2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今日から近所の動物病院にお世話になるぱんち。実家の母に手伝ってもらってぱんちを動物病院に連れて行きました!実は、ぱんちと二人で外出したことがない私、マンションの出口まで抱っこして、膝にかかえて車に乗って、“飼い主気分”が味わえてうれしかった!(その裏で、酸素のカートと荷物を持って、行ったり来たりする母の大活躍あり!)心配してた動物病院ライフだけど、実際に行ってみるとスタッフの皆さんはすごく優しくて親切、ぱんちは喜んでその腕に飛び込んでいきました(笑)。別れ際も全然へっちゃら。こちらのほうが涙ぐんでたかも!?その大丈夫ぶりがこの写真です。ちょっと遠慮してる感じだけれど、とっても嬉しそうでしょ(笑)。 ちょっと寂しく思うときもあるかもしれないけれど、大好物のTボーンステーキに小さいお友達2匹も一緒だからきっと平気!!楽しい10日間を過ごしてね。考えてみれば、動物を大好きでプロとして仕事をしている方の中で過ごせるのだもの、何も心配はいらない、かえってシアワセなことかもしれない、って思えてきて、とても安心して帰ってきました。ということで、今日から旅行に行ってきます。皆様もステキな連休をお過ごしください~♪
April 27, 2007
コメント(12)

いよいよ明日の朝には私たちより一足先に出発するぱんち。今日は思いっきりいっしょに遊ぼうね!って、ぱんちが望んでいるわけじゃなくて、ワタシが離れる寂しさに言っているだけ。思いっきり片思い(笑)。すごく残念なのだけど(?)、どうやらぱんちは主人が大好き。主人が帰宅するともう大騒ぎ。ケージのなかでケイレンを起さんばかりに震えて喜んでいる(笑)。それに、この数日、主人がドアを開けるちょっと前にワンっ!って吠えるようになりました。普段、全然吠えないから最初は何の音か分からなくて、外と中の気圧差からできる音だとばっかりおもっていたら、ついに目撃!ケージの入り口にチョコンとすわって「ワン!」って一声だしていたのです。うーん、すごいっ!さて。今日は思ったほどにはお天気にならなかったけれど、久しぶりの日差し、ぱんちは元気にバルコニーを走り回って遊んでいました。時々思うのだけど、ぱんちの行動はネコに似てる。こんなふうに伸びてる姿、ネコのようでしょ? 思う存分遊んで満足したあとは、いっしょにテレビ鑑賞。 実はお昼のドラマ(「砂時計」)が大好き。他の番組だとチラッと見るだけで興味を示さないのに、この番組の主題歌が流れると、しっかりと見据えて集中している!そして、ちょっとドキってするシーンになると「はぁ~」って息を吐きながらワタシの方を振り返ってみたり、本当に犬?って思ってしまう(笑)。そして、カラダもココロもたっぷり満たされて、あとは熟睡。こんな姿を見ているときが大好き。思わずワタシもうたた寝。明日からしばらく見ることが出来ないと思うと本当にさびしい~。切ない片思い・・・(笑)。
April 26, 2007
コメント(0)

昨日、だいぶ食べられるようになってうれしくて、今日も朝から食べる気満々!イザというときの奥の手、冷凍ニョッキにパスタソース、黄金ペアで朝食です。ピリっとしたパスタソースが心地よくてあっという間にペロリ。ちょっと物足りないくらい。その物足りなさがいけなかった!お昼、パスタソースが美味しかったから、と、今度はパスタと一緒に食べよう、量はちょっと多めに!なんて調子にのってしまった!食後、だんだんとキモチが悪くなってきて。。いきなりの食べ物の洪水に胃袋がビックリしたのかな、消化不良を起したみたい。うーん、天国と地獄。丁度、主人が電話をくれたのだけどキモチ悪くてしゃべれないし、こんなことじゃ午後からのお掃除は断ろうか?などと気になりながらゴロゴロしつつ、足にある胃袋のツボをおし続けていたらなんとか復活!お掃除も無事終了しました。そう、そのお掃除業者のTさん、先週は風邪でお休みになったのだけど、そのお詫びです、ってシフォンケーキをお土産にくださった!「そんなに気になさらなくても~」なんていいながら顔は正直、大歓迎の笑顔に(笑)。消化不良は食べ物が消化されてしまえばケロっとおなかが空いてしまうのね(笑)、さっそく美味しくいただきました~!夕食は主人が買ってきてくれたプルコギビビンバをペロリと食べ、もう完全復活宣言してもいいかな?ところで、ウチにはぱんちのほかにフトアゴヒゲトカゲのやまざきがいます。明後日からの旅行に備え、今夜から爬虫類ショップ(爬虫類倶楽部)で面倒をみていただきます。たっぷりコオロギをもらって。。。大きくなって帰ってくるんだろうなぁ。(ちょっと不安)そしてぱんち。自分の運命を知ってか知らずか、今日は朝から情緒不安定。甘えた鳴き声を出し続けている!生憎の雨で朝のお散歩もなかったし、私は消化不良で相手にならないし、で、ますますストレスがたまってしまったのかも。(ラッキーだったのはお掃除業者のTさんが帰り際にたーっぷり遊んでくれたこと。ありがとうございました!)明日はようやく晴れるみたいだし、ゆっくり日向ぼっこしてヒーリングタイムを満喫できるかな?最近のお気に入り。ちょうど日差しがあたってヌクヌクした新しいトイレシートでクターってなること。明日は存分にどうぞ!
April 25, 2007
コメント(6)
今朝は爽快な目覚め。随分と久しぶりに体調がいい感じ!うれしい。そしてやっぱり調子がいいとおなかも空く!いただいたミートローフをリベイクして、その間にレタスとアヴォガドを準備。パンはこんがり焼いて粒マスタードだけを塗って、その上にレタス→アヴォガド→ミートローフ、と、どんどん重ねていったら、こんなにダイナミックな仕上がりに。それにしても、このところの食欲不振、本当に深刻だった。このパンだって二週間くらい前に買ったまま全然食べずに冷凍庫に直行していたもの。食欲モリモリのときには考えられないパターン!そして、これまでの、ただ食欲がないっていう単純な食欲不振と違って、今回は、食べ物をクチに入れるタイミングがつかめない、という不思議なもの。食べようとするとき、人間は自然に呼吸を調整しているのかな?とにかくクチに運ぼうとしても呼吸が合わない。例えて言えば、大縄を飛ぼうとタイミングをみているのだけれど、なかなか入れない、そんな感じかな?量はそんなに食べられなかったけれど、スムーズに食べられたことが本当によかった!まだ一食、油断大敵だけれど、きっかけが掴めればこっちのもの!?お昼は何を食べようかな~?
April 24, 2007
コメント(8)

先日、焼き菓子が食べたい、と話したらMお姉さんがこんなにステキな焼き菓子の宝石箱を届けてくれました!パーラーローレルというお店のこのキュートな詰め合わせ、見た目だけじゃなく、お味の方もとびっきり!デコレーションケーキなどをお願いすると、それはそれは可愛くステキに作ってくれるとか。近所でないのが残念っ。そして、一緒にお手製の絶品ミートローフも。今週末から旅行に行くのだけど、ちょっと調子の上がらない私を心配して“お肉を食べてパワーつけてね”と、作ってくれました。頑張って食べて体力つけて元気にならなきゃ。いつもながら、周囲の皆さまの“おかげさま”に支えられ感謝の言葉もありません。ありがとうございます。そうそう、旅行といえば、その間、ぱんちは近所の動物病院に預かってもらいます。予防接種に行った際にどんな環境なのか?見てきてもらったけれど、奥まった窓のない部屋に置かれた縦長のケージ(10個くらい)の中で過ごすみたい。トイレもベッドもなかったというけれど、まだまだトイレが頻繁にあるぱんち。ケージの中が汚れても長い時間、気付いてもらえなかったとしたらかわいそうだなぁ、って思ったら次々に心配事がうかんできて。お食事とお散歩以外、誰からも遊んだり話しかけてもらえず寂しい思いをするのかなぁ?夜はどうなっちゃうのだろう?数日ならともかく、10日にわたるロングステイだから。でも、乗り越えてもらうしかないっ!お気に入りのおもちゃとハンカチを持たせてあげよう。それから。。。ルームメイトとして等身大の犬のぬいぐるみでも用意してあげようかな?(笑)
April 23, 2007
コメント(9)
いまも密かに続いている犯行、トイレシートの切り裂き。すっかり忘れて一週間無事に過ぎたかと思うと、思い出したように切り裂く。静かに、しかもあっという間に手馴れた手つきで(見てないけれど、たぶんきっとそう)切り裂く。だから気付いた時には、こんな風な凄惨な状態になっているのです。。。ぱんちにしても、ただ楽しいからやっている、という風でもないみたい。というのも、最中にワタシの気配を察すると物凄くビクっとした顔で振り返り、慌ててクレートの奥に飛び込んで隠れるから(笑)。「もぉ~、怒られるのが怖くて隠れるくらいならどうしてやるの?」ってあきれながらも、この鮮やかな切り裂き具合には関心してしまう自分もいたりして(笑)。せっかくだから、と、記念に現状を写真にとっておきました。ウンチを踏み散らかすよりはラクでしょ!?なんて思っていたけれど、ここまで細かくなると、唾液でふやけた高分子ポリマーは粘着質になっていて、トイレシートのトレーや、ケージの床にピットリとくっついて取れにくい!これはこれで本当に大変~。もっともっと丈夫で破れにくいトイレシートがほしいっ!!
April 20, 2007
コメント(6)

