PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

August 21, 2005
XML



が,やっぱり難しい・・・!

「できないんだよお!」とイライラ・・・
あまりにイライラして,自信が無くなるのもなんだし・・・と,思って,先日のマルゴーさんのブログで取り上げていた
「字は読めれば良い」
と言うのを実践。

要するに,出来上がったものが「波線とわかれば良い」と言う発想で,書き方(書かせ方)を変えました。

*波線を書かせた手順*
(1)まず,「ニコニコの目」を1つ 書かせ,
(2)そこから少し右側(ニコニコ1つ分くらい離して)もう1つ「ニコニコの目」 を書かせます。
(3)そして,その二つの「ニコニコの目」の間をを下側から「ニコニコのくち」でつなぎます。
(4)この(1)~(3)を次々つなげて行かせます。

これで,1本の波線が書けました。
グラフ用紙の省略線は二本平行に書かなくてはいけません。
(5)そこで,上で書いた波線の,上側の「ニコニコの目」 の下側に同じものを書き
(6)やはり,二つ離して書いた「ニコニコの目」 を,下側から「ニコニコのくち」でつなぎます。

グラフこの繰り返しで,二本目もかろうじてクリア!
あくまでも「読めれば良い」「わかれば良い」と言う程度ですが・・・

ちなみに,1本目の上側に2本目を書くのはうまくできませんでした。
かならず下側にもう1本と言うのがポイント!

そして,今日は朝のうちに少し自由研究を進めてから,
「鉄棒の練習に行きたい!」
と言うので,小学校に行きました。
午前9時頃ですが,すでにものすごい日差し!

小学校で,「くるりんベルト」を使って練習しました。

くるりんベルトがあれば,楽々できるんですがね~!
ベルトの紐の長さを,徐々に長くすると良いと言う説明(ベルトの使用方法)だったので,少しずつ長く調整しましたが,やはりベルトが長くなるとやりにくいようです。
ギリギリできる長さまで伸ばしてやりました。
日がモロに当たるところなので,わっち☆は汗だく・・・!
私は運動するわけじゃないので,それほどでもなかったものの,暑かった~!

それでも,今日私は,とても良いものを手に入れたので,いつもよりは楽でした。
それは・・・?

コレです↓

ミラクールハット・ポケットタイプ(女性用)ミラクールハット・ポケットタイプ(女性用)
ここで↑買いました。
↓ちなみに,こちらの方が安かったのですが,料金前払いで振込みに行かないといけないので,カードで買える方を選びました。
【送料無料・代引き料無料】 ★超画期的!超人気!爆発的売れ行き!UVミラクールハット!かぶ...

これ,頭頂部にポケットがあって,その中にポリマーの入ったものを入れて,頭のてっぺんから気化熱で冷やす仕組み。
ポリマーの入ったものは,水に10分ほど浸すと,見る見る水を吸って膨らみます。
一度水を含ませると,1~2日は持つようです。
が,段々時間が経って乾燥すると,膨らんだところがしぼんでいきます。
水に浸せばすぐに戻ります。
直射日光に当たるとすぐに頭が痛くなるので,一年中帽子を欠かせないのですが,これは,頭が蒸れる感じがなく,車の中で運転中にかぶっていても蒸し暑くなりません。
つばが大きいので首筋も日陰になるし。
2学期に入ると,運動会練習で,外での介助が多くなるし,まだ残暑が厳しいので,これはすごく良いものが手に入りました。

パート先の保育所の先生が,「水に浸すと涼しくなる帽子があるって,テレビでやっていた」と教えてくれて,楽天で探して見つけたのです。



話を,鉄棒練習にもどします。(^^ゞ

しばらく練習していたら,正門から一台の車が入って来ました。
今日は日曜日なのに,工事(現在,体育館の建て替え工事中です)の人が来たのかなあ?と思っていたら,
**学級の担任の先生でした!
ご主人が運転していて
「草取りに来たの」
と言うことでした。

この暑いのに,しかも日曜日なのに!

教室前の学級の花壇の草取りを始めていました。

わっち☆の自由研究のネタになった「落花生」をくれたのが,この先生ですから,ご報告しなくちゃ!
と思っていたら,わっち☆の親指の内側の皮が剥けてしまって痛がり,家に絆創膏を取りに行くことになりました。
その時に,先生に差し入れの飲み物を2本買って持って行きました。
花壇のところまで行ったら,車の陰で見えなかったのですが,なんとお嬢さん(たぶん高校生か大学生?)まで一緒!
飲み物2本しか買わなかった・・・(・△・|||)

それにしても,日曜日に親子三人で学校(お母さんの勤務先)に来て草取りするなんて・・・

ウチじゃ考えられないわ・・・!(爆)

落花生の事をお礼を言ったら

「良い勉強になって良かったわね~!」

と言われました。

はい!先生のおかげで助かりました!(本心から感謝!)
そうでなかったら,自由研究のテーマを選ぶ段階で苦労していたはずですから・・・!


向こうは向こうで,鉄棒の練習に来ているのを見て驚いていたようです。

確かに,夏休みとは言え,校庭には他に誰もいなくて,私とわっち☆だけ・・・

変な親子だったかも?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 21, 2005 04:46:30 PM
コメント(6) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:グラフ完成&鉄棒練習(08/21)  
クーン43  さん
わっち☆ちゃん て何事にも前向きで積極的ですね。いつも感心しています。

うちの子はなんにたいしても、めんどくさい どうでもいい でいいかげんにうめている というかんじです。
わっち☆ちゃんみたいな子だったら、おかあさんもいろいろとつきあってやるかいがありますね!

(August 21, 2005 07:24:19 PM)

Re[1]:グラフ完成&鉄棒練習(08/21)  
ポンチョ♪ さん
クーン43さん
わっち☆は基本的に外で体を動かすことが好きなんです。
できるできないに関わらず,外で遊ぶのが大好き。
鉄棒ができないからやりたくないということは一切なく,
外で遊べること自体が嬉しいようです。
その上,できなかったことが練習してできるようになったり上達することがあるので,なお更「鉄棒練習」や「なわとび練習」などは,下手でも大好きのようです。
文字や絵を描くことは,苦手なので逃げ腰ですけど,
それでも,毎日練習して上手になったり,新しい漢字を覚えて褒められたりすると嬉しいようで,以前ほど嫌がらなくなりました。
(まあ,やれと言われるから仕方なくやっているんでしょうけどね) (August 21, 2005 07:55:31 PM)

ボンチョさん、はじめまして!
4歳の男の子のママです。
とても可愛いブログですね。今少し読ませていただいたのですが、またゆっくりお邪魔させていただきたいと思います。
(August 21, 2005 11:50:54 PM)

Re:はじめまして!(08/21)  
ポンチョ♪ さん
息子の発達障害治します!220ボルトシスターズ見習い★くーみん★さん

来訪書き込みありがとうございます。
m(__)m (August 22, 2005 05:43:56 AM)

Re:グラフ完成&鉄棒練習(08/21)  
マルゴー92  さん
そうです。読めればいいんです。 ^^;

うちの子だと波線の意味が分かっているかどうかちょっと心配です。一度、ながーい紙に書かせ、途中で破ってみせるとかしないといけないんでしょうね。 --;

(August 23, 2005 02:08:31 AM)

Re[1]:グラフ完成&鉄棒練習(08/21)  
ポンチョ♪  さん
マルゴー92さん
そう,たぶん1学期の算数でやったときには意味までわかっていなかったと思います。
でも,今回書かせながら,左側の数字を書く時に,「省略して間の数字は書かなくて良い」と説明して,0と20だけ書いて(書かせて)その間を書かなかったことで,初めてわかったようでした。
算数の問題としてやるのではなく,目的があっての作業なので,スッとできたのかもしれません。
良い勉強になっています。 (August 23, 2005 06:07:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: