毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2013.03.24
XML
カテゴリ: 猫 チャンプ
いたずらチャン1.jpg


いたずらチャン2.jpg

いたずらチャン3.jpg



晩御飯.jpg

いえ、昨日です。
記事を書いたけれど ボツにしたので 載せませんでした。

ぺろっとひと舐めしにやってくるから 油断も隙もなくなりました。




そして、ボツにした記事はこれ。  クリック拡大可

甘いバナナ.jpg

ためしてガッテンで バナナがとても甘くなって 日持ちする方法を
やっていたんですよ。

《超あま~いバナナの作り方》

バナナが入る大きいお鍋に 湯を沸騰させて、
コップ1杯強(約200ml)の水で冷まし
バナナを 5分浸けてみました。(の予定だった)


この温度帯では活発に働いてくれ、

またこの強いストレスを短時間に与えることで、
そのストレスをはねかえそうと、
バナナの抵抗力が増して、
エチレンが出たとしても日持ちするようになるというもの。

とり出して 1時間放置。
ついでに バナナプリンも作りました。



結果…思ったほどには。
お湯に5分を つい8分浸けてしまったんですよ。
ほんのり しっかり残る干しバナナ風味。

バナナプリンも 変色はマシですが 多少茶色みを帯びます。

せっかくの食物繊維を とってしまうのは ばからしい。

レシピより少なめにグラニュー糖を入れましたが ちょっと甘め。
ここはバナナの甘味で食べたい所。


ミキサーは邪魔になるので 仕舞いこんでいたから
ハンドミキサーでやったのも 敗因です。


バナナだけをよく潰して 少しずつ加えないとダメです。

これはリベンジ案件となりました。


 青い卵アローカナがとても魅力的なんです。
一度食べてみたいなあ。
水仙2.jpg

笑い話  (巷の話を集めています)

小学校の6年だった頃の歴史の時間での話。
問題集の答えあわせの時、歴史に自信のあった私は大声で、
「殺生!」
と言ってしまった。
「雪舟」の間違いだった。
それから1か月の間、私の名は「殺生」になった。


大学時代、塾でバイトをしていた。
小学6年生のクラスで社会情勢についての自由作文を書かせたときの解答、
「このたび政腐の主犯に指名された海○氏は・・・・。」
爆笑とともに散々迷った挙句×をくれてやったが、そのあと個人的に呼びつけて
意図的に書いたのかそうでないのか問いただしたが、当人はニヘラニヘラ・・・。
今、彼は東大の3年生、将来は弁護士になって政界に打って出るそうな・・・。


わたしたちの中学の理科の先生は、イニシャルがH・Yなのに、「J」と呼ばれている。
なぜなら、前髪の形が「J」と言う字に似ているからである。


中学生の頃、歴史の時間にクラスの優等生のY君がフランシスコ=ザビエルのことを
得意になってたのかサンフランシスコ=ザビエルとさけんだのでクラスは大爆笑。
Y君のプライドはズタズタだ。

タイトル_便利サイト.jpg

にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.05 13:20:54
コメント(4) | コメントを書く
[猫 チャンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: