PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
昨日も木造2坪温室(実生苗様)にビニール張りを・・・・・・・・・
あと、サボテンハウス用のビニールは発注後1週間はかかると
の事で到着待ちです。雨が降ればブルーシートでも架けよう~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
竜鱗(H.venosa v tessellata)の交配種には有名な「錦帯橋」
がありますが今回は「コンプトニアナ」と「レツーサ」との交配種を。
コンプトベノーサ
ベノーサ(venosa)は竜鱗系の大型種。大阪の業者よりの購入品。
4号鉢かなり大きく成りそう。模様はいまいち地味です。
竜鱗×寿宝殿

この2つ地味な交配種ですが葉表面に竜鱗の模様が出ている。
さらに綺麗な模様が出る様に、これらと竜鱗を交配しようと思う。

竜鱗と巨竜鱗(右)
来シーズンもこれらを親に交配して実生に精を出そう。
ランナーで仔吹きする
コエルマニオールム
半硬質ハオの代表種。これと「錦帯橋」を親に交配を試みたんですが
ことごとく失敗。何がいけなかったのか・・・?花粉が少ないとは聞い
ていたんですが。来年も挑戦です。
鬼瓦
ニグラ×コエルの交配種。この苗はヤフオク落札品
小型ですがそれにしても成長遅いです。
有刺クーペリーと子亀姫と黒冠玉ほか 2025.11.01
硬質ハオルチアとカブトメデューサ交配種 2025.09.27
水遣り後のハオルチアとフォエチダ錦 2025.09.25