全31件 (31件中 1-31件目)
1
定休日のない我が職場。 事務の私は、土日祝日は休みにしているから、 月曜日は週はじめってことで、作業がたまってたりします。 それにプラスして、月末の処理があり、 大先輩は、決算の方にほぼかかりっきり。 よって、普段、先輩がやってらっしゃる月末の伝票起こしを、 私がやることに。 経理関係に苦手意識があるので、 理解するのに、時間かかり過ぎ。 1枚3件分の伝票を書くのに、2時間かかっちゃいました 理事長から振られた仕事もあり、 在宅での作業もあり、で、 頭の中で優先順位つけながら、 後回しにすることを、忘れないようにするのに、精一杯です。
2017.01.31
コメント(0)
一日中、なんとなく眠かった日曜日でした。早めに買い物に出たら、帰ってきても、まだ10時で、お昼までの間に、眠気が襲ってくるし、お昼食べたら食べたで、お腹いっぱいで眠くなるし、午後、パパが見てた映画を一緒に見てたら、眠くなってくるし。起床も就寝も、時間は普段通りだったし、体が疲れるようなこと、一切してないし、なんだろう、この眠気。息子も、起きたのは10時前ぐらいで、それなのに、夕方がっつり寝てて、こちらも、眠気とたたかい、あっさり負けて。ま、息子の場合は、単なる睡眠不足。金曜日から春休みに入ってるんで、惰眠をむさぼり放題です。
2017.01.30
コメント(0)
ぽかぽかと気持ちのいい土曜日ほんとは、こんな日に洗車したら、ラクなんだろうけど、4軒分並んでる駐車場ゆえ、週末は両隣とも車があるので、気兼ねなく洗車できるのは、どうしても平日になってしまうのです。そんなあったか日差しの下、今日は庭をちょっと。枯れた諸々を切っていて、ふと気づけば、梅がぽつぽつ咲いていて。そういえば、去年は、虫垂炎で入院した頃、満開だったな、と思い出しました。そして、万年青(おもと)。この家に越してきて、たぶんすぐぐらいの頃に、母が植えたのですが、16年経って、初めて、赤い実がついているのを見ましたこれ、って、毎年つくもの私が、まったく見てなかっただけ
2017.01.29
コメント(0)
「最高気温15℃、強風に注意」という天気予報。朝のうちは、まだ気温は低く、でも、風はほぼ無い状態だったので、8時ぐらいから、洗車決行気温の低さは、動いているうちに、なんともなくなってきますが、水の冷たさは、ハンパなし右手だけ、真っ赤になりながら、約1時間、頑張りました。洗車したての車は、近くのスーパーへの買い物程度でさえ、なんか、気持ちいいお昼前後から、風は強まってきて、洗濯物干してある物干し竿が、落下するほど。朝のうちの洗車は、大正解だったかも洗車した直後は、いつも、「これからはまめに洗車しよう」と思うんですけどね。これが、なかなか…
2017.01.28
コメント(0)
久々に、起き抜けの頭痛いろいろ動きたかったのになぁ、と思うものの、体が動かず、薬に頼り。動けるようになった時には、だいぶ時間も経っていて、出勤前にやりたかった洗車は、また後日ということにして、今日は白髪染めのみ。息子が出掛けてから、の、行動開始。白髪染めして、そこで使ったタオルも込みで、2回目の洗濯。髪の毛乾かして、化粧して、買い物行って、帰ってきてから洗濯物干して、で、もう、お昼食べる時間になっちゃいました。明日こそ洗車。気温高いみたいだし。え、風強いの
2017.01.27
コメント(0)
ここのところ、天気はいいけど、風がやたら強くて、洗車しようと思っても、躊躇する日が続いていました。昨日の予報では、今日は風もおさまって、と言っていたので、今日こそはと思っていたんですけどねー。風、強いじゃんベランダの洗濯物の、洗濯ばさみが飛んじゃうぐらい、強いじゃんスタンドの洗車機に、ぶちこんでしまえ、と、何度も思いました。が、いやいや、自分でやろう、と思い直し。明日 あ、いや、あさっての方が、気温高いみたい今週中に、洗車したいです。だって、年明けてから、一度もやってないし。今年、車検かな、たぶん。5月だから、まだ先ですけど。
2017.01.26
コメント(0)
