英会話入門講座、今日から12月号ですね。ポンチョさんならテキストなしかな?

 言い換え練習でChicagoが出てきました。前おっしゃっていたように発音に注意ですね。しっかり聞き取らないと。ChicagoにCats、The Lion Kingは分かるけど、On Golden Pondってどんなミュージカルなんでしょう?

わっち☆さんのクリスマスカードどんな素材を選ばれたのでしょう? 私も以前撮った写真で作ってみました。楽しみにしていてくださいね♪

(November 28, 2005 10:05:39 PM)

PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

November 28, 2005
XML


今月7日から,毎週月曜日に,わっち☆はパソコン教室に参加しています。
小学校のPCルームで,放課後,教育委員会主催のパソコン教室が開かれているのです。
学年別で,一年間のうち何回かにわけて行われます。
今月は4年生の番なのです。
申し込んだ子だけなので,人数は20人弱?位です。
教育委員会の方と,補助で二人公募で指導員の方が付きます。
(その補助の二人は,どちらも私の知り合い。一人は,はっち☆の同級生のお母さんで,役員仲間のような人。12年以上のつきあいですから,よ~く知っています。)
ま,それは,置いといて・・・

月曜日は毎週5時間授業。
2時半には,下校になります。
パソコン教室は,3:15から4:45まで。

2時半下校と言っても,わっち☆は,連絡帳の記入や帰りの支度が遅いので,いつも教室から外に出てくるのが3時近く。
初日には,そのまま残ってパソコン教室に参加したのですが,帰りのしたくを終えずに参加していたので,パソコン教室が終わってから,帰りのしたくと連絡帳の記入をしたりして,帰る時間が遅くなってしましました。
月曜日と言えば,ヤッピー☆の塾がある日なので,私も忙しいし,宿題をやる時間も無くなってしまいます。

そこで,その翌週からは,一旦家に連れて帰って,軽くおやつを食べさせてから,3:15にギリギリ間に合うように連れて行くことにしました。
そうすれば,パソコン教室が終わったら,教室に荷物を取りに戻らずに,すぐに帰ることができるのです。

今日もそのパターンで,3時に学校を出て,家に帰って,着替え(体操服で出て来たので),手洗い・うがい,おやつ用のパンを車の中で食べながら学校に向かいました。

今日は,クリスマスカードを作ったようで,同じデザインのカードを3枚印刷して持って帰って来ました。
パソコンは,夏休みの自由研究でも,エクセルで作った用紙に,画像をファイルから選択して挿入・枠に合わせて縮小,などと言う作業を,わっち☆本人に教えてやらせたりしたので,操作は割合できると思います。
ただ,文字の入力が,まだローマ字を全部覚えていないので,ローマ字入力はできません。
きっと,既成の素材から選択したのだと思います。
わっち☆に聞いたら,
「自分で選んでドラッグしたんだよ」
と,言ってましたから・・・

帰ってくる時間が5時頃になってしまい,それから1時間半の間に,宿題を済ませなければならず,月曜日は時間との戦いです。
今日は,算数プリント(B5サイズ)2枚でしたが,先日から,何度も練習している「式の計算と順序」の単元なので,2枚が割合すぐに終わりました。
「なんか,早く終わった~!」
と,本人もビックリしていました。

手順を覚えるとできるようになるので,こう言う単元の方が得意なのかもしれません。



ミニミニ英語の話題・・・

今日の,NHK英会話入門で, 霜崎先生
Chicago が出てきました!
(●^o^●)

英語の話題のついでに,耳寄り(?)情報・・・

アルク楽天店 で,クリスマスセールが始まりました。
英語&クリスマス関連グッズが格安で出ていますよ~!





背景スノーマン&ツリー素材: Smile Time さん


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 28, 2005 09:32:37 PM
コメント(6) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Off-Off Broadway  

Re:On Golden Pond  
ポンチョ♪ さん
くるみ もちさん
On Golden Pond
は,私の記憶が正しければ・・・
日本語タイトルで「黄昏」と言う映画だったと思います。
ヘンリーフォンダが出ていたはず・・・?
もう20年くらい前の映画?
たぶん,当時原書で読んだ記憶があるのですが,
内容をすっかり忘れているので(汗),違っているかもしれません。

わっち☆のクリスマスカードは,カタカナで「メリークリスマス」と言う文字と,
数点のイラストが横に4つ並んでいるだけのものです。
それでも,
「(選んだ素材の)向きを横にしたり,斜めにしたりできるんだよ!」
と,言っていましたから,そう言う操作の練習をしたのでしょうね。
くるみ もちさんのクリスマスカード?
楽しみです!
(November 29, 2005 05:46:06 AM)

Re:わっち☆パソコン教室/ちょっとした英語の話題(11/28)  
クーン43  さん
’家に帰って,着替え(体操服で出て来たので),手洗い・うがい,おやつ用のパンを車の中で食べながら・・’

これだけのことを15分間でできる わっち☆ちゃんてすごい です。
うちにいる高校生のお兄さんは40分くらいかかります。
やっぱり、訓練ですね!!


(November 29, 2005 10:03:45 AM)

今は  
中学生ともなると、ほとんどの子がパソコンを使えますね。
ウチの学級の子だって、ヤフーで検索できますからw
よし、次はクリスマスカードを作らせよう☆ (November 29, 2005 08:39:51 PM)

Re[1]:わっち☆パソコン教室/ちょっとした英語の話題(11/28)  
ポンチョ♪ さん
クーン43さん
訓練と言うか・・・?
毎日時間に追われる生活をしているせいでしょうか?
「さっさとやる!」
と言うセリフを,一日何回発していることか・・・?
時間が無い時は,子どももそれなりに急いでやるものです。
そのかわり,まだ時間があると思っているときはダラダラ~・・・
・・・で,雷が落ちることになるわけです・・・
(~_~;)
(November 29, 2005 09:09:14 PM)

Re:今は(11/28)  
ポンチョ♪ さん
なんばっち1971さん
高校で「情報」の授業が始まり,それに伴い,中学でも情報の授業が始まりましたね。
その前の,小学校の段階で,どれくらい経験しているかにもよるし,
自宅にPCがあるかどうかにも,左右されます。
わっち☆が始めてPCをいじり始めたのは5歳の時。
すぐにマウス操作は覚えました。
その時,長女はっち☆が5年生,次女ヤッピー☆は2年生でした。
はっち☆もヤッピー☆も,かなりPCは使いこなしています。

(November 29, 2005 09:12:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: