全18件 (18件中 1-18件目)
1

医学部や難関大の英語長文の単語力がついて、その上に英文解釈とその背景知識までわかるテキストがある。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲英語人気ブログランキングに参加しています。クリックをよろしくお願いします。英語ランキング
2018.09.25

本格的にはじまる模擬試験。まだ時間が足りませんと言っているものがいるが、マークをするのに時間をかけすぎていないだろうか? 塾生で1ヵ月前にセンター試験・英語130点だった者がこの1ヵ月で160点をとれるようになった。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.23

英検は準2級(レベル:高校中級程度)、2級(レベル:高校卒業程度)、準1級(レベル:大学中級程度)です。 塾ではセンター試験対策前に2級合格を目標にしています。学年に関係なく、中学2年生から高校生まで検定試験1、2回で取得しています。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.22

9月なって実力テストの結果をもらった人も多いようですね。テスト結果が悪いと夏の苦労が報われず、落ち込みますね。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.22

塾生からそろそろ日本史の文化史をはじめますという話を聞いた。春から日本史は穴を作らず全部やるように指導してきましたが、残念ながら文化史だけは、9月頃からはじめる受験生が多いのです。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.20

高校2年の初めから入塾して東大理Ⅲを目指している塾生がいた。東大英語25ヵ年の問題集も順調にこなして、成績も全国模試で50番ぐらいの成績をとってまずまずの成績を収めていた。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.19

受験勉強を3年生から始める受験生はまず英単語・熟語を覚えて、構文を暗記する。こんな受験生の盲点は高校1・2年生でマスターすべき文法力がないことだ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.18

勉強ができたのに社会にでるとパッとしない塾生を見てきた。才能があるのに発揮できずにいるのをみると残念に思ってきた。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.16

最近の大学入試問題の傾向は空所補充や正誤問題が重視されるようになり、熟語・構文・語法をあつかう問題が多くなっている。反対に単語や文法のみの問題が少なくなってきている。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.13

「夏休みの宿題は終わったの?」と中学1年生の塾生に訊いた。「小論文が一題あって、2024年の大学入学共通テスト・英語対策を書いて提出しました」と言った。 興味があったのでその内容を聞いた。中学1年生の大学受験は2024年になる。相当先のことになるが、すでに国公立大医学部合格を目指して目標を立てているのだ。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.12

高校からセンター試験は全科目受験しなさいと言われて困っていますと私立大志望の塾生から聞いた。なるほどと私は合点がいった。 私立大学受験生がセンター利用となれば、3科目で済むはずなのになぜ、全科目受験を強制するのか?➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.11

「4月になれば今の高2生が受験生になるのだが、その時点からセンター試験まではたった9カ月しかない。そこから準備を始めたのでは遅すぎる。1年後、もう少し時間があればと後悔しないためにも、高2生の冬期講習から受験生としての勉強をしていく必要がある」という受験カウンセラーの記事を読んだ。 ➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.10

9割以上の短大・大学が参加するセンター試験だが、私立大学専願者は受験すべきだろうか?➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.08

高校入学時に購入する英文法書。600ページほどもある分厚い本です。これ1冊マスターすれば、英文がスラスラ読めるようになるのでしょうか?➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.08

ノーベル物理学賞を受賞された益川敏英先生の自伝「僕はこうして科学者になった」を読んだ。受験生の耳目を集めるのは勉強法だろう。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.07

いい結果が出なければ、模試の結果の報告はない。指導には重要なので、毎回結果を聞くようにしているのだが、自ら報告してくれる生徒は少ない。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.06

高校受験とは違って大学受験となると、自宅から通える人は限られる。都会に住んでいない限りは、通える大学はないに等しい。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.05

本格的になってきた国公立大二次試験対策。前回の模試では名古屋大工学部B判定が出て、名古屋大学か名古屋工業大を受験する塾生がいる。➡続きを読む 生葉塾http://ikuha.comyoutubeビデオ講義that-節▲▽無料講義60分実施中・お問い合わせ▽▲受験ブログに参加しています。クリックをよろしくお願いします。にほんブログ村人気ブログランキング<英語>
2018.09.02
全18件 (18件中 1-18件目)
1