びん&ミキの健康トーク
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。年を重ねていくと、したいことをするのに時間がかかってしまうのは、自然の成り行きなのでしょうかσ(^-^;)去年は前より思ってた重要な課題をやり終えて、少しホッとしています。羊の絵が、かかれた縁起のいい日本手拭いを楽天でみつけました 今年はどんな年になりそうか、調べてみました。「未」は十二支の8番目で「未」という字は、 枝が茂っている木の形で、まだ枝が伸びきっていない部分を描いたものだといわれています。中国暦の運勢を要約させてもらうと2015年の未年は、土の上に陰木(乙)が位置する2つの五行に象徴されます。木は土を剋し、それらは相剋サイクルで喧嘩し合う関係となり、このような対立する五行は不調和を意味しています。国際紛争や衝突などがあっても、対立は2015年においては妥協や譲歩によって解決しやすいかもしれません。なぜなら乙は頑固ではなく環境に適応できる木の小さな枝も象徴していますhttp://raymond-lo.five-arts.com/articles-2015goat.html風水暦では「乙」は甲の次の干ですが、劣るという意味ではなく、柔能く剛を制すというように、折れそうで折れない柔軟性を武器とする強さを意味します。一方、「未」は「従順性」を特徴とし、乙と未の組み合わせは、柔軟と従順で、一見我を張らず角を立てないような生き方を旨としつつも、乙の木性の持つ正義感を見失わない生き方になるでしょう。社会的には、いろんな変化に関しても、あまり大胆で積極策な改革ではなく、一見して消極策でありながら地道に足元を固めてゆくという風潮が主流となり、無駄を省いて着実な方針を再確認するという・・・http://www.kumokiri.net/reki/2015reki.html大きな対立があっても、妥協や譲歩によって柔軟に解決できるという予想がでていますね今の日本や、私達の身近な問題でもそんな努力を続けていくのは、とても大切だと思います。今年は皆さんにとって 私にとっても、いい年になるように願っています(>人<)
2015.01.01
コメント(4)