通院日といえばどこでランチを食べるか?が大事なテーマ。今日も張り切って食べるつもりだったけれど、ちょっと疲れもたまっていたし、肌寒い。たまには院内のレストランで食べるかな、と出かけていったのだけど、病院の駐車場に入る手前に『すし処 築地』なるお店を発見!こういう“ズバリ”なお店ってどうなのかなぁ?と思ったれど、振り切るにはちょっと惜しいような。。。思い切って暖簾をくぐってみると!入り口からは想像できない広い店内。そして、カウンターも奥のテーブル席も、さらにその奥のお座敷までも人がいーっぱい。失礼ながら、すごく驚いた。(ごめんなさい)人気は「なかおち丼」と「ずけ丼」らしく、12時をちょっと回ったあたりだというのにすでに売り切れていたり、板さんの間では「もうすぐ赤身がなくなるよ」と景気の良い話も飛び交っていたり、いやがおうでもキモチは盛り上がる! 上にぎり(お味噌汁付き)心配していた赤身がちゃんとのってきてよかった(笑)。ちょっと得したいい気分になって病院へ入ると、今度は「スターバックスコーヒー COMING SOON」の文字が!予定場所の目の前はギャラリー兼広場になってるので気持ちよいお店になるぞ!っと、ますますいい気分!(タリーズだったらもっともっとよかったのだけど。笑)
April 19, 2007
コメント(6)

まだ先だと思っていたGW。やらなければならないことがあったのに油断?怠慢??全然やっていなかった!痺れを切らした各方面の方々から連日「まだですか?」のお電話をいただき、ようやく腰をあげるテイタラク。さぁ、気合を入れて始動しなければっ!それにしても、コードシェア便って面倒。エアチケットも各種割安チケットは使えないし(IATAPEX運賃が唯一の割安チケット)、診断書提出から飛行機の乗り降りの細かな手配にいたるまで、同じことを2社に対して行わなければならないし、しかも会社によってやり方が違うので、病院や酸素業者を巻き込んでのオオゴトになってしまう!もうちょっと早くに計画をたてていれば希望の日系エアラインでの往復が出来たのに。やっぱり、気付いたときにすぐ実行!これ大事っ!ぱんちは今日も元気もりもり。久しぶりにボールを目の前に下げてあげたらブヒブヒいいながら飛び掛ってきました。その白目をむいた真剣さが本当に面白い!
April 18, 2007
コメント(2)
今日はSちゃんが遊びにきてくれました。この前お会いした時はちょっとご挨拶しただけ、その後はメールやネットを通じてのお付き合いを重ねてきて、ようやくの再会でした。去年はいろんなことがあったSちゃん。文字にしてしまえば簡単だけど、それはそれはもう、言い尽くせないほどにいろんなことがあったSちゃん、こうして笑顔で元気に会うことができて、それだけで感激。。。そんな私の気持ちを汲み取ったのか?Sちゃんが玄関を入った瞬間からぱんちが大はしゃぎ!「かわいい~」なんて抱っこしてもらったら、腕の中でフンフンフンフンって大喜びしていました。(かわいいお土産まで本当にありがとう~)さて。今日はSちゃん宅のご近所の神戸屋から美味しいサンドウィッチとサラダを買ってきてもらってのおうちランチ。とにかくいろんな話が次々飛び出して、話し終わらないうちからあちこちに話が発展して、おなかは空いているのに全然食べられない!私が咳をしてるときが食べるチャンス!?って冗談のような本当のお話(笑)。(写真も撮り忘れて、食後、キレイになったお皿でパチリ。)今日はどういう訳か、いろんな用件の電話がジャンジャンかかってきたのだけど、その都度、ぱんちの様子を見に行っては遊んでくれたり、踏み散らしたウンチの片付けもしてくれたり、Sちゃんも大変なのに本当にありがとう~。楽しかったっ!!そうそう、ブタの自家発電懐中電灯、主人もすごく気に入って、さっそく緊急事態に備えて配置したよ。ご近所なのだもの、ちょくちょく会おうね~!
April 17, 2007
コメント(10)

モンブランにグレープフルーツゼリーにオレンジゼリー。あぁ、本当にしあわせ。 ところで。今日はぱんちの体調がちょっと変だった。夕方、膝の上で抱っこしていたらおなかのあたりがキュルキュル~って鳴って「あれれ?おなかすいたの~?」なんて大笑いして、早めに夕食を用意してあげたのに全然見向きもしないで、膝の上でクタンとなったまま。そのうちヨロヨロと立ち上がりクレートに入ったと思ったらギュウギュウギュウギュウってスゴイ音。あ、これ、この前、吐いたときの音だ、って思ったので背中をさすってあげたらやっぱり嘔吐。クレートから出ておいで、って声をかけても、ギュウギュウギュウギュウって音はまだ続き、結局、三回も嘔吐してしまった。切ない目をしてクレートから出てきたので抱っこしてさすってあげたけれどぐったりとチカラがなくてちょっと変!ふやかした餌を指先につけて鼻先に持っていくと、なんとなくフガフガするけど、舌もださない。。。どうなるかなぁと様子をみながら30分、ようやく落ち着いてきたのか、何となく餌の方に興味を持ち出して、よかった~、と思ったら食べる先から口からこぼれて!「まさか脳梗塞?」って本気で心配になったけれど、そのうち上手に食べだしたからもう大丈夫かな。食後、最近お気に入りのステーキをブンブン振り回して遊んでいたし、もしかしたら昨日の狂犬病の注射の影響でも出たのかな?あぁよかった、とケージを覗いたら!ぱんちとステーキ、並んで見るとそっくりじゃない!? 大好物を鼻先において、ぐっすり眠り高いびきのぱんち。今日は1日お疲れ様でした。
April 16, 2007
コメント(4)
千疋屋のマスクメロンババロアにイチゴババロア!本当においしかった~!!今日はY子が美味しいスイーツをお土産に遊びにきてくれました。宅配ピザに缶ビールをグイグイ飲みながらのランチ。いろんな話に大笑い、大笑い!そのうち主人も加わり、さらに大笑い!Y子とは四半世紀以上のおつきあい。入学式の日、教室で隣の席に座ったことからスタートした私たちのご縁、以来、いろんな事があるたびに一緒に過ごしてきたよね~。Y子がいなければ私たち夫婦は出会うこともなかったのだし、ほんとうにかけがえのない友達!!これからもよろしくねっ。それから今日はビッグサプライズが!GW、お互い、まったく同じ旅程で同じ場所に旅行することがわかった!10数年前、卒業旅行で一緒に行ったときのことが思い出されて、またまた話は盛り上がる!時間泥棒の仕業、あっという間に夜になっちゃった。それじゃ、また再来週~!!
April 15, 2007
コメント(6)

体調が悪かったり、都合が悪かったり、約束が2度も延期して。。3度目の正直、ようやくYさんMさんご夫妻と会えました。二度の延期、せめてものお詫びに、と、頑張ってお料理を!と思ったものの、この数ヶ月、ろくな料理をしてこなかった私、何を作ったらいいかぜんぜん思いつかなくって。結局、大きくて華やかで見栄えがするし、主人にもラクに手伝ってもらえるから、と、パエリア/スペイン風オムレツ/にんじんサラダちょっとシンプルなラインナップになりました。サイドディッシュがもうちょっと欲しいところだけど、今日のところはこれが限界でした(ごめんなさい)。オムレツはちょっと卵が足りず、厚みにかけたかなぁ?ニンジンサラダもビネガーがききすぎてニンジンの風味が飛んじゃってたし、パエリアもライスがちょっとパサパサしちゃってたかな?と、お料理は失敗が見え隠れしちゃったけれど、主人の手際が確実にアップしてることが分かったのが大きな収穫!パエリアとスペイン風オムレツならば1人で出来る日も近い?これからもドンドン手伝ってもらってスキルアップしてもらおうと密かに決意しました。(笑)そして、デザートはツッカベッカライカヤヌマのザッハトルテ、しっかり甘くて、スポンジも丁度よいほぐれ具合で、とても美味しかった~!犬との遊び方がすごく上手なYさん、ぱんちも大喜びで遊んでもらっていました。来月には赤ちゃんが生まれるお二人、今度会うときはかわいいベビーちゃんと一緒ですね!頑張ってください♪
April 14, 2007
コメント(2)
初めてぱんちに会いました!ベイビートークのように、ゲラゲラ笑ったりおしゃべりしてました~(笑)。でも、その楽しそうな顔はよーく覚えているのだけれど、肝心のおしゃべりの内容は全部忘れてしまった。もしかして、夢に出てまで伝えたいことがあったのかも!?思いあたる節があるだけに何とか思い出したいけれど全然ダメ。う~ん、ごめんっぱんち。実は昨日、またまたケージの中を改装しました。これで何度目だろう?テーマはいつも同じ、「どうしらぱんちが過ごしやすく使いやすい環境になるか?」。環境の変化は戸惑いを誘うから良くないんじゃないかなぁ?と思いつつも、トイレの失敗が続くということは、ぱんちにとって《便意・尿意 → 移動 → 戻る》という動線がスムーズじゃないことが原因だと思うから、心地よい環境を早く探してあげたい、と、あれやこれやつたないアイデアを捻り出してはチャレンジしてきたけれど、どれ一つとしてしっくり来ない!言葉を使って意思疎通できない私たち、結局、私が「これならいいんじゃない?」って一方的に思ったことをやっているだけで、当の本人の意思は無視してるも同然?そう思ったら、つい「ねぇぱんち、トイレ、どうしてもらいたい?どうしたらウッカリふみ散らかしたりしなくなる?」と真剣に問いかけずには居られなくなって。その答えを夢で伝えてくれたはずもないのだけれど、もし、そうだとしたら、アノ笑顔、今回のリフォーム、ご満足いただけたってことかな?(笑)。それにしても、犬の環境適応能力ってスゴイ。リフォームしたケージの中でも、迷うことなくトイレトレーへいき、用を足していました。
April 13, 2007
コメント(2)
「栄養つけてね」ってKちゃんが送ってくれました。いつもありがとう~。卵って値段が変わらない唯一のもの、ってどこかで誰かが言っていたけれど、ウコッケイやこうしたこだわりの卵など高価なものも増えている。そんな高価な卵、魂と愛情を込めて育てただけあって、割って出た勢いも、黄身の色も違う気がする!早速、温かいご飯にかけて“なまたまごごはん”を。優しい卵の風味たっぷり、おなかもこころも癒されました!
April 12, 2007
コメント(0)

ぱんちが兄弟犬ロボのご家族から豪華なお土産をいただきました。がっつり厚いTボーンステーキ!ありがとうございます。噛めば噛むほどに「キュン!キュン!」と音がする楽しいお肉。でもぱんちにとっては初めてみる黒くて大きなモノ。どうしたらいいのか分からないので、まずはお約束の匂いチェック、そして、肩を下げての威嚇のポーズ。相手はおもちゃのお肉なのに本人はいたって本気!(笑) 最後、飛び掛るかと思いきや、攻撃してこないことが分かったようで今度は試しに前足でペンペンと叩いてみると・・・音はしないけれど、スカスカと沈むのが面白いみたい、それからはクルクル方向を変えながらひたすら叩き続ける。 噛んで遊ぶものと分かるには、まだもうちょっと経験が必要!?隣で見ている私の方が「ステーキ食べたい病」にかかったかも。
April 10, 2007
コメント(6)

