全31件 (31件中 1-31件目)
1
職場に、今月いっぱいで退職される方がいて。私がお会いできるのは、今日が最後。私よりも少し年齢が上の方だけれど、すごく仲良くしていただいて、よく、愚痴を共有してました私の退社時間の方が早かったので、最後にハグして、別れを惜しみました。この間の土曜日に、職場全体で送別会をやったのだけれど、土曜の夜だし、お酒飲めないし、で、私は欠席。でも、もし、行ってたとしたら、その場でお酒が入っていたら、泣きだしていたに違いないそう確信できるほど、さびしくてさびしくて。仕事自体は、ごく普通の月末処理だけで、大変だったわけじゃないのに、帰宅したら、どっと疲れは出るし、ため息もたくさん出るし、胃に重石が入ってるような感覚がするし。明後日から4月。気持ち切り替えていかなきゃ。だから、明日までは、ちょっと寂しがります。
2017.03.31
コメント(0)
新年度の、先生方の異動の別刷りが折り込まれました。早速、蛍光ペン片手に、チェック例年ほど、知ってる名前は多くなく。私の中1の時の担任と、息子の小2の時の担任が、定年退職、というのが、一番、かな。息子が卒業した高校の、吹奏楽部の顧問が、吹奏楽、オーケストラ、合唱、とすべてがすごい高校に異動。第二顧問がスライドしてメインになるのか、それとも、異動してくる先生の中に、いるのか。…と考えるうちに、やっぱり、姉(と勝手に慕っている)は、このタイミングで、息子の母校に異動してきてくれたらよかったのに、と思ってみたり。部活だけじゃなくて、国語だけじゃなくて、中国語も教えられるのに。そして、吹奏楽界でざわついたのは、全国トップクラスの中学の顧問の異動。この先生、前回の異動の時に、いろいろ曰く付きだったからなぁ異動先の中学は、市内でも人気のある学校で、毎年、学区外通学の申請がものすごいところ。それもますます増えそうな予感。
2017.03.30
コメント(0)
普段、在宅での作業は、「元上司で再び上司」な方からのものなのですが、今日、私にふられてきた仕事は、別の方から。Mailの文面だけ読んで、そんなに大変な作業じゃないだろう、と、高を括っていたのですが、就業時間内には仕上がらず、できるかどうかも不安にパパが夕飯いらない、遅くなる、というので、夜、サッカー見てる息子の隣で、カタカタとExcelを熟知していたら、たぶん、なんてことない作業だったはず。息子もすっかり文系学部に染まり、WordとPowerPointは使うけど、Excelはまったく詳しくない、とかいうし。こんなふうにできる便利な関数ないかなー、調べてみよー、これ使えそう おーーー、できた、すごいーーーっていう繰り返し(笑)。帰宅後から夕飯の支度まで、支度終えてから夕飯まで、お風呂あがり、と、こまぎれにPCに向かい続け、23時過ぎに、やっとできあがり、データを依頼主に送信事務所での勤務時間より、在宅作業時間の方が、長くなってしまいました
2017.03.29
コメント(0)
大学から、来年度分学費の振込用紙と、今年度の成績表が届いた、らしい。息子がポストから取ってきて、自分だけ見て、夜、パパに見せて、学費分(+定期代)を受け取り、自室に持って行って。それらが届いたこと、パパからお金貰ったこと、を報告されただけ。封筒さえ見てない成績は口頭で聞きましたよ。成績の悪かった2科目がなんだったのか、と、評定平均値、と。でも、紙ベースのもの、見せてくれたっていいじゃーん、と言ったら、そのうちね、って。おい。ぎりぎりで進級、っていうわけでもないから、見せるのがイヤなわけじゃないはず。たぶん、自室に持ってあがったのを、また下に持ってくるのが、面倒くさいだけ、とみた。来週にはもう、履修登録が始まるけれど、2年次より、1,2コマ少ない履修で済むだろう、とのこと。それが3年でフル単なら、4年次はゼミだけでいけそうだ、とも。息子の頭の中では、相当順調な青写真が描かれているようです。
2017.03.28
コメント(4)
午前中は、隣県のディーラに行ったりなんだり、で、バタバタしてて、やっと落ち着いた午後。雨降ってるし、面倒くさがるかな、と思ったけど、声かけたら、行くよ、と即答した息子。そう、今日は知事選。息子は2回目の選挙。前回の選挙の時は、投票所である小学校の体育館が改装工事中で、我が家からは一番遠い位置にある(笑)図工室での投票でした。でも、先月、無事に工事も終了し、卒業式も挙行された新体育館に、足を踏み入れてきました。広さが変わったわけじゃないから、それほどインパクトはなかったけれど、やっぱり、新しい分、明るいもう、10日後には、ここで新1年生を迎えるんですねぇ大学生の長い長い春休みも、ようやく終わりが見えてきました。
2017.03.27
コメント(0)
今日の買い物は、市内の某ショッピングモールへ。いつ以来か思い出せないほど、久しぶり。そしたら、まぁ、お店が変わってる、変わってるCDショップがあったところが、ゲーセンになってるし。ゴディバあるし、サンマルクカフェもある。WEGOが今日オープン。オールドネイビーは、日本撤退で閉店。そのあとは、まだ何も入っておらず。1Fに入ってるスーパーの値段は、安定の高さ。(^_^;)そんなことに安心するような、ここは変わらないのか、と、ため息もついてみたり
2017.03.26
コメント(0)
「ドコドコドコドコ…ジャン」と、エア・ドラムロール(のつもりらしい)とともに起きてきた息子。何事かと思い、その先を促すと、「フル単」と。今日は、成績発表。朝9時とか10時とかに発表されるのかと思っていたのだけれど、日付変わってすぐに発表されたそうで、夕べ、寝る前に確認したんだそう単位を落とすと、「0」という評定換算数値が加算されるので、評定平均値が、ガクンと落ちるのです。翌年、同じ講義を取って、上書きしない限り「0」は消えないんですよね。この評定平均値が、成績優秀の表彰にも、留学等の要件にもかかわってくるので、これ落としたから、来年、別の講義で単位かせごう、というわけには、簡単にはいかないみたいです。ただ、フル単だったわりに、あまりうかない顔をしていたのは、いくつか、単位取得ぎりぎりのものがあったから。評定平均値も、下がってしまったようです大学の広報誌に載っていた、先日卒業した4年生の成績優秀者(学科ごとのトップ)の中に、息子の母校出身者と、私の母校出身者の名前がありました。ちなみに、息子の学科のトップは、社会人学生さんだったそうです。でも、息子も、頑張れば、夢じゃないと思うんですけどねー。そんなわけで、無事(でいいのかな)、3年生に進級できることが決まりました1年後には、もう、会社説明会とか始まるんですねぇ。大学4年間も、あっという間だな…。
2017.03.25
コメント(0)
証人喚問を最後まで放送するから、長引いたら、大相撲中継はBSでなんていうニュースが流れていたので、とりあえず、テレビはつけずに、夕飯の支度をしていました。一区切りついた時に、テレビをつけたら、ちゃんと地上波で大相撲やってる勢が、正代を、引き落としで破ったところでした。いい取り組み見られたなぁ、と思ったけど、それを含めても、6番しか見られなくて、物足りない感じ。幕下の豊ノ島は、怪我の影響か、白星未だ無しだし、序二段の舛ノ山くんは、今場所休場だし、白鵬も豪栄道も途中休場。ミーハーに思われるかもしれないけど、今場所はもう、稀勢の里に頑張ってもらうしか。そういえば、WBCは、見ることなく終わってしまいました。厳密にいうと、「カルテット」を見るために、延長していた試合をチラッと見た程度。センバツも、履正社ー日大三の、2イニングぐらいを見ただけ。私、野球大好きじゃなかったっけ
2017.03.24
コメント(0)
ネット上では「カルロス」なんていう言葉まで出始めましたけど、ドラマ「カルテット」が最終回を迎え、堪能して、お約束の「深読み」して、私自身は、「ロス」というほどではないかな。今回に限らず、どハマりしたドラマとか、って、まだどこかで、ずっと続いてるような気がして、というか妄想してます(笑)。「カルテット」も、4人はあのままの調子で、四重奏続けてるんだろうな。「プライド」(2004年1月期、アイスホッケー)も、男どもはいつまでも体育会系のやんちゃ坊主で、女の子たちは、年を重ねても、楽しくおしゃべりしてて、そろそろ選手は引退して、コーチとか監督になってるんだろうな。「GOOD LUCK!!」(2003年1月期、パイロット)も、新海くんは、なかなか機長になれずにいるんじゃなかろうか。「のだめカンタービレ」(2006年10月期、アニメ、映画)も、千秋先輩ものだめちゃんも、世界中あちこち飛び回ってて、相変わらずなのだめちゃんを、しっかり千秋先輩が面倒見てるんだろうな。自分の中では、どれもエンディングを迎えていない感じ。4月からのドラマ、チラッと一覧で見ましたが、「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」が、観月ありさで実写ドラマ化「孤独のグルメ」はシーズン6ね。湊かなえさんの「リバース」も、多少気になるかな。
2017.03.23
コメント(0)
某グループのライブに行った息子を、駅まで迎えにいったりしているうちに、22時半過ぎ。寝るのが、日付変わっちゃいそうだとは思ったけど、我慢できずに、「カルテット」最終回、見ちゃいました。これまでも、やたら深読み大好きだった、カルテットウォッチャーさんたち。たくさんの深読みポイントまで含めて、最高に楽しませてもらった3ヵ月でした真紀さんのお母さんの自転車事故の加害者が、家森さんではという読みがありましたが、そこは深く掘られずじまい。そうではなかった、ってことかな。最後のコンサートのシーン、帽子を目深にかぶった女性は、主題歌を作った椎名林檎さんでは、と相当盛り上がっていましたけど、こちらは、どうやら違う様子。「5年前に音楽辞めた」というのが、東京事変解散の時期につながる、という声がありましたが、それはものすごい偶然なのかな。コンサートで演奏した「ドラクエ」。私は知らなかったんですが、ゲームをセーブする時の音楽だったんですね。ということはですよ。セーブしたら、再開させますよね。ふふふ。「A LIFE」が、まぁ、予想通り、というか、どんでん返しはないな、という感じだったので、それに比べると、毎週、わくわくどきどきしながら、見てました。4月クールのドラマ、なにか楽しいものありそうですかね。
2017.03.22
コメント(0)

普段の休日だと、10時前には買い物に出るのだけれど、今日は月曜日、生協の配達が10時に来るので、買い物はそのあとに。そうなると、意外と10時までの時間が長くて。パパは洗車を始めました私は一通りの家事を終えた後に、気になっていたみかんの木の剪定を。高いところは、洗車を終えたパパに手伝ってもらって。自由気ままに伸び放題だったので、見た目だいぶすっきりしました午後、洗車道具の片付けから、玄関まわりの片付けに移行したパパ。非常持ち出し袋を開けました。しばらく、持ち出し袋のチェックを怠っていたので、ひょっとしたら、と思ったら、案の定。食料がほぼほぼ賞味期限切れ今月いっぱいのものもあって、それらを省くと、ドロップと羊羹、カップラーメンに、水。それだけしか残りませんでした。今、何かあったら、やばい早急に買い足さねば。そして、早急に、これらを消費しなくては(笑)。白米は、夕飯で消費しました。熱湯入れて15分待つ、というものでしたが、ちょっとかたいところが残ってしまいました。でも、非常時に、これだけあったかくておいしいお米が食べられるのは、嬉しいかも。うん。非常食料の試食、必要ですね
2017.03.21
コメント(0)
午前中に買い物出たら、県道の反対車線が、大渋滞目的のスーパーへは、県道の右側。これ、帰り、出られなさそうと、目的地変更。別のスーパーで買い物済ませ、行きに混んでた県道に入ろうとしたところで、すでに詰まっているのが見えたので、直前で回避。裏道から帰宅。お昼は、近くの焼肉屋で。開店の12時を少し過ぎたぐらいに行ったけど、もう、何組か来ていて。休日のお昼時なのに、どうやら、店員さんは2人しかいないみたいだし、さらに、端末の調子が悪い、とかで、もうバタバタ。そんな状況に文句を言いだすお客さんがいなかったのが、救い。なんか、ツイてないことばっかり。そんな一日だって、何かいいことあったはず。一日をしっかり振り返ってみる。・洗濯物が、全部気持ちよく乾いた・焼肉屋の帰りに寄ったコンビニで買ったスイーツが美味しかった・稀勢の里と高安が、全勝で勝ち越し決めたうん。今日もいい日だった
2017.03.20
コメント(2)
アイロンがけは、一度に2,3枚、と一応決めています。1枚のためにアイロン出すのは、ちょっと、と思うし、4枚になると、そこそこの時間かかるし。パパのワイシャツが、平日は毎日、息子がバイト行けばワイシャツ着るし、たまに、アイロンがけが必要なシャツがあったり、で、だいたい、一日おきぐらいになります。が、今週は、仕事が忙しかったせいもあって、帰宅後、アイロンがけする気力のなかった日が多く、昨日の時点で3枚たまってて。今日の洗濯物で、1枚追加。4枚なら、まぁいいか、と思ってたら、本日、パパ、ワイシャツ2枚ご購入。うぉー、6枚天気が良くて午後の早い時間には取り込んで、早々にアイロンがけに取り掛かったから、平日にアイロンがけする時のように、夕飯の支度を始める時間を気にしなくてよかったから、のんびりやりましたけど。でも、6枚のアイロンがけ、って、大仕事終えた気になっちゃいます中高生の子供が複数いたら、毎日3枚以上のアイロンがけをしなくちゃいけないんですよねぇ。それを考えたら、6枚でビビってる私は、甘いな、まだまだ。
2017.03.19
コメント(0)
息子が、午前中から、大学のお友達と遊びに行ったので久しぶりに、家で一人、のーーーんびりと過ごしました。時間を気にすることなく、買い物をし、天気がよくて気持ちよく洗濯物も乾き、たっぷりと昼寝も。パパから「夕飯いらない」ってMailがきたので、夕方からも、普段よりのんびり。相撲中継も、いつもなら、夕飯の支度しながら見ているけど、今日は、しっかりテレビの前で観戦。で、正面(行司さんの真後ろあたり)に、大村崑さんがいて、びっくり隣にいるのは、あっこはんでも良恵さんでもなかった(「赤い霊柩車シリーズ」見過ぎ)昼寝したのに、夜11時を過ぎたら、もう眠くて眠くてまだ、疲れ、残ってるのか3連休も、体休めつつ、家事にいそしみます。
2017.03.18
コメント(0)
仕事のヤマ、越えたー終業時間20分前に、終わったー卒業、卒園を節目として、退会していく子供たち。こちらの事情で、いくつかの教室がクローズになり、他教室へは通うのに不便、と、辞めざるをえなくなった方たち。今月末での退会者は、普段の月の5倍どころじゃ済まないでしょう。業務としては終わったものの、間違いがある自信は、たっぷり今月末から来月にかけて、謝罪の量、ものすごくなりそう今週月曜から今日まで、マイボトルのコーヒーを、飲み干せた日がないぐらい、ひたすらPCに向かうこと、一日3時間 × 4日間。明日は休みまーーーす
2017.03.17
コメント(0)
朝から雨そんなあいにくの天気の日に、息子の大学は、卒業式サークル等に所属していない息子、去年の卒業式は、まったく関係なし、だったけれど、今年は、ゼミの先輩の門出を祝福しに、そして、今年度で退職される、去年のゼミの先生&学科の先生に、感謝の辞を述べに、大学へ出向きました本格的なゼミは2年生からだけど、1年の時から、ゼミの前段階なものがあり、4年間通して、ゼミという、わりと少人数な組織がしっかりしているので、サークルに所属していなくても、居場所があるのは、いいなぁ。私自身、大学時代はサークルに入らず、ゼミも3,4年だけだったので、大学時代の友人は、1,2年でクラスが一緒だった数人だけ。ゼミで先輩とからむことはなかったので、先輩や後輩の知り合いは、ゼロ。だから、息子がほんとうらやましい。
2017.03.16
コメント(0)

バレンタインに、チョコの代わりに、マフラーを息子に買ってあげたんですが、なんと、お返しをもらっちゃいました1ミリも予想していなかったので、びっくりたぶん、今日、私が仕事に行っている間に、買いに行ったんでしょう。ありがたく、幸せかみしめながら、いただくことにします。職場の男性陣からも、お世話になってますチョコのお返しをいただきました。両手に紙袋を抱えて出勤されてきた男性陣、お疲れさまでした(笑)。
2017.03.15
コメント(0)
今月の請求業務のタイトさ、ハンパなし。持っていったマイボトルのコーヒーも、半分ぐらい残ったままで終業。明日、休みの予定だったけど、無理、間に合わない、出勤に変更。そんな忙しいさなか、また別の仕事をふる、元上司。息子がバイトから帰ってくるのを待ちながら、在宅作業。今週、金曜日に休み入れてるけど、これも、ちょっと怪しいかも。そのあと3連休だし。1日3時間だけの仕事だから、体力的に疲れることはないのが救い。午前中は、家事もあるけど、体休められるし。ヤマは今週いっぱいとみた。大丈夫。頑張れる。
2017.03.14
コメント(0)
朝方の地震、福島で震度4、このあたりは震度1だったけれど、ゆらゆらゆらゆら、なんか、いやーな感じのする地震でした。昨日は、テレビ等でも特番とか組まれて、否が応でも思い出されましたが、今朝の地震では、パパが早々に会社に泊まることを決め、緊急地震速報が頻繁に鳴って、ケータイ握りしめながら、ひとり、浅い眠りについていた6年前が、鮮明によみがえってきました。確かに、3.11のあの日の地震は大きかった。14:46は震度5強、15:15は震度4、15:26と16:29は震度3。でも、家族や家に被害がなかったから、地震そのものよりも、その後の生活の方が印象として強く残っているのかも。拙ブログ、50万アクセスを突破しました。いつもありがとうございます。お目汚しですが、これからもよろしくお願いします。
2017.03.13
コメント(0)
去年の4月に、市内にオープンしたショッピングモールに行ってきました田舎で土地が余ってるのをいいことに(個人的見解)、専門店を200も出店させた、超大型商業施設です。まわりの国道、大渋滞です。結果、駅から20分とかからない路線バスで、オープンからしばらくは、2時間かかった、なんていう話も先週、市内の別地区に、また複合商業施設がオープンしたので、そっちに人が流れるかな、と思い、出かけてみたわけです。国道の渋滞を避け、裏道で。駐車場にもすんなりとめられました。週末なのに、店内もそれほど混んでおらず。市内初出店、というお店が半数以上なのですが、それらは、ほぼ、隣市に10年前にオープンしたショッピングセンターに入っているし、他にも馴染みのないお店があったりしたけど、私の興味からははずれていたり。結局、お昼を食べて、スーパーでちょっと買い物して、帰ってきました。よっぽどのことがなければ、たぶん、もう行かないかも。
2017.03.12
コメント(0)
今日のアクセス数が、またわけわからない数字になってる。たいてい、一日250アクセス前後なのに、今日950越え、って、いったいなにタイトル通り、ただの駄文なのに。おばさんが、面白くもない、ためにもならない、暇つぶしにもならない文章を、書いているだけなのに。ま、いいや。(今日もか)先週末の、伯父の納骨の話のために、母が電話をしてきました市の霊園に出入りしている石材屋のひとつは、私の同級生(幼・中・高)Kくんのおうち。伯父の名前を彫ってもらったそうで、Kくんのお母さんと、話をしたと。Kくんは有名人だったので、(良くも悪くも、あ、良くも、だけでいいか、うん、まぁ…)うちの両親は、その同級生の顔も名前も知っているけれど、彼のお母さんは、私のことは知らないだろうなぁ。ずっと野球やってて、小6の時に全国3位、中3でキャプテンとして全国準優勝、という肩書を引っ提げて高校に進み、すぐ退部する、っていうね(笑)。石材屋継いだのだろうか、そのあたり、母にはツッコんで聞いてほしかった。中学野球部でピッチャーだった子のお父さんと、うちの父は顔見知りだし、なんの縁か、中学の時の野球部の子たちと、ほそぼそとつながってます。私ら子供どうしは、接点ないんだけれど。中・高で一緒だったみなさん、Kくん情報、入り次第、またお伝えします。え、いらない(笑)
2017.03.11
コメント(0)
![]()
昨日のアクセス数が、なんか、すごいんですが。昨日の記事だけがカウント多いわけじゃないんだけど、6,7年前の記事が、今読まれてる、って、なんだろ。何かの検索に引っかかるようなこと、書いたかな。校歌の話題とか、中学のPTA総会でムカついたこととか、なんだけどま、いいや。花粉症で苦しんでいる息子、そして自分にも、これ、買ってきてみました。【在庫処分品】フマキラー アレルシャット 花粉イオンでブロック 50ml 約160回分 メイクの上からも使える【花粉対策スプレー】Twitterで、やたら、いいね&リツイートが多かったので、効果あるのかな、と思って。ラクになったー、というほどでもないけど、確かに、点鼻薬に頼る回数は減ったかも。
2017.03.10
コメント(4)

息子、どうやら本格的に花粉症になったようです。くしゃみ連発、鼻かむ回数増加、目真っ赤。ただでさえ、春休み中で、バイト以外はほぼ家にいる生活なのに、ちょっとした買い物なども、嫌がるように。私も、だいぶ年季の入った花粉症(というか慢性鼻炎)なので、ティッシュの減り方が、ハンパなし。息子が、やたらポケットティッシュをもらってくるので、百均で、ポケットティッシュ用のケース買ってきました。 それさえ、あっという間に減っていって、夕方には、補充するハメに。透明なアクリルの、味も素っ気もないケース。高校時代の友人なら、これに素敵な布貼って、おしゃれな小物に変身させちゃうんだろうなぁ、と思いつつ、自分では何もできないので、そのまま使います。なにかいじろうものなら、見栄え悪くなるの確実だから
2017.03.09
コメント(2)
公立高校後期選抜の合格発表日。高校のクラ吹き同期のお嬢さんが、見事合格しかも、うちの息子の母校。しかも、県内最高倍率の中。昨夏の同窓会で、おそらく高校卒業以来の再会をした同期。パートも違ったし、特別仲良かったわけではないけれど、中3のお嬢さんが「英語が勉強したくて、修学旅行が海外で」という高校を希望してる、というので、息子の母校の話をちょっとしたんですが、その時は、高校までの遠さがネックだ、と言っていました。でも、遠さに勝る魅力を感じてくれたんでしょう、前期でだめだったけれど、後期で再チャレンジしてくれたなんて。そういう子がいっぱいいると、学校は活気づきますよね、きっとFBで、合格という記事を読んだ後に、メッセンジャーでお祝いコメントを送信。夜まで、なんやかやと、質疑応答(笑)。たぶん、高校在学中以上にやりとりしてるな、今
2017.03.08
コメント(0)
数日前にちょっと愚痴った、データが届かない件。夕べ、やっと届きましたそのデータのチェックで、1時間半。チェック後に集計するのに、30分。集計したデータを見て、起票して、それを入力して、30分強。これだけで、今日の3時間の就業時間、終わり。入退会の届出の入力に、全然手つけられず。私たち事務スタッフの、今月の勤務シフトを、みなさんにお知らせするMailも、まだ送れていない。我が職場の年度は12月で締めとはいえ、3月末で、いろいろ変わることも多く、明日で、2月の月末処理は終わるだろうけど、すぐに今月の処理に取り掛からなくちゃいけなくなりそう。…今月、どのぐらい休めるだろう…
2017.03.07
コメント(0)
起き抜けに、酷い頭痛がすることは、たまーにあるけれど、今日は、それとは違う感じで。頭が痛いような気もする。吐き気もするような気がする。寒気もするような気がする。でも、体の内側が熱いような気もする。どこがどう、って一言で言えない体調不良。熱をはかってみたものの、35.1℃と安定の低体温いつもの時間に起きて、洗濯機を回し、朝食の用意まではできたけれど、食欲は一切なし。何の薬を飲んでいいかも判断がつかず、とりあえず、もう一度ベッドへ1時間ほど眠ったら、多少楽になり、頭痛だけが酷い感じだったので、頭痛薬を服用。買い物に行き、昼食は普通に食べられたけれど、頭痛がまだ残っていたので、もう一度頭痛薬を飲み、再びベッドへ15時過ぎに目が覚めやっと復調しました理由のよくわからない体調不良で、洗濯物干し、掃除、洗い物、と、パパに甘えてしまいました。おかげで、夕方からは通常営業。ありがたい、ありがたい
2017.03.06
コメント(0)
少し前に、息子の大学の来年度の予定が発表されてたので、 ちょこちょこ手帳に書き込んでいたんですが、 やっと、まる一年後まで記入し終えました。 でもって、気づいたこと。 来年度、祝日授業日が少ない。 授業時間数確保のため、祝日無関係なんですが、 土曜に祝日がやたら重なるからかも。 来年度も、1限回避できるといいねぇ。 あ、その前に進級できなきゃしょうがないか。 成績発表まで、あと3週間。
2017.03.05
コメント(0)
月末処理の、最後の作業のデータが、今日来ると思って、出勤したのに、就業時間内に、データが届くことはなく。こまごまとした作業をしながら、こまめにMailCheckという3時間を過ごしました。お忙しいんでしょうが、月末に締めて、もう3日経ってるんですけど。この分だと、週末のうちにデータが届きそう。でもって、週末のうちに家で作業しないと間に合わないぐらいの作業締切日が設定されそうな感じ。在宅作業分も、お給料もらえるからいいんですけど。でも、なるべく、週末は家で仕事したくない。
2017.03.04
コメント(0)
朝、実家の母から電話昨日の今日、で電話なんて、父になにかあったか、と、一瞬いろいろなこと考えてしまったけど、「昨日、重いもの(石トータル45kg)運んだけど、どこか痛くしてないかい」と、息子と私の身体を心配しての電話でした。私は一袋(15kg)だったから、特に問題なし。息子は、「太ももの裏と、肩まわりがちょっと痛いかも」と。若いから、筋肉痛もすぐくるんですねぇ。あ、私は明日以降、くるのかその息子は、昼間じゅうぶん休養した後、夕方から、都内へ出掛けていきました大学のお友達のライブ今日が誕生日のお友達、自分の誕生日を祝して()、知り合いで音楽やる人集めて、ライブしちゃう、っていう。NHKののど自慢に出たような子だから、歌うまいんですけどね。(しかも、SMAPがゲストの回)最後は、のど自慢に出た時に、鐘ふたつで最後まで歌えなかった曲を、フルで歌ったそうです
2017.03.03
コメント(0)
お正月以来の実家。春休みで家にいた息子も連れていきました。最初は面倒くさがっていたのだけれど、家で留守番してて、自分でお昼調達して、洗濯物を取り込んで、たたんで、というよりも、遠出するけれど、お昼が確実に外食になる方を選んだようです暮れに亡くなった伯父の納骨が、今度の日曜日で、その前に、お墓の掃除をしておきたい、とのこと。震災の時の液状化の影響もあるのか、墓石まわりに敷き詰めてある小石が、ほんとに少なくなってしまったので、途中でホームセンターに寄って、15kg入りの石を3袋購入。霊園の駐車場から、祖父母、伯父伯母のお墓までは、結構な距離台車なんか持ってきてない。でも、両親に持たせるわけにいかないから、私が1袋、息子が1袋を2往復。いやぁ、息子連れていって、ほんとよかったお墓の掃除して、石敷き詰めて、で、13時半を過ぎてしまい、お昼ごはんは14時過ぎになってしまいました。実家を出たのは16時少し前、帰宅は17時半になろうとする頃でした。遠出して、体力使って、帰りの車で寝てしまうのでは、と思っていた息子は、途中のバス停の名前になっていた難読地名が気になり、そこから、県内の難読地名の話で盛り上がり、多少の渋滞も気にならないほどでした今日、息子が一緒だということは、両親に知らせてなかったので、(行くかどうかあやしかったから)孫の顔を見られて嬉しそうだったのも、よかったし、気持ち的に、すごく有意義な一日を過ごした感でいっぱい
2017.03.02
コメント(0)
私が今の仕事を始めたのが、去年の5月なので、初めて、この仕事での2月の月末を迎えたわけですが。一ヶ月が3日短い、って、おおごとーーーいつもなら、月末の請求業務が終わって、伝票入力等に取り掛かれば、月末処理は問題なくすすむのだけれど、それが同時進行、って先輩がかかりっきりになっていた決算業務が片付いたことで、一緒に月末処理ができたから、まぁよかったようなものの。…にしても、忙しすぎ…。夜、「R-1」見ながら、うとうとしちゃったぐらい、ちょっと疲れたようです、私。
2017.03.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()