全131件 (131件中 1-50件目)
朝っばらから車の急ブレーキの音で目が覚める。
2009.04.30
コメント(0)
草食系男子チェッカーって?あとで見てみよう。
2009.04.30
コメント(0)
ブログを見て回った所、アフェリに向いているカテゴリはやっぱり主婦向けというか「ファッション」「子供向け」なのかなぁと思う。内容云々よりブログの数。パソコンのジャンルは苦戦しているように見えるんだが、あえてパソコン・家電の部門で挑戦してるのは何故?
2009.04.30
コメント(0)

ブログを始めてまだ2週間ほどだが、色々と見てまわっている。さすが、暇人と言われそうだが、確かに暇人なので否定はしない。今回、私の登録しているジャンル「パソコン・家電」カテゴリーのTOP50のサイトをお邪魔してみた。私の嗜好によるランク付けで以下のように表にした。TOP50のブログの中で、★★★(星三つ)のブログが2つ★★(星二つ)のブログが2つ★(星一つ)のブログが11となった。私が選んだサイトは以下の二つだ。i-ji-さんのブログ「パソコン改造記の憂鬱SS」-http://plaza.rakuten.co.jp/nxuser更新回数も多く、内容とも丁寧に作られている。画像点数も多く楽しく見られる。ladysmokerさんのブログ「れですも色々」-http://plaza.rakuten.co.jp/ladysmoker記事が多く読み応えがある。フリーページの記事が充実している。なかなか記事が充実していて引用のみでなく、独自のレポートである。交流を拒まず、独りよがりのサイトになっていない。アフィリエイトだけを考えてコメントやコンタクトを拒んでいるサイトでない。というブログに巡り合わなかった私にとって「やっとみつけた!」という感じだ。TOP50のサイトをすべて巡ってみるのは骨だったが、これで自分の巡回リストが出来て次からは無駄なく見て回れると思えば良かったと言える。驚いたことに、TOP40のなかで、すでに移転してしまっているブログが2つ、更新停止しているブログが3つもあった。また、アフィリエイトのリンクのみや、同じような一行コメントだけをずっと繰り返しているブログもあった。どのようなサイトを作ろうが本人の自由ということだろうが、開いてガッカリするのが懲りてきたのでそのようなサイトは行かないようにします。私の独断・嗜好寄りになりますが、すばらしいサイトは巡回用にリンクを作りたいと思っています。これから挨拶に伺いますので宜しくお願いいたします。m(_ _)m
2009.04.30
コメント(0)
楽天ブログのパソコン・家電部門のTOP50を全レポート中!時間がかかる記事は疲れるなぁ。
2009.04.30
コメント(0)
Vista君はちまたでは「いらない子」扱いされていて、メモリ喰いとかすぐキレやすいとかいじめられてます。ちなみに、私も多分Vistaは飛ばして次のOSへ移行してしまいます。な、わけでVistaについては実機が無いのでwindowsの対処方法というふわ~っとした感じで解説。(33分探偵風に)当然、高スペックなマシンと大量なメモリを要求するOSですので、XPであっても1GB以上、Vista君なら2GBのメモリを搭載したCore2DuoクラスのCPUを積んでいるものとします。そのくらいのスペックのPCであれば当初は快適に動いていたと思います。突然、か次第にかわかりませんが、エラーが発生したり、重いな...?と感じ始めたらやること&やれることをまとめてみます。システムの復元システムの復元ポイントを作ってある場合システムの復元を使って、調子の悪くなる前の状態に戻す。XP:スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元Vista:スタートボタン→コントロールパネル→システムとメンテナンス→バックアップと復元センターで以前の状態へ戻すという手もあります。(システムの復元以降のインストールしたものは無効になりますのでご注意を)不要なアプリケーションの削除メーカー製パソコンの場合に多いものとして、不要なアプリケーションが多く入っている場合があります。リカバリディスクがあるのならば、使わないアプリケーションは削除してみてはどうでしょう。HDDの容量が減るばかりではなく、常駐型のアプリであればプロセスの数も減って2度おいしいです。基本的なところから見直すメモリの増設をしても認識されていないHDDの容量がいっぱいでスワップできない悪い虫(ウイルスやスパイウェア)がついている基本的なメンテナンスを実行していない(上記のウイルス・スパイウエアのチェック+レジストリのメンテ+デフラグなど)他に試せることをやってみる別のユーザーアカウント(管理者権限あり)を作ってみる。メモリ不足のエラーが出たら、コールドリブート(電源オフから再度起動)してみる。(基本的にはウォームリブート(再起動)で良いと思いますが、一度全クリアする意味で)システムのドライブにはなるべくソフトのインストールをしない、また、データの保存先も別ドライブにして容量をあける。とりあえず、スペック的に問題ないのでしたら、これらを行って見ることをお薦めします。システムの不安定なのとメモリ関係のエラーは、関係があるとも無いとも言えないので、出来る点から試してみたらどうでしょうか?
2009.04.30
コメント(2)
Excelでも使って、何か作るネタを、と考えているんですが…何にしましょう?連絡表とか作るのに悩んでいる方とか見かけましたが、自分はイラストレーターで作ってしまうんで、罫線とか、諸々どうにでもなるもので教えるネタになりませんね。さて、何処へネタを探しに行こうかな…
2009.04.30
コメント(0)
今、TVCMを見ていてqあwせdrftgyふじこ…驚いた!プリズン・ブレイク-ファイナルふぁ、ふぁ、ふぁ、ファイナルだと~!いや、毎回ハラハラどきどきで、体に悪いとは思っていましたが、シーズン7までやるって言ってたじゃないですか~。wikiで調べてみると「若者のTV離れ」が上げられていましたが、シーズン4で打ち切りなんて…ストがあったりFOXから放映権が移ったとか大変な感じですが、マイコー(マイケル・スコフィールド)はどうなってしまうんでしょう?現在、シーズン4の第18話まで進んでいるようです。22話までだから、あと4話。『米国放映日5/22("Killing Your Number")で終わるとされています。』
2009.04.30
コメント(0)

猫と大きな段ボールの格闘が面白い。大きな箱とねこ。 猫を飼っているときにあると良いなと思った「猫ドア」意外なものが…http://video.yahoo.com/network/100000086?v=4832100&l=100000085そういえば、何処かのサイトで、ずいぶんハイテクな猫ドアを作ったという動画を見たんですが、何処へ行ったんでしょう…?猫の首輪に認識タグをつけて、飼い猫だけ通れるようなシステムを作ってらっしゃったんですけれど、そういうのはまだ市販されていないのかな?あと、兎の雛祭さんのブログで「猫の歯磨き」について書かれてましたけど、ググっていたらかわいらしい動画が…結構毛だらけ-http://harumi.way-nifty.com/blog/2008/08/post_1855.htmlこうやっておとなしくしてくれる猫もいるんですねぇ・・
2009.04.30
コメント(0)

相互リンクの話で予告した件ですが色々なブログやコミュニティを巡ってみて、プロフィール画像が無い方が多いですね。 ←こんな画像です。コミュに参加されても目立ちませんね。★タタンコ★さんの画像なんかオリジナル豊かでとっても目立ちました。なかなか自分で作るのは大変なので設定していないんだと思われますが、先に紹介したバナーと同じく簡単に作れるサイトが沢山あります。完全に納得いくまで作り込むとなると時間はかかりますが、気楽にポンポンとボタンを押していけばアッという間に作ることが出来ます。「似顔絵作成」などでググっても出てきます。試しにこのサイトで作ってみましょう。似顔絵イラストメーカー-http://illustmaker.abi-station.com/ ←このように色々なパーツを組み合わせて簡単に作れます。こちらも、もちろん無料で出来ますし、自分で手を入れて改良しても良いと思います。おもしろいのは「おまかせ」の機能があるので、適当に作った中から選ぶのもアリ!?出来た画像は右クリックで「名前をつけて画像を保存」で適当なところへ保存。楽天ブログの「ブログの管理・設定」よりページの設定 >> プロフィール(ブログ) >> プロフィール変更画像選択で写真:楽天フォトを選択し、保存した画像をアップすればブログのプロフィール画像が出来ます。コミュニティ用には別の画像を使う事も出来ます。コミュニティ→基本:管理トップ→プロフィール編集→画像を変更で、画像が選べますので、作成した似顔絵を選択してみましょう。アイコンを変えれば、興味を持った人が友達になってくれるかも知れません。では!
2009.04.30
コメント(4)

HP(ホームページ)を作っていたときは、相互リンクもよくやっていました。お絵かき系のサイトなので、それぞれが趣向を凝らした「リンク・バナー」を作成しており、それらを並べるだけでも愉しいものとなりました。楽天ブログで相互リンクのバナーは見たことがないんですが、どうなんでしょう? 今は私たちの時とは違う!?ってことは無いと思いますが こういう「バナー」をブログでは見かけませんね。 これらが200×40サイズのバナーです。お絵かき系のリンクではもう少し大きなものも使います。また、もっと小さいものでは88×31というものもあります。これらのバナーはお絵かき系のイラスト好きな方はフォトショップなどのアプリケーションを使って、ドット打ちのようにチマチマ作ったものですが、今や「バナー 自動作成」とググればいくつも見つかります。上のバナーもそれらで作成したものです。オリジナルにこだわる方は、さらに手を加えても良いし、アニメGIF化させることも出来ます。このバナーを貼るのに楽天ブログの中では、記事中にリンクさせるか、フリーページで作成するかしか無いようですので、多少HTMLの知識が必要になってくるのがネックになっているんでしょうか?次の記事ではアイコンについて書いてみます。
2009.04.30
コメント(0)
楽天のブログ巡りをしていてそれほど頻繁にではないけれど、着飾ったアバターに出くわす。以前、ハンゲームをやっているときは色々と購入したり、プレゼントのやりとりもしたのだけれど、ここではブログがメインなのでアウト・オブ・眼中だった。まぁ、結局購入してまで…というレベル。何の気なしに、アバター設定の所へ行くとデフォルトで可愛くもカッコ行くも無いキャラが合ったので、なにげにいじっていると無料の宝箱というのがあった。3つの内の一つにアイテムがあって一日に一回だけ試すチャンスがあるのだという。とりあえず、数日運試しでやっているが、相変わらず格好は坊主頭の変出者みたいなのでいまだに公開出来ずにいる。アバターって自分の分身的に使うんじゃなかったっけ?どう考えても似るとは思えないので永久に日の目を見ない方が確率高い…
2009.04.29
コメント(2)
ブログ開設から16日で、5000アクセス達成しました。毎回来て頂く、皆さんありがとうございます。記事も118件と日数から行けばだいぶ書いたような気もします。だいたい一日7~8件の記事を書いていますね。さすが暇人これからもボチボチとやっていきますので、おつきあい下さいm(_ _)m
2009.04.29
コメント(6)

懐かしいゲームが好評だったので、調子に乗ってみる。スペース・インベーダーとか…テトリスとか…ぷよぷよこれは全部、今動くPC上で撮ったものです。私はなぜか、ゲームが苦手なんですが、この時代の懐かしいゲームが大好きです。なかなかクリア出来ないんですけれどね。MSXパソコンのゲームもあるんで、また紹介したいと思います。
2009.04.29
コメント(2)

今日はデジカメ片手にぶらぶらと…海岸まで行ってみたものの、今朝見えていた富士山は雲の後ろに…前回23日に伺った山本さんの藤棚にも寄ってみました。もうそろそろ、藤の花も終わりの時期になってきましたね。それでもとても良い香りはしていて良い気持ちに…山本さんの所では竹細工も展示販売しており、前回は人も多く見てこれなかったので今回撮影もかねてじっくりと見てきました。十二支やカニや…こんな素敵な竹細工がいっぱい。写真の出来はともかく楽しめましたよ。
2009.04.29
コメント(0)

今朝誘われてマクドナルドへ行った。朝マックの時間帯なので、例のごとくメガソーセージのセットを注文!朝の時間帯は高齢の方が働いているんですが、どうも注文を受けるのがおぼつかない。前回もメガを注文したのに、普通のマックホットドッグ・クラッシックが出てきた。そのときはレシートを払い終わってすぐに捨ててしまったので、まぁいいかとそのまま帰ってきたという経緯がある。今回もお客さんが列をなしているのに裁ききれない。後ろの作業着を着たおっちゃんがイライラし始める。レジは2つあっても対応するのはおばちゃん一人…アセアセ人数がそんなに並んでいるわけでもないのに、処理が追いつかない。まぁ、時間はかかったけど今回はメガが食べられたので良しとしましょう。包装紙が前回と変わっていたので「パシャ!」ちなみに今回もレジミスがあった。スイートコーンが2個注文したけど一個だけだった。今回は学習していたのでレシートを取っておいて事なきを得た。頑張れ、おばちゃん!
2009.04.29
コメント(0)

出かけた先で、思ったように写真が撮れなかったので、少しガッカリ。家に帰って息抜きに懐かしい機種(386GS)で上海2!クリア出来ず…さらにガッカリ。
2009.04.29
コメント(2)