ことしも元気にお誕生日を迎えました!ありがとうございます。このところ、腕を動かすと呼吸筋が疼くので手作りケーキはなし!でも、Pちゃんからうれしいうれしいお手製ケーキが届き、M姉からはマドレーヌとクッキーの詰め合わせをいただき、主人からはマカロンをもらったので、お祝いスイーツはこれで十分! Pちゃんの贈り物は、お店で買ったものさながら。主人は「えぇ?手作りなの??」とびっくりしながら笑顔でパクパク。はじめて食べる“キャラメルチョコチップ”、すごくおいしかった!(ほんとにありがとう~!)“おいしい”や“たのしい”をたくさん感じられるように、時にはシンドイことも受け止めて乗り越えて、のんびり丁寧に毎日を過ごしていきたいとおもいます!
April 9, 2007
コメント(19)

滅多なことでは教会に行くことのない落ちこぼれクリスチャン。せめてクリスマスとイースターくらいは!って思うものの、そういうイベントのときは教会へ来る人も多くてかえって大変だから、と、結局、ずーっと行かずじまい。ということで、今年も行かずして、お土産(イースターエッグ)をもらって、お家での1人イースター。今回のイースターエッグはシンプルな文字入り。反対向きに貼られたヒヨコのシールがとてもキュート!作ってくださった方、ありがとうございました、いただきま~す♪そして夜は実家の家族と一緒に近所の焼肉屋さんへ。 ちょっとテーブルが小さい?次から次へとやってくるお料理で埋めつくされた食卓では「こぼす!倒す!」のアクシデントはつきもの。トマトを取ろうとした主人の肘がワイングラスを倒し、いい具合に私のゴハンに注がれて。ワインゴハンっ!色づきはキレイだけどちょっと食べられない~。と、店員さんにごはんのおかわりをお願いしたら、「ワインも飲めなかったんですよね?」と、グラス1杯のサービス付き!こちらの不手際なのに、お店の方がこんな風に気遣ってくださって、すごくすごく感激しました!またすぐ食べに行きまーす!
April 8, 2007
コメント(8)

ずーっとやらなきゃって思いながら先送りしてきた家の中の整理整頓(模様替えを含めた大掛かりなもの)。大人二人で暮らしているから びっくりするほど散らかることもないし不便もないのだけど、だからこそ“きっかけ”を掴み損ねて今日まで来てしまった。家に居る時間が多い私、快適にもっともっと家での生活が楽しくなるように!と、ある計画をたてているのだけど、まだ内緒(笑)。グルグルと頭の中でいろんなアイデアが渦巻いてて、自信がない部分もあるけれど、こんな風にしたい!あんな風にしてみたい!と、思いはどんどん膨らんで、考えてるだけで楽しい。のんびりとすこしづつ「大晦日までにおわらせよう!」を合言葉に頑張ろう(笑)。まずはカメラの電池を買わないと。いつもやっちゃうのだけど、うっかり電源を切り忘れてすぐ電池が無くなっちゃう。充電式じゃないカメラって面倒~。加えて主人のカメラも、これまた私が電源切り損ねてただいま充電中。~昨日のぱんち~ 枯葉が大好きなぱんち。バルコニーの隅にある葉っぱを拾ってきては食べるわけでもなく、ひたすらガムのようにかみ続ける。噛み疲れるとクチに加えたまま歩いてみたりまどろんだり。とにかくクチから離しません。
April 7, 2007
コメント(14)
俗に『フレンチトースト』といわれているこのメニュー、私は『アメリカパン』という名前で子供のころから朝食の大好きメニューとして慣れ親しんできました。作り方をみると全く同じ、ミルクに浸して卵をつけてフライパンで焼くだけ。初めて『フレンチトースト』の存在を知ったときも「あぁ、アメリカパンのことね!」って、あくまでも中心は『アメリカパン』。主人から「フレンチトーストが食べたい」と言われても「はいはい、アメリカパンね~!」って何となくその存在をアピールしてみたり(笑)。なのに、この『アメリカパン』、世に存在していないことが最近わかった!“アメリカパン”で検索してみても、“フレンチトーストの別名”だとか、“卵液に浸して焼いたもの”、といった文字にたどり着かない。どうやら、アメリカパンというと、ドーナツやスイートロール、ベーグル、といった類のパンを指していう言葉のよう。母に聞いてみても「どうだったかしら?」と、発祥については不明。べつに「アメリカパンの名を守ろう~」とかそういうつもりでもなくって、フレンチトーストでもいいのだけど、ただ、食べるたびになんとなく気になってしまう。いずれにしても、このメニュー、本当に優秀、大好き!冷凍庫で眠っていた食パンやバサバサになったフランスパンがこんなに美味しくなる。定番のはちみつやメープルシロップもいいけれど、グラニュー糖をちらして焼き付けてもおいしい。とりあえず、今朝のところははちみつで。
April 5, 2007
コメント(10)

春の嵐の昨日。でも、午前中はよいお天気だった!この前は、あまりの暑さにグッタリしていたけれど、昨日はちょっと肌寒くもあったので日向でクターンとすると随分心地よさそう・・・。あぁ、ワタシもそうしてゴロンってしたい(笑)。と、まどろんでいるかと思えば、時々響く近所の工事の音(金属のぶつかる音やドリルの音)にピクッ!と起きてそちらの方向を向いたり。慣れてしまえば平気なのだろうけど、まだまだ知らないことだらけのぱんち。ゆっくりまどろみ続けるには、もうちょっと経験をつまなきゃならないね。
April 4, 2007
コメント(6)

「ペット用レインコート」が届きました!実はこれ、主人が結婚式でいただいたカタログの中から選んだシアワセの品!どうもありがとうございます。大切に使わせていただきます。さて、初めて見る犬のお洋服、へぇ、こういう風になってるのねぇ、なかなかかわいい~!さっそく着せてみました。最初は「なんだろう?」ってわなわなとした表情でオレンジの布を見ていたぱんち。でも、頭さえ入ってしまえば、あとは全然気にする様子もなく部屋の中を巡回。 その姿、まるでちびっこダースベーダー(笑)。首周りにあわせてサイズを選んだので、ちょっと大きい。。。しかも、洋服の後ろには「尻尾に通してください」という輪っかがあるのだけど、尻尾がペッチャンコのぱんち、止めるものがないのでちょっとズルズルしてしまう(笑)。せっかく着たのだから、と、小雨振るバルコニーも歩いて、一通り試着OK!これで雨上がりの泥んこの中も大丈夫!?シアワセのおすそ分けをいただいて、ぱんちもシアワセなお散歩ライフをね。
April 3, 2007
コメント(8)

穏やかに晴れた日曜日。井の頭公園にお花見に行ってきました。 それにしてもすごい人だった!公園に向かう道も、公園の中も人!人!人!お天気の良い日曜日、しかも満開とあれば当然なのだけど、たぶん、みんながカメラを構えていることも混雑の原因?どうせ進めないなら、とワタシも一枚記念に(笑)。今日のお花見は、Sさんが朝6時から確保してくださった(本当にありがとうございます)ベストポジションでの宴会付き。池に覆いかぶさるように咲き誇る桜を目の前に、くろねこさん、とんすけさん、Sさんご夫妻、Iさん、Jさん、Kさんと、ビールや焼酎、ワインを飲みながら、和気あいあい、枝に咲く花も、散っていく花びらも、たっぷりと堪能することが出来ました。そして、今日のお楽しみはまだまだつづく。Jさんのご新居がすぐ近くにある、ということで、お邪魔してきました。うわさに聞いた素晴らしいお宅!一面窓になってる広いリビングの前には公園の木々が広がり、ここは避暑地?って錯覚しそうに。存在感あるアンティークの家具から、ちょっとしたオブジェひとつにいたるまで、全てに住む人の意思があって置かれている!そんなステキなお部屋は、まだ新しい香りがするのに、長い時間をかけて慈しんだ空間に居るように優しくてとても居心地よかった。。。さて。気持ちよい時間をたっぷり過ごして家にかえって!さぁ、ぱんちはどうしているかな?トイレ、ちゃんとなってるかなぁ?とちょっぴり不安を感じながらケージを覗いたら・・・。トイレトレーの三箇所にキレイにウンチをして、しかも、踏み散らかすこともなく、キレイなままに残っている~!「えらかったねー!すごいねー、ぱんちぃ~」と思いっきり褒めてあげました。
April 1, 2007
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


