June 18, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
お次は冬。
相葉先生です。
年の瀬にする日本の伝統行事とは?
はい、餅つきです。
年が明けてからつくところもあるようですが、本来はお正月にやってくる年神様にお供えするために年内につくものらしいです。

ここでゲスト。
高速餅つきで有名な中谷堂さんが登場。
本当に高速でテレビで見るのと一緒!
ここで実演。

予想外にいいリズムで餅をついていきます。
伊達にドラム叩いてないね~♪
次に嵐から大野くん。
なんかいまいちリズムが悪い。
餅取り役の方もやりにくそう。

ここで鏡餅の説明が。
鏡餅は年神様がやどる、聖なるお餅なんだそうです。
年神様の年玉からお年玉ができたそうです。

もうひとつの年の瀬の伝統行事。
年忘れ。
ここで宿題発表。

何枚か読み上げられました。
年忘れは日本独特のものだそうです。
室町時代から続いているんだそうです。

これだけは覚えて帰ってほしい言葉は
忘れて許して笑顔が生まれる






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 18, 2015 08:30:44 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ミーコ0204 @ Re:嵐アリーナツアー(05/08) お久しぶりです。 楽しそうだね。 今、…
じゅに_果樹 @ Re:奇跡(05/21) 何年も何年も、ご無沙汰してました… お久…
福太郎♀ @ Re[1]:1日目終了(11/28) kumachan614715さん >楽しかったみたいで…
kumachan614715 @ Re:1日目終了(11/28) 楽しかったみたいですね。 私は天井席見切…
福太郎♀ @ Re[1]:もうすぐ(11/20) 猫野良さん >念願叶ってのイベント、 >…

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: