全18件 (18件中 1-18件目)
1

夏になると、決まって作るのが『鮭の混ぜ寿司』です。焼き鮭と、たっぷりの紫蘇を混ぜるだけの、シンプルなものなんですが、母の味が懐かしくてNYに来てからも、せっせと作っています。グリーンマーケットで『ししとう』を発見!NYに来てから、初めて食べたかも!?豚肉のスライスと炒めて、にんにく醤油でいただきます。ししとうの隣の黒い小皿に入っているのは、コリアンのキムチ。辛くないタイプの、水キムチ(?)日本の白菜の漬け物のような感じです。これはコリアンタウンのマーケットで、バケツのようなものに入ったビッグサイズを買って来ます。今日も、美味しいご飯ありがとう♪
2009.07.28
コメント(6)

ホーローのグリーンの白い水玉模様のカップ。とってもレトロです..ついでにグリーン繋がりで…………前に日記で紹介した、ストウブのお鍋。奥にあるのがサイズ違いのビッグサイズのもの。これでたっぷりの、ビーフシチューを作りました♪そしてもう一つついでに、グリーン繋がりで…………グリーンマーケットで、コンポストの土を買って来たので、紫蘇の土に肥料として足してあげました。元気にそだってね~~~。
2009.07.23
コメント(2)

ミニトマトが色づいて、食べごろになってきました♪今年は雨が多かったせいでトマトの値段が上がってるというニュースを聞いたので、わが家では自家製トマトがあるもんね♪とニンマリ……。太陽をいっぱい浴びたトマト。採りたてを食べれるのも自家栽培ならでは!
2009.07.22
コメント(4)

グリーンマーケットの花屋さんで、癒されてきました~~。本当に可愛い花ばかりで、そこにいるだけでウキウキしてきちゃう感じ。今回も散々迷って、3種類のお花を買いました♪花のイメージに合わせて、花瓶をチョイス…………左の水色のエナメルピッチャーは、最近手に入れた、ドイツ製のビンテージ。右のターコイズのピッチャーは、ダンスクのもの。こういう色目の花瓶が、自然と集まってきてます。水色に黄色の小花が映えるだろうと思って選んだら、まさに大正解!この組み合わせ、幸せ~~~。お花用切りばさみは、私の必需品
2009.07.21
コメント(0)

数週間前の話ですが、私の古くからのお客さんがオープンしたカフェに行ってきました。パークスロープの5thAVにある『GET FRESH TABLE and MARKET』というお店です。高い天井に、広々とした店内、シンプルながらもアンティークテイストを散りばめた内装はとっても素敵♪こういうところで休みの日に、ゆっくりブランチを食べる……………ああ、幸せ。GET FRESH TABLE and MARKET350 5th AV Brooklyn ny 11215718-360-8469*今日の花*この時季に見かける、青いボンボン。何て名前なんだろう?
2009.07.20
コメント(2)

りんたの寛ぎ写真を1枚。最近は、毎週のようにブライトンビーチに行っています。今年の夏は、とにかくお天気が気持ちいいのだ♪蒸し暑すぎず、風もあってちょうどいい~~。こんな日は、浜辺でひたすら寝転んで、ゴロゴロする。地下鉄に乗って、海がすぐそこにあるのもいい。海の帰りによる、ロシアンスーパーはお約束。お気に入りのチーズパンやハム、サラミお惣菜を買い込んで、重い買い物袋をさげて帰ってくるのは、毎回海のお楽しみ♪さて、明日もお天気がよかったら、海かなあ……………
2009.07.16
コメント(0)

最近お馴染みの、ルーフトップからの眺め…………黄昏れる一時です
2009.07.15
コメント(4)

紫蘇って、意外に育てるのが難しいんでしょうか??これは、種から蒔いた紫蘇が少し育ったので、友達のプレゼント用に小さな鉢に植えかえたもの。その後、わが家の紫蘇はぐんぐん育ち、今じゃ手のひらサイズの紫蘇までできるほどに。かたやこれをプレゼントした友達は、早速大きめの鉢に植え替えて、一生懸命育ててたらしいのですが、ほとんど枯れかけの瀕死の状態だとか……………。うちではただ、毎日お水をやって、肥料を少し加えてるくらいで、特別な事はしてないんですが、日のあたり方なんかで微妙に違ってくるんでしょうね………。
2009.07.14
コメント(4)

みなさんは、ミルクを温める時は、ミルクパンを使いますか?それとも電子レンジですか?うちでは、ホーローの赤いミルクパンを使って温めるんですがこれがなかなか不便というか、カップに注ぐ時に、必ずこぼれちゃうし、汚れが落ちにくい!見た目の可愛さだけで、もってるという感じ…………。そこで、ジャジャ~~ン!!新しいミルクパンを手に入れてしまいました♪料理好きな人たちが絶賛している、『柳宗理』のステンレスのミルクパン。独自に研究されたシィイプで、注ぎ漏れがなく、口が両サイドにあるので右利き、左利きともに対応という優れもの。さすがにNYでは見つからなかったので、日本のウエブサイトでオーダー。実家からNYに送ってもらっちゃいました。早速使ってみたんですが、評判通り『すごくいい!!』16cmというコンパクトなサイズもちょうどいいし、薄手のステンレスなのでお湯を沸かしても、沸騰が早いんです。もちろん注ぎ漏れもなし!おすすめです。
2009.07.13
コメント(2)

この間、友達夫妻をうちに招待した時の、テーブルコーディネイトです。メニューを決めた後、どれをどの器に盛りつけようかなあ?ってあれこれ考えるのが楽しい、楽しい♪夏らしく涼しげな感じになるように、ガラスの器と、ブルーをさし色にしてみました。下のお皿は『Mikasa 』のビンテージで、ガラスの器は、iittalaのものです。なんとこれ、近所のスリフトで発見!その日は、な~~んか、掘り出し物に出会う予感がして、行ってみたら、ジャジャ~~ン。これに出会ってしまいました。今日は、料理じゃなくて、テーブルコーディネイトの紹介でした♪
2009.07.09
コメント(2)

わが家のファイヤーエスケープガーデン、以前にも写真を載せて紹介しましたがそれはそれは、元気に成長中!青々と茂った姿は、まるで庭?と錯覚さえしてしまうほど。どうです、この立派な紫蘇!わさわさと茂ってるので、サラダのようにして食べたり……今年のトマトは豊作です。バジルはそのうち、バジルペーストにしたいと思っています。今年はよく、ローズマリーを使った料理をしました~~。香りがなんとも言えません!
2009.07.08
コメント(2)

最近は暑くなってきたので、フローリングの床や、バスルームのタイルの床で寝る事が多いようです。
2009.07.07
コメント(0)

なす、レッドピーマン、トマト、オクラ、ズッキーニ、セロリ、たまねぎ、しめじ、牛肉を水も入れずに、蒸し煮にしてみました。仕上げに、たっぷりのディルとあさつき、おろしにんにくを加え、塩こしょうのみで味をととのえます。出来立ても、次の日に冷蔵庫から出して、冷たいまま食べても美味しいです♪
2009.07.06
コメント(2)

マックを使ってる方はご存知だと思いますが、iphotoで自分の暮らしの好きな物を集めた本を作ってみました。タイトルはずばり『Brooklyn Life』です。表紙はこのブログのトップに使ってる写真と同じ友達をディナーに招待したときの、テーブルセッティングや食事...花の写真…………だいたいは、ブログで紹介している写真ですが、こうやって、あらためて本にしてみると自分の好きな物が集まっていて、嬉しくなっちゃいます♪何冊か、コピーを作ったので、日本にいる家族に送りたいと思います。
2009.07.05
コメント(4)

動物のフィギアが好きです。可愛いのを見つけると、ついつい買ってしまうのでこんなに集まってきました。
2009.07.04
コメント(0)

毎年夏になると、職場の前のストリートで『ストリートフェア』があります。日本のお祭りみたいなもので、色んな屋台というか、露店が並ぶんですが,日本に比べると食べ物の屋台というよりは、手作りのクラフトのお店なんかが多かったりします。毎年そこで、アフリカンの民芸品のかご類を買ってしまう私。露店のアフリカンのおじさんも私たちの事を、覚えているみたい。とにかくカラフルで、可愛いかご達♪かご好きの私はどれも欲しくなっちゃって、毎回迷っちゃうんですが,今回はこの2つをチョイス。
2009.07.03
コメント(0)

e-bayで、かなりレアな色のFINEL のポットを発見!セットになっていて、状態もお値段も申し分なしにいい!お金も支払って、わくわくしながら届くのを待っていました。そしてこれが、そのポット。こんなに素敵なポットなのに……………手元に届いたのは、こんな状態で……中まで傷がいってます!送られてくる際に、こうなってしまったらしいのですが、悲しいです。時に、こういうことがあるのもe-bayです。
2009.07.02
コメント(4)

屋上に行く手前、部屋の中からはしごを登っていくと、屋根裏部屋のようなのがあります。気づくとそこに、猫達が登っていて、まったりしていたりします。やっぱり猫は、高い所が好きなんですね。そして、高い所は好きなのですが、重くて登れない猫が1匹……………上にいる2匹を、羨ましそうにそっと下から見つめるりんた。ああ、抱っこして上まで連れて行ってあげたいくらい、いじらしくて可愛いです。
2009.07.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1