今朝、ちょっと散歩がてらカメラの撮影テストどうも被写体のピント合わせが上手くいかない。この前、春を感じさせるつくしの写真を撮ったのだが、どうもつくしにピントが合わない。ブログを巡って写真をいくつか拝見して廻るんだが、「おおっ、これは!」と思わせる写真はみんなデジタル一眼での作品だった。写真をアップするサイトで写真だけ見るところがあるんですが、そこではコンデジでもすばらしい作品を見ることが出来る。う~ん、カメラの性能のせいには出来ないって事か…まだまだ、修行がたりない。こういう構図ならまだ見られるんです。つくしと草が密生しているところで、つくしだけピントを合わせるのが出来なくて…また、こういう写真金網越しの猫を発見!ズームは最大で狙ったんですが、ピントが手前に合ってしまうので、良い写真が撮れませんでした。これは割とましな方。カメラに詳しい方、またはコンデジですばらしい作品を公開しているブログをご存じの方、ご指導、ご教授をお願いします。m(_ _)m
2009.04.29
コメント(4)
某アイドルのことについてはもう語るまい。その後のキャラクターとして「地デジカ」なるものが登場した。一部からその着ぐるみを見て「やっつけじゃね~か!」という意見も出たが、2次元キャラとしてはおおむね好評であった。その後、2chをはじめとして「地デジカ」を「美少女キャラクター化」する動きが急激に広まり、著作権を持つ日本民間放送連盟が激しく抗議をした。おかしな話のように感じるが、たとえば私がここにそのキャラクターを掲載しても訴えられるようだ。"地デジカ" の無断美少女イラストに「断固として許さない」と民放連これに対し、ネットでは「地デジカ」に対抗するべく「アナロ熊」を著作権完全フリーなキャラクターとして打ち出した(笑よく見る「クマー」にアンテナをつけた安易なキャラだが、こちらも2次元キャラクター化で盛り上げる動きのようだ!地デジカ&アナロ熊のガイドライン ┼╂┼ ~| |~ ∩_┃_∩ ( ) | |( ) | ノ ヽ /・ ・ ) / ● ● | / /| | ( _●_) ミ / / | 彡、 |∪| 、`\ ●/|_/| / __ ヽノ /´,> ) / 地 (\ (___)アナロ/ (_/ /| デ || | | 熊/ . | | ジ || | | /\ \ | | カ || | | / ) ) (|\i/}○ ∪ ( \ | | | \_) |,,,,| |,,,,|
2009.04.29
コメント(0)
ブログの目的として、「個人の日記として」「おなじ地域・趣味の人とのコミュニケーション」などがあると思います。私も、静岡県・猫・パソコン・アニメなどで色々と検索してお邪魔しています。共通点を見つけると足跡を残してくるようにして、友達の輪を広げたいと思っています。たまに目に付くタイトルやランダムジャンプで突撃してみるんですが、多くの人が利用しているブログですね私の知らない世界を展開している方もいます。女装が好きな男の方のブログ・女の子が好きな女性のブログ・熱く政治を語るブログ等々…どれも興味深く読ませて頂きます。以前書いた、中身のないアフィリエイトの手段としてだけのブログより何十倍も良いと思いました。記事もプロフィールも掲示板もないブログに意味はあるのでしょうか?今日はまた、と思わされるブログに遭遇しました。以前、何処かのページで見た「ブログ記事を自動作成するツール」を使ったと思われるブログです。もっともらしいタイトルに、毎回同じくらいの量の文章を飾りも写真もなく載せているブログ何度も呼んでみても意味がわからない…ひょっとして私の理解力がないのかと思ってもう一度呼んでみるが、ますますわからない。ここに文章引用して「俺、頭おかしくなってないよね!?」って聞いてみたいくらい…
2009.04.29
コメント(0)
ついに登場か、次世代光ディスク-1枚あたりBlu-rayディスク20枚分にあたる500GBの大容量!!Gigazine-容量はBlu-rayの20倍、ついに500GBの記録容量を実現した「ホログラフィックディスク」が登場ブルーレイも「もう、主流だ!」とする人や「まだ早い!」という争いもある中、すでに次世代となる光ディスクの登場予定だというニュースが!!HDDの大容量化でバックアップを取るにも一苦労という状態になっている今、その容量をカバーできる保存用メディアの登場が待ち焦がれています。すでにTBへ突入しているHDDの容量にはまだ及びませんが、500GBが可能になれば、DVDの4GBで保存するよりだいぶ楽になるかも知れません。互換性もあり発売の見通しも「皆さんが思うよりも近いのです」とされているので期待したいと思います。あとは価格と記録速度ですね。米GE、500GBのデータを保存できるマイクロホログラフィック・ストレージ技術を実証 | 日経プレスリリース次世代光ディスクとして「ホログラフィックディスク」が将来的に登場する予定であること
2009.04.29
コメント(5)
いきなり私のブログで下着って…退かれるのを覚悟で書きますが…私がよく行く店&HPで電脳売王ってパソコンショップがあるんです。ネット通販と、富士にお店があって今日もHPを覗いてみたら女性用下着殺菌・乾燥機 「アミゴ」LSD-2000 ¥3.999いや、いつもはメモリとかジャンクPCとか目当てで行くんで…汗突然、こんなものが売っているとは思わず、目に飛び込んできたものですから…初め、なぜ?こんなものが有るの?と思ったんですけれど、下着泥棒対策としてなんですかね?それなら納得です。残り50個らしいです。お早めに…ってアフィリエイトでもないのに(笑
2009.04.28
コメント(4)
秋葉原の凄惨なニュース以降あれからアキバはどうなっているのでしょう?まだ歩行者天国とかやってないの?何も情報収集していなかったんですが、今度遊びに行きたいなぁと…昔はパソコンと言えば秋葉原のようなものでしたが、いまは地元でも買えるしネット通販もあるので何を求めているのかわからないのですが、なんとなくぶらぶらと巡ってみたい気がします。猫カフェあたりもこちらに進出してきましたので、こちらにないのはメイドカフェぐらい…?
2009.04.28
コメント(0)
100年に一度の不況とやらで就職活動に励んでいる仲間も多いと思います。就職活動というブログも目に付くようになりました。面接と言えば「履歴書」ハローワークに行っても、セミナーに行っても履歴書についてレクチャーされることも多くなりました。「履歴書の書き方で差をつける!」とか「採用される履歴書の書き方!」とかをセミナーで聞いたり、履歴書も以前になかったほどのバリエーションで売られています。もう、以前とは違い適当に書いた履歴書では採用は難しいとされています。「履歴書」「職務経歴書」「セルフ・プレゼンテーション」の3点セットが基本のようです。今回は「履歴書」について書いて見ます。市販の履歴書はいわゆる汎用です。誰にでも使えるために作られているために、履歴書を書く人のアピールにならない場合もあると言う事です。よくあるポイントとして、「保護者(本人が未成年の場合のみ記入)」という欄こういう履歴書を使っている時点で失格らしいです。(厳し~い)つまり、出来合いの履歴書を埋めるのではなく、免許や資格の多い人はその欄を、自分のマイナスポイントとなる欄はなくしてセールスポイントを書く欄を増やすと言うことが必要だというのです。いろいろな履歴書は売っていますが、探すのは一苦労です。このようなことを考慮するとPCを使ってオリジナルの履歴書を作るというのが最良と言う事です。全て初めから作る必要はありません。ネットで履歴書/ひな形と検索すればいくつもテンプレートが見つかります。昔は履歴書はすべて手書きが基本と言われていました。しかし今はパソコンを使えると言うアピールも含めて、PCでの作成も邪道ではないようです。ただしふりがな・氏名・生年月日・電話番号・住所などの部分(学歴・職歴より上の部分)は手書きです。また、A4版二つ折りを作るとき「A3の用紙は入らないよ~!」と嘆かなくても、A3を二つ折りしてから一面ずつ印刷すれば印刷は可能です。(印刷前に二つ折りにして「紙送り」でためしてみましょう)さて、私も次の面接用に作らないと…
2009.04.28
コメント(4)

トップで貼っている画像は私が昔、別のサイトで描いていた絵をまとめたものです。お絵かき掲示板って知ってますか?ブラウザ上で絵を描くjavaアプリツールです。キャンバスの大きさを決めてちまちまと描くんですけれど結構はまってました。初めの頃はマウスで、しかも機能も少なかったのですが、タブレットを買ったり、ツールも色々バージョンアップして描きやすくなってきました。で、よく描いた絵が↑のアニメ絵です。だいたいの嗜好がわかるでしょう。途中、ぽっかりとアニメを見なくなった時期もありましたが、最近また時間が出来たので見るようになりました。とは言っても最近のアニメはどういう訳か深夜に多いので、なかなかリアルタイムでは見ることがきつく、ネットで見たりが多いようです。全部を見るのは無理なんですけれどグイン・サーガ鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTはじめの一歩ドラゴンボール改ONE PIECE ワンピース真マジンガー 衝撃!Z編黒神は、見ているというか、見たいなぁと…今のところ、グイン・サーガとハガレンは見逃していません。レポートもしているので、同じ好みの方は是非語り合いたいですね。とくにグイン・サーガは原作への思い入れもあるのとなかなかリアルでの原作ファンに巡り会わないのでブログなどで意見を見るのも楽しみです。
2009.04.28
コメント(2)
は~い!皆さん集まりましたか~。では地デジの広報部長が「草なぎ剛」から「地デジカ」になったのを知らない人→挙手!「バーロー」が「名探偵コナン」のことだって知らなかった人→挙手!ETCがetc(エトセトラ)の大文字だと思っている人→挙手!映画プレデターがパート3でなく、リメイク版で作られるって知っていた人→挙手!「剛 紫」というアーチストが堂本剛だと知らなかった人→挙手!EXILEの新メンバーに「ジェロ」がいる!と思った人→挙手! 「パチンコ天才バカボン」 のテニスバージョンの人(愛甲 霞)を知っていた人→挙手!いろいろあって、どこからまとめようかわからない場合はこう書いてみるテスト…
2009.04.28
コメント(2)
なんだか凄いビックリとした!たしかにHDDの値段の下がりようは、たかだか数百MBのものを10万円近くの価格で買った記憶のあるユーザーならオドロキとしか言いようがない。もう、1TBなど当たり前になってきたご時世だが、私はまだRAIDと言うものを組んでいない。せっかくRAID可能なマザーボードを選択したのだから、また、HDDも同容量、同メーカーのものを揃えたのだからと多少悩んだ部分もあった。まぁ、現在は仕事と言うよりも趣味の部分での活用であるため、「まだ、いいかぁ」と手をつけていない。RAIDというのも色々な種類や取り決めがあって、上で書いたように「同容量・同メーカーのものを選べ」とか「使用用途によってRAIDをどれにするか(書き込み速度重視か安全性か)などいちいちめんどくさいのだ。で、タイトルのdroboだが正しくは(ディーロボ)らしい…動画の発音を見ていると「ドロボ」に聞こえるのだが、まずは私がビックリした紹介記事から見て欲しい。ハードディスクにおける容量の概念をひっくり返すDrobo-http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/drobo.html動画再生中にHDDを引っこ抜いても、動画を再生している!?各ハードディスクの容量を合わせるなども考えずに利用が可能!?いちいち設定を考えずに、HDDを足せば最適に判断してくれる!!??いや~!こういう製品が出るならRAIDも楽だなぁ・・・NASとしての機能も持たせられるとあるので、HDDの価格が安い今、需要は十分にあるのではないか?世界初(*Data Robotics 社調べ)の全自動ストレージロボット「バッテリーを内蔵しているので、不意の停電時にもデータを損失する可能性もきわめて低い」とあるのでその点もポイントが高い。ただし、価格は簡単に手が出せるものではなかった。価格も7万円台から6万円台へ下がったものの、一般ユーザー向けではない。HDDを込みで5万円台にでもなれば、爆発的に売れる可能性もある。2年後の普及具合が楽しみでもある。
2009.04.28
コメント(0)
今日は天気良いと思っていたらいきなり曇って来て、ついに「ゴロゴロ」いってきました!家のパソコンはデスクトップでUPSも無いので急いでシャットダウン!パソコンにとって突然の電源オフは命とりです。こんな時は携帯から更新ですね。
2009.04.28
コメント(0)
綾波レイが渋谷に現れた!しかも5人も!!渋谷・スクランブル交差点に綾波レイが出現!! 街は撮影会場にゲリライベントのフリーペーパーばらまき要員ですか…
2009.04.28
コメント(0)

子はるママさんのブログを見に行ったら、トランスフォーマー・リベンジの事が書いてあって、「ああ、続編をやるんだぁ!」ってTRAILERを見に行ったら、これは劇場の予告編でみたわ~って…スパイダーマンでもファンタスティック・フォーでも一話というのは導入編で登場キャラクターの紹介で終わるというのがあって、続編が面白かったというのが私の感想。期待しています。トランスフォーマーも、もともとは日本の「タカラ」(現タカラトミー)のおもちゃから発展したもので、認識としては子供もおもちゃ的な感じがあった。たしかに男の子はガンダムにせよ、バルキリーにせよ変形するロボは大好きだ。トランスフォーマーでは日常・現実のものがロボットに変形するという点がキモなんだろうが、デザイン的には「おい、無理矢理だろ!」的な所も無いではないかえって海外に行ってからの逆輸入になったことで、力業で見せる米国式と相まって良い作品になったと思う。特撮技術で劣る日本が映画にしたらチープなものになっただろう。トランスフォーマー・リベンジ-オフィシャル・サイトhttp://www.tf-revenge.jp/6月20日(土) 世界最速ロードショーブログパーツを貼れないので・・・ところで、映画予告編のことをなんでTRAILER(トレーラー)っていうか知ってます?どうやら俗語のようなので本来の牽引される、引っ張られるというところから、劇場の作品と一緒に流されて、集客する、お客を牽引すると言うようなことから呼ばれるようです。私は今後上映予定の映画として、ターミネーター4を楽しみにしています。ドラマ版として作成された、ターミネーター サラコナー・クロニクルの続編として展開しているという事なので、サラコナー・クロニクルを見ているんですが、ファーストシーズンが9話、セカンドシーズンが22話あるのですが、まだファーストシーズンしか見ていません。ターミネーター4オフィシャル・サイト-http://www.sonypictures.jp/movies/terminatorsalvation/このポスターは良くできているなぁと感心http://www.sonypictures.jp/movies/terminatorsalvation/poster.html※映画のオフィシャル・サイトはいきなり音が鳴ることが多いので音量に注意です。
2009.04.28
コメント(2)
ブログの更新回数記録の件ちょっと興味があったのでしらべてみた。---続き(流石に両方合わせて200件近い更新のリストをUPするのは無理だったか…)しょこたんぶろぐ-2009年3月26日1 しょこりーた [2009-03-26 00:52 by shokotan]2 スピナ [2009-03-26 01:02 by shokotan]3 くろしつじ [2009-03-26 01:09 by shokotan]4 ぷっちょ [2009-03-26 01:12 by shokotan]5 no title [2009-03-26 01:29 by shokotan]6 ミルキィKiss [2009-03-26 01:32 by shokotan]7 乳酸菌 [2009-03-26 01:42 by shokotan]8 よろセン [2009-03-26 01:45 by shokotan]9 とらどら [2009-03-26 02:02 by shokotan]10 とらドラポータブル [2009-03-26 02:07 by shokotan]11 オレンジ [2009-03-26 02:16 by shokotan]12 ベア [2009-03-26 02:24 by shokotan]13 うぶ [2009-03-26 02:27 by shokotan]14 no title [2009-03-26 02:29 by shokotan]15 no title [2009-03-26 02:30 by shokotan]16 no title [2009-03-26 02:31 by shokotan]17 no title [2009-03-26 02:33 by shokotan]18 no title [2009-03-26 02:34 by shokotan]19 no title [2009-03-26 02:36 by shokotan]20 no title [2009-03-26 02:39 by shokotan]21 no title [2009-03-26 02:41 by shokotan]22 no title [2009-03-26 02:43 by shokotan]23 no title [2009-03-26 02:47 by shokotan]24 no title [2009-03-26 02:48 by shokotan]25 no title [2009-03-26 02:51 by shokotan]26 no title [2009-03-26 02:52 by shokotan]27 no title [2009-03-26 02:54 by shokotan]28 no title [2009-03-26 03:03 by shokotan]29 no title [2009-03-26 03:04 by shokotan]30 no title [2009-03-26 03:06 by shokotan]31 no title [2009-03-26 03:07 by shokotan]32 no title [2009-03-26 03:24 by shokotan]33 no title [2009-03-26 03:27 by shokotan]34 no title [2009-03-26 03:29 by shokotan]35 no title [2009-03-26 03:31 by shokotan]36 no title [2009-03-26 03:32 by shokotan]37 no title [2009-03-26 03:34 by shokotan]38 no title [2009-03-26 03:36 by shokotan]39 no title [2009-03-26 03:36 by shokotan]40 no title [2009-03-26 03:43 by shokotan]41 no title [2009-03-26 03:45 by shokotan]42 no title [2009-03-26 03:47 by shokotan]43 no title [2009-03-26 03:48 by shokotan]44 no title [2009-03-26 03:50 by shokotan]45 no title [2009-03-26 04:00 by shokotan]46 no title [2009-03-26 04:03 by shokotan]47 no title [2009-03-26 04:04 by shokotan]48 no title [2009-03-26 04:07 by shokotan]49 no title [2009-03-26 04:08 by shokotan]50 no title [2009-03-26 04:11 by shokotan]51 no title [2009-03-26 04:12 by shokotan]52 no title [2009-03-26 04:17 by shokotan]53 no title [2009-03-26 04:17 by shokotan]54 no title [2009-03-26 04:18 by shokotan]55 no title [2009-03-26 04:23 by shokotan]56 no title [2009-03-26 04:25 by shokotan]57 no title [2009-03-26 04:28 by shokotan]58 no title [2009-03-26 04:30 by shokotan]59 no title [2009-03-26 04:36 by shokotan]60 no title [2009-03-26 04:40 by shokotan]61 no title [2009-03-26 04:42 by shokotan]62 no title [2009-03-26 04:45 by shokotan]63 (<●><●>) メポ [2009-03-26 12:28 by shokotan]64 ホウオウ [2009-03-26 12:33 by shokotan]65 ヤミラミ [2009-03-26 12:36 by shokotan]66 ねぎし [2009-03-26 12:40 by shokotan]67 ソリティア [2009-03-26 12:50 by shokotan]68 ユッケ [2009-03-26 12:53 by shokotan]69 サリバン [2009-03-26 13:28 by shokotan]70 ゆら [2009-03-26 13:34 by shokotan]71 万華鏡 [2009-03-26 13:40 by shokotan]72 ハーフムーンの気持 [2009-03-26 13:46 by shokotan]73 no title [2009-03-26 13:51 by shokotan]74 ぷるぷる [2009-03-26 14:05 by shokotan]75 みさとさん [2009-03-26 14:06 by shokotan]76 テーゼ [2009-03-26 14:11 by shokotan]77 スリラー [2009-03-26 15:53 by shokotan]78 ささめ [2009-03-26 15:58 by shokotan]79 砂漠のジプシー [2009-03-26 16:05 by shokotan]80 カブタック [2009-03-26 16:09 by shokotan]81 アプリ [2009-03-26 16:12 by shokotan]82 キディランド [2009-03-26 16:16 by shokotan]83 イザベラ [2009-03-26 18:28 by shokotan]84 ムー [2009-03-26 18:32 by shokotan]85 のあ [2009-03-26 18:34 by shokotan]86 ミラノ [2009-03-26 18:37 by shokotan]87 【スタッフより】"マジカルツアー2009"千葉公演当日券販売のお知らせ [2009-03-26 18:40 by shokotan]88 ミーナ [2009-03-26 20:23 by shokotan]89 にーに [2009-03-26 20:27 by shokotan]90 アカミミガメ [2009-03-26 20:29 by shokotan]91 スナドリネコ [2009-03-26 20:56 by shokotan]92 ソアラ [2009-03-26 21:05 by shokotan]93 シド [2009-03-26 21:09 by shokotan]94 ナイスガイ [2009-03-26 21:14 by shokotan]95 リシア [2009-03-26 21:18 by shokotan]96 るきあ [2009-03-26 21:21 by shokotan]97 ソバ [2009-03-26 21:23 by shokotan]98 新宿インシデント [2009-03-26 21:37 by shokotan]99 ポクール [2009-03-26 21:40 by shokotan]100 エアリス [2009-03-26 21:43 by shokotan]101 ミラクル [2009-03-26 21:56 by shokotan] 実際にこの日更新された回数は104回だが、その内4回はスタッフがイベント情報等を更新したもの。その4回を引いた回数が100回ということである。となっていた。主に自撮りと楽屋風景と猫なんか庄司君のように「無理している感」が無いのが凄いと思う。まぁ、コスプレ写真でだいぶ稼いでいたけど…(1/3位?)おっ!そうじゃんグインの小説を一巻ずつ写メ撮ってUPれば150回くらいいくじゃん・・・ 嘘です、栗本先生ゴメンなさい…汗
2009.04.28
コメント(0)
ブログの更新回数記録の件ちょっと興味があったのでしらべてみた。「 庄司の『品川じゃないブログ』」-2009年2月19日チャレンジャー庄司1:「これから限界にチャレンジしてみマッスル。あの女王は86回更新と聞いております。」(0時20分)2:「今日の私服、ビィクティム、ワッコマリア、newbalance、Nハリウッド、アメリカンラグシー(わかる人にはわかるのだろう)」3:「下駄箱」の写真4:書籍「グズ病が完全に治る本」紹介。5:「乗馬ライセンス5級」6:「テレビ局の弁当『牛すき焼き』」(午前1時45分)7:「ラフシモンズのデニムハーフコート」8:「音がでる地球儀」9:「Nハリウッドの靴たち」10:「おでん君ぬいぐるみ」11:「長渕剛バスタオル。(LIVE90-91JEEP)」12:「買って一度も被らない帽子」13:「ファンからもらった男前庄司のイラスト」14:「スワロフスキー?のダンベル」15:「ボッデガベネタの財布」16:「森三中黒沢からのプレゼント」17:「和田アキ子からの金一封とメッセージ」18:「ディアゴスティーニの『そーなんだ!』」19:「NハリウッドのロンT」20:「ボッテガベネタの財布の中身」21:「リアル睡魔との闘い」(深夜3時44分)23:「宝物、『鳥山明先生の色紙』」24:「釣りキチ三平、映画化について」25:「おっぱいバレーについて」26:「充電式カイロ」27:書籍「名作マンガの間取り」紹介。22:「22を飛ばしてしましました。私のバイブル雑誌『ターザン』です」28:「ミネラルウォーターのサーバー」29:DVD「バックトゥーザフューチャー」の紹介。30:Wii「桃太郎電鉄16」の紹介。31:「朝刊が届いてた『はぁ眠い』」(朝4時44分)32:「おはようございます」寝起き写真。タレントオーラ無し。(12時16分)33:「昔の写真『キモい。チャラい。キモチャライ』」34:音楽DVD「徳永英明・ボーカリストライブ」紹介。35:「お気に入りサングラスの片レンズ無しの図、転じてドラゴンボールのスカウター」36:「一生繁盛」37:「短髪のズラの図」38:「超可愛い、女装庄司」39:「パンツ1枚でカメハメ波する」40:「ドンキヨシを見て思う」41:「ペナルティ、ワッキーの社写メ。(かなり強烈)」42:書籍「男道(清原和博)」紹介。44:「ランチ、生ハムサラダ」45:「ランチ、魚介のパスタ」46:「パスタを食す」47:「金目鯛の料理写真」48:「デザートタイムでケーキの写真と『ワッキー』の写真(落差が凄い)」49:「モンブランを食べる」50:「レアチーズケーキを食べる」51:「公園の花」52:「公園にて」(17時26分)53:「メイクアップ中」(17時50分)54:「メイクアップ完成写真『自撮りがうまくなったのは、自撮りの神様DAIGO様のおかげですな』」55:「ギャッツビーつけてーカッコつけてー」56:「上地雄輔と2ショット」(18時36分)57:「妖怪ISETAN」58:「楽屋で椿姫彩菜ちゃんから、メッセージとバレンタインチョコをもらう」(20時39分)59:「今日の服装の紹介」(ワッコマリア、Nハリウッド、レッドウイング、分かる人にはわかるらしい)60:「COWCOW山田よしがブログ更新している写真。」(実はこの時、山田よしも庄司の写真をブログに載せていた。素晴らしきブロガーの輪)(21時3分)61:「公園で子犬と」62:「公園でターザンごっこ1」63:「公園でターザンごっこ2」64:「62、63での間違い探しの答え」65:「公園のベンチを見て思う」66:「多摩川の写真」67:「多摩川にて」68:「多摩川で見た『虹』とワッキーの写真」(落差が凄い)69:DVD「軍艦島オデッセイ」紹介(ロバート秋山から薦められた)70:漫画「最強伝説黒沢」紹介。71:漫画「生存(全3巻)」紹介。72:公園の遊具写真(22時26分投稿だが、写真は以前撮影したもの)73:音楽DVD、奥田民生ギター1本ライブ「民生完封!」紹介。74:映画DVD「ラブアクチュアリー」紹介。75:映画DVD「タクシードライバー」紹介。76:「頑張ってもう、更新76回!顔がいっちゃってます」(いっちゃてる顔写真)77:映画DVD「スパイダーマン1・2」紹介。78:音楽DVD「THE BLUE HEARTS」紹介。79:映画「ドックタウン」DVD紹介。80:「お風呂に入る前、ゆずの入浴剤紹介」(HERBAL BATH SALT・YUZU/BIWAHA、なんか高級そうだ)81:「入浴上半身写真『このままお風呂から更新します』」82:「入浴上半身写真『いい湯だな』」83:「お風呂で遊ぶオモチャ達の紹介」84:「入浴中上半身写真『右乳首出てる、ハズイ』」85:映画「300」「ベオウルフ」DVD紹介86:「ブログ女王1日の更新記録86回」到達!!「ブログのキン肉マン『ショジタン』です。ギザ嬉しいっス」87:新記録更新中、ショジたんの「シャワー中の上半身裸写真」88:「チャンピオンベルト(腹筋鍛えるブルブルバンド)披露」89:「ヤベー1日終わってしまう」(23時57分)90:「1日に90回更新した感想『ワシャ、暇かい!仕事ください』」(23時59分)END:「チャレンジャー庄司『見てくれてありがとう』」(20日0時9分)番号が飛んだり抜けたりしているので、実際は89回と言うことらしい。主には自撮りや周りのもの、周りのタレントの写メで、何が何でも記録更新という雰囲気が出ていて面白かった。全部書いて送ったら「長い!」と怒られたので、ここでUP
2009.04.28
コメント(0)
ブログの女王とかなんとかで、ブログの更新回数の記録とか何とかを聞いた覚えがありますが、実際自分が書いてみるととてもじゃないが更新回数10回など超えられない。携帯で写メとって送って一行程度の文章であれば出来るのかも知れないけれど…今まで一日頑張っても最高が10回でした。皆さんの更新回数ってどのくらいなんでしょう?
2009.04.27
コメント(4)
すでに20日の記事でも書きましたが、Windows7 RC版のリリースが発表されました。開発者向けに4月30日からダウンロード配布を開始する。追って一般ユーザーも5月5日から入手できるようになる。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/27/23291.html一部文字表示などおかしい部分が目立ちましたが、どこまで修正が進んだのか楽しみです。
2009.04.27
コメント(0)

鋼の錬金術師FA(フルメタル・アルケミスト)の第4話「錬金術師の苦悩」を見ました。自分の娘をキメラ(合成獣)にしてしまった国家錬金術師の話で、旧アニメでもかなりショックをうけた回です。ストーリー自体は前作品で知っていたため...と言うよりも前の作品の方がシナリオ的に良かったように感じます。今回のアニメ化は原作通りというらしいですが、昔の鋼の方が話の組み立て方がやはり上手い。第3話「邪教の街」をみたときも感じたシナリオの悪さというのは、単に原作通りにアニメ化したと言う事なんでしょうか?たとえば、今回の第4話のストーリーですが、前作では6話「国家錬金術師資格試験」7話「合成獣(キメラ)が哭く夜」の2話にわたって構成されています。(正確には8話の頭まで?)まだ、エドが国家錬金術師の資格を得ていないところからはじまり、同じようにショウ・タッカーを紹介されて家に泊まることになる。ちなみにショウ・タッカーの二つ名は"締盟"の錬金術師でも"低迷"でもないのでご注意を命を綴るという意味の「綴命」です。旧作では国家資格を得るための勉強のためにタッカーの家を紹介されていましたが、この4話では国家資格を得ているので、人体錬成の第一人者と言う事でタッカーの家に来ます。旧作では「ここにある資料なんて国立中央図書館に比べればほんの一部だよ!」とタッカーはいいます。こちらは資格持ってませんから当然の流れのようですがあれ、国家錬金術師の資格を持っていたら、閲覧できるんじゃないのか...?そんなに特殊な文献をタッカーだけが独占できるとは思わないんだが、矛盾してないか?その後、ヒューズの奥さんの出産や、国家錬金術師資格試験の話を挟みながら、タッカーの娘であるニーナとの交流も上手く描いています。両方とも人体錬成という錬金術にとりつかれた男として描いているのですが、殴られている父を見てキメラにされてしまったニーナがエドのマントを咥えて止めるところとか演出がいいです。よけい悲しいですが...すげー、本当に錬成できてる...と感心するエド↑すでに、ニーナがキメラにされているのを知っている旧作のエド↑こういう違いもありましたね。↑傷の男スカーと「鉄血の錬金術師」バスク・グランの関わり方も違いましたね。この4話ではバスク・グランが初っぱなスカーに殺されますが、いきなり錬成陣なしで錬成するのでエド以外でも出来るじゃんと思われる人もいそうです、旧作ではちゃんと右腕に錬成陣が描かれてますよ。スカーはこの4話ではタッカーの家でタッカーとキメラにされたニーナを殺してしまいます。旧作ではバスク・グランに逮捕されるときに逃げ出したキメラがなぜかスカーの所へ行き殺されます。ここはちょっと無理矢理っぽいですが...タッカーは軍が銃殺したことになってます。全体的に旧作の方が練られている感がありますし、バスク・グランらに追い詰められるタッカーも描かれている分深みを持たしているようです。興味を持たれましたら、是非レンタルでもしてご覧下さい。
2009.04.27
コメント(0)
ブログを書いている途中で来客下書きで保存ってあるんですね。一つ覚えた。
2009.04.27
コメント(3)
2年後のパソコンについて予想するテーマの3前回はOSのこの先について考えてみた。普及するOSが32ビットのままか、それとも64ビット化するのか?実際、アプリケーションやフリーソフトが対応しているのであれば、乗り換えたい(乗り換えても良い)という人は多いだろう。SONYが新型のノートパソコンをVistaの64ビットでリリースしたが、他のメーカーはどうなのだろうか?メモリの価格もだいぶ下がり、4GB搭載することも普通になってきた今、メモリ管理の問題においても64ビットのOSの方が有利だし、その先も明るいように思える。今のところOSをVistaに乗り換える必要もないので、静観しているXP派も多いと思うが、今年中にも出るかも知れないWindows7が逆に低スペックで動くことから64ビット化にはまた逆風にもなりそうだ。”7”がもっとメモリ喰いならば、また高スペックを要求するようであればXP乗り換え組が64ビット版の選択をしたかも知れないが、できのいい”7”がそのままのスペックとは言わないまでも2GB程度のメモリでサクサク動くのであれば、「32ビット版でもいいや」と言う事になりかねない。誰しもハズレは引きたくない。今後のメインストリームがなにかを見極めたいものだ…
2009.04.27
コメント(0)

撮ってきた写真をもう少し公開します。小さい子たちが自分たちの作った鯉のぼりの下を歩いています。指を指して、「これ僕のだ~♪」とか言っているのでしょうか?
2009.04.27
コメント(4)

出かける頃になって富士山に雲がかかってきました。遠くの方がよく「富士山が見えなくて残念!」って言われるのを聞きますけれど、本当に山の天気は変わりやすいというか、朝見えていても数時間で雲に覆われてしまったりします。今日は富士山はあきらめて、鯉のぼりを撮ってきました。昨日の強風でもなく、全くの無風でもなく、ほどよい風に泳ぐ鯉のぼり。>' )))))x< >' )))))x<>' )))))x<鯉のぼりも撮るのは難しいですね。風に翻ってお腹を見せたり、背泳ぎしたり…また、5月になればもっと賑わっているところが見られるでしょう。こいのぼりフェスティバルも今年で25回目らしいです。5月の3~5日には催し物もあるそうですよ。
2009.04.27
コメント(0)
携帯からの書き込みです。今朝は良く晴れて富士山がクッキリでした。出掛ける時には雲が少しかかってましたが…用事が済んだ時綺麗に晴れていると良いんですが…。
2009.04.27
コメント(0)
あまりに良い天気なので、カメラを持って出かけることにします。富士山、猫、鯉のぼり良い被写体と出会えるでしょうか
2009.04.27
コメント(6)

もうすぐグイン・サーガが始まるので、本日最後の更新です。色々と書き込んでなんとなくブログがわかったような気になってきました。ブログのランキングもなんとかTOP50に入ることが出来たようですし、アクセスアップについても少々理解出来たようです。それにしてもTOP50上位のアクセス数の異常さ!どうあがいても、太刀打ちできるものではないと理解しました。これは多分、もっと長期にわたって続け、他のエンジンに登録されないと伸びないのでしょう。たかが10日あたりでは上等と言えましょう。あとは落ちるだけですから記念カキコ&貼りコです。さて、意外と画像の容量がすぐにいっぱいになりそうなので、対策を検討中です。良い方法があったらご教授ください。
2009.04.26
コメント(0)

Y軸にジャンル、X軸にアクセス数をいれて棒グラフを作ったときMAXでの1~50位の差とMINでの1~50位の差をわかりやすく表すグラフを作る方法を教えて下さい。これじゃ駄目なんだよなぁ…X軸Y軸を入れ替えてわかりやすくできないかな?エクセルマスター~教えてよ~ 裏技とかいらないから~Illustratorで作図する方法だと…こんな風に自由度があるんですけど、数値変更が…
2009.04.26
コメント(0)

少しずつではありますが、グイン・サーガファンとお知り合いになれて良かったです。流石に100巻を超える作品なので、初めからず~っと読者の方は少ないみたいですが、アニメが始まったので再び見てみようという方も増えているようで嬉しいですね。ついに今晩、「アムネリス様」がご登場です。グインの声がちょっと細いかなって思いましたが、アム様はどうなんでしょう?あの、かな~りツンデレな感じが出ているでしょうか(笑アニメはNHK BS2 日曜 夜11:29~です。第一話「豹頭の仮面」第二話「黒伯爵の砦」第三話「紅の傭兵」そして今夜、第四話「死の河を越えて」アニメ版グイン・サーガの公式HPはこちら-http://www.guinsaga.net/index.html今時のHPでは珍しくいきなり音楽が流れますから音量には気をつけてください。公式HPでは壁紙のDLも出来ます。(いや、私は背景よりもキャラが良いんですが…)アム様があんな事になってしまうなんて、この頃には予想も出来ませんでした。さて、グインの話はここまで。私の見ているアニメ鋼の錬金術師-鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 公式ホームページおおっ!インターネット・ラジオもやっとる!-インターネットラジオステーション<音泉>真マジンガー 衝撃!Z編も注目してたんですが、どうも見逃しているような…そういやぁ昔、マジンガーZはよく描いていたんですけどねぇ…汗
2009.04.26
コメント(0)
「うる星やつら」や「らんま1/2」が大好きな私が飛びついたネタでした。山猫の額さんのブログで紹介されていたのでトラバさせて貰いました。TOPページを見て貰えればわかるように、ラムちゃん好きです犬夜叉が終わった後の新作に期待していました!当然もう読んではいたんですが、NETで配信されているとは知りませんでした。クラブサンデー-http://club.shogakukan.co.jp/他にも読み切り企画のあだち充×高橋留美子(マイスイートサンデー)や史上最強の弟子ケンイチなども読むことが出来ます。WEBオリジナル作品も掲載されており、新しい取り組みを感じさせます。毎週、火曜、金曜日に更新されるそうなので要チェックです!※完全無料期間延長中ということはいずれ有料化されるのですね。WEBでの漫画配信と言えば、「ブラックジャックによろしく」の佐藤秀峰氏が編集部への不信感から独自にネットでの配信を考えているようですね。佐藤秀峰 on Web-http://satoshuho.com/ 印刷業界の不況のあおりを受けて失業した身にも興味深いことではあります。
2009.04.26
コメント(2)
大量に届く迷惑メール。中にはウイルスを運んでくる悪質なメールも多い。いったい誰が送っているのか?その対策は?「ボット」「フィルタリング」「リテラシー」の3つのキーワードから解き明かす。【司会】高市佳明アナウンサー、森下千里【解説】渡部章(情報処理推進機構セキュリティー委員) ITホワイトボックス-http://www.nhk.or.jp/itwb/「迷惑メールがたくさん来るのはなぜ?」 2009/04/26 14:00~14:25 の放送内容 NHK教育 -http://www.nhk.or.jp/itwb/programme/http://www.nhk.or.jp/itwb/workshop/4.html#1本日たまたま合わせたチャンネルで紹介されていましたので記事にしてみたいと思います。(この番組では来週以降も4月はメールについてやるようです。)インターネットの普及によって、誰でも簡単にネットワークに接続し様々な情報を得られるようになりました。しかし、全てのサイトが楽しく安全なわけではありません。機械(パソコン)に詳しくない方でも、簡単に設定できるようになったり、購入すれば無料でセッティングしてもらえます。メーカー製パソコンでは数ヶ月間使えるというウイルス対策ソフトもはじめから入っていて、何も考えなくてもネットを安全に楽しめるのです。しかし、そのウイルス対策ソフトも、定義ファイルをアップデートしたり定期スキャンをキャンセルしたり、また、古くなったウイルス対策ソフトを更新したりを怠ったりしていると↑の番組で紹介されていた「BOT(ボット)」に感染します。番組内では何も対策していないPCをネットワークに接続し、1時間たつと実に200以上ものウイルスに感染していました。ボット・ウイルスに感染したPCは使用者の意図と違ったところで操られ、迷惑メールの発信元になってしまいます。以前、私が紹介したいわゆる「ゾンビ・パソコン」です。ウイルスには挙動をおかしくするもの、データを破壊するもの、情報を流出するものの他にも、このように「被害者」が迷惑メールを発信する「加害者」へとなってしまうものもあるのです。自分は感染しているかも…というかたはCCC(サイバークリーンセンター)https://www.ccc.go.jp/index.htmlにある「ボット感染チェック」を実施してみましょう。Cyber Clean Centerとはインターネットにおける驚異であるボット・ウイルスを駆逐するための総務省・経済産業省 連携プロジェクトです。流れとしてはWindows Updateの実施ブラウザの一時ファイル(キャッシュ)の削除駆除ツールのダウンロード駆除ツールの実行・削除ウイルス対策ソフトの導入ブロードバンドルータの導入と、なっていました。私のチェック時はTVで紹介されていたと言うことで、アクセス集中のため繋がらなかったので時間が経ってからアクセスしてみます。基本的なことしかしていないようなので、どの程度実用的なのか不明ですがWindows Updateは有効か!?自動になっていない場合の対応は?一次キャッシュの削除は何をつかうのか?ブラウザやバージョンによる違いの説明はされているか?駆除ツールの性能は?ウイルス対策ソフトはどんなものを紹介しているのか?など、確認して見たいと思います。どうしてもウイルス対策ソフトは「重い」とか「年ごとの更新が必要」などの意識から、入れていない方も多いようなので手軽に始められるものから紹介します。現在、お薦めとされているものはAVG 8.5とSpybot 1.6.2です。■AVGのインストール方法-http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg.html■Spybotのインストール方法-http://enchanting.cside.com/security/spybot1.htmlもはや、当たり前のアプリケーションですので、ググればいくらでも解説ページがあります。キャッシュの削除もCCleanerが定番ですので初めての方はこれを使ってみてはどうでしょう。CCleanerのインストールと使い方-http://www.softnavi.com/ccleaner.htm使用するツールはあとデフラグツールくらいです。やりかたは特にお作法などありませんが、私の場合Windows Update(スタートメニュー→全てのプログラム→Wndows Update)CCleanerにてクリーナーを選択し、インターネット一時ファイルなどを消去。この場合クッキーのチェックボックスにチェックが入っているとクッキーも削除される。CCleanerにてレジストリを選択し、不要レジストリの削除AVGを起動し、アップデートのチェックAVGを実行しウイルスチェック(毎回全体チェックする必要はない。Cドライブ内のDocuments and SettingsやDownloadフォルダなど自分で設定しよう)見つかった脅威があれば削除Spybotのアップデートをし、スキャン実行こちらも脅威が見つかったら削除し、免疫を実施ここまでが一応の対策手順です。あと、やるとしたら「レジストリのデフラグ」や「HDDのデフラグ」です。高速に実施するものやシェルから起動して時間がかかるものまで色々あるので、環境に合わせてツールを選びましょう。(要望があれば解説します。) 以上、長くなりましたが、自分のPCがゾンビにならないようボット・ウイルスなどの対策を実施し、被害者から加害者にならない用に気をつけましょう。※Spybotでチェックして脅威のレベル: 低リスクの程度のものはネットサーフィンしていればくっついてくるので、検出されてもそれほど心配しなくても良いです。気になる「中程度以上」のものが発見されたら、以下のサイトを参考に削除して下さい。用語集-http://www.paretologic.com/resources/glossary_JP.aspx?letter=1スパイウエア・ガイド-http://www.shareedge.com/spywareguide/
2009.04.26
コメント(2)
アッコにおまかせ!見ながらリアルタイム更新 やはり話題はあの件。 でも私の感心は「なんで稲垣君だけ(吾郎さん)なんだろう・」 ジャニーズって基本 君らしいけど… 香取君は仲が良いからシンゴって言ってるけど
2009.04.26
コメント(3)

<ヱヴァンゲリヲン>新ヒロイン「マリ」は"メガネっこ" 詳細イラスト公開 6月27日公開予定の劇場版アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(庵野秀明総監督)に登場する新ヒロイン「真希波・マリ・イラストリアス」の画像が25日、公開された。劇場向けのポスターなどで一部公開されていたが、初めて詳細が明らかになった 「真希波・マリ・イラストリアス」は、赤いメガネと、紫色のロングヘアが特徴で、「空の境界」や「天空のエスカフローネ」などの坂本真綾さんが声を担当する。5月16日発売予定の限定特別鑑賞券のイラストとして明らかになったもので、キャラクターデザインを手がけた貞本義行さんが描き下ろした。綾波レイや式波・アスカ・ラングレーとはデザインが大幅に異なり、緑色のコスチュームを着用している。【立山夏行】ん~…なんか微妙…仮設5号機も…人型じゃ無いのね…エヴァもヤマト・ガンダム並に引っ張りますね~
2009.04.26
コメント(2)
安彦良和さん、キャラクターデザインの新しいガンダムが!!2009年冬、ついにアニメ化決定!機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ユニコーンの名の通り、一角獣のようなフォルムのガンダムはなんか別のアニメのようにも思えますが(マクロス?)、ファースト世代の方に安彦キャラは期待大です。そういえば、静岡に住んでいながら「バンダイの工場」に行ってないなぁ…誰か一緒に行きません?
2009.04.26
コメント(0)
4/20の記事で書いたような楽天ブログ_アクセス数TOP50をグラフ化する場合ジャンルMAXMIN園芸3832319パソコン・家電17339442料理・食べ物5981525ドリンク・お酒2327217ファッション144101017出産・子育て9463511生活・インテリア12372601美容・コスメ3786308健康・ダイエット7511412アウトドア・釣り2688308車・バイク2211284スポーツ4453520趣味・ゲーム5682754ペット3446342映画・TV13243598読書・コミック11163462音楽7981484旅行・海外情報23996463その他655351031全てのジャンル655353830(2009/4/20現在)このような数値をグラフ化するときにどうしますか?1位の全てのジャンルでは6万5千、車・バイクでは2千50位の全てのジャンルでは4千ちかく、ドリンク・お酒では200程これを単純にグラフ化してやると非常にわかりづらいものになってしまいます。Y軸にジャンル、X軸にアクセス数をいれて棒グラフを作ったときMAXでの1~50位の差とMINでの1~50位の差をわかりやすく表すグラフを作る方法を教えて下さい。多分、複合グラフで第2軸を入れる方法しかないのではと思うのですが… ちなみに私の場合はIllustratorで作図する方法をとっていたので、数値の変更に対応しにくいのです。
2009.04.25
コメント(2)
全131件 (131件中 1-50件目)


