全11件 (11件中 1-11件目)
1
大好きなショップ、ANTHROPOLOGIEに行って来ました。NYはずーっと雨ばかりで何だか気持ちが滅入ってしまいそうなので、気分を盛り上げるために(?)明るい色のドレスを3着買って、満足、満足♪お天気がよくなって、早くこのドレス達が着れますように……そして、ドレスがついでなんだか、キッチングッズがついでなんだかよく分かりませんがここに行ったら、必ず買ってしまうキッチンで使う小物達。可愛い色のボウルやグラス、カップ……もう見てるだけで、顔が薔薇色に染まって、その場からなかなか離れられなくなるという’危険地帯。今回は、涼しげな薄いブルーのグラスを買ってしまいました。これで冷えた麦茶を飲んだら美味しいだろうなあ…………。
2009.06.17
コメント(6)

インターナショナルな食べ物、続きます………。さてお次ぎは、メキシカンフード。私たちが住んでいる地域は、メキシカンの人たちが多いエリアで、メキシカンレストランの数と言ったら、半端じゃない!!その中でもお気に入りのレストランがあって、そこでよく食べるのが『メキシカンサンドウィッチ』です。中にはグリルしたビーフ、トマト、レタス、玉ねぎ、チーズ、酢漬けのハラペーニョ、豆のペースト、アボカドペースト、マヨネーズが入っていて、かなり美味しい~~♪見ての通り、ボリューム満点のカロリー満点!!
2009.06.16
コメント(2)

ロシア人の友達が作ってくれる料理で、私のお気に入りがあります。それは,中にラム肉と玉ねぎがいっぱい入った、ロシアンダンプリン。とにかく彼女の作るこのダンプリンの美味しいことと言ったら!!小龍包と同じく、中から肉汁がジュワ~~って。その彼女が昨日、私とパートナーの為に、また作ってきてくれたので、今日は朝から、蒸篭で温めていただきました♪いつもありがとう~~~。
2009.06.13
コメント(6)

友達を招待しての、わが家でのディナーは、久々のイタリアンになりました。3種類のサラダを作って、ガーリックトーストの上に好きな物をのせて食べるブルスケッタスタイル…………ミニトマトと、摘みたてのバジルのサラダは、トマトの皮を剥くのがポイント!このひと手間で、レストランの味に!たことセロリと玉ねぎのサラダには、たっぷりのミントが入ります。これが意外や意外たまたま思いついた組み合わせなのに、かなりのヒット!!これは何度でも食べたくなる味。ポテトサラダは、じゃがいもとさつまいもをミックス。蒸篭で蒸してからアンチョビと合わせます。もちろん部屋には、花を飾って………お気に入りのプレートを並べて、テーブルセッティングも完了。このプレート、北欧の香りがプンプンするのに、珍しくニュージーランドの物なんですよ。メインは、ガーリックとローズマリーで下味をつけたステーキ。この日は、午前中に買い物を済ませて、帰って来てからすぐに、サラダを作っておいたので友達が来てからパンをトーストして、ステーキを焼いて準備完了の、簡単メニューでした。
2009.06.11
コメント(2)

またまた、お鍋の話です。このお鍋、ストーンウエアなんですが、野菜のイラストが何とも可愛いと思いません♪でもこの柄、どこかで見た事ありませんか??そうなんです、FINELの「VEGETA」シリーズと全く同じ柄なんです!でもこのシリーズは、ホーロー製のお鍋しか見た事ないんですが………これって、とんでもなくレアなお鍋ってことなのかしら?どなたかご存知の方がいたら、ぜひ教えてくださ~~い!
2009.06.08
コメント(0)

わが家の恒例行事(?)紫蘇やハーブの種まきは、5月の始めに済ませ只今、スクスクと成長中!こんな小さなファイヤーエスケープガーデンなのに毎年しっかりと育ってくれるんです。上の小さめの植木鉢2つはバジル、その下があさつきに紫蘇、右手にわさわさと茂ってるのがミニトマトで、手前はミント。
2009.06.06
コメント(4)

屋上ピクニック第2弾です………こんなに楽しいピクニック、私たち二人だけではもったいなにので今回は友達も誘っての、持ち寄りピクニックをしました~~。紹介したばかりのストウブの鍋で、ローズマリー風味のチキンを。作り方はとっても簡単!にんにくスライスと、ローズマリー、オリーブオイルでチキンをマリネしておいて、さつまいも、じゃがいもと一緒にお鍋に入れ蓋をしてオーブンで蒸し焼きしして、最後の15分くらいは、蓋を取って焼き色をつけるだけ。これがシンプルなのに、かなり美味しくて、ワインが進む1品です♪ピクニックに必要な、プレートやグラスを用意。ちなみにこのプラスティックのプレートは、Orla Kielyがターゲットから出しているコレクションです。みんなで持ち寄った、お惣菜やおつまみを並べて、さあピクニックの始まりです♪ワインが進む、進む…………
2009.06.05
コメント(2)
料理好き&鍋好きで『ルクルーゼとストウブ、どっちがいいんだろう?』って疑問を持ってる方はきっと、沢山いるでしょう。私もそんな一人でした。わが家には、ルクルーゼのお鍋は4つあるのに、ストウブはありませんでした。自称鍋フェチの私としては、試さないわけにはいきません!という事で、ストウブのバジルカラーをサイズ違いで2つ買ってしまいました。うちではいつもルクの20cmでご飯を炊いていたので、全く同じ分量を、ストウブの20cmで炊いてみました。まず白ご飯に関しては、おお!ストウブの方が、1つ1つの米粒の感触がしっかりしているのにふっくら炊けたというか………、美味しいかも!きっと、蓋がルクよりも重いからなのかしら……とりあえず、これから色々と作り比べて行きたいと思います♪ちなみにルクもストウブも同じフランスのものですが、その違いは、色んなHPなどに書かれているので、ここでは省略しますね。
2009.06.04
コメント(6)

天気がいい日は、屋上に上って本を読んだり、ご飯を食べたり♪この日も夕食にパスタを作り、屋上でピクニック。青空の下で食べる食事は、どうしてこんなに美味しいんでしょう?レジャーシートを敷いて、寝転んでいると、本当にリラックスできるんです。周りも木で囲まれています。わが家には、アウトドアスペースがないので、ガーデニングが出来ずとても残念なのですが私たちにとって、この屋上がとっておきの場所になっています♪
2009.06.03
コメント(0)
最近、わが家に仲間入りしたレトロなブレンダーは、『Hamilton Beach』のもの。以前持っていたブレンダーが壊れて以来、長い間うちにはブレンダーがなかったんです。ジューサーがあるので、人参やりんごの生ジュースは作れるし、フードプロセッサーとハンドミキサーを活用すれば、ほとんどの事ができてしまうので、特に必要ではなかったんですがスリフトショップでこれを見つけて一目惚れ! しかもまったく使った感じがなく新品同様。きっと、貰ったか買ったかしたけど使わずに、長い間しまい込んであったんでしょうか?このブレンダーを買ってから、パートナーが嬉しそうにバナナジュースをせっせと作っています♪
2009.06.02
コメント(2)

遅ればせながら、やっと『おくりびと』を観ました。NYにいながら簡単にネットで映画が観れちゃうんだから、すごいですね。MIKASAのビンテージのミルクピッチャーに、小さなブーケを生けてみました。花の種類が少ない冬も終わって、花好きにとって、これから大好きな季節がやってきます………。
2009.06.01
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
