全229件 (229件中 1-50件目)
ちょっと気になって調べて見た。オルトロスって何!?ケルベロスが三つ頭の犬で、その弟 双頭の犬がオルトロスだとオルトロスが元々犬の事を指しているので「双頭の犬の犬」ってタイトルか?それにしても、ジャニーズの主演だと公式サイトもこんなに汚い゛絵゛になっちゃうんだよね。
2009.07.31
コメント(0)

お友達サイトを巡っていて、話題になっていた事ですが、「ブログの重さって気にしていますか?」主にリンクを貼ってもらうTOPページですが、開いて重かったりするページは?時間帯などでも変わって来ますので一概には言えませんが、ページを表示されるまでに待てる時間というのは意外と短いものです。なにげなくネットサーフィンしているときには10秒でも長く感じるものです。だいたい5秒で開くと理想的です。何か目的がある場合でも、8秒を目安と言われています。ネット接続の回線速度が速くなってきているので、ISDN、いやADSLあたりが標準として考えても良いのかも知れません。56Kのモデムを使っている方は、どのくらいの割合なんでしょう。以下のサイトでは(56Kモデム単純換算。8秒が目安。)とされていますので、参考までにはかってみてはどうでしょう。http://www.kaipara.net/cgi-bin/size_check.cgi まぁ、こういう事を気にしながら作るようになると進歩も違うと思います(笑さて、私もちょっとダイエット? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.31
コメント(2)
記事を書いていて、ついついおっくうだとリンクの開き方の設定をしない場合があります。この記事の書き方だと、「高機能エディタ」という便利なものがあるため、HTMLのタグというものを意識しないで書けます。HPを作っているときにはタグも気にしていましたが、ブログでしかもタグを意識しないで書けるというのはとても便利なんですが、操作性とか閲覧方法とかの部分がおろそかになってしまっているようです。たとえば、この記事を読んでいてリンクがあるときに、同じウインドウで開くか別ウインドウ(ブラウザによっては別タブ)で開くのはどちらが好みでしょう。別で開くのが嫌だという方もいるでしょうが、ジャンプ先を別窓で開き、うっかり閉じてしまうと元のページが開けないという場合も…なるべく、自分のページは開いてもらっておいた方が、良いと思うのですが、リンクの指定にhttp://www.xxx.xx.xx/index.htmlとするかhttp://www.xxx.xx.xx/index.htmlで、見た目は違わないのですが、コレをソースで見ると<A href="http://www.xxx.xx.xx/index.html">http://www.xxx.xx.xx/index.html</A>と<A href="http://www.xxx.xx.xx/index.html" target=_blank>http://www.xxx.xx.xx/index.html</A>となっています。高性能エディタでURLをクリックすると「同じ窓でリンクを開く」と「新しい窓でリンクを開く」があります。ここでいう「新しい窓」というのが別ウインドウ(別タグ)でリンクを開くと言う事です。タグで言うとtarget=_blankの部分ですね。ランキングなどのバナーも「新しい窓でリンクを開く」用にしておいた方が良いでしょうね。Javaスクリプトなどが使えるブログでは、もうあまり使われないようですが、楽天ブログではこの方法でOKです。ついでにhttp://www.xxx.xx.xx/index.htmlタイトルという部分には、リンク先の説明を入れます。カーソルを合わせたときのにリンク先の説明が出ます。 基本的なタグですが、ご質問がありましたので簡単ですが説明してみました。画像に付ける説明のタグなど、視覚障がいの方にも配慮した作り方についても、理解が深まったら挑戦してみてください。より良いページに近づくと思います。
2009.07.31
コメント(3)
![]()
10月7日に『けいおん!』の平沢憂と真鍋和のキャラソンがでるようですhttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-3525.html未だにオリコンで一位とか言う話題もあるようですし、凄い人気だと…しかし発売は10月とか!2期もないのに、まだまだ引っ張るとは驚きだ~。アレか、涼宮ハルヒの憂鬱のエンドレスエイトの影響か!Amazonでは予約があるようですが…アレ?リンク消えた!? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.31
コメント(1)

静岡発「爆音戦隊スンプレンジャー」の防犯ソング新曲を無料配信 http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306008.htmlNPO法人POLICEチャンネルが運営する「ポリスチャンネル」は30日、振り込め詐欺への防犯意識を高める目的で、オリジナル曲「振り込め詐欺に気をつけろ!」の配信を開始した。視聴は無料。 「振り込め詐欺に気をつけろ!」は、静岡県警と「爆音戦隊スンプレンジャー」によるオリジナルのコラボレーション曲。静岡県のご当地ヒーローで"静岡県警防犯広報大使"である「爆音戦隊スンプレンジャー」が作詞・作曲・演奏を手がける。静岡県警と「爆音戦隊スンプレンジャー」は、現在までにコラボレーション曲「5つのやくそく」と「自転車ロック」を配信済み。 http://sumpranger.web.infoseek.co.jp/…魚の力合わせ国文祭応援 魚レンジャー集結! 焼津 http://www.shizushin.com/news/local/central/20090730000000000061.htm 魚の街・焼津市にこのほど、焼津の水産物や加工品を冠にいただいたPR隊「国文戦隊・魚(ぎょ)レンジャー」が誕生した。8月以降、市内の夏祭りやイベントに出演し、今秋開催される国民文化祭の宣伝や街のにぎわい創出に努める。 メンバーは「鰹(かつお)レッド」「ながらみブルー」「鮪(まぐろ)イエロー」「なるとピンク」「はんべブラック」と、この5人を指揮する「へそキング」。へそはカツオやマグロの心臓のことで、焼津ではおでんやみそ煮で食べられている。カツオ、なると、はんべ(黒はんぺん)は焼津が水揚げ・生産の日本一を誇る。なるとピンクのアレがナニに見えると言う事で…ヲイ いくらローカルヒーローがブームといえ、もうちょっとナントカならなかったものか…他の県に明らかに負けてます。大丈夫か、静岡県 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.31
コメント(0)

いよいよ手に入れられるときが近づいたと思ったUSB3.0搭載マザーボードが販売中止というニュースです。「USB3.0」に暗雲?対応マザーボードが突然販売中止にhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090731_p6x58/http://hothardware.com/News/Asus-Reportedly-Cancels-First-USB3-Motherboard/この記事によると、ASUSがUSB3.0と6GbpsのシリアルATAに対応した「P6X58 PREMIUM」の発売を中止することが明らかになったそうです。「P6X58 PREMIUM」の発売が中止される理由について、6Gbps転送をサポートするMarvell社のシリアルATAチップセット「88SE9123」が期待されているパフォーマンスを十分に達成できていないため、マザーボードメーカーが搭載を見送る検討を行っていることや、USB3.0自体のパフォーマンスやIntel製のコントローラーに問題があるのではないかといった可能性が挙げられていますが、詳細は不明とのこと。USB2.0の時と同じく、販売されても、理論値の最大は出ないだろうと言われていますので、「期待されているパフォーマンス」がどの程度のことを言っているのかわかりませんが、延期でなく中止とされているところが気になります。速度面だけでないトラブルも発見されたのでしょうか? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.31
コメント(0)

漫画も最近見なくなってしまいましたが、鋼の錬金術師以来買って来たのがこちら!実はネットでは話題になっています。エンターブレインという聞いた事の無い所の鈴木みそさんという、これまた聞いた事の無い作者の「銭」という漫画ネットでの評価が良かったし、ホリエモンのブログで売り上げ一位になっていると聞いたら気になりますよね。表紙がちょっとオカルト系かとおもったら、主人公(ガイド役)は霊体でした。とはいっても、怖い話ではなく、お金(銭)の面から様々な業界の裏側を、詳細なレポートを元に紐解いています。素人が脱いだらいくらになるの? 業界人もドン引きするほどのリアルが描かれたマンガ『銭』http://www.menscyzo.com/2009/07/post_163.html漫画やアニメや人の命の値段、骨董にメイド喫茶…あっという間に読んじゃいました。
2009.07.31
コメント(0)

AdobeがFlash Player更新版をリリース、複数の脆弱性を解決http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/31/news024.html米Adobe Systemsは7月30日、予告通りにFlash Playerの更新版をリリースし、ゼロデイ攻撃に利用されていた深刻な脆弱性や、Microsoftの開発ツールに起因する脆弱性を解決した。http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/なお、脆弱性はAdobe ReaderとAcrobatにも存在することが分かっており、こちらは米国時間の31日にリリースする更新版で対処を予定している。 まずは早速、Flash Playerを新しく…っと! 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.31
コメント(0)

メーカー向け出荷が始まったばかりのWindows 7が、早速クラックされた。 LenovoのWindows 7 Ultimate OEMディスクのISOファイルやプロダクトキー、アクティベーション証明書が中国のフォーラムに流出した。Microsoftは、海賊版を使うべきではないとしつつも、「顧客がWindows 7にアップグレードしたいと思っていることをうれしく思う」とコメントしている。Windows 7、早くもプロテクトが破られるhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news051.html 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.30
コメント(0)

ウイルスチェック問題無しスパイウエア駆除テスト中メモリスティックのドライバ等読み込めないという警告が出るため調べると、VAIOアップデートが全然行われていない事がわかった。その数11件2004年と言うから購入時から!WindowsのアップデートだけすることでVAIOアップデートが対応出来なくなってしまっていた。メーカー製パソコンではこう言う例も多い。
2009.07.30
コメント(0)
![]()
普通のノートパソコンがペン型タブレットPCに早変わり、さらに...http://www.gizmodo.jp/2009/07/pc_43.htmlこの、DUO for laptopは、ノートパソコンのモニターの縁にレシーバーを取り付けるだけで、お手持ちの普通のノートパソコンを簡単に、「タッチパネルandペン型タブレット」化しちゃいます。http://www.thanko.jp/product/duofor_laptop/なかなか手ごろな価格でいいのではないでしょうか!ちょっとした手書き入力ツールとしては魅力的です。本格的なペンタブレットと比べると精度が劣るようですが、ペンタブレットより直感的に使えるし、ペンタブで直書きだとまだまだお高い…楽天でも取り扱ってました。あなたのパソコンがタブレットパソコンに早変わり!【ポイント10倍】DUO for LAPTOP ホワイト【先行予約】ポイント10倍 9780円 ホワイトあなたのパソコンがタブレットパソコンに早変わり!【ポイント10倍】DUO for LAPTOP ブラック【先行予約】ポイント10倍 9780円 ブラック★ポイント10倍★(7/27(月) 19:00 ~ 8/10(月) 01:59まで) P10 PMNA-01 あなたのノートパソコン画面がタッチパネルに! ペン型タブレット DUO for laptopリンク先に動画もありました。ちょっと仰々しくて笑ったけど。【ポイント10倍】【送料無料】DUO for LAPTOP ブラック・ホワイト【PC家電_068P10】【PC家電_067P10】【10P27July09】【 yh0730 】【10倍送料無料0731】【090727_日替わり365】【yo-ko0730】ポイント10倍 送料無料 9980円対応していない機種もあるので、、上記リンク先でご確認ください。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.30
コメント(0)

仏VideoLANは28日、メディアプレーヤーソフト「VLC Media Player」のバージョン1.0.1を公開した。バージョン1.0.1では、危険度の高い脆弱性の修正も行っている。脆弱性は悪意のあるRTSPストリームをVLC Media Playerで処理した場合に、バッファオーバーフローが発生するというもの。http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090729_305704.html■URL VideoLAN http://www.videolan.org/ Secuniaによる脆弱性情報(英文) http://secunia.com/advisories/36037/ 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.30
コメント(0)

メモリが256MBとSP3にしては足らない状態です。古いタイプのメモリなので価格も安くは無いのですが、出来れば2G程は載せたいのですが、予算の都合でNG。余っている512MBをレンタルと言う事に。本体、キーボード、マウスを清掃しウイルス&スパイウエアをチェック
2009.07.30
コメント(0)

仮組みをして各ファンの動作を確認します。ホコリが溜まり過ぎてファンが壊れている可能性があるので、冷却・電源とも回転しているか、吸排気はどうか確認します。
2009.07.30
コメント(0)

マザーボードが見えるくらいまで分解して冷却ファンを清掃しました。掃除機で勢い良く吸ってしまうとファンが故障してしまう事もあるので刷毛で汚れを取りながら丁寧に。
2009.07.30
コメント(0)

電源部の排気口もホコリが溜まってましたが、CPU&ドライブのクーリングファンが凄い事になっています。マザーボードが見えるくらいまでは分解の必要がありそうです。
2009.07.30
コメント(0)
BEEP音がする場合マザーボードが不具合を警告しているハード面の異常か、ウイルスなどのソフト面があります。音が鳴るウイルスとしてはODESSA.Bがありますが、発生条件として「毎月13日と30秒以下の場合6日にもビープ音を発生」とありますので、可能性としては低いと考えます。いきなりウイルスチェックをかけると、内部排熱の場合、さらに悪化させる可能性があるので、搭載HDDを外し、ほかのPCでチェックをかけることも考慮して分解に入ります。
2009.07.30
コメント(0)

お客様から掲載許可を頂いたので、修理レポートします。 SONY製VAIOPCV-V1/W5年程前のディスプレイ一体型パソコン使用していると「ピーポーピーポー」と音が鳴り止まらなくなる。
2009.07.30
コメント(0)

荻野目洋子 幻の「金のエンゼル」を当て感激 http://news.livedoor.com/article/detail/4271965/ 歌手の荻野目洋子が「幻の金」とも呼ばれる森永チョコボールの「金のエンゼル」が当たったことを自身のブログで報告している。「金のエンゼル」とは森永チョコボールのふたに付いた当たりのマークのこと。「金のエンゼル」を当てる、もしくは「銀のエンゼル」を5枚集めると「おもちゃのカンヅメ」がもらえるのだ。その当たりが出る確率は極めて低く、一部では「500個に1個」の確率で当たると噂されている。そのレア度から、「金のエンゼル」がオークションサイト『ヤフーオークション』などで販売されるなどのケースもあるようだ。 荻野目はその貴重な「金のエンゼル」を見事当てて、「出ちゃいました----。初めて見ました」と報告。荻野目いわく、友人からもらったチョコボールいちご味の箱に入っていたとのこと。 また「金のエンゼル」に続き「銀のエンゼル」も当たったことを報告しており「昨日、長女が見つけました。だけど、皆さんが言うように、あと四枚集めるのが大変そう...。銀は結構、出るのかな?」とコメントしている。 一般の人たちの間でもなかなか「金のエンゼル」を見たことがないという人が多いらしく、荻野目のブログには「全然当たった事ないので羨ましいな~!!」「我が家は銀ばかりです」「生まれて初めて見ました」など「金のエンゼル」を羨むコメントが多数寄せられている。■関連リンク・大当たり!!・大当たりpart2 荻野目洋子の名前も久々に聞きましたが、金・銀続けて当てるとは強運の持ち主、さすが芸能人!って所でしょうか?私はコレ系のもので当たった覚えが皆無なのですが…コレで、アメブロの順位も上がるかな?荻野目ちゃんhttp://ameblo.jp/oginome/あたりの中身も気になりますね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.30
コメント(0)

USB3.0規格対応のLSIチップが富士通から発売http://www.gizmodo.jp/2009/07/lsi.htmlLucidPort社と富士通マイクロエレがUSB3.0対応LSIを発売http://eetimes.jp/news/31702009年末に向けてUSB3.0関連の各種の半導体製品が登場するだろう。それに続いて、USB3.0を利用した機器が2010年上期に販売を開始する見込みだ。現在、USBを採用した機器は26億台も存在する。市場調査会社によれば、このうち、5億台が2012年までにUSB3.0に置き換わるという。もう、来年度はWindows7とUSB3.0で決まりですね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.29
コメント(0)

Microsoft Surfaceは最強のゲーム環境を提供するのかもしれない(動画)http://www.gizmodo.jp/2009/07/microsoft_surface.htmlここでは、タッチスクリーンを使ったゲームを紹介している。ゲームの利用として、すでにAppleのiPhoneとかが成功していると思う。AppleもiPhoneを大きくしたようなタッチパネル式のノートを開発していると言うし、このMS Surfaceを2007年に発表し3~5年のうちに一般にも普及するだろうとしていた。MS、ハイテクテーブル「Surface」を発表http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/30/news055.html発表当初は60~120万円とされたこのシステムは、主に企業(レストラン・ホテル)で採用されてきたが、このようにゲームの利用が出てくるようになれば、ある程度価格面でも普及価格帯へ近づいたと言う事だろうか。あと2~3年後、windowsも7か8の頃、キーボードやマウスから、感覚的に操作できるようになっているのだろうか?GAMEが凄いなぁと思う前にそんなことを考えてしまう。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.29
コメント(0)

ティム・バートン監督による映画「Alice in Wonderland」トレイラー映像http://www.kotaro269.com/archives/50875144.htmlティム・バートンが監督する実写映画「不思議の国のアリス(Alice in Wonderland)」の予告編映像http://www.youtube.com/watch?v=kkuvgxkcw2cティム・バートンの作る映像がアリスの世界観とあっていますね。ジョニー・デップもマッドハッター(いかれ帽子屋)として出ていますが、ホントこの人は変わった役がよく似合う(笑これも3D映画となっているようですが、これから劇場で見る映画は3D化が進むんでしょうかねぇ…映画と盗 撮問題とか、現状の映画に付ける付加価値として3Dという事なんでしょうけれど、劇場の設備・価格・3Dメガネの問題等普及には問題もあるかなぁ? ※8月1日から上映の「ボルト」も面白いそうです。 観に行こうかな? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.29
コメント(0)
Windowsのセキュリティ更新やバグ修正のために毎月決まった日にアップデートが配信されているのですが、今月は定例外のセキュリティリリースとして2件のセキュリティ情報が追加で公開されました 。「Visual Studio」と「Internet Explorer」にてリモートでコードが実行される脆弱性の問題が修正されているので、これもすぐにアップデートしておきましょう。2件とも要再起動なので注意してください。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090729_windows_update_2/マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009 年 7 月 (定例外)http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-jul-ans.mspx
2009.07.29
コメント(0)

LUMIX 新モデル、手ブレ補正強化・高速AF & 高速起動http://japanese.engadget.com/2009/07/28/lumix-af-and/パナソニックからLUMIXシリーズ4機種が発表になりました。同社の表現を用いるとスタイリッシュ&フラットが1機種、スタイリッシュスリムが2機種、ハイビジョンムービーデジカメが1機種です。全機種共通の特長は進化した手ブレ補正機能 POWER O.I.S を搭載すること。ジャイロセンサーの性能進化とソフトウェア・アルゴリズムの改善により、ゆっくりとした手ブレの検知精度が向上。従来機種比で約2倍の手ブレ補正効果となっています。発売日は8月21日です。Read - FP8 Read - FX60Read - ZX1Read - FZ38 次から次へと新機種が出ますね。待っている人には、買うタイミングがつかめないですねぇ…まぁ、いつ買ってもこうドンドンと新しいものが出るとすぐ「旧機種」なんですが… 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.29
コメント(4)

スヌーピーのジグソーパズル。まだフレームを買っていない…携帯から修飾データが送られるかテストダメだったので、修正。送られてくるデータを修正すれば出来るかな?次回挑戦
2009.07.28
コメント(0)
![]()
7月21日の記事にも書きました「デジカメの保管について」ですが、参考になるリンクがあったので…http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090724/1027900/?P=1防湿庫のメリットは? ランニングコストはどれぐらい?庫内を一定の低湿度に保ってくれるカメラをきれいに見せる効果がある鍵付きの製品ならば、意図しない持ち出しを防げる購入後は最小限の運用コストで済む。消耗品の交換も不要カビ撃退! 3000円でカメラを守る http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090625/1027318/ カビは清掃では直らないことが多く、修理代はかなり高くなる乾燥剤も進化しており、乾燥しすぎを防ぐ工夫が凝らされている なるほど…乾燥しすぎてもダメなんですね。格好良くディスプレイ出来ると良いなぁ でも、手始めはこれかな…【送料無料】DB-S1-G ドライボックスS グリーン(DB-S1-G) 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.28
コメント(0)

けいおん!再び!「ねんどろいど 秋山澪」のもう一つの表情パーツだお!これを待ってた人も多いんじゃないかな?泣き顔 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.28
コメント(0)

デジカメで花を撮るようになってから、本当に綺麗な時期というのはほんの一瞬なんだなと感じる。Flowering 2009 HD (touched by strangers)http://www.youtube.com/watch?v=ZvI90EKY8lg花の開花を微速度撮影した動画です。微速度撮影とは1枚1枚一定の時間間隔をとりながら撮影したフレームを連続で再生することだそうです。是非HD画質でご覧ください。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.28
コメント(2)

捏造・ヤラセの影響も!? テレビから"心霊番組"が消えたワケhttp://news.livedoor.com/article/detail/4268536/「夏といえば怪談!」「夏といえば、稲川淳二!」--以前はテレビでよく言われていた、このフレーズ。でも、最近は、夏といっても稲川淳二の姿を以前ほどテレビで見かけない。え?昨日見たよ。でも、稲川淳二がそんなに怖いとは思わないなぁ…滑舌も悪いし。心霊とか、恐怖番組に飽きたというのも違うと思う。遊園地のお化け屋敷も進化して賑わっているようだしね。ネットでの動画投稿が増えたものだから、怖い映像も簡単にネットで見られるし、TV番組もネットからの引用だったりするからね。一人ネットで見ている方が恐怖心は強いと思うよ。テレビから"心霊番組"が消えたワケ -http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51992312.htmlの動画…見る? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(2)

ドラマ見てますか?低視聴率が話題になっているテレビドラマですが、7月期ドラマも…★2009年夏ドラマ最新視聴率一覧14.2|任侠ヘルパー(草なぎ剛 黒木メイサ 山本裕典)フジ13.7|新・科捜研の女'09(沢口靖子 内藤剛志)テレ朝13.5|ブザー・ビート 崖っぷちのヒーロー(山下智久 北川景子)フジ12.2|新・警視庁捜査一課9係(渡瀬恒彦 井ノ原快彦)テレ朝11.4|オルトロスの犬(滝沢秀明 錦戸亮 水川あさみ)TBS*9.0|となりの芝生(瀬戸朝香 大倉孝二)TBS*8.9|赤鼻のセンセイ(大泉洋 香椎由宇)日テレ*8.3|華麗なるスパイ(長瀬智也 深田恭子)日テレ*8.0|メイド刑事(福田沙紀 原田龍二)テレ朝*8.0|ダンディ・ダディ?(舘ひろし 南沢奈央)テレ朝*8.0|官僚たちの夏(佐藤浩市 堺雅人)TBS*7.4|猿ロック(市原隼人)日テレ*6.4|恋して悪魔~ヴァンパイア☆ボーイ~(中山優馬)フジ*5.6|コールセンターの恋人(小泉孝太郎 ミムラ)テレ朝(参照「ビデオリサーチ」より)こち亀とオトメン(乙男)がまだ始まってませんが、期待薄です。任侠ヘルパーが良いようですが、内容が重い・暗いといって嫌う人も…あなたの注目のドラマは? さて、島田紳助+ヘキサゴンファミリー+お笑い芸人の26時間テレビも視聴率が出たようです。15.5% 19:00-21:00 CX* FNSの日26時間テレビ200920.5% 21:00-23:00 CX* FNSの日26時間テレビ200915.5% 23:00-00:00 CX* FNSの日26時間テレビ200912.8% 00:00-03:00 CX* FNSの日26時間テレビ2009*7.2% 03:00-05:00 CX* FNSの日26時間テレビ2009*7.4% 05:00-05:30 CX* FNSの日26時間テレビ2009*5.7% 05:30-06:00 CX* FNSの日26時間テレビ2009*9.1% 06:00-08:00 CX* FNSの日26時間テレビ200914.4% 08:00-12:00 CX* FNSの日26時間テレビ200913.3% 12:00-16:00 CX* FNSの日26時間テレビ200915.7% 16:00-18:30 CX* FNSの日26時間テレビ200917.9% 18:30-20:54 CX* FNSの日26時間テレビ2009(「ビデオリサーチ」より)平均視聴率は、13.8%でした。昨年のさんまが司会を務めたときも13.8%と平均視聴率は同じ 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(0)