仕事で使っている出金伝票の在庫が少なくなってきたので、「100均行くことあったら、5冊ぐらいまとめて買ってきてもらえませんか」と言われました。高額を立て替えさせたくない、という一心だったのかもしれません、「5冊だと、いくらになりますかねー」と、金庫を出しながら仰る先輩。…100均で、って言ったじゃん…で、5冊でしょ普段なら、食い気味にツッこむところだけど、大先輩に対して、どこまでの強さでツッこんだらいいものか、相当迷いました。で、私が返答に困っている間に、周りにいたスタッフが、大爆笑大先輩、しばらくわからなかったらしいです(笑)。
2017.01.25
コメント(0)
息子は、明日から後期試験。ゆえに、本日、2年生の授業の最終日。でも休み。月曜日唯一の授業は、試験期間中に試験をやらず、先週と今週と、で、ペーパーテストとスピーチを実施、息子は、両方とも先週終わってしまったので、今日はもうお休み。試験期間にも、3日間しか試験がなく、もう、春休み気分ですよ。この間、お正月休み終わったばかりだというのに。2ヵ月以上の春休み、どう過ごすんでしょう。私の職場の、バイトの大学生は、2,3月は、スキー場で住み込みバイトだそうです。昼はスキー場、夜は旅館。その旅館に寝泊まりして、の、バイト。すごく、大学生っぽい。息子は、一応、1月中に、ちょっとだけ塾のバイトは入ってるけど、その後は…。
2017.01.24
コメント(0)
ずっと気になっていた、取説の整理、しました。一応、一か所にまとめてはあるんです。ファイル3つ分に。でも、表紙が劣化して、ボロボロになっていたり、ただただまとめてあるだけだから、必要なものを探すのに、時間がかかったり、ということが多かったので。いつの間にか増えていくクリアファイルに、一品ずつ。それぞれにインデックスシール貼りたかったんだけど、家にそれだけの在庫がなかったので、(これもいつの間にか増えてる)付箋で代用。結構、出てくるんですよね。モノは捨てたのに、取説だけ残ってるもの。こうやって、一品一ファイルにしておけば、新しいもの買った時に、捨てるものの取説も、目にすることになるわけで、その時に、ちゃんと取説も捨てられるはず。整理したけれど、ファイルボックス2つがいっぱいになりました。気持ちがスッキリしたから、OKということで
2017.01.23
コメント(0)
午後、大学時代の友人から、ごく短いMail「I先生のラジオやってるよ」大学の時の、ゼミの先生。そういえば、年賀状で告知されてたっけ。忘れてた慌てて、タブレットにラジオのアプリをインストールしました。先生と直接お会いしたのは、同期の子の一周忌の時だったと思うので、もう13年も前。年賀状は欠かしていないので、去年は、先生ご自身が体調を崩され、字を書くのも容易でなく、必死で書いたであろう宛名も、あのきれいな字が…とショックを受けたほど。今年の年賀状には、ご主人が義足になった、と報告があり、車椅子を押しつつ、あちこち出掛けていらっしゃるとのこと。ご自身の体調のことは、「忘れています」なんて書いてありました。そんな大きな変化があったのに、先生の声は、ひとつも変わってなくて。当時も今も、劣等生のままの私なので、先生が話されていることは、ほぼほぼ理解不能だったけれど(笑)、その声色や調子で、一気に大学生に戻った気がしました。
2017.01.22
コメント(0)
雪予報は、まぁ、だいたい当たってたかな。息子を駅に送った8時半過ぎ、ちらほらと白いつぶ。私が出勤した12時半ごろが、一番ピークだったみたい。でも、積もるわけじゃなし、まったく問題なし。ただ、ものすごく寒かった…。だから、体温の低さを抜きにしても、今日はしょうが湯大活躍。仕事の時は、眠さ対策のために、コーヒーだけれど、家にいるときは、ひたすらしょうが湯。買いだめしよう。
2017.01.21
コメント(0)
また、朝から調子悪し。確認のために、熱はかってみる。35.0℃。この間ほどじゃないけど、やっぱり低い。しかも、今日は、頭痛つき。冷蔵庫に残っていたドリンクゼリーを飲んで、頭痛薬を服用。息子を起こしにいったら、「あと30分…」というので、私も30分間、ソファで横に。で、30分後、無事復活夕飯の買い物のついでに、お湯注ぐだけのしょうが湯、購入。とりあえず、体を温めるのに、即効性がありそうだから。しょうが湯飲みながら、やっと「カルテット」見ました。この間までNHKの「プリンセスメゾン」見ていたから、高橋一生さんのチャラさに、多少呆然としながらそして、エンディング曲、いいですねー。カルテットで歌う、椎名林檎さんの曲。これから3ヵ月楽しめそうです
2017.01.20
コメント(0)
暮れに買った3DSの「桃太郎電鉄2017」、今、2回目の「100年」でやってるんですけど、全駅踏破しちゃって、物件も全部買い占めちゃって、鉄道会社も全部買ったし、スタンプラリーも、完成させちゃったし。もうやることなくて、単なるすごろくになってるんですけどあと10年ぐらい残ってるんですけどね。もう一度、房総へ行けば、里見八犬伝の八つの玉、またばらまいてくれるのかなぁ。…と思いながらも、そのまま進めてる私。で、今日は仕事休みだったのに、桃鉄やって、昼寝して、で終わってしまって、「カルテット」まだ見てない、というね。
2017.01.19
コメント(0)
今日は、体調ばっちりでも、昨日のことがあるので、念のために、腰にカイロはりつけて、仕事に。このポカポカ具合、たまらんですね。毎日、貼りたくなります。…で、眠気ももよおします仕事中、来客があったり、元・上司が来たりしたから、よかったようなものの、そうでなければ、何度かオチてたかもしれません(笑)。貼るカイロ、どこに貼るのがいいんですかね。腰痛持ちの私は、腰に貼ってるんですけど。ちょっと調べて、いろいろ試してみようかな。
2017.01.18
コメント(0)
起床は普通、だったはず。パパと自分のコーヒーおとして、と、ここまでも普通、だったはず。ただ、そこから、体がまるで動かない。寒くて動けない、のではなく、寒気はするけど動かない。これは熱あるか風邪かと、体温計に手を伸ばす。…まさかの34.7℃とりあえず、朝の家事はできるだけ後回しにして、ヒーターの前を陣取り、ホットミルク飲んで、背中にカイロはりつけて。1時間後、再度熱をはかってみたら、まだ34.9℃体が動くようになったのは、それからさらに1時間半ぐらい経ってからでした。低体温に、いいことなんて、ひとつもない。ざっと調べてみたところ、加齢で、暑さ寒さに鈍感になることも、ひとつの要因ではあるようですが、私の場合、一番思い当たるのは、運動不足。すっかりご無沙汰しているエアロバイク、再開させますかね。
2017.01.17
コメント(0)
息子、今日は高校の同窓会。でも、なんで、日曜の夜なんだろ。しかも、出掛けていったの、19時半過ぎ。二浪して、センター受ける子いるかもしれないからかな。今月末になると、大学生は後期試験だし、それが終わると、長い春休みだから、今日が、一番集まりやすい日程だったのかも。学年での同窓会だったらしいけど、そんな日取りだっただけに、集まったのは40人ほどだったそう。そんなに交友関係が広くない息子なので、学年320人いても、知らない子多数。3:7で女子の方が多かったから、男子は科関係なく仲良かったけど、女子、それも科が違ったら、まったく知らないみたい。なので、息子曰く「同窓会なのに『初めまして』って挨拶した」子がいたらしい息子側からはそんな感じなのに、「話聞いたら、女テニの子たちに、俺、名前知られてるんだけど」って。悪い噂じゃなきゃいいね(笑)。
2017.01.16
コメント(0)
先週の3連休で大掃除した4畳半の部屋。ワックスがけまで終わらせたのですが、取っておくか捨てるか、息子の判断を待っているものが、部屋の隅に、山になったままになっていました。今日の午後は、その片付け。息子、あっさりしすぎ。わかってはいたけど、ほぼ、捨て。幼稚園の時の名札とか、運動会でもらったメダルとか、私が躊躇したものも、どんどんごみになっていきました。おもちゃ類を捨てる、と決めた時には、パパと私に「なんか、ごめん」と申し訳なさそうにしながら。幼稚園から使っていたクレヨン、小学校入学時に買った色鉛筆。これらは、やたらきれいなまま。家に1セットぐらいあってもいいので、取っておくことに。でも、クレヨン、一色だけ行方不明。おうどいろが
2017.01.15
コメント(0)
昨日の睡魔、本日も継続なり。いつもと同じように、家事をやってはいるのだけれど、ちゃっちゃか動けてない、というか、やってる感ゼロ、というか。ひと眠りしたら、気持ちも体もリセットされるような気がしたので、早々にお昼を食べて、昼寝に突入。目をとじて、まぶたの裏にうつるものが、ぐるぐる回っていて。それをちゃんと見てみようとすると、うつっているのは、自分の過去、思い出。それがぐるぐるしているもんだから、今までが走馬灯のようによぎって、私、このまま死ぬとか思っちゃいました。だからといって、目をあける気力もなく、そのまま寝てしまったわけですけど目が覚めた時には、だいぶ普通になってました。洗濯もの取り込んだり、アイロンかけたり、気持ちよく家事できたし疲れてたのかなぁ。自覚なかったけど。
2017.01.14
コメント(0)
いつもとそう変わらない時間に寝て、ほぼ同じ時間に起きているのに、今日は、一日中、なんだか眠くて。今日の仕事は、会員さんの会費引き落とし額をチェックする、細心の注意を払わなくちゃいけない作業なのに、PCのある窓際は、陽射しでポカポカ。睡魔、パワーアップですマイボトルのコーヒー飲んだり、事務所の中、歩き回ったり、就業時間の半分ぐらいは、事務所に一人っきりだったから、そんなふうにして、眠気をさましていました。明日は、仕事休み。宣誓たっぷり昼寝します。
2017.01.13
コメント(0)
息子が、成人式の画像をSNSにupしていました。その画像を見たものの、誰一人として、わからず。大勢写っているから、自分の息子さえも、わからず夜、息子に片っ端から名前を聞いていきました。小中と一緒だった子は、名前言われれば、「あー、面影あるあるー」という感じ。ずっと一緒でも、中学にあがってからは、ほとんど顔を合わせることもありませんからね。画像は、成人式にやった学年同窓会の後の、クラス同窓会のもの。クラス40人いたうち、20人以上は来ていたでしょうか。同じクラスだった子でも、学年の方だけ出席して、帰った子が数名。自衛隊所属の子や、大学で野球を続けている子が、寮に戻らなくちゃいけなくて。男の子は、成人式のスーツのまま。女の子は、振袖からおしゃれな服に着替えて。二十歳の若い女の子は、かわいいですねぇ。それに比べると、男子は、まだまだ幼いかも。中学時代の友達と再会して、やんちゃ盛りに戻った感じ
2017.01.12
コメント(0)
息子は今日から授業再開。私も、通常通り仕事に行き、日常が戻ってきた感じ。毎月10日は、各種届出の締め日なので、3連休の間に、書類が結構たまっていて、それを処理するだけで、相当な時間がかかってしまいました。それらの処理後、MailCheckをしてみると、4月からの会費システム変更についてのMailが届いていました。うーん。やっといろいろ覚えたけど、覚え直し。厄介だけど、しょうがない。この変更に直接かかわるのは、会員さんの中でも、高齢者の方々。私たち事務方が、しっかり理解していないと。この8ヵ月、相当頭使ってきたつもりだけれど、まだまだ酷使しなくちゃいけないみたいです。
2017.01.11
コメント(0)
息子、成人式。中学校区ごとに三部に分かれての式典で、息子の中学は二部だったので、受付が12時半から。だから、普通の休日のように、そこそこ遅くまで寝ていて、出掛ける直前に、スーツに着替えるだけ。あー、ほんと、男の子ってラクね。…という予定だったのですが。9時過ぎ。家族ぐるみの仲良しのママから、息子と同い年の長女ちゃんの「着付け終わったから、これから見せに行くから」と電話パジャマのままで、のんびり朝食をとっていた息子、慌ててスーツに着替え、パパも私も、急いで身支度幼稚園入る前からの幼馴染。いつもは、極端に写真を嫌がる息子も、二人で並べば、笑顔でピース式典に出掛ける時分は、まだ雨だったので、近所の男の子も一緒に、会場の文化会館まで送っていきました駅からちょっと歩くし、この天気だし、で、会場まわりは大渋滞。そんな予感がして、逆方向から裏道抜けていったパパ、グッジョブ式典は45分ほど。その後、中3時の担任の先生もいらして、の、学年同窓会。そして、クラスの同窓会。帰宅は22時半を過ぎていました。帰宅後の息子、こちらから聞く前に、いろいろ話してくれました。小学校だけ一緒だった子、高校で一緒だった子、二部と三部の入れ替えの時に、早めに来た大学の友達、近所に住んでいながら、ずっと会えていなかった友達、同窓会での先生、など、今日会えた人たちのことを、ひたすら。こんなに話してくれるなんて、ほんと珍しい。たぶん、かなり酔っていたのかと「荒れる成人式」なんて、ニュースになったりするけれど、そういうのとは、まったく無縁だったそう。袴を着た男の子も、ほとんど見かけていないそう。確かに、実行委員さんがTwitterでupしていた会場内の画像でも、一人も見当たりませんでした。20人ほどの実行委員が、1年かけて準備してきた「成人のつどい」は、ほのぼのと行われたそうです。さ、明日から授業再開。新成人、起きられるのかいな(笑)。
2017.01.10
コメント(2)
息子の短期バイト、今日が最終日。年末年始はお休みだったけれど、二ヶ月間、土日すべてシフトに入っていました。自宅と大学の、真ん中より、ちょっと大学寄りの場所だったので、早番なら朝早いし、遅番なら帰り遅いし。塾の方のバイトもそのまま継続していたから、塾で1コマ → 遅番、早番 → 塾で一番遅い時間の1コマ、というダブルワークな日もあり。お金をかせぐことの大変さを知った二ヶ月だったのでは。「ちょっと帰り遅くなるかも」と、朝から言っていたので、ラストゆえ、別れを惜しんできたりするのかと思ったら、お買いものしてきたそうで。社割で買えるのも、今日が最後だからだそうです。今月いっぱいは、塾のバイトのみで、ほそぼそといくんでしょう。大学の授業も明後日から始まるし、すぐ後期試験だし。2月からの春休み。次は何のバイトするんだろ。
2017.01.09
コメント(0)
私が高校在学中以来の快進撃を続けていた、母校バレー部。ベスト4まで駒を進めましたが、優勝候補の筆頭と対戦。今まで、セットを落としてなかった相手チームから、1セットをもぎ取ったものの、惜しくも敗退。セット間の、コートにおりての応援パフォーマンスをした後輩ちゃんたちも含め、存分に楽しませてもらえた4日間でした…という試合経過は、夕方になってから、Twitterで知りました昼間は大掃除。納戸と化している4畳半の部屋の片づけをしていました。息子の部屋の隣なので、息子の物がいっぱいなので、絶対にいらないだろう、と思われるもの以外は、「息子判断」の箱にぶち込んで。これ、パパと一緒だったから、さくさくすすめられたものの、私一人でやっていたら、思い出にひたってしまっていましたよ。息子の幼稚園の時の作品とか、小学校の時の作文とか、学級通信とか。某通信教育のパペットも出てきました。これは捨てられませんね
2017.01.08
コメント(0)
4月に市内で行われる、大相撲の巡業。そのチケット発売のチラシが、朝刊に折り込まれていました。…高い巡業って、全国各地を回って、地元の子供たちと対決したり、握手会や初っ切り、甚句をやってくれたりして、相撲ファンを拡大させる、というのも目的かな、と。だから、一番いい席でも、4~5000円程度だろう、と、勝手に思い込んでいました。でも、そりゃそうですよね。収益あげないと。わかりますけど。本場所以上の価格だとは…。その金額出すのなら、国技館で見たい。というわけで、巡業見に行くのは、諦めました。
2017.01.07
コメント(0)
昨日開幕した、春高バレー。母校も出場。昔は、地上波でたくさん放送してくれてたのに、今では、録画で、準決勝&決勝を放送するのみ。それまでは、CSでしか放送してくれません。そして、ここ数年、母校の初戦は、どうしてだか、有料チャンネルに割り当てられていて。でも、F1見るために、有料チャンネル契約しましたからねー生放送ではなかったけれど、夜中の録画放送を録りました。Twitterで話題になっていた、大会スポンサーのテーマ曲を、点数が入るごとに演奏する後輩ちゃんたち。ナイスそして、今日は、超強豪校との対戦。毎年毎年、春高はくじ運が悪い気がしていたのですが、今年も…。ところが、かなりの接戦の末、まさかのストレート勝ち私が在学中は、まだ春休みに開催されていたんですが、1年の終わりの春休みに、春合宿行ってる間に、春高が開幕して、帰ってきたら、優勝していたというまぁ、当時は、野球応援にさえ、今ほど力を入れていなかったので、合宿がなかったとしても、バレー応援はなかったでしょうけどね。今年は、その時以来の快進撃になるかな。ちょっと期待
2017.01.06
コメント(0)
10時から13時まで、しっかり働いてきました。途中、中3の会員の子(お兄ちゃんと、うちの息子が同級生)と、ゲームの話で盛り上がった以外は、ほぼ、PCとにらめっこ状態。いやぁ、年明け早々、肩こりました。だって、これやらないと、みなさんにお給料振り込まれないですもん。必死になるし、まわり見えないぐらい集中しちゃうし。帰宅後、お昼もそこそこに、昼寝に突入。15時半過ぎまで、熟睡しちゃいました一週間ぶりの仕事、それも仕事始め、で、ちょっと力入りすぎちゃったのかもしれません。明日からは、熱くなりすぎず、しっかりまわりも見つつ、作業します。
2017.01.05
コメント(0)
パパと私は、明日が仕事始めのため、休みは今日が最後。普段の日曜日感覚で過ごしました。息子のバイト初めは5日なので、今日はまだ、遅くまで寝て昼寝もしてと、超休日モード。お正月の贅沢は今日まで、と、市内ではあるけれど、ちょっと遠目のお店まで行って、お刺身を買ってきました。初めて行ったところだけれど、近隣ではかなり有名みたいです。新潟からの直送、というのがウリで、美味しくて、安い今度からお刺身買うときは、絶対にここにこよう、と思いました。さ、明日から仕事。明日やらなくちゃいけない作業についてのMailが、夜のうちに、理事長から届きました。気を引き締めていきますできれば、身体も引き締めたい(笑)。
2017.01.04
コメント(0)
今日は朝から、私の実家へ。12月になってすぐに、伯父が亡くなり、暮れには、ずっと病気していた従兄も亡くなり、「おめでとう」ではないけれど、お正月じゃないと、パパや息子に会えないから、おいで、と、親が言ってくれたので。私は年に何度か実家へ行って、親と顔を合わせているけれど、去年、手術して以降では、今日が一番、父の顔色がよく、元気だったような感じがしました。義理の息子や孫の前で、ちょっとかっこつけてたのかもしれませんが、やっぱり、孫の顔を見る、というのは、活力になるんでしょうかね。お昼を食べに行ったファミレスの向かいが実家の、幼馴染のFBで、今日実家に戻っていたことを、帰宅後に知りました。もう、4,5年会ってないのかなぁ。やっぱり、突撃してみるべきだった(笑)。
2017.01.03
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます 朝はお雑煮。夕べ、寝たのが1時を過ぎていたから、目覚ましを、普段より1時間半遅くしたこと。そのぐらいかなぁ、お正月らしかったのは。買い物にも行ったし、ビデオ消化したりして過ごしたし、初詣も、明日、実家の隣の神社で、ということにしたし。あ、体重増えたのは、お正月らしいかそんな感じで、我が家も無事新年を迎えることができました。みんな、今年の目標とか、掲げていたりするけれど、私、これ、という目標もなくて。元気で過ごせればいいな、とか、そういう程度。「現状維持+α」ぐらいな気持ちでいます。新年早々、だらけた文章になりましたが、今年も、どうぞよろしくお願いいたします
2017.01.02
コメント(4)
掃除は、気になるところは、ほぼやったので、(パパ的には、リビングのワックスがけもしたかったみたいだけど)今日は、買い物のみ。それも、だいぶ昨日までで買ってあったりしたので、普段+αな程度で。息子も、バイトはなく、家族3人、のんびりした大晦日を過ごしました。おせちは作らず(パパも息子も苦手)、お雑煮の支度だけ、夕方に済ませて、夕飯は、宅配のお寿司。小腹がすいてきたあたりで、年越しそば。「ガキ使」で大笑いしながら、年越ししました。2016年は、虫垂炎で入院したり、ちょっと仕事始めたり、と、私にしては、だいぶいろいろあった一年でした。2017年は、多少の余裕を持てるように、生活していきたいと思っています。つたないブログを読んでくださってる皆さま、今年も大変お世話になりました。来年も、どうぞよろしくお付き合いください。
2017.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1