全37件 (37件中 1-37件目)
1

「女の子は高校2年からコツコツ勉強やらないとね。男の子は3年に上がると勉強をはじめて一気に伸びるから」。こんなことを講師を始めたころ、ベテラン講師から言われて戸惑った。 そんなことがあるのかな?男性と女性には成績の伸び方に違いがあるのか疑問に思った。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.31

これから目指す志望校対策を考える時期になりました。自分の志望校はセンター試験、二次試験のどちらを重視しているのか。配点はどちらが高く、どの科目に力を入れればいいのか。検討してみましょう。明確な目標がなく、適当にやっていたのでは「合格」はできません。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.30

大学受験・英語記述式テストの答案を添削して気づくことがある。センター試験模試で180点を超える受験生が記述式で点をとれない理由がある。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.30

長年、英語の指導をして、なかなか成績の上がらない受験生を観察してきた。単語・熟語も随分やって、構文は十分訳せるのに点数が上がらない。これらの受験生に共通項があることに改めて最近気づいたのである。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.29

高校1年生の鼻息が荒い。例年と違い意気込みが違う。高校1年の春から現役合格を目指して真面目に受験勉強に取り組んでいる生徒が多い。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.28

刻々と変わる国公立大出願状況が更新されている。毎年、中間発表までは1倍に満たない大学が多い。 前期日程は先週の高校での三者面談で塾生はA・B判定の大学に出願するようになった。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.27

「もう1校受験するの?受験料3万5千円ですからね!」 受験校をお願いするたびにため息をつかれた母親から受験校を勧められた。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.26

塾生の合格体験記を読んで、合格した嬉しい気持ちは伝わるものの読み手にとっては読む価値があるかと疑問に思うものもあります。 手直しせずにホームページに載せる理由はこんなことを聞いたからです。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.25

英検2級の結果が返ってきました。一次試験で+3の成績で二次試験不合格になった塾生がいました。授業で二次合格に向けて対策を考えました。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.24

前期日程試験まであと1ヶ月となった。この1ヵ月は脇目もふらずに勉強することである。最後にエールと合格するための戦法を送りたい!➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.23

昨年、1月下旬の塾生との会話です。「来週からは連日試験ですね」「センター試験でA判定の大学は受験しないことにしました」➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.22

毎年中間発表までに集計される倍率は低いですね。出願が慎重になって中間発表の結果を見てからという人が多いからでしょうね。 センター試験後の三者面談でB判定以上の大学に志望校を変更させられた塾生が多いです。高校の進路指導は厳しいですね。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.22

図書館で卒塾生のH君とばったり逢った。彼は高校3年の1年間と浪人の2年間の計3年間在籍した。現在は立派な社会人で30代になる。 彼は2年間の浪人後、私立大学に合格したが、合格した大学に満足いかず、入学手続きを放置していたら、入学金の払い込みが遅れて入学できなかった。しょうがなく公務員専門学校にいくことになった。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.22

大学受験・英語の勉強を本格的に始めなければならないが、何をやったらよいのかわからない。そんな受験生に手を差し伸べてくれるのがこの本だ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.21

「やってしまいました。センター試験は最悪の結果になりました」➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.20

中学校時代はクラスで成績は1,2番。誰からも一目置かれる存在。先生からは第一志望校に太鼓判をおされて高校に入学。意気揚々と高校にはいったが、今は惨憺たる成績。後ろから数えた方が早い。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.19

「先生、母親には黙っといて、俺、芝浦工大に決めたけん」 「秋葉原を歩き回っとったら、福岡に売っていない部品が いっぱい売っとるけん。地元には帰りたくなか」 「もう少しだから、九州大学は受けるように」➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.18

これから本格的に受験がはじまります。受験生は東奔西走することになります。私大は地方試験が増えたとはいえ、本学受験のみの大学では宿泊して受験することになります。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.17

国公立大2次の「小論文」、「自由英作文」対策を考えてみたい。 まず、両対策ともセンター試験前にやっている人はあまりいない。今からやってちょうどいいので心配無用だ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.16

受験生の皆さんはセンター試験の自己採点が終わったと思います。あと数日で各大学の得点分布表、ボーダーが発表されます。 過去にセンター試験の比重が高い熊本大学工学部にA判定が出て、合格に自信をもった塾生がいました。データリサーチの結果を見せられました。学科順位3番。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.16

寒い中、センター試験、お疲れさまでした。やっと2日間が終わりました。今日はのんびりしてください。試験は心身ともに疲れますよね。 さて、明日学校に出向いてセンターの自己採点をする人も多いと思います。各自、予備校に点数を提出すれば1週間程度で各大学のボーダーが発表される運びとなります。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.15

センター試験の結果は明と暗に分かれたが、マラソンでいう折り返し地点のタイムと同じであって、ゴールタイムではない。A判定で気を抜かず、D判定でも諦めないで、最終合格を目指すとブログで述べた。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.15

センター試験合否判定をもとに受験校を決定する高校で三者面談を受けた塾生との会話である。 「先生、山形大学ってどこにあるんですか?」 「山形大は東北の山形県だろ」 「へーえ、東北ね。雪が多いんでしょう。冬は寒いでしょうね」➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.15

英検3級、準2級レベルの中学・高校生に次の英文を質問してみる。 The girl called Betty. 「その少女はベティと呼ばれた」 「では、その少女の名前はベティですね」「はい、そうです」➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.11

センター試験直前となりました。受験生ならば誰でも高得点を目指して頑張ってきたわけですから、もうここまできたら開き直った方が勝ちになります。家族から四六時中、勉強しているかどうか熱い視線を浴び、プレッシャーに耐え、息も切らずに今までやってきたじゃないですか?全力を尽くし、やれることはやりつくしたと思って試験に臨むだけです。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.10

塾生が血相を変えて、中央大学文学部一般入試を受験することにしましたと言った。 中央大学文学部をセンター試験単独で判定を出したら、河合塾・A判定、駿台・B判定、ベネッセ・C判定をもらったそうだ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.09

私立大学の願書受付が本格的にはじまり、今週末にはセンター試験が実施されます。連日、受験校の家族会議が行われていることでしょう。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.08

センター試験前の最後の授業で塾生の息子にお父さんが言った。 「英語、満点とれよな~」 息子は神妙にこの言葉を聞いていた。これを聞いてまずいなと思った。なぜなら、センター試験前にナーバスになって、今まで強気だった彼が、センター88%程度なら、志望校を変えますと言っていたからだ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.08

世界史、日本史の勉強法を提案します。今順調にきている人はそのまま続けてください。これから勉強を開始する人はひとつ参考にしてください。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.07

新学期がはじまりました。来春合格を目指す高校2年生が入塾しました。初めに使っている参考書や志望校などを聞いてレベルチェックをして授業進度の参考にしています。 今日は静岡県立大、法政大学志望の高校2年生とSkypeで面談しました。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.07

高2年生対象の三者面談をはじめています。 今週末にはセンター試験がはじまります。時の経つのは早いもので現在の高2年生がセンター試験まであと1年となるのです。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.06

2日、午前中の授業風景である。 明らかに英語長文を読むスピードが遅くなっている。 「朝は早く起きている?」➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.06

大学受験・英語で受験生の点差が開くのは和訳や英作文などの国公立大二次試験の記述式試験だ。 センター試験や私立大のマークセンスの問題はわからなくともマークすれば得点できることもあるが、記述式はそうはいかない。センター試験で高得点できる受験生が記述で高得点をとれるとは限らない。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.05

高校卒業レベルといわれる英検2級テストは、2016年から各技能が均等にスコア配分されるようになって、塾では合格率が高くなった。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.04

1月5日から願書受付を開始する私立大学が多い。出願は郵送する時代からWEB出願に変わった。 早稲田大学商学部を受験するする塾生が郵送の時代に年明けから願書受付がはじまるのに12月に出した。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.03

高校2年最後の全統高2記述マーク模試がそろそろ実施されます。塾では2年生には来年の受験を計るうえで受験をすすめています。 というのは、中高一貫校で1学年上の模試を受けている生徒は別として、この模試は大半の生徒にとっては同学年の最後の試験になり、この成績結果は1年後の受験計画にとても役立つのです。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.03

定期考査や模擬試験の結果をもらうたびにため息が出る。勉強をやってもやっても成績は上がるどころか下がる一方で途方に暮れている受験生はいないだろうか? 成績は頭の良し悪しでは決まらない。長い間の指導経験から言えることは成績が上がらない理由は勉強法にある。成績の良い人の勉強法は一つの参考になるが、自分には合わない場合がある。受験生は試行錯誤を重ねながら自分の勉強法を編み出している。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.01.02
全37件 (37件中 1-37件目)
1