「ノートン2010」は"秘伝"レピュテーションで未知の脅威検出http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304761.htmlシマンテックは24日、年内に発売予定の最新版セキュリティソフト「ノートン インターネットセキュリティ 2010」「ノートン アンチウイルス 2010」に搭載される新機能を明らかにした。ユーザーから集めた情報をもとに未知のアプリケーションの安全度を評価する「レピュテーション」機能の詳細について、同日開催した製品評価者向けワークショップで説明した。 多くのユーザーからの情報を得てというけれど、どうなんでしょうねぇ?アンチウイルスソフトも色々出ていますから、得手不得手がありますし、windowsではノートンのユーザーも多いけれど、アンチも多いですからね。クロームOSもウイルスに対して強いと言う噂もありますけれど、シェアが伸びればウイルスなども増えるわけで…こちらにも各社どう対応していくか。これからの市場争いはどうなる? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(0)
![]()
ビルドモードが強化されたImgBurn2.5.0.0リリースhttp://www.oshiete-kun.net/archives/2009/07/imgburn2500.htmlISOなどのディスクイメージファイルやパソコン上のファイル群をDVD±Rに焼くための定番ソフト「ImgBurn」のバージョン2.5.0.0がリリースされ、パソコン上の任意のファイル群を焼く「Build」モードで、フォルダ構成の柔軟な編集が出来るようになったぞ。NeroやB's Recorder GOLDも使っていますが、このImgBurnも便利なので利用させてもらってます。ファイルの選択や、リネームが楽になったのは嬉しいですね。使用方法も上のページに詳しく書いてあるので、まだ使っていない方は是非。B's Recorder GOLD9 PLUS Basic USB版(ソースネクスト・CD/DVDライティングソフト・ブルーレイ&HD DVD対【仕入先在庫 平日出荷】【送料区分A】【在庫あり(即納可能)】Nero Nero 9 通常版 NRN920005-01 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(0)
![]()
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が1年延期されたのは脚本を書き直した為http://temple-knights.com/archives/2009/07/1_19.htmlたけくまメモでお馴染み編集家の竹熊健太郎さんによると『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が当初の2008年公開予定から1年延期されたのは、完成した脚本を破棄して最初から書き直した為らしい。【たけくまメモ 出張版】「ヱヴァンゲリヲン」新作の成功http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000110-san-ent 庵野秀明監督による「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が絶賛公開中である。2年前に公開された「序」は、作画こそ全面的に描き直しているが、内容はテレビ版の序盤そのままの展開だった。しかし公開するや、大ヒットを記録した。前作の公開時、2作目の「破」は2008年公開だと予告されていた。実際には1年延期され、この6月27日になってようやく封切られたのである。 なぜ公開が遅れたのかというと、1度完成していた脚本を破棄して最初から書き直したためらしい。作品の完成度を高めるためとはいえ、進行していた製作を中止して最初からやり直すのは異例の事態だ。一監督にここまでの「わがまま」が許された例は、チャプリンやキューブリックなど、例外的な巨匠に限られている。1/8スケールPVC完成品 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 真希波・マリ・イラストリアス 完成品フィギュア (エヴァンゲリオン)[バンダイ]《発売済・在庫品》バンダイ 1/8 emotion style 真希波・マリ・イラストリアス『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 【予約/9月発売】「新キャラのマリの扱いで2転3転してたらしいな 」ってほんと?「まあ、そうだね、最後を見るまでは油断できねーなっていうか一抹の不安はあるんだよな(W これだけ盛り上げておいて最後にまた、うっちゃりかますんじゃねーかとか 」うん、うん その可能性もあるから、Q終わるまでは評価しない(笑 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(0)

MS「ウィンドウズ7こそが最高のOSだ」 グーグル「OSとはどうあるべきかを考え直す」 "クロームOS"で宣戦布告http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51492960.htmlMS対グーグル、IT覇権争いは「本丸」のOSへhttp://www.asahi.com/digital/pc/TKY200907250337.htmlIT覇権をめぐるマイクロソフト(MS)とグーグルの争いが、激しさを増している。グーグルがパソコン用基本ソフト(OS)への参入を発表し、主戦場はMSの「本丸」に移った。迎え撃つMSは、グーグルの牙城(がじょう)・ネット広告に攻勢をかける構えだ。 ■MSは「7」性能に自信、グーグル「クローム」は無償 「これまでも無償OSと戦ってきたが、ウィンドウズ7こそが最高のOSだ」 良くわからなかったけれど、Googleの新しいOSはLinuxカーネルの上に新たな独自のユーザーインターフェイスを設けたって事で、Linuxディストリビューションの一つと考えて良いのかなぁ?今までにもBeOSなどデザイン的にも良い新しいOSが出ても普及にまで至らなかったことを考えると、MSの強気な態度も理解出来る。しかし、本体がこれだけ安くなってきた今、競争力の一つとして、メーカーもクロームOSには注目しているだろう。重いOSに嫌気のさしているネットサーファーには受け入れられるかも知れない。今後、棲み分けとなるか、シェア逆転となるか…楽しみではある。Google Chrome OS Wiki-http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Chrome_OS 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(0)
![]()
ついにフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切りへhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090727_fdd/記録媒体の主流として長らく利用されてきたフロッピーディスクドライブの生産をメーカーが打ち切ることが明らかになりました。すでにフロッピーディスクドライブを搭載していないパソコンも数多く発売されていますが、これも時代の移り変わりなのでしょうか。マックでもwindowsでも、フロッピーディスクドライブ(FDD)の無い機種ばかりですものね。FD自体もだいぶ前から生産の縮小が始まり、撤退するメーカーも増えてきたと感じていましたからねぇ。ついにドライブも生産中止ですか…DSP版のOSにバンドルするものの定番だった昨今、今後は何とバンドルでしょうね?良く目にする「使えないようなメモリ」とバンドルするくらいなら、FDDの方が良かったのですけれどねぇ…FDDメーカー各社、生産撤退の動き加速-四半世紀の歴史に幕http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090727bjad.html 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(2)
![]()
富士通「パソコン組み立て教室」に30組の親子が参加 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305096.html 富士通アイソテック株式会社は25日、富士通株式会社と共同で「富士通パソコン組み立て教室」を、福島県伊達市の工場で開催した。6回目となる今回は、30組の親子が参加し、液晶一体型PC「DESKPOWER F/D70D」を組み立てた。 参加者は小学5年生から中学3年生の親子30組で、6割が開催地の福島より、残り4割がその他の地域より集ったという。今回組み立てたDESKPOWER F/D70Dは19型液晶を採用した一体型PCで、Core 2 Duo P8700(2.53GHz)、4GBメモリ、1TB HDD、地上派デジタルチューナ、DVDスーパーマルチドライブ、Windows Vista Home Premiumを搭載。同構成の直販価格は141,800円だが、参加費用は100,000円で、さらに組み立ての体験や工場見学ができ、充実したイベントになっている。 【カード決済不可】◆送料無料◆富士通 《09夏モデル》 FMVFD70D FMV-DESKPOWER F/D70Dこういう簡単な組み立てを体験すると、内部の仕組みもわかるし、自作へのステップアップにも良いかもしれませんね。取り付けるものとしてはHDDや光学ドライブ・メモリなどで、同社従業員は8分1秒で組み立てるんだと。HDDもOSやドライバも組み込んだもののようですし、参加した全員起動したと言う事。ちょっとその後、PCを起動する前に~~再び会場に戻ったところでって所が、その間に手直しでもしているかもと思わせましたけどね。(笑自作の難しいところは、パーツの相性とかドライバー関連なんですけどね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(0)

26時間テレビって見ましたか?まぁ、これだけ長い時間やっていれば、少しは見たでしょうね。私も他に見る番組がなかったので(笑ヘキサゴンファミリーという、だいぶ路線が変わってきた番組の総出演ということで、視聴率も気になりますが…昔は5角形のシートに座ってのクイズ番組だったんじゃなかったっけ?いつの間にかタレント養成の歌番組になっているようですが、まぁ、島田紳助さんの番組はことごとく路線変更で色々言われていますからね。(法律関係ない法律番組とか)26時間テレビオフィシャルサイト-http://www.fujitv.co.jp/26h/index.html番組内の最後で、野久保直樹が勉強の旅に出るとかで、事実上のリストラとか野久保直樹干された!?ヘキサゴン出演見合わせが発表【動画】http://widegeinou.seesaa.net/article/124345836.htmlフジテレビ26時間テレビの応援メッセージがひどい件についてhttp://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-5835.htmlとか、終わったあともネタを投下してくれているようです。終わったあとの局アナへの耳打ちとか、なんだったのでしょうね。さて、こういう芸能ネタはお嫌いですか?まぁ、芸能関係のブログやサイトへ行くと、リンクにトラップがいっぱいあって、その気もないのにランクリさせられたり、外部のリンクへ飛ばされたりとあるので注意は必要ですね。なので、私が気になった芸能ネタをまとめて、書いちゃいましょう。実写版「宇宙戦艦ヤマト」キムタクが主人公「古代進」役を、沢尻エリカが「森雪」役をという情報でしたが、木村サイドで沢尻エリカNOを出した模様。例の道交法違反絡みかと思ったらそうではないらしい、人妻である沢尻でなくMr.BRAINで競演した綾瀬はるかになるという情報が…キムタク、人妻より「ハルパイ」、ヤマトのヒロイン沢尻NGに!http://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10307665589.html北川景子 山下智久と熱愛ふたたび!?横浜や麻布界隈でのツーショットデートhttp://stevie.seesaa.net/article/124162270.htmlとかレギュラーが多い芸人ランキング!未来の大御所は誰!?http://entameblog.seesaa.net/article/124150365.html●レギュラー番組が多い芸人ランキング★1位【10本】タカンドトシ(司会以外に体を張ったロケにも出ている。一時のブームではなく芸能界に完全に席を作った★2位【9本】千原ジュニア(兄を差し置いて1人ブレイク。先輩、後輩かかわらず、芸人仲間からの支持が高い)★3位【8本】山口智充(バラエティの他ドキュメンタリー番組の司会も3本ある!スポンサーの評判も抜群爆笑問題(レギュラー8本中4本が冠番組、時事やニュースを斬らせても好評)★4位【7本】今田耕司(7本全てが司会、次世代の名司会者の座はこの男か!?)チュートリアル(1年前は4本だったレギュラー番組が一気に急増。勝因はやはりイケメンブーム?)さまぁ~ず(MCもサブもこなすオールラウンドプレイヤー(引用7/11放送「たかじんの胸いっぱい」より) ちょこっとまとめて書いて見ました。以上! 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.27
コメント(2)
![]()
夏場、気温が高くなってくるとパソコンの冷却も気になってきます。ただでさえ暑い部屋でPCを動かしていると、さらに2~3度は室温も上がるようです。ノートパソコンは、室温を上げるほどの放熱はないものの、手元が熱かったりすると不快ですし、パソコンも壊れるのではないかと不安にもなります。よくパソコンショップで見かけるのは「ノート用クーラーパッド」などと呼ばれる製品です。http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html千円~一万円台と色々なものがありますね。熱伝導素材を貼る物、ノートパソコンの底面を浮かせて放熱させるもの、さらにファンで風を送って冷却させるもの等々…これら製品は「どこが熱を持つのか」「ノートパソコン本体のファン、通気口がどこにあるか」を見極めて選ばないと、効果がありません。製品によって、熱を持つ部位も風のながれも違いますので、それを理解した上でこれら製品を選ぶ必要があります。また、本体の素材によっても変わって来ます。筐体がプラスチック製かアルミ製かでもクーラーパッドが有効かそうではないかも違ってきます。あっていない冷却素材を購入しても「全然冷えない」と言う事になります。底面がアルミ製で放熱している場合にはアルミ製のクーラーパッドも有効ですし、底面に通風口がある場合、そこにファンなどの付いているクーラーパッドをセットすればさらに効率よく冷えます。ただし、通風口があってもその場所が吸気なのか、排気なのかで選ぶ製品も違ってきます。送風式はファンから直接パソコンの底面に風をあて冷やします。それに対して吸込み式はパソコン底面の熱を吸い込んで冷やすします。ノートパソコンの裏面に通気口がない機種に向いています。直接底面に風をあてるので効率的です。裏面に通気口がある機種に向いています。仮に送風式で風を当てると裏面の通気口へ冷たい風と一緒に熱をもったまわりの空気も入ってしまいます。ですので吸込み式のほうがより効率的です。昔のプラスチック製の筐体でファンが付いているタイプなどは、クーラーパッドは効果が少ないようです。 デスクトップパソコンの場合メーカー製パソコンの場合はエアフローも計算され作られています。筐体が小型化されているものはCPUなども発熱の少ないものが使われていますし、ある程度大きなものは、冷却ファンがエアフローを考えて配置されています。長い間使っていてホコリが溜まったり、冷却ファンが壊れたりしなければ大丈夫(なはず)です。自作パソコンなどで温度が上がりすぎて不安定と感じる場合は、内部のエアフローやファンの配置を考えて見ましょう。内部の配線などがグチャグチャで風の流れを遮っていたりはしませんか?自作パソコンで熱がこもり温度が上がるからといって、サイドカバーを外している人もいるようですが、電磁波の問題や、エアフローの関係から外して使用するのは良くないと言われています。ホコリも逆に溜まりやすくなりますので、他の方法を試した方が良さそうです。CPUと同じく熱源となっているのは、グラフィックボードやHDDです。HDD(ハードディスクドライブ)も最近はFlash SSD(Flash Solid State Drive)などが早い、静か、ということで注目されていますが、熱についてもメリットがあります。空冷以外でも水冷式という方法もありますが、また後日。 ※こんなものまで萌え化…?すのこタン-http://www.sunokotan.com/ 7/27-追記こんなものもあったよ。ワンタッチで角度が変わるので、どこでも快適にノートパソコンを使る!しかも冷却ファン付き♪ゴロ寝DEスクCOOL2 【冷却ファン付きパソコンデスク】寝転びながらネットサーフィン+冷却 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.26
コメント(0)

GIF画像にさまざまなアニメーション効果を加えられる『LooGix』http://www.100shiki.com/archives/2009/07/loogix.html簡単にGIFアニメを作りたい、というときに便利そうなサイトのご紹介。LooGixではGIF画像にさまざまなエフェクトをかけることができる。爆発するようなアニメーションだったり、うずまき状にしてみたり、単純に白黒反転させてみたり・・・。GIFアニメはサイトのちょっとしたアクセントに使えるし、プロフィール画像にしてもいいだろう。LooGix http://www.loogix.com/何故に、ミスター・ビーン? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.26
コメント(0)

たばこ自動販売機の成人識別カード「タスポ」を発行する日本たばこ協会(東京)が、特定の個人が自販機を利用した日時や場所などの履歴情報を検察当局に任意で提供していたことが25日、関係者の話や内部資料で分かった。行方の分からなかった罰金未納者の所在地特定につながったケースもあった。 クレジットカードや携帯電話の使用履歴はこれまでも捜査当局に使われてきたが、タスポ情報の利用が明らかになるのは初めてとみられる。タスポにそんな用途が…でも、タスポ自体の普及率が低いんだよね。犯罪者の足取りに使われるとしたら、それはそれで有益なんだろうけれど、タバコを吸う人間からするとあまり気持ちの良い物ではないかも? 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.26
コメント(0)

「けいおん!」のねんどろいど4種類が登場、「桜高軽音部」結成が可能にhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090726_wf2009_s_k_on_gs/監修中として展示するのは当たり前なのか?イマイチ、色を塗っていないモデルだと表情もわかりづらいねぇ
2009.07.26
コメント(0)

ダイエットを始める前に!やせた自分の写真を作ってくれる『ThinnerView』http://www.100shiki.com/archives/2009/07/thinnerview.htmlこのサイトでは自分が目標体重に達したときにどういう風に見えるか、写真を加工して「やせた自分」を見せてくれるのだ。ダイエット食品やグッズの写真で良くあるヤツですね。CSあたりのフォトショップでなら、出来そうですが自然な感じに仕上げるにはテクが必要か?有料サービスのようなのですが、日本にはないのかな?商売にしてみようか(笑 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.26
コメント(0)

高城剛氏&沢尻エリカ夫妻、フル電動自転車で警察から事情聴取http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090725-OHT1T00053.htm 奄美大島で皆既日食を観測したクリエイターの高城剛氏(44)と女優の沢尻エリカ(23)が、現地滞在中に「フル電動自転車」を巡ってトラブルが起きていたことが24日、分かった。日食前日の21日、高城氏が持ち込んだフル電動自転車を公道で沢尻が乗る姿がTBSで放映されたが、関係者によると、視聴者から「道交法違反ではないか」という指摘を受け、地元の警察署が高城氏と沢尻に事情聴取したという。このタイプの自転車は原付き扱いのため公道を走るにはナンバー登録が必要だが、高城氏の自転車は未登録だった。さすがにTVで流れてしまっては警察も動かないわけにはいかなかったか?しかし事態を重く見たTBSの制作サイドが、その一部始終が収められた映像を「お蔵入り」とした。また、所轄の名瀬署は「問い合わせはあった。ただ『テレビで見た』という情報だけでは、証拠としては不確か通常、警察では、警察官が現場で現認(警察官がその目で、現場で確認しなければ、警告、摘発などはできません。現在、現場がどこだったのか、その電動自転車がどういうものだったのか、調べています」と本紙に回答した。捜査が進めば、当然、フル電動自転車に乗っていた沢尻本人にも、任意で事情を聞くことになるだろう。なんだか、うやむやで終わってしまいそうですけどね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.25
コメント(0)

先日公開開始されたばかりの「ハリー・ポッター」でハーマイオニー役のエマ・ワトソンが死亡したと海外でニュースになっている模様。しかし、このニュースはデマで、記載されているアドレスへ飛ぶと、ウイルスに感染するという。有名人の名前を利用した、この誘導型のトラップは多く、過去にも何例かニュースになっている。こんかいは日本でも有名な映画・女優でもあり、被害が及ぶ可能性もあるので掲載した。ハーマイオニー死亡?自動車事故に遭遇http://mootoko.blog.shinobi.jp/Entry/2554/エマ・ワトソン交通事故死【速報】http://mootoko.blog.shinobi.jp/Entry/2555/リンク先の確認はしていますが、その先へのジャンプは自己責任で。ウイルスという情報もありますのでくれぐれもご注意を。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.25
コメント(0)

ただでさえ天然ブラクラとして悪名高いPDFファイルが今度はウイルスに昇格 http://newslog2ch.blog8.fc2.com/blog-entry-374.htmlアドビ、PDFを使う攻撃を調査中--「Adobe Reader」「Acrobat」「Flash Player」に影響http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090723-OYT8T00602.htm 研究者らは米国時間7月22日、不正なPDFファイルがFlashの脆弱性を利用し、コンピュータ上にトロイの木馬を侵入させる攻撃が出回っていると警告を発した。 Flashは、すべての主要なブラウザで動き、PDFに組み込むことが可能なうえ、ほとんどOSに依存しない。そのため、この状況は、膨大な数のユーザーに影響を与える恐れがある。脆弱性が見つかり、今月末に修正版が出るとされているなど、Flash,PDFは修正しては問題が見つかるという繰り返しが続いている。早い情報の入手と、アップデートなどの対策が必要です。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.25
コメント(0)

インクを吸い上げる紙が、日付と時間(おおよそ)を教えてくれるというカレンダー時間に染まるカレンダーhttp://www.gizmodo.jp/2009/07/post_5843.htmlインク壷から毎日1日分ずつインクを吸い上げて染まるカレンダー「Ink Calendar」です。スペインのデザイナー、オスカー・ディアズ(Oscar Díaz)さんが作りました。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.25
コメント(0)

記事で書いた生ミルキーを買って来ました。10粒660円19日の記事と同じものですね。☆のあ☆さん、食べたい? 生だけあって、すぐに溶けちゃうそうです。
2009.07.25
コメント(0)
「モンスターVSエイリアン」こちらは映画が3Dと2Dがあるのですが、上映しているのはどちらも吹き替え版でした。3Dは苦手と言う事で、2D版を見てきました。洋画は字幕派なのですが、とりあえず「ベッキー」&「バナナマン日村」の演技は合格だと思います。ただし、ギャグはイマイチで笑いのツボが違うのか爆笑はなかったようですね。キャラクターもドリームワークスらしく「バタ臭く」今ひとつなじめなかったです。しかし、さすがに動きやアクションは十二分に見応えがありました。と、いうことで、私的には「65点」を付けたいと思います。オフィシャルサイト-http://www.mon-eri.jp/映画批評-http://www.cinemaonline.jp/review/geki/8752.html
2009.07.25
コメント(0)

HDDといいUSBフラッシュメモリーといい、どんどんと大容量化しますね。世界最大となる256GBの超大容量を実現したUSBメモリが登場http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090724_256gb_usb/Kingston Technology Company - Press 2009 - 世界初、超大容量256GB USBフラッシュ・ドライブを発表Kingston Technologyは7月23日、世界初となる256GBの大容量を持つUSBフラッシュ・ドライブ「DataTraveler 300」(製品型番:DT300/256GB)【店頭予想価格:オープン価格】を発表いたしました。 ちょっとゴツイですね。ちなみに「DataTraveler 300」の転送速度は読み込みが毎秒最大20MB、書き込みが毎秒最大10MBであるため、仮に最大速度でデータを転送できた場合、256GBのデータを読み込むには約3時間半、書き込むには約7時間かかる計算となることを考えると、数十GBのデータを頻繁に読み書きして利用するのは少し難しそうです。大容量化すると今度は転送速度面が問題になりますね。これ以上の容量を買うならUSB3.0対応を待ってからですね。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.24
コメント(0)

修理に持ち込まれたコンピュータのデータを盗み見る修理員http://japanese.engadget.com/2009/07/23/pc-repairman-sneaked-customers-laptop/修理店がやらかした狼藉行為は以下の通り:マザーボードの交換が必要だったとして修理代に 100ポンド (約1.6万円)要求。 HDD 中の「プライベート」フォルダを覗き見 プライベートフォルダにあったビキニ写真を USB メモリにコピー Facebook・Hotmail のアカウント情報を抜き出し オンラインバンクへのログイン履歴からログインを試みる (失敗) 酷いですねぇ、やりたい放題。まぁ、こんなのを仕込んだと言う事は、以前にも同じようなことをやっているという噂でも流れていたのでしょうね。日本ではこんな事は無いでしょうが、修理に出す際の自衛策は必要ですね。起動しないとかの自衛策が打てない場合は、信頼のおけるところへ所へということで。 上の3つのブログランキングに参加しています。応援していただける方は、ボタンをポチッとしていただけると、とってもうれしいです。 (GEEKパソコントータルサポート)
2009.07.24
コメント(0)
全229件 (229件中 1-50件目)
![]()

![]()