ハーフなBABYの育ち方

ハーフなBABYの育ち方

May 30, 2007
XML
カテゴリ: 育児
最近やっと、あんよが出来るようになって、うれしくて仕方のない娘。
手には、お気に入りの自称 ワンワ (猫なのですが)のぬいぐるみを握って、部屋中を闊歩。
おちゃんこした時、熱心に足の裏をかまっている。
何に熱中しているのかと、覗いてみると、なんと足の裏には、ほこりがいっぱい!!!
なんだこれ。。。。うち中のカーペットのほこりをくっつけている。
(こんな事を書くと、又実家の母に掃除しなさい!と言われそうだが、それなりにちゃんと掃除機はかけてますよ。)
まだbabyの手足は、水分がたっぷりの ぴちぴち・ぺたぺた なので、ほこりがみごとに、くっついてくるみたい。

我が家のちいさな掃除機さんは、どんなほこりも見逃しません!!ウィンク

追伸:ダイソンdysonの掃除機がとっても欲しい。
ここAUSTRALIAでも、高嶺の花のdysonではあるが、バクテリア殺菌スクリーン付・アレルギー治療に役立つ商品として推奨されるなど、子供のことを考えれば、損はしない、買い物であろう。通常AUSTRALIAの電化製品は1年で壊れる事などよくある話だ。我が家の掃除機をつっつきながらいつ壊れるのだろうと待ち続ける母であった。



ダイソン掃除機 dyson DC12plus- 検索したら一番安かったお店!送料まで無料!これが欲しい!!



はじめて娘があんよをした時は、誕生した時に次ぐ感動があった。
産まれてから今まで1年ちょっとの成長は、植物の観察日記のようだ。
はじめの数ヶ月は、これといった行動を起こさないので、いつ芽を出すのだろうと、のんびり植木鉢を眺めている状態。
しかし、寝返りをうち始めたら、その後、お座り、はいはい、つかまり立ちと、植物で言えば、芽を出した途端、茎がぐんぐんと伸び、葉っぱを広げ、つぼみを実らせ、1日たりとも見逃せないほどの成長の早さ。
今までの自分は、1年1年を経る度に、なんだか、年をとっていく様でとてもネガティブな気分であったけど、今では、いつ、どんな を咲かせてくれるんだろうという楽しみが出来た。

人気ブログランキングに参加中♪

baabaa

クリック1票-応援ありがとうございました♪ クリック1票お願いしまーす♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2007 02:55:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: