全11件 (11件中 1-11件目)
1
こんばんはgoodgestです☆写真の容量がMAXとなってしまい、皆様にご迷惑お掛けしております・・これから同じ楽天ブログの新しいブログへ移動する事にしました。今後とも同じテーマと内容で綴って行きますのでどうぞ宜しくお願いします!!!第一話は郷土探訪から始める予定です☆良い週末をお過ごし下さい
2007年11月18日
コメント(3)

こんばんはgoodgestです☆先週、今年初めてクリスマスの飾り付けを会社で見ました(汗)ここだけは外国で・・日々あっぷあっぷしている中、大好きなクリスマスの飾りに囲まれて励まされながら、仕事へのモチベーションが上がりました!!!!!クリスマス間近になってきたのかもしれません。今日は夫のお誕生日だったので、両親と4人で近くのいためしやさんへ行きました☆驚いたのですが、こんなにローカルな隠れ家的レストランに、何とも、ばっちりのクリスマス飾り付けをされている所に出会って、再度非常に感激しました!!!!!!我が家も、母の手作りのリースを本日頂いて、ちょこっと派手になりました☆☆☆下の写真は、母のリースです☆☆☆☆☆外に居たサンタさん・・ちょっと目付きがうつろで怖いです・・良い週末をお過ごし下さい
2007年11月17日
コメント(6)

こんばんは☆goodgestです。ここのところ、仕事であっぷあっぷしていましたが、毎週休みになると、がらっと変ってひと段落くつろいでいます。最近めっきり寒くなってしまい、タートルネックのセーターとか必要になってきました。先日、冬物に衣替えを完了してばっちりです☆今週は身内のお誕生日でもあるので、頑張ってお祝い支度をしたいと思います☆良い週末をお過ごし下さい
2007年11月16日
コメント(2)

こんにちは☆goodgestです。昨晩から、手伝って貰いながら自宅のメインPCをWindows Vistaにしました☆既に、今年の2月頃にはWindows Vistaを持っていたのですが、インストールに勇気が要り・・この時期となりました。使い始めは慣れない事もあると思いますが、ビジュアル的にかなりスッキリしたので、長時間作業などにはストレスが無いのかもしれません・・しばらく経過を見守りたいと思います。今週末は雨という事もあり、Vistaに付いて追われてしまいましたが、年始から気になっていた事が何とかやっと年末にスッキリしました~~これで、やっと年越しモードに・・良い週末をお過ごし下さい写真は、伊豆の海辺にひっそり生えていた海の不思議な植物です。塩分を葉の表面でブロックし、葉の表面が塩の結晶で光って見えました。
2007年11月11日
コメント(10)

こんにちは☆goodgestです。最近は輪を掛けてあっぷあっぷ状態で、なかなかUP出来なかったのですが、お立ち寄り頂きありがとうございました☆今年も、実家の私のベランダに6年前からありましたストレチア(別名:極楽鳥花)が、今年も花を咲かせてくれました。こういう花は、温室ではないとNGかと思っているのですが、実家の物は、真冬も外に放置で毎年花を何回かに分けて5~6個付けます。今年は、いけばな教室をやっている母の華展に役立ったそうです。市販でこの花の切花を購入するとちょっと値を張ります。その為、今年のベランダ鉢植えではかなりお徳しました☆写真は、そのストレチア、もう一つは名前が不明なのですが、同時期に咲いていた、ちょうちん型の花です☆今朝のお茶はLIPTON-ALPSというミント茶です。お土産で買ったのですが、そろそろなくなってしまい残念です・・今日は雨降りですが、なかなか静かで和みました☆よい週末をお過ごし下さい
2007年11月10日
コメント(8)

こんばんは☆goodgestです。引き続き平日のONは非常に忙しくなってしまいあっぷあっぷな週明けでした・・あっぷあっぷながらも、ブログ活動を通して素敵なお写真や、旅のお話など読ませて頂いて一時癒されております。ありがとうございます☆明日からも、また新たなる挑戦に向けてモチベーションも新たにチャレンジングに頑張ってゆきたいと思います(多汗)今宵もあと2時間ですが、良い秋の夜長をお過ごし下さい☆
2007年11月05日
コメント(8)

こんばんはgoodgestです☆最近、こちらでご紹介した事がありましたホテル日航ウインズ成田が、先月一杯で閉館する事になったそうです・・ホテル日航ウインズ成田には宿泊したとこがありませんが、こちらのエトワールにあるライブカメラから見える飛行場の夜景が好きで、よく拝見させていただきました。飛行場が好きで、旅の時には何時も楽しみでした。このライブカメラの景色は、旅の一時を思い出す事が出来るのです・・最近、過去に立ち寄った事のあるリゾートホテルなど、軒並み無くなっていたりで・・ちょっと淋しいかぎりです・・今宵も、あっと言う間に就寝時間に近付いてしまい、明日からまた月曜日が始まるので、気分を入れ替えています。残り少ないですが、良い日曜の秋の夜長をお過ごし下さい
2007年11月04日
コメント(6)

こんばんはgoodgestです☆コメントをありがとうございました☆伊豆郷土探訪編続きをUPしまして締めくくります☆なまこ壁の街散策後半は、唐人お吉由来の場所やペリー由来の場所を訪れました。このコースは、下田観光では有名コースのようです。写真は、唐人お吉記念館のある宝福寺、稲田寺、近くにあったバスを改造したピザ屋さんです。さらに足を伸ばして、ジャスミンが綺麗な了泉寺、お吉が晩年小料理屋を開業したと言う長楽寺界隈へ行きました。写真右が長楽寺と花々です。長楽寺界隈は、ペリーロードから小高い丘を登るのですが、その道や長楽寺の花はとても綺麗で癒されました。その後、ペリー関連の下田公園、ペリー上陸記念碑、その界隈を散策しました。下田公園は、大きなスパイダーが沢山住んでいて昼間なのに誰も居なくてちょっとうら寂しかったです・・日米の友好記念を記した物が幾つかありました。今尚残る言い伝えや、所縁の地・・伊豆の醍醐味を感じつつ、また見沼の里へ探訪を続けるべくここを後にしました。良い週末をおすごし下さい写真は途中で見掛けたお稲荷さんに乗っかって寝そべっているネコです☆
2007年11月03日
コメント(2)

こんにちはgoodgestです☆コメントをありがとうございました。最近、猛暑が過ぎてみると我が家のベランダ鉢植えも、若干種類によっては、全滅してしまった事があったものや、ますます育ってきたものがあり、変化が凄まじかったです。水やりと剪定以外はどれも殆ど放置してしまったのですが、最近、一旦猛暑で全滅していたシクラメンが青青と茂ったり、名残で放置していたルッコラが、花を咲かせたり・・なかなか秋のベランダ鉢植えも楽しくなってきました☆写真左が、ルッコラの花です?!写真は、続・夫のリクエストに答えて加山雄三さんの別バージョンです☆良い週末をお過ごし下さい
2007年11月03日
コメント(4)

こんばんは☆goodgestです。追記でUP中ですが、何時も何故かうちのTVの9chはテプコケーブルテレビが見れるので不思議です。偶然、続・彩の国歴史ウォーキングという番組を見ました。伊豫田浩美さんが紹介する、彩の国の各地は郷土探訪で訪れた所もあり、なかなか楽しい視聴となりました。この番組では、行き方もwebで取り纏めてUPされているので、郷土探訪の際にかなり参考になりそうです☆今日は、天気も曇りだったり雨だったりですっきりせず、スポーツクラブで汗を発散しました☆良い週末をお過ごし下さい写真は伊豆下田で見付けた懐かしい看板です?!
2007年11月02日
コメント(4)

こんばんはgoodgestです☆コメントをありがとうございました☆そしてUPが遅くなってしまいすみません・・今回は河津町の郷土探訪の続きです☆河津町を後にして、さらに私達は下田まで足を伸ばしました。今回記憶に残った場所は、玉泉寺、浜崎地区、南豆製氷と下田の街などです。写真は、玉泉寺境内、御朱印と「さるっこ」などです。玉泉寺はあまり聞いた事が無かったのですが、日本初の米国総領事館です。日本で初めて牛乳を飲む習慣が始まった場所としても伝えられます。境内には、資料館もあり入り口には牛乳も販売されています。当日、御朱印をお願いした時に寺の住職さんが法事で居られなかったので、娘さんにお願いをして、引退された先代の住職さんに書いて頂きました☆寺の向い側にある古い民家にある「工房桜子」では、手作りのつるし雛を見る事が出来ます。私は、災難が去る「さるっこ」という雛をお土産に買いました。最近、本当に災難が遠ざかったような・・?!気がします!!写真は、海神社、浜崎地区界隈となまこ壁の民家です。切っ掛けは、web地図に偶然載っていた「海神社」に魅かれました。実際行ってみると観光地というより、海と漁で生きる伊豆の昔ながらの生活が残る場所でした。なまこ壁は昔から伊豆の郷土に伝わる貴重な建物の特徴です。写真は、南豆製氷とその街の界隈です。偶然散策して発見した南豆製氷は、ちょっと怖い印象を持つ建物でしたが、そのギャップが、現代美術に生かされて写真家の個展やLiveなどがされるそうです。当日も、スリップなど置いてあり、なんとなくお洒落でした。ロンドンの東部倉庫街や、市場街にはこうしたコンセプトで運営されている、アートな場所が点在しています。懐かしさを感じながら、ここを後にしました。下田駅界隈では、お土産や串焼きを食べました。笑えるハプニングとして=串焼き屋台のおばさんに、私たち(というか特に私が・・)が、アジアから来た旅行客と勘違いされ、「お連れさんはアジアから来た人でしょう??英語わからないのよね~困ったわ~」と・・言われました??下田には毎日多くの外国人観光客も多いそうです。(基本的に日本はアジアの国の一つだと思うのですが・・(汗))確かに私は日本では中国・タイ・台湾の人達等間違われて、買物時にはレジの人に英語で代金を指さされたりする事がいろいろあり、バス停で中国系の人から中国語で何か尋ねられても中国語が勉強不足で・・あべこべで申し訳なく思っています・・今回、いろいろお土産を見ました☆特にマイマイ通り沿いの雑貨店まいまいやは、なかなか良かったです☆また続きをUP出来れば幸いです。良い週末をお過ごし下さい
2007年11月01日
コメント(12)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


