PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 16, 2005
XML





朝から暖かく,コートも要らない良い陽気でした。駅前のコイン駐車場に止めて,学校まで歩きました。
駅から徒歩10分程度。とても近い方だと思います。
中学校は自転車通学だったし,普段あまり歩くことをしないので,10分でもブツブツ言っていましたが,他の学校はもっと駅から遠いところが多いはずです。
慣れればなんてことのない道のりでしょう。
私も高校の時は,駅から10分程度歩いていました。
友達と会って歩いていれば,10分なんてあっと言うまでした。

さて,説明会。
体育館にズラッと並んだ椅子の数にビックリ。
中学校は人数が少なかったから・・・(3年生=3クラス全部で85名でした)
今度は1学年7クラス。一クラス40名ですから280名はいるわけです。
中学校の全校生徒数よりも多い・・・・(@_@)

春休み中の課題が出ました。(まあ,よくあることでしょうけれど・・・)
作文800字,英作文レポート用紙2枚,ワークブックのようなもの1冊。
入学式当日に提出です。
入学式の翌日には,その課題の確かめテストがあるそうです。
入試が終わって,卒業式も終わって,のびのび遊び呆けないように,気合を入れなおして欲しいものです。

「国公立を目指すなら,できるだけ早くから準備を始めるように」と言う進路指導部長の先生のお言葉・・・
国公立?受けるのかどうかもまだわからないのに・・・でも,準備しておくに越したことはないし?
とにかく,高校入試はゴールでは無いと言うこと。
これから,新たなスタートです。

それから,家庭学習についても,「予習を中心にしてしっかり先へ先へと勉強しておくこと」と言うアドバイス。
( ..)φメモメモ・・・

「とにかく,私たちもあの手この手で勉強させるようにします。」と言う,先生の心強いお言葉。

どれくらいやる気になったものか?
「がんばってね・・・」と声をかけたら,「え?σ(・.・;)・・・?」

(~_~;)大丈夫かぁ・・・?

とりあえず,今,課題をやり始めたようです。

それにしても,入学金とか,納入金の額を聞いて,「公立で良かったぁ・・・」
と,あらためて胸をなでおろしました。(*^_^*)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2005 07:02:50 PM
コメント(9) | コメントを書く
[長女はっち☆(大4)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: