな、って思っちゃうんだよね。旦那は結局いちどもあやまらず。どうしたの、ともきいてくれなかった。「すごいねむたい」といって。さっさとねてしまいました。体重がいいかんじでへったのはうれしかったけども。かなしいかんじでした。そして悲しいことはかなしいことをよんじゃうんだなー。自分の受け止め方がそうなってしまうからかな。
2005年10月22日
コメント(1)
長いいちんちだ。。えーと、亜莉さんちをほかほかのまんま失礼して。笹塚のカフェ、ki-noへ。ここにはワジョさんの手相カウンセリングで2回おじゃましました。すんごく雰囲気の良いお店です。お茶もフードもとってもよいです。段差とかありますが、お店の方のこころは段差なし。みーちゃんをつれていったこともあるのですが大変あたたかく迎えて下さいました。こんなお店が近所に有れば。。(涙)そんで今回は柴田さんというかたのThe COSTUME TAROT出版記念で15分の占い、タロットカード、ki-noのおいしいお茶をあわせてどどーんと¥4000!という超太っ腹企画をみつけたのでうひうひとでかけました。柴田さんは目のおおきくてきれいな、印象的なかたでした。ご自分の作品をあいしてらっしゃるのをひしひしと感じてたのしいひとときでした。おまけ、といって出版記念の宣伝用のカードを2枚も下さったのでさっそく大事に手帳にはさみました。このタロットカード、絵ではなくて写真なんです。しかもいろんなシチュエーションにこだわってらして作成に5年を要したという、あいのあるカード。仮面パーティーとかもあるそうなのでチャンスが有ればいってみよーかなー(^^)仮面を作ったり、舞台のコスチュームをつくったりされているそうです。そして占いは。ちょっとずるして。「あこがれの君のきもち」をきいてみちゃった(笑)環境しってるひとにはききにくいんだもーん。あえて「既婚2児あり」といわずに占っていただいたのですが。あこがれの君の状況がとっても当たっていました。ので当たるかただとおもいまーす。しかもとっても親身になってお話を聞いて下さったので申し訳なくなり、種明かしはしましたよん。今度はちゃんときいてみたいなあ、と思いました。ほくほくして、笹塚から一生懸命家路へ。駅からのかえりみち。「ままー、おかいりー」とゆっちゃんのこえ。ばーばとみーちゃんといっしょに途中までお迎えにきてくれてたのでした。うふふ。まんまんのいちんちはとってもしやわせに終了でした。ってながい日記でしたねー。
2005年10月21日
コメント(0)
亜莉さんマッサージ編。さて東中野でのセッション終了後、新宿へ。いま考えてみれば、金曜日のボールのクラスに参加させて頂けば良かった。。どこかにいこうかな、とも思ったんだけど。マッサージまでおなかをすかしておいた方が効果大ということで。本屋さんでたちよみしてました。しかしうっかり料理本を。。いやー、はらへりに輪がかかってつらかった、何かの修行かと。亜莉さんちについていきなり「いやー、はらへりましたー」っていっちゃったよ。「そういうとおもったよー」と笑顔でだしていただいた白湯が胃にしみわたりました。そうだ、食事に水分取り過ぎ、ってアドバイスありがとうございました。そうなの、気がつくと水分をとってる。これって「水で流し込んでる」に近いんだよね。きをつけまーす。それからは至福のマッサージ。もち「ダイエット強化ブレンドオイル」にて(笑)。ぬったはしからぽかぽかしてきてきもちいいー。ためしにマッサージ前とマッサージ後をメジャリングしてみました。なんと、ウエストはマイナス1cm、右太ももは変化無しでしたが左太ももはマイナス3cm!どうでしょうか、すごいですねえ。もみしだいてるわけではないんですよー。これでスマーティーなんか装備されちゃったら、わたし、あな吉さんちと亜莉さんちをまいんち交代で住わせてほしいよー。そしておなかのかたいところ。「ここはねー、いいたい事をいえないでいることがたまってるんだよー」うう、どっきり。そうなんだ、こう、怒りとかいいたいことをのみこむくせに消化しきれないで、それがたまっていくんだなー。とスリーインワンの復習。それからゆっくりホイル焼き状態にしていただき顔をさわられてるあたりから、意識はうつろに。zzz。。。目覚めてからゆっくりお風呂に入らせていただき汗がきもちよくでました。そのあとの柿のソテーのおいしかったこと!亜莉さんとは雑誌面で共通点を発見しもっともっと茶飲み話をしたかったでーす。おかえしに、ちこっとだけフナを。今度はもっとゆっくりしますねー@亜莉さん。そして。じっくりきいているのでしょう。土曜日の夜の体重は59.2kg。いいぐあいです!亜莉さんありがとーございました。またよろしくです。最後はタロット@笹塚ki-no編。
2005年10月21日
コメント(0)
朝 7:00 玄米半膳、野菜カレー、白湯2杯、むしかぼちゃボルビック1L15:00 白湯1杯@亜莉さんち。17:30 白湯1杯、筆柿のソテー@亜莉さんち。18:30 中国茶ちっちゃいポットに1杯@笹塚ki-no19:00 ブルーベリーベーグル1こ21:00 セブンイレブンのおでん(こんにゃくとちくわぶ)排便あり運動 ライチさんとスリーインワンの前後にストレッチ、電車で首のアイソレーション、足首まわし夜の体重、体脂肪:60.2kg, 32%今日はいちんちまんまんでした。(さかのぼりんぐ)会社の仕事があんまりないので、さぼりんぐ(笑)。まずは10:00すぎにライチさんのスリーインワンセッション。ストレッチとスリーインワンの組み合わせは切り口が新しいのでわ(笑)今回のテーマは「なぜダイエットをたのしみきれていないのか」でした。これがねー、いっぱいありました。まずは浪人時代の片思い。片思いなのに、その未消化感が今にまでひびくのねー。あらびっくりって感じ。これが原因ならわたしはこのまま今までの数々の片思いを語る事になるのか!(笑)と思いましたがそれはなくてよかったよ。それから20歳のときの進路変更。進路変更とダイエットがつながるとわ。「どうにもできない」感かなー。まだまだ(笑)わたしの「怒り」はあって。誕生時に父があんまりぶちゃいくなわたしをみて「これはおれのこじゃない」と暴言をはいたこと。これは自分では笑い話にしてたけどすごい悲しかったんだー、わたし。まあ父も初めての子で、うまれたての赤ん坊の顔をみたことないからそんな風にリアクションしたんだろーなー。。。はっ、ゆっちゃんがうまれたとき、わたしも「はなひくいー」とかっていっちゃったかも(爆)そんでもってダイモニ直前の7月。夫と母になんとなくダイエットに対してマイナスなことをいわれたこと。まあこれは目に見える大きな要因でしたがやっぱり身体も吐き出したかったみたいだった。つなげてくと。わたしは素早い変化への対応が苦手なようだ。これ、と思った事にはかたくかたく進んで行く。牛のように、いつまでもいつまでも反芻して行くのか??が、現実の時間は流れて行くのでその差に対して、こう、怒りを感じたりするのだろう。まあ、わたしのなかで「医学部にすすめなかった」というのは大きなマイナスファクターではあるので。いつかこれを解消しなくては。いろんな形で、でてくるのかなー、まだ。次は亜莉さんのマッサージ編。
2005年10月21日
コメント(2)
朝 7:00 みそしる(キャベツだいこんれんこん。)、玄米半膳、なすととうがんとあぶらふのにもの、とうふとにんじんとにらのいためもの白湯2杯昼 12:40 ビーフシチュー定食半分。ごはんは全部だったけど。しょっからかったー。珈琲1杯夜 19:30 玄米おじや(朝のみそしるにいれてつくった)なすととうがんとあぶらふのにもの、とうふとにんじんとにらのいためもの、ほうれんそうのおひたし排便あり運動 首ストレッチ、内臓逆転とストレッチ、胸のアイソレーション、足首まわし、ストレッチはこれからまたやる。今日はみーちゃんのたんじょうび。いまごろ慌ててゆっちゃんのおとまりようの荷物をつめてたなー。あっというまにうまれた、みーちゃん。1歳だすなー。ありがとさーんうちにきてくれて。ということで。
2005年10月19日
コメント(4)
朝 6:30 玄米半膳、だいこんのはのいためたの、冬瓜カレー、とうがんとなすとあぶらふのにたの、小松菜おひたし、にんじんのいためたの、白湯2杯10:30 珈琲1杯昼 13:40 のりまき3切れとおいなりさん@ボンラスパイユ15:00 珈琲1杯夜 19:30 納豆キムチたまごうどん。とうがんとなすとあぶらふのにたの。夜の体重、体脂肪:60.4kg, 29%排便あり運動:首のストレッチ、足首まわし、胸のアイソレーション、ストレッチ内臓逆転測定のためにライチさんに会いに行く。むーん、すこしもどったなー。ちょうどキョロさんもいらしてた。そう、なんつーか、「内面からのかがやき」にかけてるのだ。一枚、膜をかぶってるかんじ。とかくすんでるのだー。身体中に脂肪の貯金があるわりには、体重はそんなにおちてない。はらまわりも、イマイチたぷついてる。人生で「ふつうの体型」のときがないから、「ふつうに服を買ったり、ふつうの体型のひととしていきてる自分」がうまくイメージできないのか?今回のシナジーボトルは「あなたの考えは形になるだろう」。「もやーんと考えてると、もやーんとした形になっちゃうよ」と笑いながらおっしゃるライチさん。なーるほど、目からウロコが10枚ぐらい落ちました。ぐぐっと自分自身に焦点をおいて。どうなりたいんだ、わたし。どこにいきたいんだ、わたし。そう、ウ゛ァンテーヌ(雑誌)なんだなー、ファッションは。コンサバなの、わりと。タイトめな服を女性らしくきたいの。それがにあう身体になりたいの。「うふふ」とかわらっても、おかしくない感じで。ほかのひとに受け入れられやすいように、道化役にならないでもそのままの自分でいいわたし。それだ!!控えめの変型版で、つい「道化役」とか「ヲバサン役」になってしまうのだ。多分、自己防衛のひとつ。ひとからのほめことばをなかなかうまく受け取れない自分がいる。「ほめられるほどのことではない」とかかな。今日はライチさんにもキョロさんにも「あごがシャープになった」とか「胸がうすくなった」とかこうイイ感じのことをいっていただいたのだ。が、こう、なんつーか100%は受け入れてないかんじっつーか。会社にもどったら、他の部署のにんぷーのひとに「やせましたよね? elysiumさん、復帰してからもゼッタイやせましたよね? どうやってやせたんですか?」といわれた。それも、ちょっと受け入れ度はふえたものの、やっぱり100%ではない。なんでだー??自己肯定感のめちゃめちゃ低いわたしだ。ウエスト、開始時から10cm以上へってるのに。うまくすすんでないとこばっかりめについて「やっぱ、やせないなー」っておもいこんでる。いいやんね、うまくいってるとこをみてさ、「今度はこっちねー!」とか「やーん、うれしー、やせてるよー」っておもえばいいじゃんね。ああ、でもなんだか原因のいくつかは思い当たっちゃったような。多分、小学生のときにされた上級生からのよびだし(笑)と中学3年のときのシカトに起因する。小学生時は単純に勉強ができてはなもちならないやつだったから(笑)。土曜日に同級生が上級生にたのんで、わたしを公園に呼び出してぐじゃぐじゃとなんかいってくるんだ。「100点ばっかとるなんて、生意気だ」とか「こどものくせに、先生のかわりにテストの点を付けたりして」とか。(でもこれは先生がたのんできたんだよー)「中学にきたら、わかってるな?」みたいなねえ。裏番とかあったねー。わたしはそうだったらしいぞ(笑)。ここで「ひとより目立つと、風当たりがきつい。 誰にでも受け入れられるようにしないと。」と思ったんでは。中3のときは「自分がひとをすきになれば、そのひとは自分の事をすきになる」といったことが原因でした。いやいまもそう思ってるけども。それがきにくわなかった友人たちにシカトされた。くだらーん。「自分がひとをすきになったら、そのひとも自分の事をすきになるなんで、 自信過剰じゃん?きにいらなーい」ってなところだったですな。いずれのときも、母には「うまくやりなさい、ばか」ってなかんじであんましとりあってもらえなかったんだなー。たぶんたぶん、「母にすら、いざというときにたすけてもらえない」とかおもってるんじゃないかなー。「それぐらい、価値のない、わたし。」とかね。「なんかできたときには認められて、なんにもできないときは ”おまえはばかだ”とかいって、それでもかまってもらえるんだ。 気にかけてもらえないよりは、いいや。 笑ってもらえた方が、受け入れられててうれしいな。」ってなかんじ?でもそれはちがうんだ。わたしは、わたしでいればいいんだ。それで価値が有るんだ。母も、表現がへたくそなだけで、あいにあふれてるひとだから。わたしはたーっぷりあいされてた。無理に笑ったり、わらいをとったりしなくったって。全員にすかれなくたっていいんだ。必要なおつきあいはするけど、それはそこまでで。素のわたくしで受け入れられるように淡々といきていく。チカラを入れるわけでもなく。あるがままのわたくしを受け入れて、そのままを発する。ああ、いま、なんか腑に落ちた。ときめきとか、乙女だし必要よ!ってはれやかに笑うライチさん。そうだよなー、ときめきとか、ないなあ。旦那には「デートでもしたいよー」っていったものの「したいねー」と流されて、ついついそれ以上いえなかった。ああ、おかあさんでもつまでもなく、でときめきたーい。ってのはありか?はやりの佐藤富雄さんは「ありだ!」といって本までだしてたけど。イメージがわたしをつくる。イメージ、イメージ、イメージ。ぼろりぼろりと、いらないものをぬぎすてるぞ。こころも、からだも。
2005年10月18日
コメント(0)
朝 7;00 ぶどうぱんとくるみぱんのトースト@帝国ホテル。じじばばがいってきたんだってさー。白湯1杯。豆乳珈琲1杯10:00 珈琲1杯昼 12:50 お弁当。玄米御飯にだいこんのはっぱとさくらえびをまぜたの。むしかぼちゃ。とうがんとあぶらふとなすのにもの。人参のきんぴらごまふって。玄米茶2杯15:00 玄米茶1杯夜 18:30 白米1膳、とりにくのやいたの1/2切れ、キャベツとおくらを酢醤油であえたの、ゆでブロッコリととうもろこし、レタスときゅうりのサラダ、お茶1杯@実家19:00 むしさつまいも1/2切れ夜の体重、体脂肪:60.2kg, 29%運動:首のストレッチ、足首まわし、胸のアイソレーション、内臓逆転とストレッチ排便ありまだのどいたい。朝は声もあまりでなかった。ものをいうときに、いちどのみこめ、ってかんじ?家族にきついことばをかけるなってこと?シナジーボトル服用中だけに、いろいろ考えてしまいますな。わたしは酢の風味がやや苦手で、ブランデーベースにしたからかぽやーんとしていちんち終了しました。股関節がいたいです。これはつまってるきがします。雨が降ってるからかなんだかぼやーんとします。明後日はみーちゃんのたんじょうびですがそういえばあのときも台風がきてたなー。明日は計測をライチさんにお願いしているのですが去年の明日も、ライチさんにお目にかかってる事に気が付いたです。産前最後のヨガの日でした。そう、出産前日に自宅から1時間半ぐらいかかるところにヨガに行ってた、チャレンジャーなわたくし(今となっては)。もう1年になるとは。。ってゆーか、もっと前なきもします。時間軸がおかしいのか。
2005年10月17日
コメント(0)
うう、のどがいたい。。明日からは風邪対策で食事を少なめにしないと。朝 7:00 トースト1枚、豆乳珈琲1杯、白湯1杯、お茶2杯昼 14:00 納豆たまごうどん、お茶2杯、むしれんこん、むしさつまいも15:30 豆乳ムース1個夜 18:00 玄米1膳、とうがんのカレー、とうがんとなすとあぶらふの煮物、小松菜のおひたし、小松菜のいためもの、お茶2杯体重はこれから。運動もなしでした。旦那が終日不在。帰ってくるなり、いろいろイライラしてたみたいで家の掃除をされました(;;)イライラしてると掃除しだすんだよね、旦那。ちょっとあてつけみたいで、やなんだなー。みーちゃんはたべものをぼろぼろこぼすころだしね。ゆっちゃんもやきそばたべちらかしてたし。なんかなきそーになってしまった。そんでもって、みーちゃんは布団をかけるとおこってはぐので、いっしょにねてるわたしも布団がかけられず。むーん、季節の変わり目にうまくのれなかった。
2005年10月16日
コメント(0)
朝 7:30 玄米半膳、きのこと油ふのたまごとじ、だいこんの葉を桜えびといためたの、白湯、お茶1杯10:00 珈琲1杯昼 12:40 玄米1膳だいこんの葉のいためたのをのせて、きのこと油ふのたまごとじ、蒸し人参のきんぴら、小松菜のおひたし、蒸しカボチャ3切れ、玄米茶1杯ボルビック500ml1本17:00 珈琲1杯、お茶1杯夜 20:00 玄米1膳、きのこと油ふのたまごとじ、だいこんの葉を桜えびといためたの、白湯、お茶1杯、蒸しカボチャ3切れ、キムチ餃子3こ排便あり夜の体重、体脂肪:60kg, 29%運動 ベリーダンス個人レッスン1時間、昼の内臓逆転とストレッチ。電車で胸のアイソレーションと足首回しと首のストレッチむー、なんだかぱっちりとめがさめたのでおきてしまいましたよ。えーと、ベリーダンス個人レッスンへ。回路ができていないが、たのしいのだー。でレッスンの帰りにふと目に入った献血へ。最後はまだ大学院生のときだった!ちょうどそのときの住所が必要だったので献血の履歴からそれがわかってよかった!いわれるがままに400mlにチャレンジ。看護師さんが「400mlは女性は50kgないとできないのですが だいじょうぶですか?50kgありますか? 体重計で確認します?」とおっしゃるのですが。「いや、あの、ぜったい大丈夫です。 確実にありますから!」と力説してしまって看護師さんに笑われました。正直に60kgってかいてるのに、なんでよー(笑)思ってたよりさっさと400mlぬいてもらいました。しかしいろいろあるんですね、献血ルーム。ドーナッツやアイスクリームも食べられるの!いやたべなかったけども。漫画やビデオも有ったし。女子高生とかいっぱいきてて、雑誌読んだりおかしたべたりして献血してましたよ。昨日新しいお弁当箱を無印でかって。シンプルでいいなあ、と思ったのね。で白いから、小松菜の緑とか人参のオレンジとかカボチャの黄色がはえてとってもおいしそうでいいかんじです。が。今日みかけた、リサとガスパールのお弁当箱もかわいくって。しまったー!と思いましたよ。おはしが弁当箱に収納できるから便利だし。お弁当、自分でつくってったほうがいいねえ。残り物でも。これが買った弁当だと、あっというまに食べ終わっちゃうの。やわらかい、くちあたりのいいものばっかだから。自分のは野菜が多いから、かむものがおおくて案外時間がかかります。これ、自然食やさんのもので買って来たら軽く1000円ぐらいになっちゃうんだよね、と自画自賛。帰りの電車で念入りに首のストレッチを。首から肩の線の優雅さをめざして。ここががっつりだと、ヲバ道にいってしまうので。でもダイモニ前よりしなやかになったと思う。というか。以前は身体に対しての意識が希薄だった。ぼやぼやーっとふとっていって。まあそんなもんかなーっておもって。ほんと身体のパーツパーツがいとおしくなるねえ。がんばってんだもん、「わたし」を支えるために。といったところで。
2005年10月14日
コメント(0)
全227件 (227件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()