☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.06.12
XML
カテゴリ: パキポデューム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​)​​​

6月11日、晴、19~30℃、湿度56%。
明12日は梅雨空が戻ってくる見込みだが雨は13
日に小雨が降る程度らしい。

本日は、エビス大黒の種鞘が弾けそうなので取り
蒔き、エビス笑いのラメリー接ぎその後の様子。
他に、ユーフォルビアの接ぎ苗達です。


にほんブログ村



エビス大黒の種鞘 弾ける寸前

飛び散る前に採取して取り蒔き



​採取種子は18粒 蒔いて実生小屋に収容



​2019年実生苗 エビス大黒



​エビス笑い 2月21日接ぎ苗



エビス笑い ラメリー接ぎ

5月12日追加接ぎして1か月。



特大台木に接いだ​ 
​ラクティア錦綴化
台木はインゲンス (Euphorbia. ingen?)

​​ ​​

太柱の胴切り下部に接いだスーパーバリダ

2個接ぎだったが、翌年1つ外れた。



繁殖のインゲンス台木に接いだ

バリダ掻き子苗。成功率はかなり低い
​50%ほど、研究が必要。​




キリン接ぎを下すことに、
亀甲ヘキランと
紅葉ヘキラン。ビフォーアフター。

​------------------------​

​​ ​​

​2輪台車(折り畳みキャリーカート)
​培養土などの運搬用にお取り寄せした。
​20リットル以上の袋詰めや重量物用。

​​------------------------​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​
​良かったらポチお願いします。​
多肉植物ランキング


バリダ 多肉植物







​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.12 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: