PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 16, 2007
XML

寒かったですね~!

今までで一番寒い体育館で、卒業式本番を迎えました。

私はいつもの通り、保育所に1時間だけ行き、いつもより1時間だけ早く小学校に行かせてもらいました。(保育所の中で着替えてから・・・)

寒いというのがわかっていたので、毛糸のパンツ・ハラマキ(by ほぼ日)と足元までのスパッツの上にレッグウォーマーを重ね、更にブレスサーモ靴下を履いて、パンツスーツでした。

スーツのインにはブラウスにするつもりでしたが、急遽やめて薄いハイネックのセーター二枚重ねにしました。

そのおかげでまだ程ほどの寒さで済みましたが、他の先生方はみんな凍えていました。

B君もいつものようにズボンの下はお母さんのスパッツを履き、私が持って行ったロングブーツタイプの裏ボア室内履きを履き、その上に毛布のひざ掛け。ジャンパーも二枚重ねて。

途中、何人かがトイレに行ったのに刺激されてか、式が始まって30分で「トイレ!」となってしまいましたが、その後は最後まで持ちました。

卒業生は中学校の制服を着ているので、きっと寒かったと思います。今まで練習中は上着も着て防寒対策バッチリの中やっていたのに、本番は制服に生足(<女子)ですからね。

こういうときは来賓の紹介や来賓の祝辞などは省略して欲しいくらいです。

卒業式終了後は、その体育館で卒業生の保護者主催のお祝いの会が開かれ、「ポンチョ♪さんも出てください」と教頭先生に言われていたので、出席しました。(去年は出ませんでした)

卒業生と一緒にお昼を食べたり、卒業生の出し物(劇や歌、合奏など)を見たり、楽しめました。

卒業生から花束と手紙が先生方一人ひとりに渡され、私までいただきました。

こういうお祝いの会のようなものは、だんだん減っていて、今年で最後になるかもしれないと言う話(先生方が出席して行われるのは無くなるとか?)。

去年はお誘いを受けなかったので、家にいたら夕方電話があり、「ポンチョ♪さんの分の花束をいただいているので取りに来て下さい」と言われ取りに行ったものです。

今年は、卒業アルバムの職員写真にも入ることになったり、去年と違うことばかり。

勤務時間が3時間から5時間になったせいでしょうか?(よくわかりませんが?)

卒業式の最中、来年はわっち☆が卒業するんだなあ、わっち☆があの卒業生の中でちゃんとできるのかなあ・・・と、考えながら見ていました。

それと、もう一つ。

来年は一週間に3つの卒業式(はっち☆、ヤッピー☆、わっち☆)があるんだわ~・・・

どうなっちゃうんでしょう?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2007 08:49:12 PM コメント(6) | コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: