PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

May 22, 2005
XML



1年生は奉仕作業が先で,その後,親子レク。
2年生は親子レクが先で,その後,奉仕作業。
3年生は,今日から修学旅行です。(3年生の親は作業無し)
はっち☆の修学旅行 から1年が経つんだなあ・・・

奉仕作業は草取り。1年生の親子レクは,ドッヂボールとスイカ割り。

・・・・ですが・・・

私は,PTA広報委員会のデジカメ係り。
両方の学年の写真を撮らなくてはなりません。

1年生の奉仕作業の説明が終わったところで,体育館の2年生親子レクの方の写真を撮りに行き,種目の合間に1年生の奉仕作業の風景も撮りに戻り,また2年生のレクに戻り・・・
最後に奉仕作業の方に戻った時には,既に片付け始めていました。
奉仕作業参加できず・・・(軍手を新調して行ったのに・・・)

そして,今度はグランドでの1年生親子レクの写真を撮りつつ,2年生の奉仕作業も撮り,途中,デジカメの電池の充電に校舎に走り・・・

最後には足がクタクタ・・・
1週間の疲れがでたのか,家に帰ってからもグッタリ・・・午後,爆睡しました。^_^;


ところで,親子レクのドッヂボール。
クラスごとに親子一緒のチームになったのですが,ヤッピー☆のクラス(B組)は日ごろから,授業中,良く言えば「積極的で反応が良い」クラス。
要するに「うるさい・にぎやか」なクラスなのです。
ゲームの最中もそんな感じ。
それは,わかっていたのです。
ところが・・・
B組の保護者が同じように,一番うるさい!(~_~;)

一人当てるごとに,みんな大歓声と拍手!!

なんだ?なんだ?この盛り上がりは・・・??

ああ,この親たちにして,この子達あり・・・・('。'”;)

1回戦は,全クラスの写真を撮ることに専念し,2回戦だけ参加しました。(^^ゞ

1年生のレクが終わっても,2年生はその後,飯盒炊爨があり,カレーを作って食べる様子を撮るまで帰れず。
2年生は来月キャンプ(林間学校)に行くので,その練習で,毎年この奉仕作業の時に飯盒炊爨をやるのです。

お腹がすいているので,カレーが美味しそうでした・・・^_^;








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2005 05:54:37 PM
コメントを書く
[次女☆ヤッピー☆(専門2年)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: