☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) New! サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.08.09
XML
カテゴリ: エケベリア


立秋が過ぎたはずなのにまだまだ暑い日が続きそうな長期予報に。
我が家のエケベリアたちは我慢の限界を超えたのか被害が出始めた。
せめて朝晩が涼しく感じられる日まで耐えてくれと祈る毎日です。
<以前にアップした画像と対比して見て下さい>

DSC_2086.jpg

スミレ牡丹( Echeveria cv.Violet Queen
今年1月の姿 に比べロゼットが開いている。

DSC_2089.jpg

ローラ( Echeveria cv.Lola
2012.2の姿 >< 2011.10の姿
冬場はピンクに色付く。

DSC_2095.jpg

ニバリス
今年6月の姿 >、< 2012.8の姿 >余り姿に変化は無い様。

DSC_2096.jpg

ミニマ( Echeveria minima
今年6月の姿 >< 2011.11の姿 >葉先のポッチが
赤く色付くと綺麗な小型種。

DSC_2099.jpg

デローサ( Echeveria‘Derosa'
2012.7の姿 >< 2012.5の姿 >< 2011.2の姿
暑さに弱いセトーサ交配種の割りに丈夫。

DSC_2097.jpg

黒爪ザラゴーサ
葉先の爪がまだはっきりしている時期の
2011.11の姿

DSC_2101.jpg

エケハウスは
菜園ハウス(H-2748型)
側面開放で50%遮光ですが風が無いと40℃にも。
徒長気味ですがギリギリの選択です。<
2011.10 >< 2012.7

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
 応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.09 08:06:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: