PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

November 25, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪


と言うことで,今日からクリスマスバージョンにしてみました。
(^^ゞ

マラソン練習が始まって一週間。
今日は,**学級A君と一緒に,グランド6周!
でも,意外と大丈夫だわ・・・
私もだんだん慣れて来たかな・・・?

マラソン練習は,2時間目と3時間目の間の休み時間(20分休み)に,行われます。
休み時間は,いつも,足の悪い普通学級のB君についているので,まず,A君を教室まで迎えに行って,トイレに行かせ,それから校庭に一緒について行き,見学する場所に座らせます。
休み時間になると,全学年校庭に出て,学年ごとに準備運動が始まります。
私は,その間にB君とトイレに行って,靴を履き替えさせ,外に行くまで付いているために,他の子達と準備運動する時間がありません。
B君は自力で歩くことはできるものの,歩くのが遅く,急ぐとすぐに転んでしまうので,ゆっくり歩かせるしかありません。
靴の履き替えも,昇降口に置いた椅子に座って,片足ずつやっと履く状態なので,時間がかかります。
B君を見学場所まで誘導している間に,もうマラソンがスタートしてしまっていることが多いのです。

先日,クーンさんにアドバイスされたので,B君がトイレに入っている間に廊下で,足の屈伸をしたり,アキレス腱を伸ばしたりして待つことにしました。
だから,今日は,B君を置いてから,すぐにA君と一緒に走ることができました。

初日の疲れ具合に比べると,ずいぶん楽になって来ています。
毎日続けると良さそう!
^m^

その,**学級のA君ですが,意外と頑張って走っています。
日頃,どうしても,集団行動ができなかったり,集中力が続かずに,わざとダメと言われるようなことをやったりして,親学級とも交流できない状態ですが,グランドで,全学年が一斉にマラソンしている中で,皆が走っているから,やらなくちゃいけないと思うのか,時々歩きそうになっても
「歩かない!がんばれ!」と声をかけると,また走り出します。
走っている時間は10分間。
10分間の中で,それぞれが自分のペースで走れるだけ走る,と言う事になっています。
日によって,スタートで出遅れたり(トイレに行っていて,外に出るのが遅れたりすると,一斉にスタートできなくなります)して,時間が短くなることもありますが,今日は最初から最後までしっかり周れました。

A君の場合,外での活動,畑(学校用の畑があります)仕事や,花壇の手入れ(草取りなど)をした後の方が,次の時間の勉強に集中することができるようです。
ずっと,机に向かうだけだと,3時間目あたりから集中力が全く無くなり,授業と関係ないいたずらを始めたり,わざと怒られるようなことをやったりして,進まなくなるのです。
ところが,その間に外での活動が挟まると,今日も,4時間目までしっかり机に向かって学習できました。
4時間目は,同じ**学級のCちゃん(2年生女子)が,交流で親クラスの授業に出て不在だったことも,良かったのかもしれません。
良くも悪くも,お互いに影響を与え合っているので,Cちゃんの言動でA君が惑わされたり,気が散ったりするのです。
Cちゃんのやっていることを真似して覚えると言う効果もあるのですが・・・・

と言うわけで,今日の午前中は,割合穏やかに,順調に終了しました。
(裏を返せば,毎日色々あるってことです・・・^_^;)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 25, 2005 08:19:13 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: