全15件 (15件中 1-15件目)
1
こんばんは。今日は午後から雨で静かな夕方でした。昨日は植木泥棒の一件で、かなりショックでよく眠れなかったみたいで、朝から力が湧いてこない感じでした今日、わたしの母がご近所との井戸端会議でいろいろ情報を入手してくれました。ご近所も、かなり泥棒に遭っているとか・・ただ、警察に被害届けを出すまでには至っていないとかで、泥棒を心配して、ガーデニングを控える人も多いそうです。今後は、ご近所同士連携して犯人退治と防犯を頑張ろうという話になったそうです。わたしは、今日役所の防犯課のwebと通じて、植木泥棒の防犯に関する改善提案を投稿しました。生まれ育った地域が、泥棒を心配してガーデニングも満足に出来ない状況は、ちょっとさびしいですね・・明日からは心機一転がんばります。
2007年05月30日
コメント(6)
こんばんはgoodgestです。昨年、父の70歳の記念樹として蜜柑の木の鉢植えをプレゼントしたのですが、とうとう泥棒に鉢ごと盗まれてしまいました蜜柑の木には、数十粒の小さい緑の粒が実り始めていて、本当に丹精込めて育てていた矢先でした・・盗まれた現場は、ここ4,5年前から植木泥棒に狙われている場所で、今回は頑丈に、木をブロックに針金とビニール紐でぐるぐるまきにしていたそうですが・・今年も頑固に、その場所に例の蜜柑の木を置いていたので自業自得です。5年前のりんごの鉢植えから始まって、芝桜のプランター、わたしが種から育てたカモミールなど、「そろそろ実がなってきた~♪そろそろ綺麗な花が咲きそろった!!」と、思った翌日には盗まれています。とうとう、今回は被害届けを近くの交番へ出しました・・被害額の大きさよりも、心が痛む深さの方が辛いよ=
2007年05月29日
コメント(10)

こんばんは☆今日は、ジムへ行ってトレーニングしました。なかなかクーラーが効いていて良かったです。帰りに母と皆で夕食をしました。母のベランダガーデンは、年季が入っていて学ぶ事が多いです。写真は、40年物の葡萄のつる、指し芽から増えたベコニアとウェディング・ベルです。実った葡萄も、種が多いのですがなかなか甘くて美味しいです。焼酎と氷砂糖に実を漬けた、漬物と焼酎はなかなか格別な夏のお供です
2007年05月27日
コメント(2)

こんばんは☆goodgestです。今日は暑くて諦めようと思いましたが、深大寺から吉祥寺辺りをダイエット含めて歩きました。非常に地味な話題ですが郷土探訪第9編をUPしました深大寺では御朱印もやっていたのですが、朱印帳をわすれてしまったので、次回にする事にしました。写真は、深大寺へ行く途中のバスとみやげ物店のだるまと深大寺、藁葺きの山門です。深大寺からバスに乗って吉祥寺、井の頭公園を散策しました。写真は、深大寺植物園のオブジェとバラ園、バラ、井の頭公園の噴水です。今日は暑かったのですが、深大寺の森と深大寺植物園、井の頭公園の森に癒されました。万歩計は、今回もいつもの2倍でしたが、疲れてしまってちょっとダウン中です
2007年05月26日
コメント(4)

こんばんはgoodgestです☆今日は一日中雨で髪の毛がわかめになってしまいうっとうしかったです。実家の母のベランダアレンジを観察してきました。雨の日は、植物も瑞々しく癒されます。植物にとっては良い日ですね。集中ダイエットの日々を開始してそろそろ10日になろうとしています。体重は3kg減しましたが、体脂肪率は1%減のみでした。朝食を飲み物だけに、毎晩米を食べないようにしました。また、通勤時は一駅手前で下車をして歩くようにしました。20代前半の頃は、40kg前後のガリガリだったのですが、イギリスへ留学をしてから、10~15kgも太ってしまいましたFish & ChipsやMARSというチョコバーが美味しくてがんがん食べていました。また、住んでいた寮はアラビア人街のど真ん中で、毎日カレーやあぶった肉が美味しかった~でも、洋服のサイズが7号→11号!!着る服がなくなってしまい、貧乏苦学生に、服を買うお金などあるわけ無く(というより食べ物に消えたのですが)何時もジャージ系だったような・・今も変らないのがむなしいです。・・思い出にふけっている暇があったら、運動しなければ(汗)よい週末をお過ごしください☆
2007年05月25日
コメント(8)
こんばんはgoodgestです☆ベランダ鉢植えで育てて1ヶ月が過ぎました。そろそろルッコラ(ロケットサラダ)が大きくなってきたので、一部大きな葉を収穫しました味は売っている物と同じ!!(当たり前ですがちょっと嬉しかったので・・)バジルがどんどん育ってきました。次はバジルかルッコラかという感じです
2007年05月24日
コメント(4)
こんばんは☆先日、可愛すぎて間引き出来なかった、バジル・ルッコラ・イタリアンパセリを、思い切って間引きました。また、新たに植木鉢を入手してそこへ移植しました。暫くは、霧吹きで水を補給する事にしました。虫がつかない様に、毎日観察しています。いづれ写真も載せたいと思いますが、現在それらの鉢は、もさもさしすぎで今はやばいです
2007年05月22日
コメント(0)

こんばんはgoodgestです。今日も、運動を兼ねて公園を中心に後楽園から白山を経て駒込まで歩きました。下の写真は小石川後楽園公園です。そして、春日駅から白山駅で下車をして東京大学理学部付属植物園へ行きました。都会のオアシスも、休日は家族と和む森と化して賑わっていました。いづれも、江戸時代の頃から邸宅などを経て現在に至って緑を残す貴重な場所で、何時までもなくならないで欲しいと感じました。今日は、万歩計がいつもの2倍!!を表示していました。毎日この位歩かなければ・・と反省中です
2007年05月20日
コメント(4)

こんばんはgoodgestです☆郷土探訪シリーズ第7回目は、引き続き見沼田んぼ地域の歴史探訪をしました。通船掘り~木曽呂の富士見塚~清泰寺を訪れました。下の写真は通船掘り周辺です。昔は船が通った水路と言う事です。静かな休日の昼下がりは、ジョギングやサイクリングの人が行き交っていました。この写真は木曽呂の富士見塚周辺です。昨年皇太子様が20年ぶりに訪れたと言う事で、植樹された木や記念碑が幾つか在りました。その後、武田信玄の娘で後に梅雪の妻・見性院の霊廟がある清泰寺を尋ねました。下の写真は六地蔵と清泰寺です。この写真は左が見性院の霊廟です。見沼地区は、東京からJRで30分、近くには埼玉スタジアムなどあって賑わいますが、じつは歴史深く、なかなか奥深い地方だと感じました。時間があれば、さらに歴史を調べて訪れたいと思っています☆
2007年05月19日
コメント(0)
こんばんは☆goodgestです。そろそろ夏になってきたので、清涼感を求めて買い置きをしていたお気に入りの中国茶を空ける事にしました。昨年、所用で杭州へ寄った時に町の茶屋で売っていた龍井茶を試飲して、ふんぱつして、最も高いものを頑張って値切って入手しました。すぐ飲めばよかったのですが、もったいなくてとうとう1年もそのままに・・龍井茶という中国の西湖周辺で採れる、緑茶の一つです。台湾人のお友達に勧めてもらったのが切っ掛けでした。日本茶に飲み慣れたわたしも、このお茶は飲み易かったので、日本茶と共に、飲む事が頻繁になりました。茶葉は、日本で入手するとピンからキリまでありますが、全般的に高いので、中国へ行った際には買い置きした次第です。中国茶用のちいさな茶器と併せて、ちょっと時間と手間を掛けて飲むと、一味違った、甘み深い味わいを楽しめます。もし、チャンスがあれば是非!おすすめです~
2007年05月17日
コメント(8)
こんばんはgoodgestです。先日バジル・ルッコラ・イタリアンパセリの混ざった種を蒔きましたが、その後、だんだん芽が出て大きくなってきました。ちょうど、GWがあったのでその間に わっ と芽が出てしまったのですが・・どの芽も可愛いので、間引く勇気が在りませんでした。と言う訳で、混み混みした鉢植えになりました。もう少し待ったら、大きくなった物から間引いてご飯のおかずにしようと思います
2007年05月16日
コメント(8)
こんばんは☆goodgestです。先週から、はしかでは?とよく聞かれた事もありましたが、そうではないという医師の診断で、これまで風邪と蕁麻疹に悩んでいましたが、やっと元気が戻ったようです。でも、わたしには病み上がりという自覚が無かったのですが、急なダッシュや階段の駆け上がりに、これまでのキレのある動きが出来にくくなり、やはり体力を失っていたと実感したので、毎日多めに歩く事にしました。今日から、通勤時に一つ手前の駅で下車して歩いて会社へ行きました。ちょっときつかったのですが、手前の駅で下車をする勇気が持てれば、あとは自動的に、歩かざるを得ない訳で・・こうした実行タイミングはわたしには続きそうです☆また、最近ご無沙汰していたTOEICですが、一度は自己の限界を超えるチャレンジとして、MBA時代に猛烈にやっていましたが、目的を達してから、このごろではちょっとボケ気味です・・でも、忘れる一方でこのまま放置してはもったいないと感じるようになりました。自己啓発として更なるチャレンジを続ける事にしました。海外生活が長かった夫のスコアを超える事は出来ないと思いますが、せめて同じレンジにたどり着きたいと思う次第です。そういえば、昨年短期集中合宿で習ったTOEICの先生がTOEFL・TOEIC共に満点とか・・わたしも海外生活をしていた経験上、物入りで英語は物凄くやりましたが、この先生の英語感とTOEICへの知識や受験の戦略には、聞いた事も無い程物凄く詳しく、短時間で物凄いパワーで教えられる先生で、これまで高止まっていたスコアが3週間で65点もUPしましたTOEIC学習雑記に付いては、今後独立したテーマとして区切って、雑記などしてゆきたいと思います。
2007年05月15日
コメント(4)
こんばんはgoodgestです。先週末から続いていた蕁麻疹と風邪で病院にお世話になってから、一週間は病み上がり中でちょっと苦しい一週間でした。週末は、自重して静養していました。その間に、古い友人からたまに届く旅行便はなかなか嬉しいです。彼女との出逢いは、かれこれ7年近く前になります。旅行先の飛行機で出逢った友人で、大切なわたしの旅仲間です。なかなか会う機会は少ないのですが、お互い海外旅行が大好きで、各々旅をすると、旅行先から気が向いた時に便りを送ります。前回はメキシコ、今回はパリの便りを頂きました。emailやwebとは違った趣がある便りは、なかなか良いものですね
2007年05月13日
コメント(2)

こんばんはgoodgestです☆GWが終わって、いろいろ旅を思い出して纏めてみました。今回は、関東から東北地方への旅で移動には自動車を使ったので、わたしたちは交通情報をネットやカーナビで駆使しました。当初は東北自動車道を使う予定でしたが、物凄い渋滞と言う事なのでルート変更をして、常磐道から磐越道を使って、山形を目指したのですがこれが大正解で、大きな渋滞も無く、スムーズに到着しました。下の写真は、左から立石寺の蝦蟇蛙と上杉謙信の霊廟です。今回の旅では幾つか御朱印を集め始めました。以前から神社仏閣へ訪れる事が好きでしたが、写真を撮るだけで終わっていましたが、もっとその場所の思い出を持ちたいという思いもあって、唐松神社、立石寺、上杉神社、熊野大社など主要な神社仏閣の御朱印を集めました。下の写真は、御朱印とピークに在った立石寺の納経堂です。東北には、今尚観光資源が沢山あることを実感しながら、なかなか内容の濃いたびが出来、よいリフレッシュ休暇となりました。下の写真は、熊野大社と最上義光の次女駒姫が眠る専称寺です。
2007年05月09日
コメント(6)

こんばんはgoodgestです☆ここ数日前から風邪と蕁麻疹で仕事しながら倒れていましたそれでも、旅好きのわたしたちは本日から北の方を旅していますまた、今回から御朱印をはじめました。旅の魅力をもう一つ味わう事ができるのも、国内旅行のもう一つの技と感じています。GW後に写真など取り纏めてUP出来れば幸いですとりいそぎでした~
2007年05月03日
コメント(3)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
