PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 16, 2007
XML

今日、小学校の廊下で、わっち☆たちが教わっている家庭科の先生に呼び止められました。

わっち☆のクラスは担任の先生が男の先生。

なので、家庭科の授業は家庭科専科の先生が受け持っています。

(注:男の先生でも家庭科の授業をする先生もいます。去年のわっち☆の担任も別の男の先生でしたが、家庭科の授業は自分でやっていました。その代わり?図工は別の男の先生でしたが。)

で、その家庭科の先生が

「ポンチョ♪さん!最近わっち☆が変わって来たのよ~!」

「そうですかぁ・・・?」

「2学期ごろからすごく変わってきて、最近特に成長してるわよ!」

と言われたのです!

今日も自分から発表したそうで。

「子供は急に成長する時があるし、変わるものよ!」

「お母さんが一生懸命色々やってるから

とも付け加えていただきました。(^^ゞ

(ま、それは置いといて・・・)

4年生の時まで、まわりからいつも「わっち☆はしょうがない」と言う目で見られ、「またわっち☆がこんなことやったあんなことやった」と言われ続けていたのに比べると今年はとても安定していると言うことをお話しました。

今年来られた先生なので、去年までのわっち☆の状態を知りません。

でも1学期のわっち☆(と、クラスの他の子供たち)は、まだ去年までの状態を引きずっていたのです。

それが2学期以降だんだんとわっち☆自身も成長したし、周りの子供たちも「わっち☆はしょうがない」と言う目で見なくなってきたようです。特別視されなくなってきたと言う点が、わっち☆自身の情緒の安定にもつながり、自信を持てるようになってきたようです。

もちろん、天敵K君とクラスが分かれて、仲良しのIちゃんと毎日仲良く一緒にいられるようになったことが一番大きな要因ではありますが。

わっち☆一人の成長振りを、週1回(2時間授業)だけ見てくれている先生が気づいて評価してくれたと言うこと、そしてそれを私に伝えてくれたことがとても嬉しいできごとでした。

(もちろんわっち☆の成長振りも嬉しい限りです。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2007 09:47:46 PM コメント(10) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: