全255件 (255件中 1-50件目)
![]()
マイケルの残した多くのPVマイケル・ジャクソンの歌を初めて聴いたけどhttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1662.htmlムーンウオークやモーフィングなど今見ても色あせていないなぁ…とそういえば、Benのテーマは「あいくるしい」のテーマソングだったねぇ。お気に入りの曲があったら探してみようっと。今は、品切れがおおいかな? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.30
コメント(0)

アメトークの人気企画で「家電芸人トーク」というのがある。そこから派生したスピンオフ企画らしいが、「NOパソコン芸人」という番組があった。ケンドーコバヤシ・土田晃之・たむらけんじ・バナナマン(設楽・日村)・出川哲朗の6名にMCの雨上がり決死隊(宮迫・蛍原)を加えた8名がひな壇に。そしてMCには劇団ひとり・品川祐・前田有紀(テレビ朝日アナウンサー)で進行。そこで、パソコンを使わない理由を色々と聞く事が出来た。●パソコンなんて必要なし!!(ケンコバ)●ブログは携帯からでいい(ケンコバ)●パソコンは家電ではない!(家電芸人・土田)●もっているけれど、やり方がわからない(NOトーク芸人・出川)●もらったパソコンも箱のまま(宮迫)色々と見ながら分析すると、パソコンは使わなくても不自由は感じないというものだった。確かにパソコンも万能ではないし、色々と手間もかかるのでその選択もありだが…それでも、中にはチャレンジして一度はさわった経験があるという者も。挫折の原因は色々あったが、出川・土田はローマ字が打てないからと言う事だった。家電芸人の土田君が使えないのも意外だったが、ローマ字で躓くとは。まぁ、他にも原因らしいのはあったけれど、土田君がDELLからパソコンをもらって起ち上げたけど起動しないから電源切ったって言うのは…ねぇ10秒待ったけれど画面が変わらないからって…今のパソコン10秒じゃあ立ち上がらないでしょ。その他色々、面白い内容だったから折を見てまとめようと思っている。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.30
コメント(0)

なんとiPhoneも対象、ついに携帯電話の充電コネクタが共通化へ-http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090630_mobile/端末メーカーや通信会社ごとにバラバラな感が否めない携帯電話の充電コネクタですが、ついに共通化されることが正式決定しました。なんと自社の携帯電話「iPhone」に独自のコネクタを採用しているAppleも共通化に賛同しており、1台の充電器でどの携帯電話でも充電できるようになりそうです。家にも使わなくなった充電器がゴロゴロ。共通化されると乗り換えたときに便利ですね。でも、携帯の販売方式が変わって、機種変更や乗り換えが減ってきてますからこれからは、今までのようには増えないかな?充電器のインターフェースはmicroUSBで共通化されるとのこと。これかな?http://d.hatena.ne.jp/componentdirect/20070511 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.30
コメント(0)

ギッシリあんこです。
2009.06.30
コメント(2)

ちょうど家にあったので記事にしてみた。岡山メガどら焼き人気 あんこ4cm 全国から注文殺到 http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/06/28/2009062818044235001.htmlどら焼きってバランスだと思うんだ…うん。なんで、ブームかわからないけれど…インパクトはあるよ。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.30
コメント(0)

PhotoShopもCS4になり、どんどんと進化を見せてはいるものの、このシステムは見て驚いた。Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力-http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20090629/1246282979画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。画像内でいらない部分を指定Web上の画像から作成された画像データベースから似ている物を抽出画像を当てはめて自動作成上位20パターンを提示と、行う作業は消したい部分を指定するのみで、後は自動で出来ると言うのだから凄い。このようなシステムが進めば、いずれフォトショップでも膨大なデータベースから自動作成できるようになるのだろうか? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.30
コメント(0)

待ち望んでいる人も多いFireFoxの新しいバージョンである3.5の登場は7月1日に決定した。Firefox 3.5のリリース日は7月1日:ウェブ標準技術への対応進めるhttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20395793,00.htm 有限責任中間法人Mozilla Japanは6月29日、次期ウェブブラウザ「Firefox 3.5」(開発コードネーム「Shiretoko」)を米国時間6月30日早朝に公開すると発表した。Mozilla Japanによれば、日本時間7月1日の深夜に提供が始まる予定だという。 Firefox 3.5はプライベートブラウジングモードや位置情報通知機能といった新機能を備えるほか、HTML5のvideoタグとaudioタグ、CSS3のダウンロードフォント(Web Font)などに対応する。 Mozilla Japanは6月24日、Firefox 3.5 リリース候補版 v3を公開していた。さあ、ブラウザ戦争も次の段階へ 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(0)
![]()
先日、TV番組「中居正広のブラックバラエティ-黒バラ-」※で、「カセットテープの音源をiPodに入れる」というのをやっていた。※どういうわけか正式には「中井正広の」らしい。http://www.ntv.co.jp/black/20090628/02.htmlカセットテープの曲をiPodで聴く企画の続きです。前回はカセットテープからCD-Rに曲を焼くところまでを放送。今宵こそはiPodで曲を聴く事が出来るのか?ちなみに土田さんはレンジや炊飯器には詳しいのですが、パソコンなどのIT関係には弱いため、玉袋さんと紗理奈さんだけが頼りです。カセットテープの音源をデジタルに変換し、CD-Rに焼くところまで成功したので、次はパソコン上の「iTunes」というソフトに曲をインポートします。この回で紗理奈&玉袋が詳しいメンバーだったのですが、紗理奈がさりげなく「パソコンは何でも出来る」的な事を言ったのに、中居くんが噛みつきました。じゃぁ、パソコンで髪切ってくれる?じゃあ、パソコンで代わりにおしっこいってくれる?だから、パソコン使える人は嫌だって言うんだよ。何でも出来ないジャン!みたいな事を言ってた。確かに。パソコンは何でも出来るどころか、家電ですらない。色々出来る故に、トラブルも多い。下手をするとアップデートやウイルス対策でさわっている時間の方が多いかも知れない。家電だったら怒鳴り込むレベルだなぁ…高い金出して、毎日メンテナンスしなくちゃいけないなんて。逆にメンテナンスするのが楽しくなっちゃう類の輩(私か?)もいるくらいだ。パソコンは色々出来るけれど、何でも出来るわけではない。ってことでFA ところで、先ほどのカセットtoiPodの件だが、興味がある人がいるかも知れないので軽く書いておくと…黒バラではカセットをCDダビング機能の付いたデッキでアナログ→デジタル変換でCDにするCDをパソコンで取り込み(インポート)iTunesへパソコンとiPodを接続しiPodへ取り込むと言うやり方を"グダグダ"とやっていた。まぁ、そのまま取り込みなので、音質はカセットと同じ(当たり前だが…)少し、難しくはなるがカセットとパソコンを接続する。(推奨) USB接続なのでパソコンノイズの影響を受けにくい。[ゲットプラス楽天市場店]PCA-ACU USBオーディオキャプチャーユニット デジ造音楽版 -レコード・カセットをiPodで- : プリンストンテクノロジー------------------------ 取り込みソフトで、レベルやバランスを調整。またはサウンドエンジンフリーなどで調整http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/WAVE形式またはMP3形式で保存iTunesに取り込みタグ(曲名やアーチスト名)を付けるパソコンとiPodを接続し、転送する。格段に音質があがるわけではないが、ボリュームやバランス、フェードやノイズをコントロールできるので多少は聞きやすくなる。簡単ですが、取り込みはこんな手順です。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(2)

ペラペラだけども、可動OK! 顔写真を貼って楽しむプラモデル!自分や友達の顔をしたプラモデルが作れる「ペラモデル」が発売-http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090629_pera_model/『ペラモデル』2009年7月18日より順次発売http://www.bandai.co.jp/releases/J2009062901.html『ペラモデル』(全4色・500円/税込)http://pellermo.com/ さて、どんな活用方法があるの…カナ? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(2)

お台場のガンダムは公開が近づいてきました。さて、以前紹介した鉄人はどうなったのでしょうか?実物大!鉄人28号製造中-http://club.kobe-np.co.jp/mint/page/tetsujin20090624.html"帰還せよ!鉄人28号" 原寸大モニュメント制作中 高さ18m、総工費1億3500万円だいぶ完成してきましたね。造形的には良いんですが、昔のアニメなので、お台場ガンダムのように間接部や指などは動きが無くてつまらないですね。大きな銅像みたいなものかな?まぁ、18メートルが立ち上がれば、また迫力も出るのでしょうけれど。http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=30853あちこちでロボットをみられる日も、くるのでしょうか? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(2)

電子レンジで手軽に出来て、しかも油で揚げていないからヘルシー!とかで、探していましたよ。レンジで簡単 パリパリチップスhttp://www.rakuten.co.jp/angers/517239/517423/761411/ちゃんと、スライスする部分も付いているんですね。 野菜ホルダーでお好きな野菜をスライス!(但しかぼちゃは、包丁で4mm程度にスライスしてください)本体にスライスした野菜をキレイに並べます。レンジで約10分ほど加熱後、スグに取り出します。(このとき多少柔らかくても冷めるとパリッとなります。)以外と価格も安くて1,260円今月で切れてしまうポイントもあるので、買ってみようと思います。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(0)

地獄から復活とかで、最近よく見る「有吉弘行」君ですが、あちこちの番組であだ名を付ける事を強要されている様子。まぁ、あだ名芸人的な地位を付けられてしまったサガなのでしょうが、ほとんどの番組で振られてしまって可愛そうな感じもします。で、過去、有吉弘行君が付けたあだ名一覧を探してみました。元・猿岩石「有吉弘行」が芸能人につけたあだ名のまとめ(悪口・毒舌)-http://blog.jageek.com/2008/10/ariyoshi-adana.html■有吉弘行がつけたあだ名をまとめてみた有吉弘行の馬鹿だからブログをボサーっとした顔でやってます -ブログ有吉のあだ名で優秀なのは和田アキ子につけた 「リズム&暴力」その時他につけたのが峰に「アッコのお座布団」 はるな愛に「コスプレおじさん」 なるほどねぇ、まとめてみると、そんなに面白いのはすくないけれど即興で付けちゃうところは、頭の回転が良いんだろうなぁ 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(0)
ホームページ作成も色々な「作成ソフト」が「簡単に」作る事を可能にしましたが、ネットにあげる前には十分な見直しが必要です。カレー屋さんなのに…イエロースパイス-こだわりのメニューhttp://yellowspices.com/menu/menu.html早く直して~
2009.06.29
コメント(1)
![]()
ネット巡回していたらこんな記事を見かけた。花畑牧場に強力なライバル出現か!?http://rocketnews24.com/?p=5560タレントの田中義剛さんが代表を務める『花畑牧場』。東京・青山の花畑牧場では食事をしないと生キャラメルが買えないなど最近では批判の声も色々と聞かれるようになってきたが、その花畑牧場に強力なライバルが出現しそうだ。人気もあり、なかなか入手出来ない事から、色々と批判もされている「花畑牧場の生キャラメル」だが、私も先日、ネットから注文し口にする事が出来た。たしかにそこら辺で売っているものとは違い、味も香りも口溶けも良く、美味しいと感じた。母が食べてみたいと言っていたため、2つセットで購入したのだが、庶民の感覚で言えばやっぱり「お高い」買い物だなぁと…味音痴ではないので、おいしさはわかるのだが、キャラメルはもっと手軽な値段で食べたいとも思った。そこで! 記事にあった、手軽に生キャラメルを作るおもちゃタカラトミー レンジで作る 生キャラメルポットhttp://www.takaratomy.co.jp/products/caramelpot/作り方も、上記サイトで書いてあります。手軽と言っても10分位はかかるわけで、親子で楽しく作ると言うコンセプトのものでしょうね。(まぁ、本物の生キャラメルが凄く手間がかかるものですから…)定価3、129円が二千円台で買えるようです。なるほろ!キットだけ買えば、あとは「ザラメ」「生クリーム」「牛乳」だけあれば作れるのも良いですね。 ※花畑牧場の生キャラメルもセット販売だけでなく、1個から買えるようになってました。期間限定らしいですが、1個850円でお一人様5個まで。花畑牧場5個セット4千円以上でしか買えなかったのを、バラでも販売に変更したのは、こういう記事の影響もあったのかな?ともあれ、手軽に買えるようになったのは嬉しい事です。味を取るか、手軽に作るのを取るかはあなた次第と言う事で… 生キャラメルを含んだお中元セット今年のお中元ギフトは花畑牧場の大人気スイーツはいかがですか【送料無料】花畑牧場 特選詰め合わせギフト8点セット 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(0)

ヱヴァネタが続いてしまいますが…辛口で知られる超映画批評で『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が85点の評価です。http://movie.maeda-y.com/movie/01310.htmTVシリーズとは全然違う展開のようで、映画としても「見て面白い」ものに仕上がっているとか!新キャラクターも投入されて、どんな展開になっているのでしょう。しかし、上映館は少ないなぁ…静岡県内で2カ所ってのは、どうよ!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公開劇場 -http://www.evangelion.co.jp/cinemalist.html7月3日に1作目の序がTV放映されるので、それからでもいいかな?いや、まとめてからでも…新劇場版は一作目の序、二作目の破、三作目は2篇に分かれるらしいけど… 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.29
コメント(0)
![]()
パソコンを覚えると言う事。よく、「パソコンを使いこなす」という言い方をします。使いこなすということが、どのレベルなのか、決まったものは無いと思います。最近では、何のジャンルでもだいたいネットで検索すれば、それなりの解決方法を得る事が出来ます。そういった意味では、まず「検索力」を鍛える事が必要とも考えます。まずは、そういった検索などが出来るようになる下準備となるキー入力や、基本操作を覚える事がファーストステップ近くに教えてくれる人や、教室がある場合は良いのですが、どちらも駄目な方はこんなものもあります。いわゆる自宅学習ソフトですね。 ご自宅がパソコン教室に☆レビューを書いて送料無料!税込5,694円!『簡単パソコン ぱそともく...☆1円~1set【06/29日迄】☆ご自宅がパソコン教室に『簡単パソコン ぱそともくん2』【生活雑貨】【1円スタート】続く… 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.28
コメント(0)

yahoo!が色々特集してますねぇ映画ヱヴァンゲリヲンの特集があったのでリンクエヴァンゲリヲン特集2009http://event.yahoo.co.jp/eva2009/残念ながら、上映館が少ないようですが、果たして劇場で見る事が出来るでしょうか…劇場版エヴァンゲリヲンの上映館拡大 の署名http://www.shomei.tv/project-1093.html見に行った方の感想は、おおむね好評ですね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.28
コメント(0)

マイケル・ジャクソンのステージで使われた不思議な仕掛け-http://jp.techcrunch.com/archives/20090626michael-jackson-king-of-pop-and-inventor/マイケル・ジャクソンのステージのすばらしさは誰でも知っている。しかし中には、舞台裏にすごい仕掛けがあったのを知っているだろうか。特許をとっておかなければならないほどすごい仕掛けだ。なるほど、どういう仕掛けかわからなかったけれど、靴と床に仕掛けがあったんだね。マジシャンも使っているけど、同じ仕組みかな?michael jackson-smooth criminal livehttp://www.youtube.com/watch?v=_ix9GlHZdWY確かに、3分53秒あたりであたふたしているダンサーが見られるね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.28
コメント(0)

連日ニュースで報道された「オタマジャクシが降る怪現象」大騒ぎになった裏には、日本人が陥りやすいある心理状態が働いていたことが判明! そして同じ騒動は、数年前にも起こっていた...。【報告します!】全国に広がった「オタマジャクシ現象」のナゾがついに"解明"! あの「ガードレール現象」と共通点... http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090627/crm0906271801015-n1.htmガードレール現象…そんなのもありましたね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.28
コメント(0)

スガキヤのラーメンフォーク、NY近代美術館で人気爆発-http://www.asahi.com/national/update/0627/NGY200906270008.htmlラーメンのめんとスープを一緒に食べられるよう考案された、スガキヤ(名古屋市)の「ラーメンフォーク」。芸術的な形が評価され、米国・ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップの商品に採用された。世界各国からの来館者に大人気で、同館で3本の指に入る売れ筋商品という。割りばしに代わる「エコ」な商品としても注目されている。 日本のMoMAデザインストアでも、平均月100本ほど売れるという=東京都渋谷区神宮前5丁目寿がきや度チェック!! -http://www.apita.co.jp/shop/sugakiya/su_check/index.html 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.28
コメント(0)

Windowsに始めてふれたというのは95.98それともXP?新しいOSが、何で"7"とか思う人も多いと思いますが、話はちょっと複雑。「Windows 7」、バージョン番号「6.1」の意味するもの[CNET Japan]-http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=RS2038208516102008&landing=NextWindowsのいちばん最初のリリースは「Windows 1.0」だった。2番目のリリースが「Windows 2.0」で、3番目が「Windows 3.0」だった。 ここから、話が少々ややこしくなる。Windows 3.0の次のバージョンが「Windows NT」。これはコードバージョンを「Windows 3.1」としていたものだ。そして、バージョン「Windows 4.0」の「Windows 95」が登場する。そのあとが、「Windows 98」「同 98 SE」「Windows Millennium」で、コードバージョンで言うと、それぞれ「4.0.1998」「4.10.2222」「4.90.3000」となる。つまり、Windows 9xシリーズのコードバージョンはすべて、4.0系列のものだった。 Windows 2000のコードバージョンは5.0だった。そのあと、5.1を「Windows XP」の名称で出荷した。XPはメジャーリリースだったとはいえ、アプリケーションの互換性をいちばんに重要視したため、コードのバージョンナンバーを変えたくなかった。そして次が「Windows Vista」となるわけだが、これのコードバージョンは6.0だ。それで、論理的に次の重要なリリースであるWindows 7を、Windowsファミリーで7番目のリリースと位置づけている。開発コードとかファミリーとか、複雑で良くわからないでしょう。”7”も実際はバージョン6.1とか言うのでよけいわかりづらい。消費者側から言えば、覚えやすい7となったのだから、以下の図のように「細かい事は気にしない」で良いと思いますけど。すでに、次のOS”8”の開発も着手していると言う事です。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.28
コメント(2)

クラゲの体はほとんど水分なので、予想は付きましたが…あまりにも見事なので思わず載せました。death of the jellyfish-http://www.youtube.com/watch?v=DcdSUWnIg2E 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.27
コメント(4)
![]()
だいぶ手頃になってきたUSBフラッシュメモリー一方では容量のアップを図っていますが、別のベクトルの進化もあるようです。ストラップにしてもオシャレなルイヴィトンのUSBキー-http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090627_lv_usb_key/http://www.louisvuitton.com/web/flash/index.jsp;jsessionid=YAKBEHUL3IUXGCRBXUDVAFYKEG4RAUPU?buy=1&langue=ja_JP&direct1=home_entry_jphttp://www.louisvuitton.com/web/flash/index.jsp;jsessionid=YAKBEHUL3IUXGCRBXUDVAFYKEG4RAUPU?buy=1&langue=ja_JP&direct1=home_entry_jpおしゃれな方向への進化ですね。「クレ・USB」-2GBで5万1450円(税込み)UMPCが買えてしまう価格ですね。さらに、楽天で探してみると…USBグッズ★フラッシュメモリー☆その他記憶装置大特集!薩摩式電子記憶装置 (USBメモリー 2GB)日本も負けてはいませんでした。http://item.rakuten.co.jp/sastore/sats-02g/ 『MOTTAINAI』 X 伝統工芸日本の伝統工芸を残さないとモッタイナイ! 価格は驚きの… 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.27
コメント(0)
![]()
なんだ、全然収まらないぞ!ラスト~やっと終わった。このアニメの人気の高さがわかりますね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.27
コメント(0)
![]()
まだ、収まらなかった。つづきいやあ、いろいろありますねぇ全部、コンプリートするマニアックな方も多いらしい。OP/EDの曲は音楽番組でもランクインするほどの勢い!オリコンの上位にまとめてランクインとかして「微妙」な雰囲気になったとか… 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.27
コメント(0)
![]()
先ほどアップしたら文字数オーバーで紹介できなかったもの以下、いろいろお~!制服まである。マニアック~まだ、まだ続くよ。上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.27
コメント(0)
![]()
社会的ブームとか騒がれましたけれど、ネット中心ですかね。私の住んでいるところのローカルチャンネルではまだ、放送中みたいですしパソコンショップでPOPに使われるような事もありませんが…とりあえず、最近あまりアニメを見なくなった私でも、楽しめた作品でした。放送終了の記念カキコで画像スレをまとめてみました!けいおん!の画像ください「けいおん!壁紙&画像集」けいおん! 壁紙&画像 けいおん!の憂ちゃんの画像下さいけいおん!のエロ画像ください!ありがとぱんつ。 | けいおん!画像アニメの影響で小物グッズにとどまらず、パソコンやギターなどの高価な品も売れたとか!では楽天での「けいおん!」グッズを調べてみましょう。555件もヒットしました。では高価なものから紹介。YAMAHA Hipgig(RICK MAROTTA)ヤマハ ヒップギグ(リック マロッタ)さすがにドラムセットは売れなかったようですが…■予約■『けいおん!』 K-ON! トレーディングカード■特価カートン(20箱入)■(トレカショップ二木限定デザインBOX特典カード付き)意外や意外、たかがカードもカートンとなると高いですねぇ。【新品】Fender Japan フェンダー・ジャパン MG65 DRD【けいおん!梓愛用と同系統色のムスタング!!】【超安心3年保証!!】【送料無料!!】やっぱり入りました。ギター弾かなくても飾っとくのかな?いや~、沢山ありますねぇ…これだけグッズの売れた作品も久々ですかね?放送終了がもったいなかったかな? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.27
コメント(0)
もう、今日辺り映画を見に行っている人も多いと思います。映画、トランスフォーマー・リベンジですが、今、yahoo!の検索トップページにて『トランスフォーマー!』と打ち込んで検索すると何かが起こる...らしいですよ。7/5までの限定と言う事なので、お早めに。
2009.06.27
コメント(4)

もう書いたネタだったけれど、動画追加とトリビアがあったのでカキコ!●【映画】GACKTが8月公開「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」にライダーマン役で出演! http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/870886.htmlライダーマンの中の人を唐沢寿明がやっていたのは知らなかった。 劇場予告版動画仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー メイキングhttp://www.youtube.com/watch?v=GvaKH_y5n-w&eurl=http%3A%2F%2Fblog%2Elivedoor%2Ejp%2Fdomesaka%2Farchives%2F870886%2Ehtml&feature=player_embedded3分頃の映像に、イカデビルとかシオマネキング(らしき後ろ姿)が見えるよ。懐かしい怪人も出るみたいね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.27
コメント(0)
マイケル・ジャクソン,余命6ヶ月。 2時頃にやっていたニュースでそのようなことが報じられていたのですが,本当なのですか?質問日時: 2009/1/19 17:00:09 解決日時: 2009/1/20 18:26:39 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422355949
2009.06.26
コメント(0)

意外と違う価格と中身:PCメーカー各社のWindows 7 優待キャンペーンを比べてみるhttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/26/news085.htmlこれからパソコンを購入される方は、参考に… 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.26
コメント(0)

Gackt改めGACKTが映画版仮面ライダーでライダーマンに!GACKT"イケメン"仮面ライダーに変身!-http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/06/26/01.html歌手で俳優のGACKT(年齢非公表)が仮面ライダーになる。8月8日公開の映画「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」(監督金田治)に出演。1973~74年に放送された「仮面ライダーV3」の人気キャラクター「ライダーマン」に"変身"する。「親子、友達、世代を超えた仲間で楽しんでもらえるとうれしい」と話している。 ソロデビュー10周年を迎え、「Gackt」から改名したGACKT。テレビ朝日で1月から放送中の「仮面ライダーディケイド」(日曜8・00)では、主題歌「Journey through the Decade」を担当。今度はスクリーンでも俳優として存在感を見せつける。ライダーマンって改造人間とは言っても右手だけなんだよね。変身もヘルメットかぶってるし…仮面ライダー ライダーマン 変身-http://www.youtube.com/watch?v=xj0FFbTmqf0ライダーマンって知ってますか? 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.26
コメント(0)
マイコーが何故死んだかって?TVが特番組んだところでわからないだろう…それよりネバーランドを紹介のとき「メリーゴーラウンド」って言っていたのを調べたら覚えていた「メリーゴーランド」は間違いだったみたい…
2009.06.26
コメント(0)

TV番組…ドラマの低視聴率を取り上げていたり、TV離れで「テレビは終わった」などの記事も目にするが、人気TV番組の影響力というのは確かにあるな…と「5万円のホテルが2万円」 紳助発言でホテル予約サイトダウン-http://www.j-cast.com/2009/06/23043836.html「5万円ぐらいのホテルが、2万円ぐらいになるんですよ~」。タレントの島田紳助さんがテレビでこうメリットを話したところ、ホテル予約サイトにアクセスが殺到して一時ダウンしたことが分かった。TV番組で紹介するとアクセスする人で繋がりにくくなったり、繋がらない事は良くありますね。それだけ、まだ、TV番組というのは影響はあると言う事ですね。紹介された、一休.comも繋がらなくなったようですから、落ち着いてからアクセスするのが良いかと…やっぱり、自分で検索して探し出すと言う事は難しいのかな? 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.26
コメント(0)
床屋へ行って髪を切ってさっぱりしてきました。帰りにふらりと近くのソフトバンクへ…なにかと評判の良くないソフトバンクですが、行ったところお店は暇そうで、女の子二人が雑談していました。iPhone 3GSが発売されて賑わっているかと思いきや、さすが田舎は違うかと…フルブラウザで使い勝手の良い携帯をさがしているので、店員さんに聞いてみると、これがまた要領を得ない。携帯の販売店って、系列で教育の仕方が違うんですね。とても勉強して詳しい人がいると思えば、ただ看板娘的に採用されたような娘も…思ったような情報を得られなかったので、金額だけ聞いて帰ってきました。
2009.06.26
コメント(0)

朝「おはよう」と言ってくれるコミュニケーションロボット「Myドラえもん」 http://news.www.infoseek.co.jp/comp/story/markezine_7650/ 光センサーによって、朝、電気をつけたときは「おはよう」 夜、電気を消したときは「おやすみ」とおしゃべりをする バンダイは、「ドラえもん」のアニメ放送30周年を記念して、コミュニケーションロボット「Myドラえもん」を、ドラえもんの誕生日である9月3日に発売する。 「ドラえもん」のテレビアニメ放送は1979年にスタートし、今年で30周年を迎える。今回発売される「Myドラえもん」は、高さ約16.5cmのボディに、赤外線・近接センサー・光センサー・音響センサー・温度センサーを7箇所に搭載。各センサーを複合して情報解析を行うニューラルネットワークを応用した技術によって、ユーザーの方を向いておしゃべりをしたり、時間や状況に応じたリアクションをすることができる。光センサーによって、朝、電気をつけたときは「おはよう」夜、電気を消したときは「おやすみ」とおしゃべりをする©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADKこの記事を読んで気になったのは、ドラえもんの声が「大山のぶ代」なのか「水田わさび」なのかという所だった。上記、記事には書いていないので、「水田わさび」でググって探してみると…わさドラブログへようこそ!の中に答えがあった。http://blog.tvasobi.jp/entries/index/wasadora93おそらく過去最高量2009年06月17日え~~詳しく書けずすみません。6月末には公表されるらしいです。今日は、そのおもちゃ?の声の収録でした。実は、試作品を見たのですがかッかなりッやばいです。ドラちゃん可愛すぎます(>_<)すッすごいです。そして、ドラちゃんらしくない言葉ですが「高性能」なおもちゃです。ほ~。なるほろ!お父さん世代向けに「大山のぶ代」バージョンは出ないものか… 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.26
コメント(0)

白いビニール袋から謎の声が聞こえてきたんだが -http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-856.html薄暗い空間にはよくみたらペットボトルとか回収するボックスがあった 音というか声はそこらへんから聞こえてる なんだこの裏で猫が交尾してるのか?なんて野次馬根性が働いて ついついそのボックスの方に近づいた そしたら、そのボックスの脇の白いビニール袋ががさっと動いたんだ 生まれたばかりの動物を、ビニール袋に入れて捨ててしまうなんて…一匹は可愛そうでしたが、三匹助かって良かったです。今後の引き取り手があればよいのですが…動物愛護センター ペット処分場の実態「ドリームボックス」 ガス室動物にマイクロチップを埋め込んで、捨てる行為を抑制すると言うのもなんだか可愛そうな気もするけれど、心ない飼い主が無くならない限り仕方ないのかなぁ… 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.26
コメント(0)
ファラ・フォーセットさん死去 チャーリーズ・エンジェルで爆発的人気http://sankei.jp.msn.com/world/america/090626/amr0906260216001-n1.htm 【訃報】ファラ・フォーセットさん死去、62歳 チャーリーズ・エンジェルなどで一世を風靡訃報ばかりが続くなぁ…今月22日、看病を続けてきたオニール氏からの求婚を受け入れ、結婚することが明らかになったばかりだった。
2009.06.26
コメント(0)
50歳でしたか…来月からの復帰コンサートが、本当にできるのかと言う感じだったのに、まさか亡くなってしまうなんて…10時半からの会見で何かわかるのでしょうか…
2009.06.26
コメント(0)

MSの思惑が外れたか、今朝の話題はマイケル・ジャクソンの死亡に持って行かれたようだ。何かと話題だったけれど、昔のマイケル(スリラーの頃の)は好きだったよ。(ご冥福をお祈りします。)で、本来ならもっと話題になるはずの、ウインドウズ7(セブン)の価格が発表された。Windows 7格安アップグレード版のWeb予約開始、最安6,999円Vista/XP全エディション対象で7月5日まで、Windows 7全エディションの価格も公表http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/06/windows_7_7777v.htmlアップグレード価格が7,777円と”7”ならびで攻めてきましたよ!「10日間限定」&「本数限定」のお買い得企画ということですが、予想外の安さで、VistaやXPから7に移行できます。また、今後どうなるのか心配していた、DSP版Vistaにおいてもアップグレード権を用意するなど本気を見せているようです。 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.26
コメント(0)

2009年4月14日からスタートしたブログも73日目、アクセスも35000を超えました。お気に入りに登録してくださった方も増え、見てくださっている方がいるのは良いものだなぁと…ありがとうございます。アクセスアップについても、色々と教えて頂いた事を実践してみています。アクセスアップ方法さんも書かれていますが、私のブログの場合、一日の記事の更新数が多いため変化がわかりにくいということですが、徐々に表れつつあるのかな?という感じです。検索エンジンに登録したり、記事を書いてPing送信したり、ランキングサイトへ登録したり、ランダムでお邪魔して書き込んでみたり…ブログを書き始めた頃に色々書きましたが、見所があり興味を惹くブログと、自動で記事を書いているような●ブログの差が激しい事。ある程度、書き方から内容まで判断出来るようにはなってきましたが…ブログを書くと言う事…前にも書いた記憶があるのですが、「自分の日記として」「生きた証として」「アフィリエイトの手段」「情報発信」等々…アクセスを増やすと言う事に特化して進めるのであれば、色んな事が考えられます。アクセスして足跡を残し、訪問してきてもらう方を増やす方法。目をひくハンドルネームならさらに効果的でしょう。さらに訪問先で、コメントを残せば単純に足跡を残すより効果的です。これを自動的に行うとすれば効率も良いですよね。でも、何かむなしい…毎回足跡を残してくれる人も、もしかしたら自動的に巡回しているだけ?そんな風に思ってしまいました。毎日、400~800アクセスあっても記事を見てくれている人は、ほんの一部なんだ…コメントを記事を読んで書いてくれる人がいるというのは、ありがたいですね。同じコメントをランダムにばらまいている人もいます。よく目に付くのは、掲示板に「昔いじめられて~云々」という書き込みの「よしこ~なんとか」さん。真剣に返事を書いている方もいますけれど、色々廻っていると全く同じコメントを目にするとガッカリしますね。怒った方が、「二度と書き込むな!」などの書き込みを残していますけれど、気持ちもわからなくはない…人との交流とか言うと「きれい事を言っている」「そういう人はmixiでもTwitterでもやっていろ!」と言われそうですが…是非、ちゃんと記事を見ているよ!と言う人にはコメントを残して欲しいですよね。なにも残さないと、自動巡回と同じになってしまう。 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(13)

TV番組で良く万引きGメンなどの実態を見ます。未成年ばかりでなく、働き盛りやお年寄りの万引きを見ると悲しくなります。たかが、数百円のものを万引きするなんて…お金が無く、その日食べるものにも困っての万引きでなく、お金を持っていての万引き捕まった後に「払えば良いんでしょ!」という開き直り。そういう人はちゃんと「犯罪」として厳しく対処して欲しいと思いました。そして今日こんな記事を目にしました。「ピック病で万引き」茅ケ崎市、元課長の免職取り消す-http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200906240282.htmlピック病?聞いた事がありませんでした。大脳萎縮性疾患の初老期痴呆だそうです。万引きは病気のため?Pick' disease(ピック病)とはhttp://www.inetmie.or.jp/~kasamie/Pickdisease.htmlピック病アルツハイマー型でも脳血管性でもない認知症http://www.ninchisho.jp/kind/04.html 病気を広く認知して、家族の方は早期発見してやるべきだと思います。しかし、この病気(ピック病)を広める事で、言い訳に使う人も出てくるかと…病気だからと言って許される行為ではない事をはっきりとさせておくべきかと。あなたはこの記事を読んでどう思いましたか? 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(2)

Windows 7 のリリース候補版のダウンロード配布を 8月15日に終了マイクロソフトは公式ブログ上で Windows 7 の一般向けの評価用のリリース候補版のダウンロード配布を 8月15日に終了すると伝えました。プロダクトキーの入手は 8月15日以降、当面の間入手できるようにするとしています。 また、8月15日以前に入手した Windows 7 のリリース候補版は、8月15日以降でもコンピューターにインストールすることができます。 Windows 7 のベータ版を使用しているユーザーに対しては早期にリリース候補版に移行する必要があります。このベータ版は7月1日以降、2時間おきに再起動をするようになり、8月1日以降使用できなくなります。 グーグル、Google Chrome バージョン 2.0.172.33 を公開 -- 深刻なセキュリティ修正グーグルは Google Chrome バージョン 2.0.172.33 を公開しました。 対応する OS は Windows Vista と XP で既に Google Chrome をインストールしている場合は自動的にアップデートされるほか、すぐに手動でアップデートする場合は右上の「Google Chrome の設定」(工具マーク)>「Google Chrome について」よりインストールできます。 今回のアップデートでは HTTP レスポンスに関するセキュリティの問題の修正が含まれています。この問題の深刻度は「重要」で、悪意のあるユーザーにブラウザをクラッシュされてしまったり、任意のコードを実行されてしまう問題の修正です。 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(1)

iPhone 3GSの原価は? 分解調査で明らかに製造原価は3G(174.33ドル)と比べ、わずかにアップ(178.96ドル)「iPhone 3G S」の分解リポートが登場--高速化を支える基幹部は...気になって上の記事を見たものの図がないよ~。見たいのは中身なんだよ~と言う事で探してみた。『iPhone 3G S』を分解、CPUのアンダークロックなどが判明(動画)http://wiredvision.jp/news/200906/2009062223.htmlImage credit: iFixit iPhone 3G S (左)とiPhone 3Gのロジックボードを比較Image credit: Rapid Repair. 高速化されてかなり良い評価を受けているようです。 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(0)
![]()
ちょっとネタすぎて、退かれるかも知れないシリーズ(笑【生身の女性さようなら】定価68万円のダッ チワイフ娘特集男女問わず、ちょっとは興味があるものの、良くわからないジャンルかと…動画で紹介しているものの、何故か笑ってしまうのは…誕生日には毎年プレゼントなんて、ある意味うらやましい…かな? ラブ ドールで検索するとこんなのが引っかかってきます---楽天ブログ 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(0)

いや、何というか凄いのは動画を見てもらわないと分からないのですが…レールガン三号機 30kJ 1000m/s +EML研究所-http://www.nicovideo.jp/watch/sm4934206レールガンを自作して、試射してます。レールガン-Wikiニコニコ動画なので見られない方もいるかと思いますが、HPで雰囲気は伝わるかと…・+ELM研究所-http://kisaragi.iinaa.net/ ホント、死なない程度に頑張ってください…としか 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(2)
![]()
タバコを吸っている方でも、タバコは体に悪いというのは知っていると言う事です。多くの方が、タバコをやめたい、本数を減らしたいと思っているのに止められないのは中毒性があるからにありません。。ますます、値上げもされていくタバコを何とか止めたい方にはお薦めでしょう。電子タバコ■点火の必要がなく、一酸化炭素や化学物質を発生せず、火事の心配もゼロ。■カートリッジの液体成分は、全て食品に使われる添加物で作られており安全無害です。また、人体へ有害なニコチンやタールなどの発癌性物質は含まれていませんので、身体に優しい製品です。■1つのカートリッジでタバコ20本分くらい使用できる設計です。(人により多少異なります)■本製品の煙は副流煙ではないので、周りの人に優しい商品です。■ゴミは、ほとんど出ない、地球環境にも優しい製品です。電子タバコ美味過ぎワロタwwwhttp://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-887.html価格も色々あるようですが、1万以上のものをいきなり買っても無駄のようです。一度買えばず~っと使えるものではないらしく、上手く扱わないとすぐ壊れてしまうような品物らしい。初めは千円程度のものを使い、慣れてきたら高級なもので楽しむというのが良いと言う事でした。初心者向けhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/enchante/d-6-36.html1580円+送料 慣れたらこちらがお薦めのようです。http://store.shopping.yahoo.co.jp/healthb-u/10002338.html まぁ、電子タバコも最近見るようになった感じですし、ほとんどが中国製品と言う事で品質にもばらつきがあるので、凄い粗悪品もあるそうです。値段が高いからと言って、良いものでないというのは選ぶのにも苦労しそうですが、こういう情報があるので試してみる方はどうぞ!そのまま、タバコを吸っていても体に良くないのは明らかで、全く吸わないよりは電子タバコの方が、良いのでしょうね。香りも、コーヒーからバニラ、メンソール味、グレープ味、ストロベリー味、レモン味とバラエティ豊か 商品説明も細かく書いてありました。http://item.rakuten.co.jp/shop405/e-ciga/#e-ciga 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(1)

都心に「力士シール」増殖 特異な顔、誰が、なぜ?-http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090625/trd0906250111001-n1.htm 銀座2丁目に張られている「力士シール」。独特のインパクトだ銀座や渋谷、神楽坂といった東京で人気の繁華街に、奇妙な張り紙が増殖中だ。相撲取りのような顔が二つ重なって見えることから「力士シール」と呼ばれ、インターネットで憶測が飛び交っている。何でしょうねぇ…勝手にこういうのを貼ると、何の罪になるんでしたっけ?意図がわからないのは不気味ですねぇ…【怪現象】都心で不気味な張り紙が増殖中らしい なんだよこれ・・・http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1004.html 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.25
コメント(1)

先ほどのキャプチャに関する件ですが、Vistaでは今までの全画面、アクティブなウインドウに加え、好きなところを矩形選択(四角く囲んで選択)できるということでしたが、さらに新OSでは「Snipping Tool」の機能がさらにアップし、自由な形で選択できるようになります。スタートからすべてのプログラム・アクセサリを選び、 「Snipping Tool」の新規作成右の▼「自由形式の領域切り取り」を選ぶとマウスで自由な形に切り取りができます。保存形式はJPG/PNG/GIF/HTMLです。 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。(GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.24
コメント(3)

年代によって使い分けている…?色んな呼び方があるのは知っていましたが、こういうトラブルもあるのかと改めて気がつきました。プリントスクリーンスクリーンキャプチャスクリーンショットハードコピー画面キャプチャ特定の呼び方しか知らない人は、別の言葉で言われたら、戸惑ってしまうのですね。どれも同じ事を指します。画面の表示されている状態を、画像として保存する方法の呼び方です。MacintoshとWindowsではその方法と仕組みも違います。MACでは「コマンドキー」+「シフトキー」+「3キー」または「4キー」で行います。MacOS8や9では画面全体を写す場合---「コマンドキー」+「シフトキー」+「3キー」を押します。すると起動ディスク内に「スクリーン○○」というPIC形式の画像ファイルが出来ます。 ターゲットウインドウ(特定の部分だけ)を写す場合---「コマンドキー」+「シフトキー」+「4キー」を押します。すると起動ディスク内に「スクリーン○○」というPIC形式の画像ファイルが出来ます。特定の部分というのは写すウインドウをアクティブ(選択)にした状態で、キーを押す事で選ばれます。MacOSXでは画面全体を写す場合---「コマンドキー」+「シフトキー」+「3キー」を押します。するとデスクトップに「ピクチャ○○」というファイルが出来ます。(出来るファイルはOSのバージョンで違うようです。(MacOS10.3ではPDFファイル・MacOS10.4ではPNGファイルが出来ます))ターゲットウインドウ(特定の部分だけ)を写す場合---「コマンドキー」+「シフトキー」+「4キー」を押します。十字キーが現れるので、キャプチャ範囲を指定するとその部分が保存されます。スペースキーを押すとカメラマークが現れ、保存するウインドウをクリックするとターゲットウインドウのみがキャプチャされます。(保存される形式については上記とおなじPDFまたはPNGファイル)マックでのスクリーンキャプチャがウインドウズと違うのは、キャプチャすると、そのままファイルとして保存されていると言う事です。ウインドウズが、クリップボードに一時保存されているのに対して、初心者にはわかりやすい仕様となっています。スクリーンキャプチャ・スクリーンショットの撮り方:MacOSの場合 -http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050727/121756.html Windowsの場合ウインドウズでも画面全体とターゲットウインドウのみで使用するキーが違います。最近のマシンであれば、キーボードに次の表記があると思います。Print Screen PrtScrPrtScキートップの文字はキーボードによって違うため、いずれかの表記を探してみてください。押す事で、クリップボードと呼ばれるメモリー空間に保存されます。MACのように、ファイルが出来るわけでも、音が鳴るわけでもないためとてもわかりにくいです。上記キーと一緒にAltキーを押す事で、ターゲットウインドウ(撮りたい部分のウインドウ)のみの取り込みが出来ます。※機種によっては「Insertキー」などと一緒に割り当てられている場合もあり、Fn(ファンクションキー)と組み合わせて使う必要があります。ウインドウズで困るのは、クリップボードに入っただけではファイルとして残せません。どれでもあるアプリケーションとしては「ペイント」があるわけですが、初期のwindowsではペイントはBMP形式でしか保存できませんでした。最近ではペイントでもJPG形式で保存できるため、ファイル容量も少なくなったので使い勝手も良くなりました。手順としてはPrint Screenキー→クリップボードに保存される→ペイントを起ち上げる→貼り付け→画像の不要部分をペイントルールでトリミング→保存と言う流れになります。メールなどに添付する場合、回線速度が遅い昔はさらに色数を減らす圧縮をするなどの手順が必要となりました。別の画像ソフトで色数を減らしたり、圧縮ソフトでzipやLhaに圧縮させる必要がありました。ヽ( ^ω^ )7 なんでもExcel!なんでもExcel! スクリーンショットをExcelに貼り付けて送ってくるのってデファクトスタンダードなの?エクセルに貼り付けて送ってくる人って今、多いのでしょうか?私はカレンダーを作るときに、web上の画像をコピーしてエクセルのカレンダーに貼り付けたりはしましたけれど、メール添付用には使った事はありませんねぇ。お薦めしたいのは、Picasa3ですね。インストール後、常駐しておくとスクリーンショットを撮ると、自動的に「スクリーンキャプチャ」フォルダにBMP形式で保存してくれます。さらに、トリミングなどの画像処理をして保存するとjpg形式で保存してくれるので便利です。ペイントやPicasa3でも画像リサイズはできないため、その場合は画像編集ソフトやリサイズツールが必要となりますから、その辺の機能強化は欲しいところです。Excelに貼る人はこの辺の機能が欲しくて使うんでしょうね。私はお薦めできませんけれど… 上の4つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.06.24
コメント(6)
全255件 (255件中 1-50件目)
![]()

