全13件 (13件中 1-13件目)
1

こんばんはgoodgestです☆夫と郷土探訪をしました☆今回は第6編です。私たちは午前中は五島美術館へ、そして三軒茶屋の高層ビル、その後、川崎の日本民家園へ行きました。五島美術館では源氏物語のオリジナルを期間限定で展示して居り、おおよそ900年前の紙とインクが残っている事に驚きました!!さらに、美術館では広い庭園も公開されており、仏像など変化に富んだレイアウトや木々が、訪れる者を飽きさせない見事な庭園でした。当日は、お茶会をされており着物の女性が点在している姿も風情を醸し出しています。特に写真の仏像は、穏やかな表情とともに苔生した庭園の緑と溶け込んで、まるでアンコールワットを切り取った様な、一種のデジャブを感じました。その後、三軒茶屋の展望レストラン-SKYCARROTでは、わたしの好きなTOKYOの高層ビルから望む景色が堪能できました。さらにランチは、とても良かったです。お勧めですよ~そして、午後は日本民家園へ。そろそろ歩き疲れた頃に、さらに小高い丘?山までは行きませんが、頂上まで登ります。民家園では、船越の舞台を山のピークに配置したレイアウトに感動しました。順路を辿ると、最後に訪れる民家がこの船越の舞台です。昔の舞台。初めてみる実物に、最後の力を振り絞って山を登った甲斐がありました!!美しい森や、懐かしい列車の展示、涼しげな水車、まさにわたしの郷土探訪でした。GW後半はちょっと遠出します。郷土ではなくなりますが、また鄙びた村などなど楽しみです!!と、その前には暦どおりの勤務日があるわけですが(汗)
2007年04月29日
コメント(2)

こんばんはgoodgestです☆今日、のんきに仕事を一日だけ休暇を取って親友と悲願だった としまえん へ行きました☆としまえんは、かれこれ8年以上も行っていないと思います。近いのに、なかなか行く機会が無く今回の約束を果たすまでに5年も掛かってしまいました(汗)と言う訳で、最近のとしまえんでは100%浦島太郎です。幼い頃は今では伝説的になってしまった アフリカ館 はちょっと怖いけど好きでよく友達と出かけました。今日改めて久しぶりに訪れて、かなり変っていて驚きました。でも、カルーセルエルドラドやミステリーゾーン、アンティークカーなどなどまだまだ懐かしいアトラクションや乗り物があるので、なつかしくいとおしく、一日満喫しました。 帰宅したら、先日UPしたハーブの芽がさらに増えたり育ったり楽しみが増えました
2007年04月26日
コメント(8)

こんばんはgoodgestです。今日、ベランダガーデン(というよりも改めるとベランダ鉢植え)に、先日蒔いた何かの種が発芽していました!!恐らく雑草ではないと思います。というのも、イタリアンパセリ、バジル、ルッコラの混ざった種を貰った訳で、どれがどういう風な種なのかと尋ねられても・・わたしにはわかりません。もう少し大きくなれば、香りで判ると思うのでそれも楽しみです。また、昨年入手していたシクラメンがクリスマス過ぎからどうしてか枯れて来るし花付きが悪くなってしまい、1つも花が無い状態でした。その為に、ここ数ヶ月間調整していました。調べてみると、半日陰で水を与え過ぎない様にという事なので、その様にしていた所、一株8から10個程の花が付くまでに回復しました☆
2007年04月23日
コメント(7)

郷土探訪5-東京TOKYO 晴れ 2007/04/21こんばんはgoodgestです。今週末は晴れて良かったです☆早速、都心の緑のある場所へ散歩に出かけました。明治神宮の奥にある宝物館の前の緑は、隠れた明治神宮の穴場です。芝生に横になるだけでも気持ち良いし、静かで美しい緑が堪能できます。宝物館は入場料500円掛かりますが、静かで涼しい場所でした。そしてこちらのチケットは1ヶ月間有効で何度も使えます。また訪れようと思います☆
2007年04月22日
コメント(2)
こんばんは☆今日は買うのに勇気が要ったフリーデンのスパイーシーカレーROUXを献立に入れました。味は、予想通りなかなか素晴らしいカレールーでした。近所のスーパーでは値段が400円台と、通常の3倍から4倍もする最も高い設定でした。しかも6皿分のルーで微妙です。と言う訳で買うのに2ヶ月も迷ってしまいました?!早速料理してみると、やはり普通のルーとは粘りが違います!!香ばしく、本格的。ガラムマサラの粉末は別パックでした。インドカレー系の別の安価なルーもありますが、やはりこれは違いました。いろいろルーは試したいと思いますが、これは入手し易く作り易い事もあって、これもなかなか良いです
2007年04月20日
コメント(0)
こんにちはgoodgestです☆今日は仕事もハードではなかったので、早速延び延びになってしまった種まきをベランダでしました。昨年は、接木したゴムの木や蔦草、小さい株のシクラメンや菫などなどを、寄せ植えをしてベランダで楽しみました。今年はさらにキッチンガーデン系を目指して、初めてイタリアンパセリ、バジル、ルッコラの種を蒔きました。さらに、ネットで検索していたら偶然アボガドの栽培方法を入手し、実は簡単?らしい?という訳で、試しにアボガドの種も蒔きました。ちゃんと芽が出れば良いのですが・・水やりに自信なしですが工夫します
2007年04月19日
コメント(6)
こんばんはgoodgestです。昨日から痛ましい乱射NewsがUSから流れますが、同じ苦学したアジア系留学生の経験を持っているわたしとしては、どうか、どうかアジア系留学生の印象がUSを始めとして世界に悪く写らなければと願っています今日名刺を整理していたら、思い出した様に出てきたのですが、先日旅行した韓国・SEOULの明洞にある韓国式焼肉屋さんを思い出しました。日本語読みの店名は 藤の木 と言います。ここの焼肉は、ちょっと変っていてワインとかお酒等に漬け込んだ豚肉をメニューに多く載せています。もちろんわたし達もオーダーしましたが、本当に豚肉とは思えない様な、本当にコクのあるやわらかい焼肉でした。ここは、2皿からオーダーを取り扱っていますが、付け野菜や焼き野菜、タレや薬味は取り放題です。自由に取って、肉に巻いて食べます。というのも、先日の ガイヤの夜明け で紹介されていた韓国焼肉料理店の肉と酷似した肉なので、有名なのかもしれません。店内は日本語がべらべらな店員が何人も居るので、オーダーとかいろいろ安心でした。日本にある、ノルブはんありカルビというお店でも食べられると思うので、行ってみたいと思います☆
2007年04月18日
コメント(0)
こんばんはgoodgestです。ここ数年はタモリ倶楽部を見る事が少なくなってしまいましたが、幼い頃は、何故か何時もタモリ倶楽部が点いていたのを記憶しています。特に、瞑想刑事は爆笑!忘れられない懐かしいキャラです。最近やってないと思うので、残念ですが・・・そういえば、瞑想刑事に似た設定で事件を解決するアニメありますよね?これも影響なのか??!!空耳アワーもおもしろいけど、たまに瞑想刑事やって欲しい!懇願しつつ、今日はこの辺でおやすみなさい
2007年04月16日
コメント(4)

伊豆高原の週末 2007/04/14今週末は天気が良くて良かったですね☆やはり海の方へと足を伸ばしたくなります。週末は伊豆高原の温泉保養所へ宿泊予約を入れ、伊豆高原へ出発しました。途中、一碧湖や城ヶ崎に立ち寄りました。一碧湖畔の手打庵にある手作りの水琴窟は見ごたえがありました。音色は、周囲の風と波の音に消され気味でしたが、かすかに聞こえました。味があって穏やかな佇まいに感激しました。その後、城ヶ崎のピクニカルコースへ行きました。ここはつり橋まで1.1KMという看板があり、「すぐだわ」と思うのですが、行けば行くほど、山深く、眼下には険しい崖が広がる山道を行くと言うコースで、「ピクニカル・・・なのか・・・」という感じですが、幸いにもわたし達は、靴も服装も動き易いものだったので、良い運動になりました。ハイヒールのサンダルの子達は、ぶるぶるして引き返してゆきました・・・実は、道路もあってそちらからタクシーなどで向かう事も出来ます。宿は、温泉井戸があるところで湯量も豊富です。老人中心の宿泊客の中でも、ここは我々若い人たちにもお勧めの湯です。仕事ばかりではなく、週末は保養所や福利厚生を上手く利用して満喫したいと思います。下の写真は、道の駅で撮ったオブジェです。漁師風で手作り感が気に入りました。
2007年04月15日
コメント(0)

こんにちはgoodgestです。MBAを卒業してからもうそろそろ3週間になりました。最近は輪を掛けて太ってしまいまして、動きが鈍くなってしまいました。その為、健康のためにもダイエットをまた始めました。(毎年この時期はそう語っている・・)MBA当時は、仕事しながら授業に出なければ行けないというのが、最も酷でした。最近ではそういった事も無くなったので、今は晴れ晴れとした気分でHAPPYです。きっと数ヶ月もすればわたしの性格だと、更なる挑戦や発見の探訪をしたくなると思いますが、現在はかなりバテ気味です。今年一杯は、これまで後回しになっていた事を中心に、旅行等でなかなか出来なかった人生の思い出を刻んでゆきたいです。先ずは健康のためにダイエットをしなくては・・メタボにはなりたくありません。絶対に画像だけでも甘い物を・・
2007年04月13日
コメント(0)

Ancient SEOUL 2007/04/06今日私達はSEOULの中心街として有名な「明洞」を含め、東大門 南大門 光化門 とその周辺の町並みを散策しました。東大門近くの市場へ行くと、タイムマシンで60年位遡った町並みを残す問屋街へ出ます。奥の方には、未だ残されている古い風情ある韓国式温泉の建物と、そこの主と見られるおばあさんが入り口に座って日光浴をしていました。私達は、初めての韓国に初日はおそるおそる散策していましたが、東大門近くの地元定食屋さんで昼食を取った頃からSEOULの人々の温かさに触れて、少し和んだ感じになりました。その食はそれほど辛くなく、本当にちょっとスパイシーな味という程度でいい塩梅した。私もいろいろな国に滞在しましたが、韓国は最も日本に近い国である一方で、人々の精神と文化には独自の物を色濃く持っている国と感じました。食や言葉などがそれです。また韓国の若い女性は大変美しいと感じました。大雑把な私は大変恥ずかしく感じる次第です。彼女たちの髪や肌は艶があり、地毛の色と肌の色が美しく自然に溶け込んでいます。男性もそれは同じだと思いますが、やはり食に関係するのでしょうか?辛さは代謝を促進させる効果もあるので・・そして彼等の物腰も想像していた物とは全く逆で、実は柔らかで話し方も丁寧でした。当初思っていた強いイメージは全く無いです。というわけで、自分ももっとおしゃれや物腰に気を配らなければと思う程でした。それから今回滞在した、Lotte World Hotelは良かったです。5つ星なりに全てが若干高い値段設定ですが、清潔感はもちろん部屋や施設の内装は趣味が良かったです。ベージュと焦げ茶色、深い紫色のものを一貫して使ってあり、落ち着いたアジアの雰囲気を演出しています。BGMも落ち着いた局のものもあり、全体的に癒しの効果を感じる滞在となりました。この地区は最も地価の高い地域で、セレブ層をターゲットとした高級高層マンションが多く在る地域です。窓から見える夜景も必見でした。鏡面加工をしたビルの外壁には、車でラッシュする道路のライトが反射して、あたかもクリスマスツリーの様にそのビルを飾っていました。切っ掛けは、クイズに当選から始まった旅行でしたが、いろいろNEWSで流れる韓国の暗い話題とは打って変わって、今回の滞在はこれまでの韓国のイメージが一新する様な大変良い滞在となりました。
2007年04月08日
コメント(0)

先週末は桜を満喫しました。元荒川から上野~浅草寺まで、各地の桜を見に鈍行の旅を満喫しました。写真は元荒川の桜です。初めて訪れました。桜の木が密集しているので、かなり迫力がありました。名所の様で、混雑も想像以上でしたが桜の花と元荒川の開けた感じの景色が癒されました。そして浅草へ訪れました。何時来ても浅草寺は粋だと思います。当日は、都知事選の候補の方が選挙カーで回っていました。このDogがかわいい!!と思いました。仲見世のとあるお店に展示してあった、フェイクファーで出来たDog!!何十個も展示されていましたが、特にこの赤いリボンがあるDogのペアが、前髪や毛の流れに味を感じてとてもお気に入りです。何時だったか、代官山にあるセレクトショップにデッドストックのぬいぐるみで復刻版が幾つかありました。その時と同じくらいお気に入りです。ちょこっと上野にも行きました。桜と特徴的な形のSofitelのビルです。以前「わたしのTravel Diary」というページのSOFITEL JIN JIANG ORIENTAL in SHANGHAI ☆☆☆☆ という項で、わたしのお勧め旅情報として掲載しました、SofitelというHotelはその時上海でお世話になってからとてもFunになってしまいました。また滞在したいと思う粋なサービスの品質を持ったHotelです。当日は全体的に花曇の天気で、ブルースカイとのコントラストが出なくて残念でしたが、また機会を見てシャッターしたいと思います。明日から数日だけ小休止をして韓国で過します。今回の滞在先にも興味があります。また世界遺産とか見に行ければ良いな~と思います。
2007年04月04日
コメント(2)
こんばんはgoodgest(t)です。MBA卒業を機に、新たにこちらの楽天ブログへブログを移してから1週間が経ちました。なかなかテンプレートも豊富だし、サポートがかなり詳細までされているので、とても良いのですが・・どうしてもフォトの使い勝手がジオログよりちょっと複雑で大変です。いろいろ機能もあるので、追々使い方を取得したいと思っていますが、忙殺気味で何時になるかな・・
2007年04月02日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1