☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.01.04
XML
カテゴリ: サボテン


ウオーキング3日目、勇んで出発したものの途中で便意を催し途中で引き返した。
昨日の行程の1/3程度で本日は取り止めに・・こんな調子でだいじょうぶかいな

本日は3号(9cm)鉢の可愛いサボテン達
DSC_4557.jpg
フライレア・豹の子( Frailea pygmaea
DSC_4572.jpg
フライレア・士童( Frailea castanea
南米ウルグアイ~パラグアイ産極小型種。黄花でしばしば閉花受粉する。
士童は用土に潜り込むような状態で育っている。

DSC_4558.jpg DSC_4559.jpg
DSC_4566.jpg
メキシコ産小型種のツルビニカルプス3種
ハウエルニギー( T. jauernigii )(左)スパポダエ( T.  swobodae )(右)
牙城丸( Turbinicarpus macrochele (下)
径3~5cmで後に縦長に成る。牙城丸は我が家の実生苗。
この大きさで既に成球で開花する。

DSC_4562.jpg DSC_4570.jpg

テロカクタス・緋冠竜Hyb
我が家の実生苗で何か混ざっている。小さくても成球の雰囲気
を持っている。

DSC_4569.jpg
DSC_4565.jpg DSC_4573.jpg
ギムノカリキュウム・鳳頭( Gymnocalycium stellatum
短刺ギムノの竜頭系優美種。
羅星丸( G.bruchii )ギムノらしからぬ特異種、我が家の掻き仔苗。
海王丸( G. denudatum "kaioumaru" )我が家の実生で将来有望種。

DSC_4575.jpg

ドリコテレ・三保の松( Dolichothele decipiens
長疣属で針状中刺がある小型で群生するマミラリア近縁種。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回ポチを・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.04 06:31:25コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: